ブログ記事6,743件
さて落下する宇宙ステーションを止めるため、勝と白金がここで共同作業。ここでまさか200年前の兄弟のやりとりが再現されるとは。からくりサーカスの物語は200年前の白兄弟とフランシーヌとの出会いを発端としてますからね、やはり物語が終わる時にもあの時の出来事を避けて通るわけにゃいきませんわな…そんなこんなで最後まで残った懸糸傀儡ジャックオーランタンもここで退場。砕け散ってゆくジャコの表情が何故か笑顔に見えてしまうのは俺だけではないはず…そしてようやく心が動き始めた白金。フェイスレスの目的はた
こんばんは😊推し活は、そんな強火ではないつもり。推せる時にゆるりと推してます。弱火箱推し佐久間担ですかね?でもね。流石にピンクシャンプーは無理なんだわ💦ヘアカラーで遊んでみたい願望はある。でも勇気もお金もない💰おまけに白髪が少しずつ増えてきた💧だからせめて…これで勘弁🙏&beのファンシーラーせ、せめて&beというブランドを推させてもらいます☝️肌の粗を上手く隠してくれるという話題のファンシーラー。オレンジのパレットです。プライマーを買う方が安かったけど下地は
35巻はクライマックスへ向けて新自動人形が続々登場。まずリーゼと涼子の前に現れたのが…ドクトル・ラーオ!出ました一人称が「我輩」キャラ。漫画ならコロ助とかも我輩キャラですけども、実社会で我輩を使えるのはもはやデーモン閣下ただ1人だけだなぁ…さらに仲町・ヒロ・ノリの前に現れたのが…レディ・スパイダー!好きですね、こーゆー造形。上半身が貴婦人で下半身が蜘蛛、素晴らしい。絶対に合わないと思える物同士を組み合わせてみると、そこに芸術が生まれるんですよね…さらに三牛とナオタの前には…
こんにちは昨日は仕事帰りに病院へ会社からメンタルクリニックまで車で15分ほどで行けるのですが久しぶりに通る道になんとなく不安感があり遠回りして慣れている道から行ってきました。こんなに遠回りしてなにやってるのかな…とも思いましたが病院へ行く事が目標だったので遠回りしても病院へ行けたらそれで良し!レクサプロは今はチャレンジしようとは思いません。できない事は沢山あるけど前向きな気持ちになれて色々チャレンジしてみたいと思う気持ちが増えてきています。ただ実際にはチャレンジは
ご無沙汰しております心労が重なってか、パニックがチラホラ顔を出しております。抗うつ剤をやめてから、どれくらいたったかな?もう治ったのでは?と、思っていましたがパニックが出たときの環境を、記録のために箇条書きにしておこうと思いますミュージカルを見に行ったとき美容室でシャンプーのとき夜中突然目覚めて、スマホを見ていた時娘の部活の応援行った時(公立中学の古くて狭い体育館ギャラリー、暑くてすし詰めだった)仕事で、一人お休みしている人がいるとき京都祇園祭で、暑さ人混みの中歩いていたとき
リーゼ(抗不安薬)を初めて飲む時、依存性について説明があって、飲むのがすごく怖かったのを覚えています。いずれは断薬したいという気持ちは持ち続けているので、最小限の、どうしようもなく調子が悪い時だけ服用するようにしていて。また、今回PPPD治療のためにジェイゾロフト(SSRI)を飲み始めてから、担当医のニコニコ先生の「リーゼを飲む回数は減っていくと思うよ」という言葉通り、もう1ヶ月以上飲まずに過ごせています。そうは言ってもSSRIだってググってみると「離脱症状がキツイ」「断薬
ジェイゾロフトを再服薬し始めてから2週間たちました。今日はリーゼを1錠のんで、子どもを眼科に連れて行きました。ジェイゾロフト服用する前は、リーゼを飲むこともほとんどなかったんですけど…今回は、前回になかった副作用に悩まされてます吐き気はなんとかなる程度だったのですが、不安感とソワソワ感がすごく不快で、外に出るのも怖くなるくらいでした。コロナウィルスのことに便乗して(すみません)子どもを理由に、仕事は休ませてもらってます3日目に発作がおこり、そのあとも、発作の前兆のような、
