ブログ記事1,000件
えーとですね!本当は省略してたんですが総移植のトラブルと繋がるので書きます!!とりあえずこの前の載せ替えの時のトラブルに繋がる話をがつづく感じです!!なのでこれは載せ替え前の話です。まずはこの話です!オイル少し漏れてるのこれは多分ヘッドカバーからですって話です!パーツはすぐ買いました!これです。一応これだけならあれなんでボンドも買ってみした!コイルやコイルのステーもホーンも邪魔になるものは容赦なく外します!正直やりたくないけどタペットも一番ゆるゆるにして最後に出来上がったらタ
こんにちは!今日はホンダVTR250インジェクション車のバッテリー上がりで引上げました。丁度良いタイミング?で先週から依頼されてたマフラーとかも交換します。半日の走行後、エンジンを止めてしばらくしてキーオンでメーターの針の動きがおかしくなった後、電気系統がまったく点灯しないと。電圧を測ると2.1V...電気がほぼカラの状態でした。とりあえず新古バッテリーを取付、電圧をチェックすると12.6V。エンジンを掛けて回転を上げても12.6Vから変化無し・
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きI様の《シマノ》11オシアジガー1500HG整備後半レポートとなります外観も内部もきれいな状態でしたがベアリング数か所が回転不良でメカノイズを引き起こしていた様子です消耗品を交換して、整備していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□洗浄後の点検にて、・ハンドル軸ベアリング…1個・ハンドルノブベアリング…1個・スタードラグベアリング…1個・ピニオンギアベアリング…1個-以上、4点が回転
ケース合わせましたボルトが混ざってしまった毎回ここで苦労しますクラッチカバー合わせてボルト長さを確認これはダメだオイル漏れるここも違うこれだノックピンあるとこはネジ山が奥にある適度ですクラッチカバー側この2ヵ所間違ってるこっちだここが分からないこれだ確認しなかったらオイル漏れどころかケース割ってしまういくらボルト締めてもケース下からオイル漏れる時は間違ってますガスケット出てるので押してから締めますここもここもシールは再使用漏れたら交換しますやっ
日中は外に出るのが億劫になるぐらい暑いしムシムシしてますね。テレビで高校球児が熱戦を繰り広げているのを見て感心しています。私も頑張ろう。昨日届いたお中元の報告。送ってくださった方にもこのブログを見ていただいているのでこの場でちゃんと修行をしたよという報告を。海女さんがとったサザエ、本州沿岸ではなく沖にある離島周辺で取れたものらしいのですが、良い餌食べてるので肝まで美味しくいただきました。さて今日はハンドル交換のご相談でご来店いただいたお客様のバイクが結構な重症だったので時間が許す
その2です。エンジンヘッドボルトはだいぶ汚れていたのでダイスでネジ山を切り直し汚れを取ります。エンジンオイル前回から2000kmそれほど汚れてはいませんでした。今回はバルブは外さない予定前回から10000キロは走りましたが思ったより綺麗に燃焼カーボンもそれほどついていません。FCR062の効果ですね。ピストン側も綺麗です。今後の予定1.エンジンコンディショナーで汚れを除去2.エンジンヘッドのタップ切り確実にボルトが締まる事を確認3.エンジンヘッド交換在庫部品で新たに組立し
夏バテ予防にはたっぷりの睡眠っすねなみなさんこんにちは。\(^o^)/↑おっ!ちゃんと挨拶しやがった・・・。昨晩は、PM11:00前には記憶を失い、気がついた時にはAM7:00でジジィなのに8時間以上も死んだように寝てしまった、気力だけで生きている佐藤でございます。m(__)m↑お疲れですか?ちなみにその間は1回も起きずでありまして、死んだように寝るとはまさにこの事だなな~~んて思ってみたりもしましたが、この調子
