ブログ記事2,710件
クロスカブ110のクロくま号発進M´sさんへ千㌔点検の時、購入したショップで伸びて無いのでチェーン調整が必要無いと言われて早一年それでもトータル1500㌔しか走って無いけど、でも1500㌔走っているのでチェーンの状態を診て貰いました調整する程伸びてはいない、でも以前よりもシフトラグを体感してるのでちょっとだけ引っ張ろうという事になり、少しだけ引っ張る事に因みに、伸びる運転をしている初心者などは500㌔でも引っ張ります。千㌔点検の時も買ったショップで
おはようございます今日も雨ですね予報によると明日(日)も雨😓週末の雨は本当に堪えます💧来店予定のキャンセルや納車の順延等々…心なしか、新車中古車の問い合わせ来店の数も少なく感じますその分、預かりの修理車両や納車整備などは進むと、よい方向に考えて過ごしましょう❗さて昨日はほとんど事務作業と接客業務でネタがありませんので過去に行った2件の作業をご紹介いたします。まずは北海道のN様にご成約いただいたハヤブサ納車整備と併せて2件のリコール改修も行いました。ちなみにリコール対象
おはようございます。息子らと朝から遊び回ってて…遅刻しました^^;ま、昨日の残業とでチャラにしてもらお💦朝活中のある会話「ねぇねぇ、お父さん。めいふる屋って何?」「めいふる屋?」「うん、めいふる屋」「…何それ^^;」「めいふる屋だよ、めいふる屋!」「よく高速とか乗ったら看板に書いてあるでしょ!」「…なにそれ?知らんわ^^;」「次書いてあったら教えて。」「よく見るのに…。なんで判らないの😠💨?お父さん」「ご…ゴメリ(--;)」「あっ!あった!!めいふる屋❗」「どこど
はーいそうですよなっちゃんですよ~いや~GAIAにシリーズももうパート④て......そろそろノリ長いまあまあそんなこと言わずにお付き合いください前回...パソコン使うんや~で終わりましたねそうそうこれシャシダイナモっていうやつで~なんか色々繋ぐみたいオーナーはんとやり手上司れおくんに素敵な兄やん方から説明中~...でそれをなににどうやってつかうんや~ってのをそろそろ明かしましょか~でわでわ使い方をどぞバ
皆さま、こんにちは。外と室内との温度差に戸惑ってます三代目です。室内は、暖房をつけていなくても温かく眠くなってしまいます。こんなこと言ってると社長に怒られちゃうか(;´・ω・)さて、今回は、ベンリィ50の修理のお話!「走行中、突然減速し、止まりそうになる」という、ベンリィ50が入庫!早速、試乗をします。20km乗りましたが、症状が出ません。また、20km乗りましたが、症状が出ません。お客様も出ないときは、なかなか出ない。と言っていたように、出ません(´・ω・`
お疲れ様です!!!花粉がやばくて鼻取りたいです。。。さてNC31のカスタム車が完成しました☆外装は赤で、足回りはゴールドで!!かっこよくないですか???リアサスは320mm→280mmへ変更して、、、シャコタン仕様に!急に悪そうになりますね笑ラジエターカバーにはCB400のカバーを装着してます!!!かっこいい☆灯火類も新品で組み上げました♪NC31感は捨てたくなかったので、ウインカー類は純正レプリカです☆いい感じにバランスが取れていい感じ!ホイール
皆さま、こんにちは!今日は、成人の日!相模原のスズキバイクショップAUTO☆ALPHAKOIDEの三代目です。今日は、成人の日で成人式があちらこちらで行われていましたね!新成人の皆様、おめでとうございます僕の地区は、グリーンホールでやってましたが、今は相模原市民会館でやるみたいですね!うちにも新成人の妹がいますが、妹が新成人とは感慨深い...(*´ω`)思い出に残る一日になりますようにスタンドが曲がってしまったというレッツⅡが入庫!入庫したはいいけど、スタンドが立てられ
