ブログ記事3,747件
風邪も治り、途中だった楽プラの組み立てを再開することにしました。①車室部分②下部分①と②を合体更に風邪をひく前に作っておいたボディと合体させたらありゃもう完成!名の通り確かに楽ではありましたが(^^;)シール貼りが細かくて老眼には結構大変でした(^^;;【今日の昼ごはん】hottomottoBIGのり弁当(ナポリタン)ご覧いただきありがとうございました!
新年も始まり、早いもので明日で1週間……有り難い事に、連日何だかんだで予定があり、いつの間にか正月気分が薄らいで来ました……そんな訳で、ブログの更新も、またサボってしまいそうなので、ちょっとずつ書いていこうと思ってますので、宜しくお願い致します✨っと言う訳で、新春ツーリングに誘って頂き、参加して参りましたツーリングレポートは、またの機会に紹介させて頂きますが、そのツーリングの時に気になる事が出てきました……全く気になる事だらけです………それは、新車から正真正銘ワンオーナーでPGCに乗
今年も残すところ、後数日…年々1年間が、本当にあっと言う間に過ぎて行きます…そんな訳で、細かいハコスカ弄りは、地味に行っております後々自分で、いつ変えたか分かる様に、ブログに書いておきます先ずは、キャブレターハコスカGTRノーマルキャブレターは、ソレックス3型の40パイが、標準装備で3機付いて居ますが、私は2ドアの時から、ウェーバーの45パイを投入しております(勿論インテークポートも45用になってますよ✨)ウェーバー45を使っている理由は、色々とありますが、主に2つ1つは、当時の
今や恐ろしい価格に高騰してしまったハコスカ今回は新車から乗ってるオーナーさんのスカイライン2000GTXの2ドアハードトップです。新車からのナンバー岡55・サーフィンラインも健在フロントの左側がウインカー点かなくなりまして・・・原因はこのウインカースイッチです。何故かこの車輌だけが壊れまくりますステアリングを外し、コラムカバーを外します。けどねなんとなくこれが壊れる理由はわかってます。新車装着のレバーがシルバーのヤツは壊れにくいです。後から部品で購入したヤツ
ミニッツカップ2024で採用され大人気となっている新しいカテゴリー、マスターズクラス。50歳以上限定と、本番のミニッツカップでは年齢制限がありますが、レギュレーションが絶妙で草レースでは年齢関係なく様々な人が楽しんでいます。最近は僕も積極的に練習やレースに取り組んでいます。新しいカテゴリだけに傾向が注目されていますので、僕が気になった点をご紹介したいと思います。まずシャーシですが、これは圧倒的にMR03を使う人が多いです。MR04はフロントがオフセット1.5以下の
僕はジョニー1970年🐕ドイツ生mercedes-benz280S53歳。私はマリー1988年🐉ドイツ生volkswagengolfⅡ35歳。旅が大好きなオーナー夫妻、やまぴー1970年🐕東京生まる子さん1976年🐉沖縄生と暮らしています。このブログではブログ喫茶店と称して、私たちクラシックカーが出会う旅をテーマに日本の素敵なヒト、コト、モノとの出会いをお届けしています。teabreakのお供にお読み頂けたら嬉しいです。営業日(ブログ更新日)
まえがきこれはこの春、私に起きたノンフィクションの事実である。特定の企業に対する批判やクレームではなく、同じような状況に遭遇した時の対処方法として、少しでも参考になればと時系列にまとめたドキュメンタリーである。第1章予約と到着⏰《2024年3月9日》それは嬉しいトキメキから始まった・・・はずでした。ほぼ日課になっている“マテルクリエイション“のサイトを覗いたら、ホットウィールのRLC「1972SKYLINEH/T2000GT-R」の発売案内を見