CAGEMANch.さんです。この記事の内容はおそらく、「イロハ」の「イ」です。タミヤホップアップオプションズNo.1232OP.12323mmビス穴タップM3×0.554232Amazon(アマゾン)1,254〜1,589円TRUSCO(トラスコ)T型ラチェットタップホルダーM3-M10TTR-10Amazon(アマゾン)2,680〜4,070円「イ」を習う前の鉛筆の削り方的な内容と言った方が適当かもしれません。初めてタ
昨日の朝、通りの桜の花芽が少し膨らんできたと書きました。今朝、雨の中、同じところを通りかかるとピンク色がチラホラと目に入り・・・一部、花が開いてきていました。急に暖かくなりましたしね~さて、あるボディーでストラトを組んで欲しい、と言うご依頼を受けてから数か月。コンポーネントストラトの製作を検討しています。お急ぎではないという事ですが、そろそろ何とかしなくてはなりません。。ネックとなっているのはネック・・・ダジャレの様になっていますが、ストラトの重要パーツの一つ
こんにちは!今日はホンダVT250F製造は1984年頃で30数年前のバイクです。先日、常連さんに紹介して頂いた方で3日ほど前、現状渡しのノークレーム・ノーリターンでバイクを購入したと。昨日、遊びに来られた時、年式が年式なのでゴム周りとか劣化が心配ですよね~って話してた所だったが今日、汗だくになりながら来店。空気が一気に抜けてここまで数キロ押して来たと。電話してくれたら引上げに行ったのに...。劣化したエアバルブが根っこから折れてる...。タイヤが入荷
続いて、S14シルビア後期ロアアームボールジョイントブーツ交換作業の続きします🔧新品のロアアームブーツきました交換しまぁす劣化したブーツ取り外してボールジョイントについてる劣化したグリスを綺麗にふきとってからワコーズの良いグリスをつけてこんな感じで新品のブーツ取付けしますそして、ナックル取付けしてボールジョイントにナット付けて締め付けしてると・・途中で締まらなくなりましたボルトジョイントのネジ山を修正してからナックルを取付けします🔧バッチリ締め込み出来ました
いつもご覧いただきありがとうございます。家建九郎です。初めに誹謗中傷、名誉棄損にならないためにブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていることを先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。サンヨーホームズにこれまでの経緯を書面でまとめさせたものの振り返りをしています。項目は1番~50番(1つ欠番)まであり、あまり不具合とは言えないものから明らかに不具合と言える部分まで様々です。中には
最近、早寝早起き気味で調子が良いです。やっぱり、朝に光浴びないといけないですね。昨日、ペダルのネジ切りが復活しました。あっけなくうまくいきましたね。『そして、壊れたクランクのネジ山をどうにかしてみた』こないだペダル取り付けでしくじってネジ山つぶしてしまった件、ほんのちょっとだけ迷ったんですが、HOZANのペダルタップ買いました。理由は「やったことないから…ameblo.jpなので、使えるようになったミニベロで近所回ってみました。距離にして3キロちょっと切るくらい。これくらい
ちょっとした工作の際、ボルト&ナットはよく使いますよね。これを3Dプリンターで作れたら良いんだけどなー、と思ったので試してみました。結論から言うと、ひと手間加えてあげると使えるものができます!まずはFusion360で設計。ボタン1つでネジができるの凄い…。注意点は1つだけ。モデル化の部分にチェックを入れること。(初期値はチェック無し)これをしないと、ただの円柱や穴のまま出力されます。まずは難易度が低そうなM12を作ってみました。
ども!ども!Lです‼️ハイドロつきのプリウスですか…💦珍しさ満点ですね!笑今回は先日修理したハイゼットのオイルパン交換ですオイルエレメントの横にあるのがエンジンオイルを交換する際、そこからエンジンオイルを抜く所でドレインプラグと言うボルトとガスケットをその穴に締めるのですが…締め付けトルクやガスケット交換を無視した結果…アルミのオイルパンなのでネジ山がなめて締まり切らないという状態になってしまってました。これ、よくやってしまうミスです💦ディーラーさんでも良く修理に入るらしく、オイ
