ブログ記事8,713件
最近、ちょっと昔のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)がおもしろくて、ハマっている。メカっぽい雰囲気が、懐かしいフィルムカメラを連想させ、すごく惹かれる。例えば、キャノンのデジタルカメラCanonPowerShotG9とか。メーカーHPデジタルカメラPowerShotG9https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/38360これは、2007年に発売された高級コンパクトデジタルカメラ。発売当時は高額なカメラだったと思
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。今回ご紹介するのは、smcPENTAX-MZoom80-200mmF4.5(前期型)です。その昔、このM80-200/4.5は良く写ると評判のベストセラーレンズで、ペンタックスのKマウントの一眼レフカメラをお持ちの方は、かなりの確率でこのレンズを使っておられたんじゃないかと思います。私の最初のレンズは後期型のM80-200/4.5ですので、前期型はもういらないと思っていたところ、ひょんなことで落札した商品にこのレンズがついてき
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。東京でも桜の開花が宣言され、今週末はちょっと早いかなと思いますが、来週にかけ、春本番ですね!!今年もレンズをとっかえひっかえ、楽しみたいと思います。さて、久しぶりに35mmサイズのレンズを仕込みました。ちょっと前には隠れ☆レンズと言われた、smcPENTAX-FA28mmF2.8ALです。FAレンズは、のっぺりしたデザインから、人気がなかったですよね。ペンタックスのデジカメがAPS-Cサイズが主体で、焦点距離が1.5倍相当になっ
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。今回ご紹介するのは、Kマウント互換機XRシリーズをその昔販売していたリコーから販売されていたRicohXRRIKENON45mmF2.8です。1977年に発売されたXRシリーズにマッチするようにXRリケノンレンズシリーズをはじめ、モータードライブ、ストロボ、ベローズなどシステムカメラとしての周辺アクセサリーも意欲的にラインナップしていました。XRリケノン50mmF2と組み合わせて、意図的にダウンスペックしたXR500が39,8
こんにちは、今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。今回ご紹介するのは、1983年に発売された、ペンタックス全盛期のコンパクトなスタンダードズーム、smcPENTAX-A35-70㎜F4です。当時は1980年にLX、1983年にSuper-Aを発売していた旭光学工業は、ニコン、キャノンに肉薄する勢いがありましたよね。この時期はAシリーズレンズのラインナップも、スタンダードズームとして以下8本をそろえていました。①A24-50/4(発売83年)、②A28-80/3.5-4
こんにちは、今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。今回は、キャノン性の古のLマウントレンズ、Canon50mmF1.2を紹介させていただきます。このレンズ、一度実は以前にすでに紹介させていただいて(以前の記事ご参照)いましたが、レンズが曇ってしまったため、関東カメラさんで曇ったレンズの交換、清掃をしていただいたものです。レンズが新しくなり、どんな絵になるのか、注目したいところです。テストはリコーGXRのA12マウント付きボディで行いました。私はこの組み合わせしか、L、M