これで完成です。はい!では作業。これはいつの話しだっけ???土曜日だっけ?ブログサボってましたwいつも思う。。。すぐにだめになるブーツ。。。ブッシュ類も同時交換するから外します。こちらはロアボールジョイントのブーツ右も左もタイロッド達も全滅です。。。。。これはロアアームブッシュです。こんな感じで取り付けられてますよ!こちらはテンションロッド。そしてスタビライザーですが・・・実はわたくし怪我をしてい
ってことで入庫してきたハコスカ(スカイライン2000GT)です。試乗してみたら原因はコイツ。マスターバックが仕事をしていません途中の写真はありませんが・・・・頑張って摘出しました。この車両はケンメリ後期のものが付いていてサイズもデカイデス。マスターシリンダーも7/8に交換されてます。こんなにサイズが違います。このままオリジナルのマスターバックを付けると頑張って踏まないと効かないですが、壊れたままより数段いいです。オーナーさんが純正新品を持っていたのでそれ
フェアレディ240ZGを製作中‼️前回の続きより...。ガンメタ指示のパーツを塗り分けしていました...。で、艶消しが強すぎるので...セミグロスクリアーを吹いて...半艶にしてやりました...。バスタブも...塗り分け...フロアー等は、ジャーマングレーの指示ですが...セミグロスブラックを少量混ぜたジャーマングレーにして見ましたが...指示通りのジャーマンの方が良かったかも...。まぁ、もう面倒くさいのでこのまま進めます。出た〜❗️面倒くさがり‼️シートを組立...。何故か成
写真はローウインドウのシート。一見、綺麗に見えるが、座るとお尻が床についてしまう。座面がゴムバンドで張られているので、経年でゴムが伸びてくると、どうしても座面が落ちる。背面から見る。シートを倒すレバーは、ぱっと見で見えない。結構下の方にある。ローウインドウは、見た目重視の設計だね!さて、イイシートばかり見てないで、本題に移ろう。コレは、一見すると破れてないが、座面が落ちてきたシート。ゴムがまだ多少機能していて、このぐらいの状態なら、ゴムだけ張り替えれば生き返る。背面と、座面は、左右のボルト
こんにちは。1日は仕事だったんですがそっから休みがあったのでRDXも整備しましたし早速新年一発目の初滑りに厚木レジャランにいってきましたよ!今回出撃したのはこの2台です。SD2.0とRDXの2台でいこうかとも考えたんですが私の一般車両安全運転スタイルコンセプトのマシンは一台は出撃させたいのでメインの430セドリックは外せないですね。ただハコスカGTRに乗るとはいえ安全運転スタイルは変わりませんのでウインカーはきっちり出せるようにしてますよ!こだわりポイントとしては前4
03のフロント周りを使ってなんとか組み上げたマスターズ用のハコスカMR04こけまくって楽しくない。フロントタイヤがまだ大きいという部分も影響が大きいのでしょうけど。レギュレーションには、スーパーローハイトだけ厚み制限がないようなので減らさないと。いったんは生粋のMR04の戻しました。できるだけ薄めのスーパーローハイトを弱粘着両面の内側半分貼り付けでやってみます。このホイールがオフセット0しかないので、どうしても当たりますよね。でもMR04のフロントの良さを取ったら買っ
はい!R5/11/26と言う事で〜沖縄刀オーナーズの会場入りからスタートです〜本当珍しく個性溢れてるファミリーが行儀良く刀を並べてますよそれでももうちょっと?カッコ良く並べようとみんなが会場入りした後黒島さんと並べ直しました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これも主催者様❣️沖縄イベントファクトリー様、SCCS様、がKATANA専用駐車場を設けてくれた事にただただ頭が下がり感謝しかありませんしげサン、Ms"キングありがとうございました❣️さ⤴︎⤴
タミヤハコスカストリートカスタム完成です・開閉ギミック改造・ミスターカラーレーシングホワイト・ホイールの深リム化オープンエンジンドライバー席三角窓給油口製作期間は長かったんですが満足できる物になりました!
