ブログ記事2,928件
ただ真理にたどり着いて儲けてるならさ、昔のキットカットに戻してほしいなと思ってみたり(笑)ネスレキットカットミニバラエティパーティーボックス70枚,チョコレート※時期によりセット内容に変更ありAmazon(アマゾン)ホワイトデーキットカットミニ詰め合わせ10種48個アソートセットチョコレート菓子大容量個包装ギフトプレゼントお礼贈り物Amazon(アマゾン)ネスレ日本キットカットハートフルベアーシェアバッグ12枚Ama
おはようございます今朝は曇り空、午後から雨になるそう一雨ごとに秋が深まってきますね昨日、久しぶりに「KALDI」パトロールしてきました「KALDI」購入品アーモンドリーフ(540円)農林水産大臣賞授賞井崎商店内容量84gおかきにチョコレートとアーモンドをのせた、お酒のつまみやお茶うけ、おやつとして様々なシーンに合う米菓子です。こちらはホワイトチョコレートタイプもありますよ。少し値は張りますが、めちゃくちゃ美味しいのでお薦めで~すハロウィングッピーラムネ可愛いハロウ
【NUTELLA&GOヌテラアンドゴー】ヤンヤンつけボーや、業務スーパーで買ったトルコのつけボーを食べてから最近のマイブーム甘いヌテラのステック状のクラッカーにつけて食べる「ヌテラアンドゴー」を見つけたので食べてみました売っていたのはお菓子のまちおかです『【食べ比べ】「ヤンヤンつけボー」と、業務スーパーの「トルコのチョコクリームをつけるお菓子」!』【食べ比べ】「ヤンヤンつけボー」と、業務スーパーの「トルコのチョコクリームをつけるお菓子」の食べ比べ業務スーパーで買ったトルコのチョコク
こんにちわんた(・∀・)ファミリーマートからブラックサンダーとコラボした商品が今年も登場おいしさイナズマ級の「ブラックサンダー」コラボザクザク食感ファミマに襲雷(しゅうらい)!「ブラックサンダー」コラボ全10種。今年はパンも仲間入り!「おいしさイナズマ級!」の商品たちが超ザクザク食感で登場!www.family.co.jpファミリーマートブロックサンダー史上最も黒すぎ!!価格130円(税込)発売日2025年3月4日(火)
先日ポテトチップチョコレートを取り寄せた際に一緒に取り寄せたお菓子。どんなものか良く分からなかったんだけど、期間限定だったのでとりあえず買ってみた。ティフィンってのはスコットランド発祥のお菓子なんだそうだ。で、tiffinは軽食とかランチを意味する単語。軽食になるくらいのお菓子って言うことなのか?大好きなエンゼルパイ的なものかと思っていたら、もっと重くずっしりとしている。エンゼルパイより一回り小さいかな。食べてみると、か・堅い...。チョコ自体に厚みがあるのと、中身も詰まっているの
土曜日にアルプラに行ったらめちゃ大きくてきれいなブロッコリーが158円!安いやないか~いとふたつ買うあ!と毎日ブロッコリーを食べてるって言うてた久ママが頭に浮かび3月に入ってから一度も顔を見せに行ってないこともあって電話してみた買ってきて~と頼まれついでにカントリーのママにお供えするお花も頼まれた夕方届けに行ったら帰りに色々持たせてくれた(笑)おかきとバゲットとスポーツドリンクあ写真に写ってないけどチョコレート菓子のブラックサンダーも3つその
ガトーフェスタ・ハラダといえばホワイトチョコレートラスクが人気ですが我が家では不評友人にいただいた京都限定の抹茶のティグレスが絶品だったのでもしかしたら他の焼き菓子はおいしいのかもと思い冬季限定(10月~5月下旬)のクランチバーチョコレートラブ・スリーブスを購入してみました。クリスマス仕様の簡易パックは3個入りで324円でした。クーベルチュールチョコレートにクランチしたサブレとマカダミアナッツを閉じ込めました。サクっとした口当たり
市販のチョコレートを買う機会があったので買ってみました。ピエールマルコリーニ。バレンタイン用紙袋かな?白地に黒のシンプルなパッケージ。オサレ。7個入りで約2,548円。1粒364円。うちのチョコの2倍以上していますが箱と袋と技術と店舗と人件費やらなんやらにかなりお金かかってるでしょうから仕方ないですね。赤、緑、黒、丸、資格、ハート、ペリカン?みても楽しいのが市販のチョコレートちょうど父からもらったGODIVAもありました。板チョコ3枚とチョコレート菓子
おつとめしていたのを捕獲。ポテトチップスチョコ(292kcal)平塚製菓さんって米菓のイメージが強いので製造者を二度見しましたが、それは岩塚製菓さんでした(^^;香りは完全にチョコレート!お味も強めのチョコからはじまって、終盤に塩気とじゃがいもが追い付く感じ。これは完全にチョコが大杉~大杉~( ̄▽ ̄)