SONYα7Cといっしょに買ったSIGMA45mmF2.8DGDNの感想です。α7Cに合う。合いすぎ。そして解像もバッチリです。元写真、中央拡大、右上拡大、絞りはF8です。絞ってはいるけど端もバッチリチリチリに解像してるように見えます。このあたり感性のアレなので、人によって評価は変わると思いますが。AFは動くイッヌもだいたい撮れます。もちろん瞳AF作動。動きモノ専用機ではないので、それなりに間に合わないときはあります。ただ、そういうと
いろいろ買ってみたルーペも、結局はCan☆Doの100円ルーペとBelomoしか使っておらず、ルーペ熱も冷めていたのですが、ここでまた衝動買いです。なぜか。商品の説明にプレート:真鍮(黒塗装)、レンズのフレーム:アルミ(黒塗装)と書いてあったから。それだけです。塗装が剥がれ始めて金色の真鍮地が光るのって素敵です。私はそういうのにめっぽう弱いのでした。RuperTRIPLET10x税込み9500円。この手のルーペとしてはかなり高額です。ここのところハーモニカや
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。先週は中国、台湾に出張に行っておりました。出張に行くと、早朝、あるいは帰国日の自由時間にさっと周りを散歩するのが楽しみですが、、、今回は、たくさんお客さんと飲む機会があり、全く余裕がありませんでした。ちょっと残念でしたが、帰国後、珍しく熱っぽくてブログの更新もちょっと時間が空いてしまった次第です。この土日、しっかり休んでおかげさまで少し元気になりました。さて今回ご紹介するのは、ハッセルの標準レンズ・プラナーCF80/2.8です。先日ハッ
このレンズは1981年に発売開始されました。2012年10月に中古品を購入しましたが、製造番号からすると2000年頃の製造のレンズのようです。約20年も前のレンズですが、その昔「神レンズ」と言われていただけあって、レンズの抜けが良く、晴らしい描写力です。ほとんどの場合、絞りは開放f/2.8で使っています。難点は、最短撮影距離が1.5メートルとちょっと長い点ですが、以前はD810に中間リング(PK13)を挟んで三脚を立てて使っていましたが、最近は、α7Ⅱにヘリコイド付アダプターを挟んで手持ちで使っ
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。◆パレオ協会ニュースレター◆『白内障と糖のエネルギー代謝』・白内障は細胞内の「水」の問題・白内障の原因物質「一酸化窒素(NO)」・糖のエネルギー代謝が低下すると白内障になる===========================🌟『生命(いのち)と水の神秘〜水は脈動する〜』健康になる「水」と飲むと病気になる「水」の違いは?シャウベルガーからポラックまでの水の研究と生命の関係をエーテ
いまさら、20年も前の古いレンズをポチって何に使うのでしょうか?と思われるかもしれません。この近辺の画角のズームレンズは、3本も持っていますしね。【標準ズームレンズ4本】①AiAFZoom-Nikkor24-50mmf3.3-4.5②AiAFZoom-Nikkor28-105mmF3.5-4.5D(IF)③AF-SNIKKOR24-120mmf/4GEDVR④AF-SNikkor24-70mmf/2.8GED
こんにちは!今回も当ブログをご覧になって頂きありがとうございます。今回紹介するのは、Kマウント初期の中望遠レンズSMCPENTAX85㎜F1.8です。このレンズは、Sマウント時代のSuperMultiCoatedTakumar85㎜F1.8から光学系を引き継ぎ、マウントを変更されたものと思われますが、発売まもなくコンパクトなMシリーズに移行してしまったので、販売期間が1975~77年と短く、比較的レアなレンズとなっています。ちなみに、初期のKマウントレンズなので、コーティング名が
こんばんは。今日も,35.4℃まで上がって猛暑日だった岡山です。暑い日が続いてて,ちょっとバテ気味です。さて,私が,普段ちょこっとお出掛けするときに使っているカメラ,OLYMPUSのOM-DEM-10ですがデジカメ更新(その2OM-DEM-10MarkⅢ)|バイク好き父さん(ameblo.jp)『デジカメ更新(その2OM-DEM-10MarkⅢ)』こんにちは。今日は,朝から天気の良かった岡山です。さて,