レクサプロ(抗うつ剤)を2か月弱服用し、効果を感じ始めている今日この頃。そろそろリーゼ(抗不安薬)断ちをせねばと思っておりました。3月6日にリーゼを処方して頂いてから歩くとふわふわするめまいが翌日にはほとんどなくなったので、それ以来で疲れたり体調が良くない日を除いてふわふわ感を感じずに生活出来ていました。最近はリーゼは夜寝る前に飲んでいただけで、薬が切れているであろう日中もふわふわ感がなかったので、レクサプロの効果でめまいが消えているのでは?と思るようになりました。とに
抗不安薬はさまざまな精神疾患に処方されている。この疾患には処方しないと言うのはあまりない。抗不安薬の品目の多さは、日本は世界でもトップクラスではないかと思われる。抗不安作用の強さ、効果の持続時間、副作用の強弱により、患者さんに合わせて処方されるが、概ね、強さにランキングがある。例えば、リーゼ、セレナール、レスミットは最弱の薬物に属している。強い抗不安薬については、感じ方には個人差があり、薬理学的な序列と一致しないような感覚はある。それは使用される用量や、特に眠さ、筋弛緩作用などの副作用も関連して
3年ほど前だったかな。前回お話しした婦人科系疾患の治療の中で、PMSがひどく、その時期ほどめまいが強く感じられてたので、その一助になるのではと婦人科の先生が処方してくれたお薬がありました。リーゼ5mg。とにかく頭が重く、フワフワめまいも加わって辛かったので、そのお薬を飲んでみると…あれ?めまいがほとんど感じられない!そんな感覚は、はじめてでした。抗不安薬という種類のお薬で、不安が強いというわけではないけど、効くのかな?と思いながらおそるおそる飲んだけ
検査のおよそ2週間後の2021年2月某日。フムフム先生は検査結果を眺めながら、「あなたのめまいはPPPDです。」とおっしゃいました。ああ、やっぱり。。。「例えば陳列棚とかを見て歩いていると、その動きにめまいが起きたりしませんか?」ええ、します。本屋さんでよくめまいになっておりました。(本棚に酔ってた)「このめまいを完全に治す治療薬は、まだありません。意思の力でどうにかなるものではありませんが、要は慣れればいいのです。スケート選手が回転しても酔
リーゼを飲んで、なんとかしのいでいけるようになったフワフワめまい生活でしたが。そんな中でも、リーゼに頼らずめまいを改善する方法を模索していました。めまいクリニックに行ったり、脳神経外科に行ったり、漢方内科に行ったりする中で。もしかしたら低血圧由来のめまいではないか?と思い、血圧をあげる薬を飲んでみたり。睡眠の質を改善すれば治るのではないか?と、睡眠薬を試してみたり。リーゼが筋肉を緩める作用があるというなら、筋弛緩薬だけ飲めばめまいも治るのではないか?と試して
セルトラリンを眠前に飲んで翌日、体調不良になった事前に副作用として主治医に予告されていた症状がすべて出た胃のむかむか感、吐き気、オエッというえずき、軟便、そして喉の渇き食欲はまったくなく、胃腸の不快感で2時間ごとに目が覚める地獄その日のリワークには何とか行くものの、翌日更に悪化それまで問題なく1ヶ月、8時台の通勤電車に乗れていた人間が、起き上がるのがしんどいこれはさすがにおかしいだろうと、主治医に電話するも、10回かけて出ないもしや、と思いWebサイトを見に行くと、
PPPDとは、持続性知覚性姿勢誘発めまいのこと。2017年にBaranySociety氏によって、PersistentPostural-PerceptualDizziness(PPPD)としてその診断基準を策定された疾患名。【診断基準】PPPDは以下の基準A~Eで定義される慢性の前庭症状を呈する疾患である。診断には5つの基準全てを満たすことが必要である。A.浮動感,不安定感,非回転性めまいのうち一つ以上が,3ヶ月以上にわたってほとんど毎日存在する。1.症状は長
ジェイゾロフト錠25mgを半錠(つまり12.5mg)とナウゼリン10mg(吐き気どめ)を飲んで目覚めた、3日目。不眠は相変わらずだったものの、01:00から04:00くらいまでは眠れ、起きた時の吐き気も今までよりだいぶマシになっていました。お茶碗半分くらいのご飯を食べて、朝一番にめまいクリニックに行き、「1錠は無理〜」とニコニコ先生に泣きつく(笑)「半錠でも構わないよ。時間かかると思うけどね^^;」と、先生から一応許可が出る。副作用がキツければ、リーゼを飲んでもい
