ブログ記事1,414件
また先日の伊豆旅話です。伊豆に行くと、立ち寄るところの1つが一碧湖なのですが、素敵なお店がいつの間にか…「ITONOWA」さん(写真お借りしました)素敵カフェとギフトショップがありました。一碧湖にしっかり立ち寄ったのは久しぶりだったので、全然知りませんでしたカフェの1階は店内もわんコもOKというありがたいお店。パンケーキが人気なようですが、時間がかかるとのことで、まずはドーナツを。スティックドーナツというこのドーナツ、いわゆるドーナツとは全然違って、フワサク?フワシュワ
紅葉の始まった「一碧湖」へ散歩に行ってきました。「伊豆の瞳」とも呼ばれる一碧湖は、直径600mほどの大きさで、湖の周りを40分程度で一周することができます。今回は、一碧湖神社からスタートし、右回りで歩いていきました。一碧湖には「大池の赤牛」という民話あり、その民話に纏わる赤い鳥居が今でも湖に立っています。↓写真中央の小さな島の脇に鳥居がある湖の南側にある広場へ続く遊歩道は、水面ギリギリの高さなので、大雨の後など水位が上がって水浸しになることがある
一碧湖の神社すぐ近くに4月にオープンしました(^▽^)「カフェレストラン・ルポ」さんです店内は満席だったためテラス席になりましたが、私は冬でもテラス席を選ぶくらい外が好きなのでちょうど良かったです(≧▽≦)「ルポ」はフランス語で「安らぎ・休息」という意味だそうです一碧湖のボート乗り場の対岸にある「ルポ」さんは周囲がとても静かでまさしく「安らぎの場」なんですよこちらがメニューですこの日の日替わりメニューは「ボンゴレ」(1300円)ですスープ、サラダ、デザートが付きます「茸と海老のク
少し前にX(旧ツイッター)で見かけてからずっとこの日を待っていました(^▽^)朝7時ちょっと過ぎの朝日の差し込む「ブラウニー」さんです12/8(金)からプレオープンと聞き日曜になるのを待ってからの訪問です町田の人気店でしたが伊東市に移転オープンしましたX(ツイッター)をたどっていくと大勢のお客様に惜しまれていたことがわかります伊東市を移転先に選んでいただきとっても嬉しいです(≧▽≦)金曜以外は朝の7時からオープンしていますが、金曜日はイトーピアの朝市があるため10時のオープンになるそ
今回はSweepとゆっくりするのが目的お姉さんがリモートで仕事をしているのでお母さんが温泉に行こうが、お買い物に里に降りようがSweepが1人になる事がないのが安心毎日お留守番頑張ってくれてるからここでは安心して寝んねしてね😴💤伊豆リトリート3日め毎日、温泉大浴場♨️に3回は入れて幸せ☺️お洗濯して、ご飯を作って…家と違って気軽に、気楽に出来ちゃう😁お茶漬けにする前のSweepごはんSweepごはんも🍲冷凍せずに1日分ずつメニューを変えて作ってました夜と翌朝のS
翌朝、レンタサイクルをお借りして一碧湖までサイクリングへ行きました。朝6時半ころ、日の出前の薄明かりの時間帯に出発、1時間後の7時半ころに戻ってきました。無料の電動レンタサイクルバッテリーの準備をするので事前に声をかけてほしいとのこと。早朝に利用したかったので、前の晩にお願いしておきました。向かったのは、一碧湖。「風の薫MORI」は湖畔保養地の奥にあります。湖までは、歩くと片道30分くらい、しかも坂道なので、電動自転車をお借りできて良かったです♪ただ、、、スタッフの方に地
一碧湖近くの素敵なペンション「花べるじゅ」さんで行われている「いこいの家の仲間展~花べるじゅdeあーとpart2」に伺ってきました。近所のご年配の方々が集まって作った作品展で絵画からソックス人形、ちぎり絵などが展示されています。ペンションのオーナー夫妻が一つ一つ丁寧に説明してくださいました。とても素敵な作品ばかりで、どれもこれもプロとしか思えないほど素晴らしく本格的でビックリ。私は不器用でセンスがなく、また細かい作業は苦手なので、羨ましい限りです20日(日)まで開催していま
☝️いつもありがとうございます😊11歳の記録少なすぎるからちょっと遡って投稿します時差投稿にも程があるだろって感じですが…間もなく春休み、そしてあっという間にくるであろうGWのご参考にえーーーっと昨年10月の秋休みに行った二泊三日の旅行記録です遅行き先は【アンダの森伊豆いっぺき湖】アンダの森伊豆いっぺき湖楽天トラベルオールインクルーシブの宿に泊まってみたくてその中でも子供のアクティビティに特化した宿を探した結果、こちらになりました新宿から小田原小
一碧湖畔のITONOWAさんの2階に新たにオープンしました(^▽^)ロコモコやパンケーキなど、ハワイアンフードの「Mahanaleat.木梨サイクル」さんです祖師ヶ谷大蔵の「木梨サイクル」会長、木梨憲武さんのお父様の木梨作三さんの似顔絵と憲さんのサインがお出迎え~♪以前、ITONOWAさんの時にアップしましたがレイアウトなどはほぼ変わっていませんが、入って右奥の場所が新たに「ショップ」になっていますここが一番変わったところかな?木梨サイクルIPPEKIKOオリジナルグッズを販売して
伊豆半島ドライブのひとときこの週末は、冷え込みを感じつつも伊豆は、天気に恵まれました。特に予定のない週末。気の向くままに、ドライブを楽しもうということになり熱海から下田方面へ南下。南伊豆を抜けて、西伊豆の松崎へ。堂ヶ島、そして土肥へと北上する伊豆半島一周のコースです。ピンクの矢印は、大まかなルート。ただし、正確に言えば、夫が運転を楽しんでいる間、私は助手席で、ぼーっとしている。夫いわく、私は『寝てるか携帯をいじっている』と。でもね、ドライブ中は急用でもない
にほんブログ村知り合いの家に行ったので、その帰りに伊豆に行くことにしました!「知らない公園でちね。」知り合いのお家の近くの運動公園で、お散歩タイム!獲物を狙ってるつもり?ボール待ちのポーズです。どこでも大好きなポール遊びは欠かせません。この後、伊豆へ、ところが!あと少しという所で、事故渋滞で、💦本当に時間がかかってしまいました!やれやれ😥翌朝の伊東マリンタウン。