ブログ記事5,944件
フリマで達人さんと話せましたこれは本物らしい見分けるのはとても困難だけどこれを基本として比較海外のモンキーminitrail画像しかし海外にもパチモンがある白い縁が多い文字が違うタンクキャップが高い文字が小さく見えるウインカー無し短いテールランプのモンキーminiのiのところ下の黒が見えてる全体的に文字が太く見える先ほどの画像のアップこれが僕の考えでは本物に見える白いとこが縁ってより文字全体にある文字が焼けてない文字が焼けてる本物に見えるステッカーはオレン
仁しょうゆワンタン過食の涯山親父まで(笑)金杯やや?取ったじゃん6万円??テールランプ直す言ってたけど…何か美味しいの私に食べさせて…私は外した…
国内ではホンダのウイングマークにモザイク入ってた時期もある後期のホワイトダックスホワイトダックス70分離フォークの積載の説明があるてことは前期だけど前期の白いワッペンには説明がない後期の7桁分離フォークだとこちら説明があるカブトフェンダーの時代は分離フォークこれに説明がないんだから後期から説明を入れたのだろう輸出で見かけるのはマッドマックスで売ってたけどDaxの文字が角ばってるのが多いこれは丸文字ワッペンの下も丸いからRが合わない品番あるから国内の本物っぽい本物はカッ
ハッチゲートを開け、左右にある扉を開くと、テールランプへアクセスできます。コネクタを外し、ナットを外せばテールレンズが外れますが…問題発生。ナットの中心のねじが出過ぎていて、工具がナットに届かない…考えた結果…工具側を削りました。少し削ったら、使えました。無事外れ、LEDに交換。極性無しなので差し替えるだけ。↓ノーマル↓↓LED↓白く、明るくなりました♪しかし、テールランプ固定時に問題発生。ちゃんと固定しているつもりが、テールレンズが若干ガタつく。取付
取り付けたリモコンエンジンスターターの取り付け後の簡単なパーツレビューです★リモコンでエンジン始動が出来るか出来ないかはリモコンのアンサーバックで分かりますリモコンでSTARTボタンを押し始動出来る距離ならば緑のLEDとアンサーバック音が鳴りますリモコンでSTARTボタンを押し始動出来ない距離ならば赤のLEDとアンサーバック音が鳴ります特定小電力無線を使っている為あまり電波は飛ばないと思いますこれは使用する地域によって電波が到達する距離が変わります見通しの良い地域と高層ビル
前々回のブログでZ900RSのフェンダーレスについてまとめましたが、今回は取り付けのお話(´∀`)TAKEのZ900RSは、2022年式。フェンダーレスを選択するうえで意識したことが、ナンバーの角度がだんだんと厳しくなってきており、車検を意識し新基準の40度をクリアしているものかつ、カウル内に可能な限り水が侵入しにくいものを選択すべく、行きついたのがキジマ製でしたキジマ(kijima)バイクバイクパーツフェンダーレスキットブラックZ900RS/CAFÉKAWASAKI
電線の太さをsqで表示していますね。一般的な所だと1.25sqとかあります。で、メインハーネスを作った事があるんだけど電線は太い方が電気の流れが良くて熱的にも余裕があるらしい。余裕がないと熱を持ったり最悪の場合は溶けたりします。基本は元の配線と同じ太さの物を使えば問題ないはずです。メーカーが必要十分だと判断した太さですからね。で、ここで電気は苦手なんでっていうオジンは考えます。(^◇^)マイナスの線は太くしたらアース施工が要らなくね。
前回、前々回と並行作業してました(^^♪NC31テールランプASSY流用編です(笑)ホントはLED電球だけの交換で良かったんですけどね、スケベ根性って奴ですか?どうせならなんかやってしまおう的な。最初に言っておきますけど、今回も、かなりつまらない記事なので宜しくお願いします(*‘∀‘)過去にネットで見たCB400SFNC31のテールASSYが流用できるという記事。じゃ、こいつも薄型加工して取り付けられないのか???中華LEDとほぼ同時に中古テー
