ブログ記事4,423件
グリザイユという手法が水彩画にも蔓延して久しい。一見、経験の浅い人には、明暗・バルールでとらえるのに便利な方法のように思えるかもしれないが…。本来のグリザイユは、フレスコや油彩のモノクローム(セピアなど)で簡素に描いたもののことを言っていたようだ。要するにデッサンの絵具版と言えるかもしれない。でもちょっと考えればわかるだろう?鉛筆でしっかりデッサンをして明暗を作っておいて、その上に淡彩で色を置いていくとそれなりに“サマ”になるとは思うが、いつでも鉛っぽい同じ
BoyMeetsGirlボーイ・ミーツ・ガール「AlexandreOscarDupont」レオス・カラックスの本名。「LeosCarax」「レオス・カラックス」1960.11.22フランス出身「レオス・カラックス」監督には、長編映画デビュー作から、「ドニ・ラヴァン」が演じる主人公の名前が「アレックス」3部作とも別人物ですが、名前が同じだということで、「アレックス,3部作」と呼ばれています。レオス・カラックスとドニ・ラヴァンが同じ身長、体重だと
DaysofHeaven天国の日々1978年・アメリカ映画。僕が、考えるテレンス・マリック監督の最高傑作は『天国の日々』です。撮影を担当したのが、ネストール・アルメンドロスなので、今回は、普段から撮影監督にはこだわっているので、僕が好きな、いや多分、映画関係者も認める七人の撮影監督を紹介します。映画全盛期のカラー作品を撮影するカメラマンを選びました。モノクロ時代にも、素晴らしい撮影監督はいますが、今回は1900年初頭から、1930年生まれの世界最高峰の撮影
今朝は鳥の声で5時半に目か覚めた、というかジジイだから目覚めが早い。淡い雪で落ち葉や木の枝が、うっすらと雪化粧されとても綺麗です。1時間後、コーヒーだけ飲んでいつもの散歩コースを歩きました。普段は見向きもしない籔の中、白と黒の世界に思わず立ち止まる↓垂れた枝にも雪化粧↓いつもは朝の富士山やモルゲンロートのような南アルプスの写真を撮りますが、今日は霞んでいるモノクロームの世界です。道路や地面に雪はない。公園に到着、白い木道↓ベンチも…真っ白ここは、私のお気に入りのベンチ。先日の水
横須賀美術館の企画展『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を観てきましたこの企画展は2023年4月8日~6月11日を渋谷松濤・2024年4月20日~6月23日を千葉県佐倉と巡回し、いま最後の開催地である横須賀に来ています。昨年の松濤開催時には展覧会自体を全く知らなくて、みすみす逃してしまったことを今更ながら悔やみつつ「なんとしてでも会期中に観に行かなければ作品がアメリカに帰ってしま~う」というな思いで臨みました。エドワード・ゴーリーのバイオグラフィ1925年シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ
セリーヌアウトレット1/1入荷凄い、バッグが豊富だわ!!このお正月もアウトレットは大渋滞わたしも危うく遅刻しそうに、、、。明日はお正月最終日だから、引きは早いと思うけど、午前中から混みそうしかも、最終日はさらに安くするお店意外とあります。サイズや色も掛けてきて、目当てなものがない場合もあると思うけど、掘り出し物が見つかるかも【1/5限定!当選確率1/2!MAX100%POINTBACK!※要エントリー】【アウトレット】セリーヌCELINEバケットバッグ2W
こんばんは妹🐇です。先日、担当さん🍊へ会いに行きましたモノクロームを購入した話もできていなかったので、お話に行こうかなと特に予約はせずにエルメス🍊へ🍊「お久しぶりです」🐇「実は、先月お休みの時に来てしまって・・・(何故か先月もきたアピールをしてしまった自分恥ずかしい)」🍊「そうだったんですね、休みでしたね」🐇「そうなんです。先日、神戸・大阪・名古屋に旅行🚅に行きましてモノクロームを購入できたんです」と、当時のお話をしてきました『関西でのエル