どうもです。昼間ニュースを見て知りました、アラン・ドロン氏の訃報…。既に6年前から引退しての療養生活でして、その最中だったとの事。故ベルモンド氏とは親交も深い事で知られて、また1つ時の流れを感じましたね…御冥福をお祈りします。それでは、先週に続き今週もGメン'75から破壊を紹介していきます。冒頭、覚醒剤中毒者が運転するトラック(三菱ふそうT951型)が暴走し、次々と一般車(C10型スカイライン4ドアセダン、510系ブルーバード4ドアセダン、初代コルトギャラン4ドアセダン)に激突。偶然、居合
大晦日✨いよいよ本日で、2024も終了しますねさて最終日、何をして過ごそっかって言うタイミングで、物が届きました↑いつもセドリックでお世話になっている、ボディーショップ浅井さんからです実は、ハコスカの部品の仕上げをお願いしていましたが、年内に間に合わせて仕上げて下さったみたいです有り難うございますそんな訳で、早速オープン✨↑ハコスカ純正のアンダーカバーですしかしながら、このアンダーカバー、実は色々とノーマルとは違い、細かい加工をしてある、私にとっては、世界に1つだけのスペシャルアン
タミヤアオシマハコスカGTR改造ナロー化以前に2回ほどハコスカ4ドアを作ろうとしたのですが、2回とも失敗しました。ハコスカ4ドアのプラモデルって、昭和40年代に発売されたものしか原型が無いんじゃないですか。アオシマ、フジミともに現在も箱を変えて販売されているのですが、、、。何かイマイチというか、難しいと言うか。今週日曜日にLAに戻ってきました。3週間の日本滞在中は、以前の様に、大物を作る事もなく、ちまちまと細かいモノをつくっていました。歳な
タミヤアオシマハコスカGTR改造ナロー化以前に2回ほどハコスカ4ドアを作ろうとしたのですが、2回とも失敗しました。ハコスカ4ドアのプラモデルって、昭和40年代に発売されたものしか原型が無いんじゃないですか。アオシマ、フジミともに現在も箱を変えて販売されているのですが、、、。何かイマイチというか、難しいと言うか。前回は、アオシマ製4ドアとタミヤ製2ドアのハコスカを切った貼ったで合体していました。これでアオシマのボディーは幅が狭くなってスリ
本日、家の色々な事からも解放され朝から趣味に没頭しようと思っていたら、気持ちが休みモードになってしまったせいか、昼前まで爆睡してしまいました………そんな訳で、まずはフルオープンで、ボディーを濡れぶき(基本、ハコスカ、キャリイ、セドリック、水を掛けて洗いません)本当は、固形ワックス塗り塗りしたかったんですが、時短でワックスが染み込んだボロ雑巾で、からぶき(これが中々良い感じに艶が出ます)ブレーキカスの付いたトピーも、濡れぶきして、タイヤにタイヤワックスを塗って、黒光りさせてお掃除完了です
本年もよろしくお願いいたします2025年乙巳スタート年明けてから初詣地元八幡さまへやっと着れた甲辰から乙巳へ大晦日と年明けて1時間位にだけ販売されます(幻の御守りなんて勝手に)御守りを大人買い昨年紅白歌合戦白組勝ちましたので御守りほぼ白色に3年連続白色ですよ~帰宅からひと眠りあけましたらってお昼まで寝てましたマイ箱ちゃんへ御守りをブルバンにも御守りをPEUGEOTにもみんな白色家族他車両も強制的に白色1日はこれだけ2日作業開始ハコス
タミヤハコスカストリートカスタム完成記念集合写真などやってみたローアングルでハコスカエンジンルームハコスカ集合ハコスカ、ケンメリ、R32カーアンドドライバー様に掲載頂きました飾り棚に収納偏った作品群ですな(^^;次は、赤いやつを!