ジェイゾロフト錠25mgを1錠飲んで寝る、の2日目。服用の最初の方で副作用として出やすいと言われている、吐き気・喉の渇き・不安感がエグい鬱になったかのように、ひどく落ち込み、泣く。「このお薬がダメだったら、もうあとがないのに!」とか。「このままおかしくなって、精神病棟に入院することになるかもしれない…」とか。なぜか悪い方へ悪い方へ、思考が飛躍する。とにかく話そうとすると吐きそうになるくらい、吐き気がひどい様子を見て、夫氏が会社を休んでついていてく
ステーキハウスリーゼ栃木県日光市和牛やシャトーブリアンが美味しいお店と聞いて行ってきました和牛切り落とし鉄板焼き3,300円スープ、サラダ、ライス、ドリンク+660円濃厚なコーンスープ✨コクのあるにんじんドレッシング♡ライスとオレンジジュースにしました♡普段自宅では、鶏胸肉とササミがメインで食べてます牛肉は、外食時に、たまにですね地震、台風に備え、モバイルバッテリーを買いに行こうと思います停電等で、携帯電話が使えなくなったら怖いなぁと、思ってしまいました。
今日、娘は修了式のため学校行きました。帰って来て、少ししたら具合が悪くなり、息苦しいと言って座り込んでしまいました。頓服のリスペリドンを飲んで、落ち着きました。私は、土曜日の夜から熱が出てしまい、今日は熱が平熱まで下がってたけど、とにかく、腰と足が痛くて起き上がれなくて、、、シロップを飲んで、最低限に家事しました。今は、リーゼを飲みたい気分🥺ぐっすり眠りたい、、、
一度は断ち切ったジェイゾロフト、諸般の事情で再開することになりました💦断薬してから最近まで、本当に調子良く過ごしていたのですが、10月の終わりごろに何がキッカケか大きなめまいに襲われました。何度も見舞われてきためまいですから、大慌てすることはなかったのですが、目を閉じるとぐるぐる回り、上からも下からも吐き出したくなるような、強烈な不快と不安に一日動けなくなっておりました。きっとこれが初めてのめまいだったら、躊躇なく救急車呼んでたでしょうね……こうした大きなめまいが起きると、す
半年間服用したクロチアゼパム15mgを1か月で5mgまで急減薬したことで様々な離脱症状に襲われました。[主な症状]・頭重感(重石を乗せている感覚)・脳疲労(本が読めない)・倦怠感(家事ができない、息切れする)・身体中の痛み、張り(首、腕)・感覚過敏(まぶしい、音が大きく感じる)離脱症状の緩和にやったことは色々ありますが良かれと思ってやったことが更なる悪化を招くことが多々あったので自身の経験からやらないほうが良かったことを書きたいとおもいます。○過度な刺激は絶対NG
秋!!調子悪〜半ば強迫性障害のように、血圧不安で血圧1日30回以上測ってる(そして今日はあんまり下がらん)家では下がるけど、職場で1人の時測ったら‥140/100を維持。上は120まで下がっても、下は100前後滑稽な事は分かっている。でもどうしようもない血圧不安って事で、以前のソラナックスしか処方しない医師の所へGo!!!2週間分、ドグマチールを処方してもらいました(ドグマチールめっちゃ効くんですよね。胃薬と思えば敷居は低いし👍)ドグマチール、不安も減るしフワフワも消える
本日は血圧の薬を貰いに内科へ(ビソプロロールフマル(メインテート)1.25ミリ💊心拍数を抑えて交感神経を抑えて緩やか〜に血圧下げるお薬)↑因みに!これを飲み出してからグッとパニック発作は減りました弱い発作でも心拍数は70という安定ぶり。調べると、自律神経失調症やパニック障害の人に抗うつ薬や抗不安薬以外で処方される事もあるみたい断薬成功時は、ビソプロロールフマルだけで充分だったのも納得参考マデに‥そこで、心療内科的な相談もチラリと。(内科の女医さん、めっちゃ話し聴いてくれるし
こんにちは今日はフラフラグラグラしてますよー仕事ですが「うぇっ」となってます💦「ヒェッ!」かな?(笑)生理終わりなので、生理後症候群かな…今月はダメなようですその他の考えられる原因昨夜寝るのが遅かった朝寝坊してワンオペになりバッタバタと激しく動いたですかねぇ💦原因探ししても仕方ないんですけどねついついやっちゃう悪い癖昨日は心療内科でした!まぁまぁ調子いいです~って話をして、手足のムズムズのことも相談しました。アカシジアの可能性はあるにはある、けど今までセルトラリン75