最近スーパーでよく見かけて買ってるもの初めて見た時『サク山チョコ次郎』変な名前だなって思いながら買ったお菓子小分けで6袋小袋に迷路まちがい探しチョコ次郎さがしもっといろいろあります小さな子供の暇つぶしにいいかもね私もいちおうやってるけど・・・あんたよっぽど暇だなそしてとっても美味しいのよねサクサクビスケットのところちょうどいい硬さで好き小袋に
チョコレート菓子初めて見たんですが、3種類ぐらいあって、このタイプが一目で見て気になったので買ってみました。1個が106㎉でちょうどいい量です。パッケージが可愛い💗💗甘いけど、許せる甘さ。海外のおやつって甘いもの多いけど、このチョコレート菓子は食べやすくておいしかったです。おしまいです。
フィリピン土産の定番は、ドライマンゴー。ホントは、フレッシュな物の方が断然美味しいが、残念ながら日本に持ち込みが出来ない。その他には???パイナップルやマンゴー、カラマンシーのジュース。高濃度カカオ、サンミゲルビール❓コレは鉄板‼って物が思いつかない。誰か、おススメを教えて欲しい。そんな中…旦那が、クリスマスに現地スタッフから頂いたチョコレート菓子が美味しかった。『ChocoVron』フィリピンのお菓子は、甘過ぎるモノが多く、手が出にくい。Choco
ご覧いただきありがとうございます♡美味しかったものや購入品紹介、ネイル、お出かけ記録等を中心にアラフォーおひとり様が綴る他愛もない日常Blogです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾いいねが励みになっています♪\フォローも大歓迎!/こんばんは🌙あっという間に日曜の夜です気付けばもう12月も残すところ2週間と少しになりましたね。相変わらず平日の1日1日は長いので年末までの残りの勤務日をカウントダウンしながら今週も乗り切ろうかなさて、本日は少し間が空きましたが
こんばんは😃🌃おやつに食べた、スウィーツ&キャンディチョコレートクリームズのオレンジをアップします🎵『カルディ購入品☆数量限定ウィンタースイーツセット・珍しい新商品盛りだくさん!』こんにちは👋😃本日4回目のブログ更新です☺️1回目↓『広島お好み焼き☆肉・玉・そば&鉄板だし巻き玉子&屋台の焼きそば』こんにちは👋😃今日はお父ちゃん…ameblo.jp◎スウィーツ&キャンディチョコレートクリームズ(オレンジ)¥399原産国はベルギー🇧🇪さっそくOpen✨↓内容量100gエ
TBS世界比べてみたら『世界くらべてみたら』TBS『世界くらべてみたら』の番組情報ページです。www.tbs.co.jp長い間「たけのこの里派」と思っていたけど食べ比べした事なかった。大袋入りの食べ比べセット(と勝手に呼んでいる)が売ってたので購入。ありゃ「きのこの山」美味しいわ。本当だチョコレートの味がちゃんとする。今日をもって「きのこの山派」になります。別に宣言しなくても良い😅
3月の権利最終日家にこもっってパソコンとにらめっここちらが私の権利獲得銘柄だれが興味あんねん今回は完璧だと思っていたけれど・・・ゼンショーとケンタッキー忘れてたケンタッキーのお釣りが出る優待券好きなのにねそんな私の今日のおやつは買い置きのお菓子抹茶大好き午前は和菓子中には4種類久しぶりのもなかは口がパサパサそれも・・なんか懐かしい感じこちらも美味しかった今日も
おはようございます。みなさん、1週間お疲れさまでした。やっと休みです(疲れた)美味しかったホワイトデーのお返し昨日は主人からホワイトデーのお返しをもらいました。ミルフィーユのチョコレート菓子パッケージかわいい(・∀・)3種類も入ってますふつうのチョコレート菓子だと思いそんなに期待してなかったのに(おい)想像以上に美味しくて思わず声を上げてしまいましたミルフィーユの層が上手く撮れないのでこの画像はお借りしました。こんな感じです。3種類ともそれぞれがとっても美味しかった
ご覧いただきありがとうございます♡美味しかったものや購入品紹介、ネイル、お出かけ記録等を中心にアラフォーおひとり様が綴る他愛もない日常Blogです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾いいねが励みになっています♪\フォローも大歓迎!/こんばんは🌙今週もやっとラスト1日…というか、まだ1日もあるのかという悲しみそろそろ潮時かなぁというくらいここ最近いつになく仕事・職場におけるストレス過多でイヤイヤ期から抜け出せずそんな時こそ頼れるのがチョコレート本日も昨日に続き、
ラスクで有名なGATEAUFESTAHARADAから出ているショコラを買ってみたグーテ・デ・ロワチョコレートコーティングシリーズの世界がボンボン・オ・ショコラにボンボン・オ・ショコラとは、一口サイズのチョコレート菓子です。ショコラ・デ・ロワは、グーテ・デ・ロワチョコレートコーティングシリーズに使用している良質なチョコレートの美味しさをダイレクトに感じることができるよう、生クリームと合わせて、滑らかなガナッシュに仕上げました。極上のショコラ体験をお楽しみください。ショコラ・デ・ロワ
