ブログ記事84件
2018年9月26日(水)今日は内分泌科3回目の受診日。単純腹部CT検査受けてきました。結果は、右副腎腺腫疑い。左副腎は特に何も見られなかったけど、右副腎は少し黒く丸みをおびて写ってました。何度か見ないとわからなかったけど、先生は見た瞬間、『あ、これ!これだ。』って。この病気の典型的な画像なんだそう。こうなると手術に向けて動こうか。と、なるのが普通ですが…そう簡単には言えない。だって、母が同じようにやって摘出して血圧下がったけどレニンの数値上がってないんだもん。。この
2018*8*29*(水)先週の、カプトプリル負荷試験の検査結果説明を聞きに病院受診してきました。結果は写真の通り。ベッドで横になり、カプトプリル錠を飲む前、飲んで1時間後、1時間半後に採血したけど、アルドステロンの数値が下がることもなくほぼ横ばい。レニンも0.2以下という低い数値でした。カプトプリルはアルドステロンを抑制させる作用があるんだけどそれが飲んでも下がらず、同様にレニンも上がってる気配もなし。よって、確定しました。『原発性アルドステロン症』でした。普通なら、
実は私の高血圧が出る数年前、母が高血圧で薬を2種類の降圧剤を飲んでいました。10年くらい飲んでいたんじゃないかと思います。しかし、あまり効果がないとのことでホルモンからくる高血圧の可能性があるかもしれないと、かかりつけの先生の一言からホルモンの検査をしたんです。すると、これが大当たり!!副腎から出るアルドステロンというホルモンの異常で高血圧になっていることが判明。(原発性アルドステロン症)いろんな検査を経て、大学病院の泌尿器科で右副腎摘除の手術を受けて無事成功。その後は血圧の薬も飲むこ
2018*9*8(土)降圧剤を飲み始めて10日ほど。3日ぐらいすると、朝の目覚めが楽になりました。昼間もそこまで高く上がることもなく生活できてます。夜ほどは朝は下がらないけどね。少し下がるだけでこんなに楽なのかと思った。ツラいときは声に出して訴えてみるもんですね。それでも副腎からはアルドステロンが出てるんだろうなと胸のうちのはしっこでは思ってますが(^^;)ちょっとした近況報告でした。#降圧剤#アムロジン2.5mg#原発性アルドステロン症#高血圧#二次性
2018*9*10(月)昨日は朝から調子悪かったから、昨夜寝床に血圧計持ってきて今朝寝たまま計ってみたらこの数値。何回計るもほぼ変わらず…(ーー;)これじゃあ、調子も悪いはずだ。ここ数日、気温が下がってて今日も最高気温27℃って言ってたから血圧も上がり気味なんだろう。涼しくて気持ちいいはずだけど、むしろいきなり過ぎて寒い((+_+))極端すぎる天候は堪える。ひとまず、降圧剤飲んだから様子みてまた計ろう。#高血圧#二次性高血圧#アムロジン