テールランプのLED化をすると発生する問題。ABS警告灯が点灯。テールランプによっては、対策されていて点灯しないなんてこともありますが。テールランプ純正のままで、球をLEDにしても同じ現象が起きます。ただ、LEDは消費電力が少ないので、エコですよね。抵抗を付ける方法もあるんですけど、結局それだとハロゲン球と消費電力が同じになってしまいます。また、抵抗だと熱が発生するので、その辺も気にしないといけないです。僕のジムニーは、リレーを使うことで、ABS警告灯
付いているバイクと付いていないバイクがありますね。アメリカ仕様とかヨーロッパ仕様だと付いているのかしら。kz1300はラジエター部分にオレンジ色のリフレクターリアフェンダーサイドに赤色のリフレクターが付いています。オレンジと赤で進行方向が分かるようにしてあるんですかね。※側方反射器は橙色とのことで、テールランプと一体構造の場合は赤色でもよい。つーことはkz1300はにゃんかまずいのではないかしら(´・ω・`)kz1000MkⅡとかGS1000なんかはテールカウル
晴れ☀️青天が多かったですね。起床後UME嬢の散歩をゆっくり目にした自宅周辺は大変空気が澄んでおり散歩を継続している理由なのかもしれません。会社が始まる前にMEGANEのエンジンをかけ少し走りました。ついでにタバコ🚬朝食を調達朝食後は普段よりも丁寧に歯磨きをしてスッキリ❗️「バイク🏍️乗ろうとっと❣️」「あ‼️」テールがなんかいつもと違う早速点検R100RSはこんな感じでブレーキランプとテールランプ&ナンバー灯が別体下👇の方がT&N側でレンズ越しに
カッコイイアイテムが届いたようでし。早く取り付けて欲しいなり〜✧ヾ(〃^∇^)ノご主人の談話ヤフオクでテールランプユニットを購入しました。このテールランプユニットは、縁取りがブラックタイプで、売り主さんが改造を施し、内部の配線パターンをつなぎ替えて、本来のウインカー位置(三角形のランプ部分)をバックランプに、バックランプ・リアフォグ位置(円形のランプ部分)をウインカーに交換してあります。リアフォグとバックランプの配線だけをつなぎ替えれば、カプラーオンで装着できる仕様です。早速取り付けてみ
ハンドスピナー、やってる?車両はこちら。もう当店では↓アタリマエなZRXです。kawasakiZRX1200マフラーカチアゲ加工とオールペン+アウターのチタン風塗装あ、こちらのヘルメットオーナーでもありますwアライヘルメットXDごちうさシャロちゃんペイントさてテールランプをもっとシャープにしたい、と。で、こちらのお持ち込み。ダエグ用LED。ふ~ん。付くのかね?でもこれだけだと、ランプ自体
~2023年8月20日(日)リア周りの灯火類(フロントウインカーも含めて)は、すべて保安基準に適合していなかったので、これらを適合すべく改良していきます。見た目はすっきりとしてかっこよく、それでいて保安基準に適合させるにはどうすればよいかと何日も眺めて悶々としていました。現状ストップランプはホイール付近のリアアクスルハウジングに、テールランプは真ん中のフレームにそれぞれ溶接されています。ウインカーは、フレームに溶接されたステー(耳)にボルト止めとなっています。ストップラ
〇覚えているでしょうかOMGファーストフローコックです○燃料コック交換後、普段の通勤路、スピードが出せる国道など色々な場所を試運転してみました○結果流量は増えています❕高回転でも以前より回転数の上がり方に対して車速の上昇が良いです。○本体メーターでは3速60kmで、かなりエンジン回転数の余裕を残した状態でした。高速道路に乗ることが出来れば、恐らく3速メーター表示で80kmは出ると思います※BGMPROFasterFlowV2.0Vespa○次の課題は4速が有効に活用出来る様に