こんにちは!今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。昨日は、東京では久しぶりに梅雨の晴れ間となりました。最近発売されたHDPENTAX-DFA☆85mmF1.4EDSDMAWの巨大なレンズを見るにつけ、A☆85/1.4とかFA☆85/1.4ではダメなのか?ともう一度チェックしようと思いました。以前K-3でテスト(過去記事ご参照ください!)してみたところ、絞り開放近くでは全くダメだった記憶があります。今回はK-1Ⅱで、しっかりとフードもつけて撮影しました。このレンズ
使ってみた。うふふ。EFの古いレンズです。1992年発売だって。なかなかですな。R7で85mmだと換算で136mm。中望遠で135mmというレンズがありまして、つまりエエカンジの長さといえます。使い道としては人物撮影にちょうどいいくらい。前にアレしたように50mmが標準といえるので、135mmだと写る範囲はそこそこ狭い。つまり主役を明確にしやすいといえます。たぶん。外のネチコヤンだと200mmは欲しい。できたら300m。だからオレが使う中では135mmは短
コバ面を黒に塗りました。これは絶対にやったほうがいいです。特にこのルーペの場合、このちょっとしたひと手間による見えの改善実感が大きいです。レンズは簡単に取り出せます。3枚貼り合わせの一群レンズなので、こんな無茶をしても内部にゴミが入ることはありません。写真用レンズとは異なり、ホコリなどは気にせず作業できます。おそらく対称型なのでレンズの向きは関係ないと思うのですが、一応同じになるように注意して作業しました。コバを塗ったところ。多少レンズ側にはみ出ても拭き取れば大丈夫です。私は
こんばんは前回はついつい熱くカメラについて語ってしまいました今回は望遠レンズについて書いていきます。そもそも野球撮影ではどのくらいの焦点距離(ミリ)が必要なのでしょうか。グラウンドにもよりますが、1塁のベース横あたりからの撮影で・レフト、センターは600ミリくらいないと、遠さを感じます。・ライトは300ミリでそこそこ撮れます。・ピッチャー、バッターは135〜200ミリくらいが目安です。・ベンチに帰ってきた選手の笑顔、は70ミリでは近すぎる場合あり。・試合前の両チーム整
こんにちは、今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。今回ご紹介するのは、レンズの名匠、平川純さん設計と言われるsmcPENTAX-FA☆85mmF1.4[IF]です。HDPENTAX-DFA☆85mmF1.4EDSDMAWの巨大なレンズを見るにつけ、A☆85/1.4とかFA☆85/1.4ではダメなのか、という素朴な疑問に駆られ、前回はA☆85/1.4をテストしてみました。今回は、その続きでFA☆85/1.4をチェックしたいと思ったものです。大口径レンズだけあ
私だけじゃないと思うんだけど、みんなそれぞれコンプレックスがあると思うんです…髪の毛が天然パーマ、目が悪い、肌の毛穴が目立つ…などが私の一番の悩み他にもあると思うんだけど、すぐに思いつくのはこの3つかなぁこの3つのコンプレックスを自信に変えるために今までどれだけのお金と時間を費やしてきたか…(笑)その中でも、「目が悪い」ことに関しては、自分と中々向き合うことができず…自分の視力がどのくらい落ちているかを知るのが怖かった。新しい眼鏡を作ったらレンズの錯覚がひどく目が小さ
独り言視力検査での一コマ「これ何に見えますか?」「右!」「違いますね、レンズ変えてみましょう」「これだと何に見えます?」「上!」「見えてないですね、またレンズ変えますね」「これだとどうですか?」「下!」「ちょっと違いますね、少し瞬きしてみて下さい」目をパチクリパチクリ・・・「では、何に見えます?」「左!」「ハイ正解です!!」・・・四択ですからねそりゃ、そのうち当たるワナこれで出た視力って意味ありますか?