結論から買ったばかりのモンキー125が入院しました納車から4日目で入院です納車1日目職場まで約1キロクラッチが遠いなあおっおー4速モンキーよりトルクが有るかも?で異常無し納車2日目職場から自宅まで約1キロ?ガス欠か?ガソリンは目盛り3っで大丈夫だ?気のせい?ノッキング?明日は慣らし運転ツーリングだ〜納車から3日目慣らし運転ツーリングに出発先ずはガソリンスタンドへガソリンスタンドまで約2.2キロ何か安定して走らないなあ?ガソリン給油です?ガソリンタンクが錆
皆さま、こんにちは!最近、日によって寒暖差が激しく、体調が安定しない三代目です。皆さまも体調には、お気を付けください。2016年溜めてましたシリーズ!これで最後ですが、試乗車のSV650ABSに、フェンダーレスキットを取り付けたお話です!今回取り付けるのは、こちら!!DAYTONA製のキットです!なぜ、チョイスしたかというと...これを付けても、構造等変更申請をしなくてもいいから!リアフェンダーが短くなるので物によっては、必要な場合があるのですが、こちらは、平気と
お疲れさまです。何とはなしにバタバタと過ぎていった祝日でございました。多数様のご来店およびお問い合わせありがとうございました。さて、冒頭から製品の宣伝になりますが皆さまもうご存知のNGK「MotoDXプラグ」以前、発売された頃にこちらでご紹介させていただいた🤔かな?改めて製品の“魅力”をご紹介しようと思います。最近、当店でも使用することが多くなってきたこのプラグ特徴についてはメーカーサイトMotoDXプラグ|NGKスパークプラグ製品サイトNGKスパークプラグの「MotoDX
はーいどもども。なっちゃんですよ~今日はね~前回紹介した事務所のDIY風景を描こうかなっとこれね...最初これねいや~改めてこう見るとやぱすご~ってなるねお仕事合間に覗いてパシャリしたの上げてくよ~はいどーんっどどーんっどどどーんっいや~...えぐい...笑だってこれがこれですよからの~...これがこれですようん...うっとこのオーナーは
さて。今回は。緊急でブログを書いています!・・・。この表現。よくYoutubeの動画であるやつですが。何が緊急なんでしょうね?閑話休題。Youtubeの動画の紹介です。スズキのバイクショップ向けにDR-Z4SとDR-Z4SMのお披露目会が日本で開催されました。その動画が。こちら。↓↓↓DR-Z4Sを見てきました!スパルタンな性能はそのままにガチモタードとオフロードが帰ってきた!【DR
どもどもお待たせしました~なっちゃんですよ~え...誰も待ってないって...うん。私がみんなを待ってたのよ~今日はね~進化したショールームのご紹介黒を基調としたシックでかっこよすぎるえ。めちゃ良きやないテレビも設置してて、くつろげちゃういや~最高でしょ日々進化中です。なぜなら...うっとこのオーナーはんとやり手上司れおくんが作ってるのだよえ...この人らえぐないちょっと怖なってきたんだが...笑みん
おはようございます今日も寒いですね❄️寝りーの私は、お布団から出るのにかなりの勇気がいります💦お布団ネタになりますが昨シーズンから我が家で導入を始めた「湯たんぽ」あれ、スゲー不思議ですよね!夜寝る前にコンロで5〜10分程度煮込んでホカホカになったと思いきや、朝までホカホカどころか24時間経った次の日の夜でもまだ生温かいんですよね😳❗️再沸させようと手に持つとまだ温かいんです😳マヂでどういう構造であれほどの保温力を発揮するのか…どってらい謎です。我が家で使ってる湯たんぽは国内生産
昨日の強風は治まり・・・・・いいお天気に恵まれました~~大都会方面から・・・・お二人で・・ありがとうございました。千葉の都会方面から・・バイクショップ社長お友達6人で・・・・ケーキツーリング??ありがとうございました~。ソロ徘徊・・・・・・グローブいらない暖かくなったね~~枝垂桜開花宣言!高い場所なので上手く撮れませんが・・・5輪咲いてました。以上で終わります!