お預かり中の78プラド走行中にメーター内の球が点灯するというトラブルメーター内の話しだけなら良いのだけれど状況を確認しておかないと危険な事になるので気になりチェックしてみるまずはスモールON普通にメーター内の球は点灯したちなみに数秒間のシャッター時間なのにほぼブレていないのはiPhoneの性能の良さですその時車両の状態も確認テールランプは普通に点灯中フロントの車幅灯も点灯している何度かライトをオン、オフしていると
それとなくカタチになったエイプ。まだまだ、あれこれ行方不明パーツを取り付けたりしないと走れませんが…パーツが届くまでヒマになるので、少しでも後日作業を減らすことに。とりあえず、不点灯なニュートラルランプは直せるのか?まずは断線してないかテスターで導通チェック。はて?配線の色が違います…導通もしません…メインハーネスほどいてみましょう。ニュートラルスイッチ~カプラーはOK配線の色が違うのが気になり追いかけると…このカプラーですね!先っぽの黒いのはダイオードのようです。このカ
今年、ユーザー車検をやった時に、ハイサイダーのテールランプ一体リアウインカーがNGを出されたのでウインカーとテールランプを分離する。キジマのLEDテールランプKITとライセンスブラケット。リアサスを外して、リアをリフトアップして作業しやすくする。この状態で作業しようと思ったが、汚れがひどかったので、リアフェンダーを外してしまう。(付け外しの詳細は過去記事を参照)リアフェンダーを取り外して綺麗にしてから作業する。車体側も普段手の入らない部分を綺
2023年7月28日(金)晴れこれまでweb上で見たチョッパー製トライクのリア周りの灯火類はいずれも自分のものと同じ配置です。しかし、この配置はトライクの保安基準には適合していないのです。つまりこのままでは車検は通らないし、違反で捕まるかもしれません。(まあ車検担当者や警察官もどこまでトライクの保安基準を知っているかはわかりませんが)そこでその保安基準に対応すべく、このトライクを車検整備され、またオリジナルトライクも制作されてるショップにトライクの保安基準について問い合わせをし
先日事件は起こった...仕事帰りにふと隣に写ったFTR先生を眺める...ふっ...。(・´ー・`)今日も決まって...ん!?なんと後ろが光ってないブレーキは付いてるのに??FTR先生:仕方なくブレーキが掛からない程度にブレーキレバーを少し握りつつ帰るというプロテクを発動!!帰宅後え...ブレーキランプついてるのにテールランプきれてる??まかさ...度重なる謎パーツ取り付けにより防水性能が低下したFTR先生...ついにお亡くなりに??と
こんばんは♪テイスト見て来たので『ベコ』ネタを♪GSX-750Eです!リヤフェンダーが大きいのと、樹脂なので割れなどもありますので、アルミで製作♪テールランプステーです!イメージにカットしたアルミ板を合わせて。切ったり曲げたり溶接したりして位置を決めます!インナーフェンダーもアルミで製作センタースタンドが傾いている以外はいい感じ!イメージはこんな感じ。テールランプステーは出来ました!イメージ通りです。テールランプをのせてとても良い感じとなりました♪不定期に続きます
今回はアドレスV50のテールランプ球、リヤウィンカー球の交換手順を説明をさせて貰おうと思います。アドレスV50は大多数のバイクの様にレンズを外して電球交換をするタイプでは無く、自動車の様にテールランプ丸ごとを外してから電球交換をするタイプとなります。下の写真の様にテールランプのレンズを固定しているネジは有りません。先ず黄色矢印のプラスネジ2本を緩めて外します。黄色矢印方向へフレームカバーをずらして、白色矢印のリヤフェンダカバーのはめ込みを外します。ピンク色囲みの溝にフレーム
私が購入したトライアルバイクはシェルコST125の2007年式のようです。125ccなら販売証明があれば役所で登録できるので簡単でよかったです。諸元表もゲットしたので車体が届いたら登録の準備をします。トライアルなどの競技車両はウィンカー、テールランプなどの保安部品が一切ついていないので配線を組まないとダメそうです。一応、電装キットなるものの存在は確認しました。ディーアールシー(DRC)モトレッドEZ電装キットコンペティションモデル用電力独立タイプ単三電池稼働メインハーネ