小学校1年生から2年生までは、地元の小学校に通っていました。この2年間は自分が何者かわからないまま、過ごした2年間だったと思います。性格はとにかく強い!正義感が強く、男の子と一緒に遊んでいた。女子のグループには所属しない。喧嘩っ早い。上級生に呼び出される・・・。あれ?なんだか、可愛げのない女の子ですね(笑)姉や弟と喧嘩をしても、何倍にもして仕返す・・・。手や足がすぐでる。自分の意見は大人に対してもガンガン言う・・・。あれ?やはり、可愛くないですね。【エピソード1】先生に叱ら
今日は久しぶりにレンズの話。AFNIKKOR35-70mmF3.3-4.5である。ズームレンズなのだが、広角側が35ミリどまり、望遠側も70ミリどまりとズームレンジは狭い。最初に登場したのは1986年で、1989年にピントリングを幅広にして扱いやすく改良したのがこのレンズだ。左が旧型、右が改良型。ピントリングの違いがわかる。その後、フラッシュ撮影でより正確な露出制御のための距離情報を加味できるDタイプレンズシリーズが発売されたが、このレンズはDタイプになる
PENTAXSMCTakumar50mmf1.4分解カビ掃除ジャンクで購入した標準レンズ+SPFボディです。Takumar50mmの1.4は持っていないので、ちょっと手をだしてみました。残念ながら結構なカビ玉でしたが、被写体が白っぽく写るという程のものではなく、コントラストが下がる程度のものでした。とはいえ、やはりカビの多いレンズは精神上よろしくないので、いつものように分解カビ掃除してみました<PENTAXSMCTakumar&SPF>このレンズは、P
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。先日オークションをチェックしていたら、ペンタックスの純正アクセサリーでマウントアダプターKfor6X7を定価の1/10ほどで発見!救出に成功しました。まだカタログに残っているんですよね。アダプターが先に手に入ると、あとはレンズ、ということで物色していたところ、定価の1/10程度の信じられない価格で、このレンズを救出しました。67レンズは、流石にフィルムフォーマットが大きいだけあり、レンズも大柄です。フィルター径は77mm、最大径9
オーディオ好きの自分ですがカメラも好きで諸々やってます。元々は大学時代からフィルム一眼レフで星の写真を撮るところから入ったのですがカメラを持ってるので風景写真とか、地上を撮るのも好きになった次第です。フィルムカメラの頃からPENTAX、つまりKマウントのカメラ&レンズを愛用していた関係でデジタルになってもPENTAX信者です。ただ、最近は縁あってCanonのフルサイズ一眼も使ってますしSONYのミラーレス用Eマウントの15mmF1.4というレンズがどうしても天体撮影用に
こんにちは!昔のレンズを思い出していたら、次々と撮った時の場面などがよみがえってきました。今度は、定番中の定番レンズです。ミノルタを使用した人はほぼ使っていたと思います。ミノルタのいわゆる100マクロというレンズです。ボケがとてもきれいで、マクロの楽しさを教えてくれたレンズでした。
ダンボール箱でムギューっとしてるぼくと、TAMRON(タムロン)の白い箱。コロンママ「ミラーレス版の90mmマクロレンズ(通称タムキュー)が発売になったので買ったんです。」タムキューのかほりをチェックしてるぼくを撮ってるレンズもタムキューですよね?コロンママ「そうですよ。1個めのタムキューが壊れて今のは(ソニーAマウント版で)2個め、そして新しいこれが3個めになります。」カメラにレンズをつけて並べてみると新しいのがちょっとだけ長いかな?
今回も当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。世の中は、新型コロナウィルスの伝染拡大で大変なことになってきました。私も、来週から2週間は在宅勤務ということで、外には簡単に出られない状況です。先週、フルサイズで等倍まで行けるMacroTakumar50mmF4を持って自宅近くの豊後梅を撮りに行ってきた絵を見ていただこうと思います。(PENTAXK-3、マクロタクマー50/4、ISO200、f8、1/800、AWB、ほのか)生まれて初めて、M42マウントのマクロタクマーをオ
どうも、今回のブログ内容とは関係ないですが、熱中症で体調崩し中です。。皆さんも、本当にお気をつけください。どれだけ対策をしていてもなるときはなりますから、決してご無理をなさらず。。m(__)mピント微調整を・・先日購入した、CanonEOS90D。『【カメラ】CanonEOS90D購入!』久しぶりにカメラ本体を購入!昼頃、「カメラのキタムラ」より荷物が届きました。久しぶりに買ってしまいました、カメラ本体・・CanonEOS90D…