こんばんは妹🐇です。先ほど姉🐢からピコタンの名前間違えてるよ!!と言われてみてみると、『関西でのエルパト【1店舗目:衝撃③出てきた商品は?】』こんばんは妹🐇です。ついに色の発表をさせていただきます『関西でのエルパト【1店舗目:衝撃②フリーで出会う鞄は?】』こんばんは妹🐇です。先日の記事の続きを…ameblo.jpモスキーノピコタン18となってますが、正しくは、「モノクロームピンク18」です!!!申し訳ございません🐢「モスキーノは🐇が好き
【共演】コスプレイヤーグラビアアイドルツナマヨ(元AV女優・咲夜由愛=さくやゆあ)Jカップグラビアアイドル風吹ケイ(ふぶきけい)網タイツモノクローム㊧ツナマヨさん㊨風吹ケイさん©風吹ケイInstagramお知らせ©風吹ケイInstagramBENEATHTHESILKSHEETS-肌香-TUNAMAYO×TOMOHIDEIKEYAPHOTOEXHIBITION7/9(火)-7/14(日)12:00-19:00(入場無料)会場:弘重ギャラリー
以前こんなタイトルで記事を書いていました。『SIGMAdp0Quattrodeモノクローム』私がいつも使っているコンパクトでない単焦点デジタルカメラSIGMAdp0Quattroで撮影した写真をモノクローム現像してみました。どういう趣旨かという…ameblo.jp今回はdp3でモノクロームです。息子に頼まれて本屋さんまで行ったついでに、小浜の町をほんの少し散歩しました。今、dp0quattroを修理に出しているので、dp3で撮影するしかなく、建物の全体が入ら
おこんにちは稲垣吾郎さん特別撮影!ライカ初のスマートフォン「LEITZPHONE1」誕生写真が好きで自らも撮影を楽しむ稲垣吾郎さん。暗室でプリントまで手がける本格派です。普段からライカのカメラを愛用し、特にモノクローム表現への憧憬とこだわりを強く抱く稲垣さんが、「LEITZPHONE1(ライツフォンワン)」でエクスクルーシブ撮影!写真愛の原点、モノクローム「今回の撮影に臨むにあたり、自宅で事前練習したのですが、スマートフォンで撮っていると思えないぐらい写りがきれいで。基本的にス
今日の名古屋は曇り、少し肌寒い今日のストリートは名古屋駅周辺へ少しだけ今日のナナちゃんは名鉄バスの運転手さん、募集中!ここに入れるのが難しかった・・・、おっちゃんは何を写してんの?レッドブルこのマシンの奥で、路上販売中!30%OFFとか?飲んだことがありません(笑)M1135mmf2
おはようございます笹川です僕のアメブロにご訪問ありがとうございますお仕事で撮影する時に、たまに日中シンクロしたい!と思う時があるのでストロボ購入しました中国製のNEEWERという会社の製品愛国者の僕としては出来るだけ国産品ないし日本の会社の製品を購入する事を心がけてます(たまに米、欧州ブランドの服や靴を買いますが😅)さてニコンZfに機材を変えた時に、ストロボはニコン純正か純正扱いのニッシンを購入する予定でした(ゴドックスは以前使ってたけど僕には合わなかった😓)しかし、中華
静やかな語り口で綴られる幻想譚・十二篇。不思議で美しくゴシック感があったりパラノイアックだったり、独特な十二の世界観が味わえました。ブラディで残酷な「プッタネスカ」、胸臆から記憶がよみがえる「スヴニール」、倒錯的な「アイズ」。この辺りは特に好きな趣でした。短いながらストーリー性の強い話が多く、それぞれ異なる趣向の十二篇に酔い痴れることができます。嘘をつけない男と嘘ばかり語る女が出会った「コットンパール」。女と男とひとつの人形。なかなか不思議な読み味で印象の濃い一篇目だったと思います。
今日の名古屋は晴れ、少し暑いくらいです。今日のストリートは久しぶりに大須へ大須観音さんにお参り桜が満開、なに桜かな?PCで見て初めて知った大ドジ、右下がケラれていましたぁ・・・始めはレンズか?と思いましたが、キーボードを打つときにやっと気が付いて、私今日は左人差し指の怪我で包帯サックをしていました!その為に指を伸ばして距離(ピント)調整をしていたので、包帯サックが映り込んでいましたね~レンジファインダーの罠にはまっていました。