納車されてまだ10km。未だ夜な夜な黙々とバイク弄りに勤しんでいますが、終わりそうで終わらず。💧新型は、ネット上にカスタムや整備の情報がまだ殆ど無くて試行錯誤の連続でやたらと時間を要しています。先ずは慎重にカバーとタンク周辺のバラシから。前回のETC取付に続き、普段から使っているGAMIN396ナビと新規購入したドラレコのインストール作業をしました。電装品追加の際はACC電源を取り出すところから始まりますが、先ずACCのDCカプラー(サービス電源)が何処にあるのかさえ分か
今日は、LEDテール編です。LEDテールの中ではかなり安い部類のテールランプです。今回は、テールランプの交換と激安テールがどうなのか?という記事です。スズキジムニー/JIMNYジムニーjb23フルLEDテール80発レッド赤LEDファイバーキャンセラー内臓テールランプテールライトLED外装リアカスタム抵抗付楽天市場11,150円色は違いますが、今回紹介するのはこれ☝だと思います。LEDテールランプ、JB23は本当にたくさん種類があり
2019/11/06(Wed)カブのメーター球の球切れ、テールランプの球切れと相次ぎまして・・・。他も心配やし消費電力の低下と長寿命化を狙いまとめてLED化する事にしました。バルブ(球)やらリレーやら買い集めたり、ハーネスの加工等など色々面倒くさかったのでNorthRoadのLEDランプセットを購入。付属品はLEDウインカーランプx4、LEDテールランプ、メーターランプ3種(照明用、ニュートラル用、ウインカーインジケータ用)、LED対応ウインカーリレー、変換ハ
こんにちは、日曜日は赤色皆様如何お過ごしでしょうかさて、レブルさんのカスタムは佳境を迎えつつありますで、先日予告したテールランプ睾丸、、交換に突入した訳ですネで、開始早々、さっそくやらなきゃ良かったよー的な雰囲気全開になりまして(毎回ですネ、懲りないですネ)何はともあれまず最初に取り組んだのはAIキャンセルからCBR250R用のものを流用デスヘッドの上に付いてるフタのようなモノですネこちらはサクサクっと完了デススカスカなので、、作業がやりやすかったデスで、問題のテ
明けましておめでとうございます。思い起こせば、1998年の元日に休んだのが最後だったかなあ~その次の年の元日からは、毎年2024年まで元日出勤でしたけど、今年は久しぶりに会社休みになりました。と言っても、悲しいかな免許無いのでする事が無い・・・そこでストリートファイターV4の事を少し。昨年末は仕事がシーズンオフになる夏のサーキット走行に向けて、ストファイの変更をコツコツとやってました。これから2年間は公道走らないの
綺麗にレストアされてるが出目金ウインカーリフレクターがあるHONDAエンブレムが小さい後期の分離くるくるテールランプブラケットは前期K1井桁シート本物に見えるフラットハブではないベロフレームフレームナンバー100~なぜかHM文字を消してあるど初期かと思ったら配線穴が下で鉄タンク7桁のK1なんですねメーターも後期の緑ウインカーあり30キロから赤ハンドルロックがあるライトステーの切り欠けなしだからK1の分離フォーク本来はキャンディリビエラブルースペシャルターコ
タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズ前回の記事↓からのつづきです『カブいよいよ全バラ開始』タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズ前回まででエンジンレストアとガソリンタンク錆取りを先行で終わらせて『カブガソリンタンクの錆取り』タダで貰って…ameblo.jpこの先とても長くなりそうなので、今回から表題に何回目かを記すようにしてみました完成までにはたして何十回の連載になるのやら( ̄▽ ̄;)今回は灯火機器、ライトやウインカーなどの修理と再生で