こんにちは!タイガーアンドドラゴンにハマってます三代目です。同じものを何度も見れない僕の唯一何度も見てるドラマです!昔から落語に興味があり、小学生の頃にあった文化体験の落語観賞は密かに心躍った記憶があります。それに、クドカンワールド全開で池袋ウエストゲートパークの小ネタなどもあり、感動すら覚えます。あと、クレイジーケンバンドも好きです。マクラは、これくらいにして...今回は、GSR250のお話!以前、女将号に2017年モデルの外装を組み付けてカスタムしました。参考→GSR2
こんにちはけーすけです。昨夜、愛車だったXS650がドナドナされて行きまして、愛車がなくなってしまいました。とは言ってもビジネスバイク(以下ビジバイ)が数台あるので、近場の移動には全く困りませんが。さて、今日はBENLYCS90のオイル漏れを探っていきたいと思います。1965年式のベンリィCS90はホンダ初のTボーンフレームに新開発のOHCエンジンをスーパーカブに先駆け搭載したスポーツモデル。フロントのスプロケットあたりからオイルが漏れている。滴ってるくらいは
バイクショップさんからラインが入ったのでキタコのキットをかましてもらうのに行ってきました。しばし待ってましたが事務所は禁煙なので作業場近くで吸ってましたが、この夏一番で汗かきました(笑)作業場ですからエアコンはなし業務用扇風機のみ。ついでにオイル交換とチェーンと空気圧と見てもらって。とりあえず試してみてと言われたのでショップさんの近くの新しい道でぶっ飛ばしてみることに。4、5回最高速を試しましたが今までは83〜85くらいだったのが90を超えてくるように。吹け上がりも速く
先日も書きましたが奥さんのちゃんまたに買ったストトリ675号のサンキュー号に全然乗らなくなってしまって…ハンドル上げたりローシート作ったりしたけど、やはりストリートファイターはフレーム自体硬く高いので、またバイクに楽しく乗れる様身長149㎝体力落ちたオバ様でももっと軽くて足が着いて取り回し楽なバイクをと最近考えてたんですが…(ストトリも充分軽くて小さいんだけど)リーンウィズMAENOさんに来店相変わらずバイクを眺めて…前からちょっと気になっ
今回も、前回と同じく『バイクネタ』です。興味のない方はSkipして下さいね。エンジンの辺りから突然発生したパタパタ音。駆動系をOHしたものの、症状は改善しませんでした原因は何だ次に怪しいのはカムチェーンと見ている私。そんな中、別件で購入したバイクショップに行く用事がありました。ついで、、知っている整備士さんに、このアドレス110を見てもらいました。エンジン音に耳を傾ける整備士さん…『駆動系を交換しておられるのでしたら、バルブかカムチェーン辺りが
スズキの250CCバイクの中でも、GSR250、GSX250R、V-STROM250の3車種には、フロントスプロケットの歯数として、標準で14丁の物が付いています。このフロントスプロケットは、この3車種専用のスプロケットだそうです。この3車種では、低速走行に最適となるように、設定やギヤが選定されているそうです。この「低速走行に最適に」という事は、言い換えれば、速度を少し上げて走行すると、回転数だけが更に高回転になるだけで、回転数が上昇した分の速度は、上昇しているようには、あまり感じ
こんにちはKENです今日はAddressのRタイヤ交換しましたお疲れ様でしたね~中央のみ摩耗しまくってますFはもうちょい頑張ろう(笑)給湯器(¥150000)買ったばかりじゃしバイクショップにてチェンジャー使わずタイヤレバーでの作業でした税込み¥10500安いと思います試乗がてらBIGで買い物しましたはつ~か30日5パ~セントおっふ🎶近頃の相場より¥1000程安い米が名も無き米だけに備蓄米かな~と思いながら一つ買いましたよ割れもなく問題無さそう去