いつの間にか12月になっていて本当にビックリ最近の体調は、だいぶマシになってきました。薬もあまり飲まなくても良くなっています。睡眠薬は週に3回のみ、それ以外の日は飲まなくても7時間近く眠れますただ、気圧のせいかよくわからないけどフアフアする感じがたまにあり不安感が出た時だけ抗不安薬のリーゼを飲んでます。週に2回ぐらいかな?体調が良くなったきっかけは水素吸入器を今レンタルしているからです。最初に初期費用で3万円近くかかりけど、それ以降は月に5500円。リタエアーと言う水素吸入器を毎
ジェイゾロフト錠25mgを半錠(つまり12.5mg)を飲んで目覚めた、5日目。スッキリ良く眠れた♪前日の朝ほどの不安感もソワソワ感もなし。軽くムカムカはするので、ナウゼリン5mgを一錠飲み、朝食にパンを少し、昼食に焼きそばを軽めにいただく。晩ご飯は普通に食べられ、なんてことない穏やかな1日が過ぎました。ジェイゾロフト錠25mgを半錠飲んで目覚めた、6日目。良く眠れた。起きてすぐスマホを見るのがなんだかしんどく、落ち着かない感じがある。毎朝してい
夜中1時くらいに目が覚めたら、泣いてた、あんまりよく覚えてないけど、10代の頃の夢を見てた気がする、死ぬ死ぬ詐欺のスイッチが入った、リストカットか、オーバードーズしようと思って、ODの方を選んだ、リーゼ50錠と、フルニトラゼパムを処方の2倍飲んだ、今も、ふらふらしてぼーっのしてるけど、とりあえず、旦那に電話した、ODしてしまったから、今日はクリニック休診日だけど、明日、お薬もらいに行きたい、多分、実費で8千円くらいと思う。って言った、怒られると思った、でも、旦那は今回は3週
掲題にある通りの近況報告ですが、私にとって間質性膀胱炎とうつ病の治療は切り離せないものなので、うつ病の近況についても触れてますご了承下さいねさて、現在の服薬状況からレメロン7.5mg夜(継続)トリンテリックス10mg朝←NEWリーゼ5mg頓服ジェイゾロフトからトリンテリックスへの置き換え完了細かいスケジュール記録しておきますジェイゾロフト25mg1/4錠+トリンテリックス10mg1/4錠→10日間継続ジェイゾロフト25mg1/4錠+トリンテリックス10mg
ご質問にお答えしてみます*1*に続き、またご質問いただいたので、お答えしてみます♪Q4.Ohanaさんはもともと鬱の傾向にあったのでしょうか?A4.これが自分ではよくわからないのです^^;鬱って「死にたくなる」と聞くのですが、死にたくなったことはないです。ただ、あんまりにもめまいがひどい日々がずーっと続いていると「生きるのがめんどくさいな…」と思う時はありましたし。身内に不幸が続いた時には、動悸で息が苦しくなり、心療内科にかかったこともありました。でもその時も
地元の大きな病院の耳鼻咽喉科のその先生の初診は、紹介状を書いてもらってから10日後くらいに実現しました。先生は、すごく真摯な感じで、受け答えも「フム」と紳士な感じの人だったので、以下"フムフム先生"と呼ばせていただきます簡単な聴力検査をしてもらい、いつもの眼振を見るマスクをつけて、いくつかの方向に頭を動かされた結果、フムフム先生はキリッとこう言いました。「現時点で、私は3つの可能性が挙げられます。あなたのめまいは、突発性良性頭位めまい症か、メニエール病か、PPPDのど
社会不安障害(SAD)の女性症例;20代前半、女性。大学4年生の時、急にあがり症が酷くなった。人前で発表する時に、手が震えたり、呼吸が苦しくなるようになった。今でも人前に立つのが不安。R3.1から自宅近くのクリニックに通院し、投薬を受けている。就職して廿日市で一人暮らしを始めた。R4.7当院を受診。現在の薬はジェイゾロフト100mg、不安時にリーゼ5mg。薬はよく効いて症状は治まっている。→高タンパク/低糖質食+プロテイン*2。Nowアイアン、C1000、ナイアシンアミド開