GS400シリンダーヘッド類トルク一覧ヘッドカバー:6.86~10.9nmカムホルダー:8.82~10.7nmシリンダーヘッド:34.32~39.22nmカムシャフトスプロケットボルト:10nm自分のトルクレンチがnm表記のためメモ代わりに記載させていただきます。車両のネジ山の状態によっては規定トルクがかかる前に舐めてしまうこともありますので慎重にトルクをかけたいです。
このためだけに修正器やタップは買いたくない!のです。プラグホールが何らかの原因で、ネジ山がおかしくなったり、油泥が詰まりプラグが抜き差ししにくくなったりすることは良くあるものです。無理にプラグをねじ込んで更に悪化させてしまうことは避けたいものですね。しかし、プラグホールの修正には修正器やタップが必要となるわけですが、汎用性もなく高価ですのであまり買いたくないのです。そこで、即席プラグホール修正器を作ってみました。何のことはない、使い古しのスパークプラグのねじ山部分をヤスリで切
ビスをとめる時、新品のシャーシだったり硬いシャーシだとビス留め大変ですよね!ネジ穴が硬くてなかなか作業が進まなかったり、ネジ山が悪くなってしまう事ありますよね。そんな時はこちら!新潟精機SKねじ切中タップM2x0.4Amazon(アマゾン)286〜550円M2中タップです。タップを使ってねじ山を予め作ってあげるとビス留めがすごく楽になります。やり方はとても簡単で、ピンバイスやドリルにつけてくるくる回して奥まで貫通させます。何もしないでビスをつけると、ビスがプラスチッ
当たり前ですが、機械系の技術文書には「ネジ」が良く出てきます。訳にはscrewやthread、それからboltなんかもがありますが、どう違うのでしょうか。▼こちらに分かり易く解説してありました。https://www.quora.com/What-is-the-difference-between-a-bolt-a-screw-and-a-stud(studもありますが、省略します。)bolt⇒常にnutとセット穴が必要均一な断面screw⇒nut
今回はよく有るシリンダーヘッドのスタットボルト折れの修正のご依頼を頂きました。中で折れてしまっていたので厄介です。この手の作業は初めが大切!です。まず、折れたネジの中心にポンチでマーキング(位置決め)をしていきます。※これ重要!そして、先程マーキングしたポンチマークの所に次はドリルで2mm位の穴を開けていきます。センターにきっちりと!(ここが肝心!)ギリギリまで開けて逆タップで応戦していきます。しかし、ヘッドのボルト折れは逆タップごときじゃ外れない物が殆ど。ドリ
今回は少し網羅的な評価を行いました。前回の記事はこちら『3Dプリンターでボルト&ナット製作』ちょっとした工作の際、ボルト&ナットはよく使いますよね。これを3Dプリンターで作れたら良いんだけどなー、と思ったので試してみました。結論から言うと、ひと手間…ameblo.jp手持ちのタップとダイスのサイズがM3~M12だったので、それに合うものを評価。結論を表にまとめるとこんな感じ。材料はPLA装置はSnapmaker2.0を使いました。RoughのM3だと、さす
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。今日、大分県内でもようやくアベノマスクの配布が始まりました。我が家は2世帯住宅ですが、郵便ポストが1つしかないので…2世帯分のマスクをポスト投函してもらえるのかを心配しているところです。でも、市販の紙マスクも店頭に並びだしているので、このアベノマスクの配布が大幅に遅れたことで有難味も薄れ始めています。今回は自粛要請があったころに作業させてもらった、トイレドアの壊れた「三角戸バネ」を交換したお話です。
これまで何台に遭遇してきたことか・・・。ダイハツのKFエンジンのドレンボルト舐め問題・・・。今日はキャストです。ダイハツのKFエンジンって、初期の頃はドレンボルトが短いタイプでした。その場合ネジ山をなめたとしても、後期型KFエンジンのドレンボルトでリカバリーが可能。後期型のKFエンジンはドレンボルトの長さが長くなってるからです。オイルパンの奥に残っているネジ山にグリップして使えるので一番手始めのリカバリー方法はそれ。続いて後期型KFエンジン。こちらはすでに長いドレンボルト