おはようございます雨ですね☔☔週の谷間に雨が降る=客足がスットコ…(◞‸◟)の方程式通りの本日でございます。この週末、超〜バタバタしてましたので、ちょっとひと息つけてよいかなと言い聞かせています😅土日にご来店いただいた多数の方々にこの場を借りてお礼申し上げますm(__)mさてそれでは、その週末の作業をおひとつご紹介して本日の記事とさせていただきます。TPN様からお預かりしているクロスカブ110前回リアのタイヤを交換したあとからホイールの振れが現れたということで再入庫いただきま
長期の休業を頂き、大変ご迷惑をお掛けしております。当店は4月14日より下記記載住所にて新たに営業を開始いたします。より良いサービスを提供する為、以前とは異なる形態での営業となります。土日祝は10時〜18時平日(月〜金)も営業時間は10時〜18時の営業時間ですが、平日のみ来店・作業、全てにおいて完全予約制となります。月曜日〜金曜日にご来店の際は前もって、お電話でのご連絡の上ご来店頂けますよう、よろしくお願いいたします。10年を迎えたKOKOKUROADを今後もよろしくお願いいた
タイヤチェンジャーメーカーは、いま大きな転換期を向かえています。それは、ヨーロッパ、アメリカ、国産製と新興国である中国製との性能と耐久性の差がかなり拮抗してきたことです。これには、タイヤチェンジャーの本家であるイタリアの多くのメーカーが、中国に製造工場を移しコストダウンを図ってるからです。○下記は、イタリアメーカーが中国(部品)で組んだタイヤチェンジャータイヤチェンジャーは、1960年イタリアのコルギー社がの発明しました。これは、世界で急速に自動車が普及し
近くのホームセンターにホンダウルトラG2を買いに行ったら在庫が2個しかなく〜(^_^;)ネットで調べたら!?ネット通販の方がかなり安い〜🎶ついでにオイルフィルターも購入できて!自宅まで運んでくれる〜🎶家も、洗剤やその他もろもろも!通販サイトから購入しているみたいなので思い物や決まった物は大量に買うときは良いみたいだ!ちなみに、バイクショップだと価格は、もっとします〜(^_^;)こんなものを購入〜🎶懐かしいキタコ青ドレンボルトNSR250にも付けているので!コ
スイス製のバルブシートリフェーサーを導入しました。当店ではシリンダーボーリング、バルブやガイド製作を除いて、エンジンオーバーホールの全行程を自社でおこなっています。4サイクルエンジンの肝となるバルブガイドやシート加工もその一つです。CBX400Fバルブシート研磨Z2バルブガイドボーリングこれまでより高い精度で作業できるほか、効率化がはかれます。バルブシート修正では対応できないケースバルブシート(シートリング)に凹みがある場合、シート研磨では対応できな
更新:2025年2月18日初稿:2022年11月25日YSSサスペンションの並行輸入品によるトラブルが報告されています。並行輸入品=日本代理店によるメーカー保証の対象外知らずに購入→YSS正規代理店に問い合わせたら、並行輸入品と発覚→保証が受けられないという事例が多発しています。販売者が「並行輸入品です」という事を明確に告げずに販売しているため、こうしたトラブルが増えているようです。以下のルートで販売されている製品以外は、並行輸入品となりますの
今日は、焼津のバイクショップパドックさんでSBT社員教育「実現力」。🏍️パドックhttps://www.8109.tv/ブレインノートを継続してくださって3年目の全社で再受講の第二グループのお2人。普段、あまり話しができなかった中、今日は和気藹々。私の勝手な勘違いも判明し、失礼しました🙇♀️「やっぱり黄色いページが大事ですね」とブレインノートの価値を改めて実感して頂けました。継続のチカラは、再受講でより気づきがより深まる。休憩時間に飯塚会長とのお話しの中で解説をすると
こんにちは!とうとうクーラーデビューを果たしました三代目です。ラジオでクーラーの話をしていて、我慢できずに...(笑)こんな調子で夏が越せるのか(´・ω・)無理しない程度に慣れないと(;・`д・´)さてさて、今回は、少し前の話ですが、バッテリーを交換しても、1日~2日で上がってしまう。しかも、3回も交換した。という、スカイウェイブ250が入庫!入庫時のバッテリー電圧は、0.02Vでした。新品がことごとくやられてしまうとは、恐ろしい。早速、リーク電流を測定!