アオシマからとうとう楽プラシリーズに1/24サイズが発売されました!!待っていたシリーズです。公式HPより↓発売日が6月になってましが実際は7月になりました。いや~~楽プラと言えば塗装不要だし、接着剤も不要だし1/32スケールで展開していたシリーズがとうとう1/24サイズが始まるという期待でいっぱいです。量販店通販で予約していたのが届きました。かっこいいパッケージアオシマらしさ全開です。KPGC10スカイライン2000GT-R、通称ハコスカ¥3,400税抜これ
今日は横手でいつものイベントがありました。相変わらずシャコタンのケンメリやハコスカが並ぶ中明らかに他車と違う、まさかの一台が。日本内燃機製造「くろがね」号KC型1950年式です。1950年は朝鮮戦争が勃発。戦争により米軍から日本の企業に多額の注文と仕事が入り日本経済が息を吹き返し立ち直るきっかけを得ました。しかし資材の材質も悪く技術も未熟。そんな時代の工業製品が生き残っているのは驚きです。現車は小型特殊登録。そう、走れます!秋田県南部の農家で納屋の中に眠っていたとのお話しでした。
今までセドグロの並びとして230・430セドグロ(白パトスタイルの並び・黒パトスタイルの並び)及び230・330セドグロの並び(その1・その2)を撮影し、紹介しましたが後期330グロリアセダンと後期430セドリックと一緒に撮影できました。2024年11月10日に埼玉自動車大学校で開催されたオートジャンボリー2024にて後期330グロリアセダン側から撮影。この2台は離れたところに停車しており、本来であれば一緒に撮影できませんでしたが終了時間になり周囲の車が退出する中、いい感じで330・
ケンメリKGC1103.1LウェーバーΦ50テールをデュアルからシングルへご依頼リアピースのみ製作させて頂きました元々、某ユーチューバーさんが製作されたとの事で…細かく拝見させて頂きましたが…コメントは、控えます😆ユーチューブ効果って凄いですね🤣次は、ハコスカですかねっ?ご依頼お待ちしております🙇
久しぶりのおバイク!今日は、セローで。路面も乾いてきたし!以後に乗ったのは⁈たぶん夏前?県民の森駐車場で、BORDER主催のミーティングに行って来ました。100台以上のおバイク集まってましたよ!子供に人気とライク。写真撮影やお菓子も配ってました。ゾクゾク集まって来ます。コレよコレ!Zにソレックス!綺麗に収まってます。旧車が多数。渋い!オイラのセローとマイケルのレーサー公道仕様ハコスカも来てました。無事帰宅、なんとか雨降る前に帰って来れた。道中、給油の際キャ
昨晩は豊橋にNBロードスター引き取り。今朝はハコスカGT-Rを山梨に納車、夕方から夜で名古屋にRX8引き取りでした。ここ1週間で600Lぐらい燃料使ってる積載車、値上げはキツイ。アウディのドアは塗装が終わってもう少し、内装の取り付けピポッドを設計して削り出している、、。以上、スタッフ身内の訃報やら、病欠でテンパってはいるが、元気すぎる隊長でした。明日も全開でいきます!
はい続きです。洗浄が終わり・・・・何が大変ってキャブボディーがサビサビで綺麗にするのが大変でした。ピッカピカに磨くのは簡単だけど本来の鋳肌の雰囲気を残したいのででわ始めます。先ずはシャフトとバタフライを組んで・・・ここの調整が重要です。左右とも隙間が無いように調整して組んでくださいよ~光が漏れないように・・・・こんな感じに光が漏れるようじゃだめだよ~ん左右同じような感じに開いてくれなきゃセッティングどころじゃないですからねー(ちょいと開け
なんだかドライブシャフトから異音がする。ってことで預かりました。いつものやつかな?ジョイントのベアリング。。。って思いながらシャフトを触るとブーツの中がガタゴト・・・・・なんで???内側と外側でガタゴト外してみたら・・・ブーツを外しただけなのにすっぽ抜けたどうなってんだー玉とカラーは中に居るけど・・・なんで抜けた????あるべきものがあるべき場所に無いよくこれでココまで走って来れたものだ超やばかったでぇー底から出てきましたコイツらは