結論から言うと、大丈夫になったっぽい。追記:駄目でした。タンクの錆はスッキリ綺麗になった。けど相変わらず熱間再始動はご機嫌ナナメだ。キャブ開けるかなぁ...#SV400#motoneviakさん(@nevi34x)がシェアした投稿-2017年6月月4日午前1時37分PDT出先で始動不良になる。タンクの錆落とし、キャブレターOHに挑戦していた私のSV400S。タンクのサビを落としたところまで書きました。今回はキャブレター分解チャレンジ。あれだけ出
ご来場ありがとうございます。家建九郎です。初めましての方は念のため初めに誹謗中傷、名誉棄損にならないためにブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていることを先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。これは時間軸で言うとかなり先の話なのですが、防犯カメラのその後を紹介したのでついでに紹介しておきます。一部前回の話と被りますが、我慢して読んでくださいね。私は家を建てるまで電動工具は持
埼玉県春日部市のゴリラ自転車です。シマノDI2フロントディレイラーのサポートボルト(ネジの正式名称違うかもしれません。)が固着して、機能させる事が出来ない。との修理を承りました。ネジを回すと強い抵抗を感じます。原因は、ネジ山の破損でした。ネジやディレイラー側を壊さない様に作業しました。真ん中当たりのネジ山が潰れています。新しいネジを取り付けています。ご依頼と関係有りませんが、Bテンション調整ボルトが緩みやすくなっているかもしれません。対策は、店頭にて説明させて頂きます。ご依
ユニオンとは使い方はパイプとパイプをすぐに脱着できる部材のことを、ユニオンといいます。これは3つに分かれます。中にパッキンが入っています。最初に一番大きいナット状のネジをパイプに通しておきます。左右のパイプに2つのネジを取り付けます。左のネジにはオスメス両方にネジ山があります。右のネジはメスネジしかありません。この2つを合わせます、間にパッキンが入ります。大きいナット状のネジを左のネジに締め込みます。
お客さんから「キーの電池交換してくださいっ」と、言われたとき、このキーを見たら緊張度が上がります。何の変哲もないスズキのキーレス付きのキーです。スマートキーではありません。何で、緊張度が上がるのかっていうと、実はこのキーレス電池の交換、難易度がかなり高いのです。どういうことかというと、スズキのキーレスのネジですがあろうことかネジに回り止めが塗布して組付けられているんです。なので、下手に外そうものならすぐにネジ山を舐めてしまう。つまり外せなくなるのです。
こんばんにゃ♥おげんきですかにゃ⁉♥▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲先日IKEAの大きなアイアン製ごみ箱カルドールナを組立てました♥便利グッズもパート2で登場しますので是非ご覧下さい♥⬆開梱するとこんな感じです♥⬆金具はこんな感じです♥▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽組み立てには予め工具が必要です♥用意するのはプラスドライバーとアジャスタブルレンチです♥⬆またゴチャついてますが工具の一部をIKEAの収納Boxグリスに入れてます♥ドライ
こんにちわほんのちょっとがまだ出来ないぎっしゃんa.k.a山崎義史でっすいやはや、どんだけ記事遅いねんと自分に突っ込むくらいに更新が遅くてすいません兎にも角にも急ぎましょう既存のシートベルトユニットを外す前回はシートベルトスライダー(仮)の蓋を秘密の呪文で開けるところまでやりましたねw『『シートベルトを交換するぞ!』その3』こんにちわブログ更新速度はまるで牛車ぎっしゃんa.k.a山崎義史でっす↑どやっ!wさぁ、お待