ブログ記事1,404件
こんにちは☀ドッグトレーナーの渋谷です🤗長話が過ぎる。でも話さずにいられない懺悔をしつつ、満腹になり、次の目的地へ🚗我が家の旅行は、毎回母さんがツアーコンダクター💁決して休憩を許されない休憩するなら観光地で観光するならご当地グルメを食すそんな、五感をフルに使い全身で楽しむ弾丸ツアー一泊でもフルに楽しみます次の目的地『一碧湖』の『沼地』どうやらワタシ達、レアな方に到着したらしい大きな湖は、道路の反対側に『どうぞどうぞ』と誰が先に行くのかダチョウ倶楽部状態怖い
☝️いつもありがとうございます😊11歳の記録少なすぎるからちょっと遡って投稿します時差投稿にも程があるだろって感じですが…間もなく春休み、そしてあっという間にくるであろうGWのご参考にえーーーっと昨年10月の秋休みに行った二泊三日の旅行記録です遅行き先は【アンダの森伊豆いっぺき湖】アンダの森伊豆いっぺき湖楽天トラベルオールインクルーシブの宿に泊まってみたくてその中でも子供のアクティビティに特化した宿を探した結果、こちらになりました新宿から小田原小
先日、会社の勤続旅行券&休暇を利用して、旅行に行ってきました。行き先は、伊東&伊豆高原娘が産まれる前に行った、シャボテン動物公園とティディベアミュージアムに3人で行けたのが何より嬉しかった(お腹の中にいたから元から3人ではあったのか…不思議)前は工事中だった場所がお土産屋さんと工房になってました。看板も移動してたのでパチリ。ネコバスは実際に座れてフカフカですくまさん雛人形やらくまさん神社やら、どこまでもハートを掴んでくる……ググゥシャボテン動物公園では3人で選んだサボテン寄せ植
伊豆高原の朝~!お宿はヴィラージュ伊豆高原。ペットも泊まれる棟があるリゾートホテル。昨日は旦那はプールで泳ぎを楽しみ、私はリラクゼーションサロンで、マッサージをしてもらいました。朝食会場にはオープン直後に行って、ゆっくりあれこれいただきました。特に美味しかったのが、目の前で調理してくれるオムレツとフレンチトースト。朝風呂を楽しんで、雨の中、車で近くの一碧湖へ向かいます。湖からすぐ近くのカフェ、ITONOWA(いとうのわ)さん。1階はわんこOKです。り
翌朝、レンタサイクルをお借りして一碧湖までサイクリングへ行きました。朝6時半ころ、日の出前の薄明かりの時間帯に出発、1時間後の7時半ころに戻ってきました。無料の電動レンタサイクルバッテリーの準備をするので事前に声をかけてほしいとのこと。早朝に利用したかったので、前の晩にお願いしておきました。向かったのは、一碧湖。「風の薫MORI」は湖畔保養地の奥にあります。湖までは、歩くと片道30分くらい、しかも坂道なので、電動自転車をお借りできて良かったです♪ただ、、、スタッフの方に地
一碧湖の神社すぐ近くに4月にオープンしました(^▽^)「カフェレストラン・ルポ」さんです店内は満席だったためテラス席になりましたが、私は冬でもテラス席を選ぶくらい外が好きなのでちょうど良かったです(≧▽≦)「ルポ」はフランス語で「安らぎ・休息」という意味だそうです一碧湖のボート乗り場の対岸にある「ルポ」さんは周囲がとても静かでまさしく「安らぎの場」なんですよこちらがメニューですこの日の日替わりメニューは「ボンゴレ」(1300円)ですスープ、サラダ、デザートが付きます「茸と海老のク
伊豆半島ドライブのひとときこの週末は、冷え込みを感じつつも伊豆は、天気に恵まれました。特に予定のない週末。気の向くままに、ドライブを楽しもうということになり熱海から下田方面へ南下。南伊豆を抜けて、西伊豆の松崎へ。堂ヶ島、そして土肥へと北上する伊豆半島一周のコースです。ピンクの矢印は、大まかなルート。ただし、正確に言えば、夫が運転を楽しんでいる間、私は助手席で、ぼーっとしている。夫いわく、私は『寝てるか携帯をいじっている』と。でもね、ドライブ中は急用でもない
少し前にX(旧ツイッター)で見かけてからずっとこの日を待っていました(^▽^)朝7時ちょっと過ぎの朝日の差し込む「ブラウニー」さんです12/8(金)からプレオープンと聞き日曜になるのを待ってからの訪問です町田の人気店でしたが伊東市に移転オープンしましたX(ツイッター)をたどっていくと大勢のお客様に惜しまれていたことがわかります伊東市を移転先に選んでいただきとっても嬉しいです(≧▽≦)金曜以外は朝の7時からオープンしていますが、金曜日はイトーピアの朝市があるため10時のオープンになるそ
一碧湖畔のITONOWAさんの2階に新たにオープンしました(^▽^)ロコモコやパンケーキなど、ハワイアンフードの「Mahanaleat.木梨サイクル」さんです祖師ヶ谷大蔵の「木梨サイクル」会長、木梨憲武さんのお父様の木梨作三さんの似顔絵と憲さんのサインがお出迎え~♪以前、ITONOWAさんの時にアップしましたがレイアウトなどはほぼ変わっていませんが、入って右奥の場所が新たに「ショップ」になっていますここが一番変わったところかな?木梨サイクルIPPEKIKOオリジナルグッズを販売して
(すみません画像を差し替えました〜)2週間ぶりくらいの、ご無沙汰でした申し訳ありません〜気温が乱高下して夏のようだったり、冬のようだったりしますが、「春のBagと装い展」のお知らせです。大磯の小さなギャラリー「ぶたのしっぽ」にて、4/10〜15日、11:00〜17:00(最終日は15:00まで)遠い安曇野からも、がま口作家のYAYAさんが参加してくれます。ぜひ、ご覧くださいませさて、ご無沙汰していた間、犬達と伊豆高原へ行ってきました。初日のお昼を「ルート遠笠」というジビ
こんにちはまだまだ木の葉が落ちていないので野鳥を探すのは難しいですが、そろそろ公園などの水辺で見られる水鳥の種類が増えてきていますね。今回は一碧湖で会った野鳥を、ちょっとした風景と共にご紹介します。↓まずはこの写真の中に鳥さんがいます。見えますか?中心付近の大きな黒い石のそばにいますね。↓このオシリ、当ブログをずっと見て下さっている方は見覚えありますよね?↓そう、オオバンさんです。↓オオバンさんも首の辺りの羽毛はフカフカしているのですね↓この大きな木からは