地元のお店でセール品として販売されていたので購入しました。メイソンカフェ(MAISONCAFFET)ショコラ&ビスキュイジョーヌホワイト×1、ダーク×2、ミルク×1の4枚が入っています。そしてショコラ&ビスキュイヴェールオレンジ×1、ピスタチオ×2、ミルク×1の4枚が入っています。そしてこの価格が良心的。1620円がなんと500円!!1個ずつ購入しても、定価1個の値段にもなりません。たくさんあったので、もう少し購入すればよかったと後悔です。
「成城石井」で可愛いカラフルなチョコレートを購入チョコレートボール5ミックス(300円)+税お味はレモンチョコ・ホワイトチョコ・ブルーベリーチョコ・ストロベリーチョコ・ミルクチョコの5種類あります。ついつい詰まんでしまうほどの病みつきになりましたカラフルで夏でも溶けにくくフルーティーで美味しかったです私が大好きな「新宿高野」て販売されているフルーツチョコに似ていますが、それと比べると価格は随分とお安いですね。兵庫県尼崎市にある高岡食品工業(株)が製造しています。それでは皆さん、台風
こんにちは大阪は今日も良いお天気です☀ヴィタメールのブラウニー久しぶりに購入しましたお値段もお手頃ですし手土産によく購入しますアーモンドにヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ‥が沢山食感も良いチョコレートは濃厚でしっとりしていてとーっても美味しい❤今日は友人が遊びに来てくれるのでKYKのお弁当を買いに行ってきます
こんばんは、転勤妻のKaca(かか)です。みなさん、好きなお菓子ってありますか?私はチョコレート菓子が大好きで、その中でも「カプリコ」が特にお気に入り。ふわふわのいちご味チョコと、コーンのパリッとした食感がたまらないんですよね。以前は1週間に毎日食べるほどハマってました(笑)。最近はたまにしか食べないんですけど、それでも見かけるとつい手が伸びてしまいます。そんなカプリコ、先日近所のスーパーで久しぶりに見かけたんです。「懐かしいな~」なんて思いながら手に取ってみたら、値段を見てびっくり!1
京都伊勢丹10階催物場〜パリ発、チョコレートの祭典〜サロン・デュ・ショコラ20252025/1/21(火)〜2/14(金)PART11月21日(火)〜1月27日(月)最終日午後6時終了1月21日(火)正午まではエムアイカード会員特別招待日〜ジャパンショコラティエ〜京都福知山【ナオミミズノ】「洋菓子マウンテン」のオーナーシェフ水野直巳氏はワールドチョコレートマスターズ2007フランス・パリ世界大会にて世界第一位、総合優勝。ベスト・アントルメショコラ
おはようございます【阪神のバレンタイン2025】今年は1階の祝祭テラスを中心に開催されています🍫「ゴンチャロフ」でコラボトリュフチョコレートを購入🍍🍓パインアメ×ゴンチャロフ10粒🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍いちごみるく×ゴンチャロフ10粒🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍍パインアメトリュフチョコレートシェル(ミルクチョコレート)センター(パインアメ風味)パインアメ(細かくくだいたキャンディ)🍓いちごみるくトリュフチョコレートシェル(ホワイトチョコレート)センター(あまおう苺)いちご
亀井堂昔からカワラないね~かわら子とちょこ太郎のメリケン波止場での出会い~パッケージがなんか…インパクト強いね…(^_^;)頂き物です♪クランチチョコで…ちゃんと瓦せんべいの味する♪甘いチョコ菓子♪ごちそうさま\(^o^)/※個人の感想(*`・ω・)ゞデス!味覚には個人差があります気になった方は是非!ご賞味あれ~♪
先月末に義父の法事で県外まで出かけました。その法事でお坊さんがお経をあげていただいたあとの雑談で、「最近一番ショックだったことは森永チョコフレークが来年で生産中止になることです・・」としみじみ語っていらっしゃいましたいつもお世話になっているブロ友のかおりんさんもよほどショックだったらしく記事にしていらっしゃいますそしてこの記事のコメント欄でかおりんさんに、私が超大好きな明治の「ポポロン」がなんと2015年ですでに販売中止!!になっているという驚愕の事実を教えていただきました。
友人がアメリカ出張のお土産に「See'sCANDIES」を買って来てくれました。「See'sCANDIES」は、本社がサンフランシスコにあることから、以前、サンフランシスコに住んでいた時によく見掛けましたが、食べたことはありませんでした。箱を開けると一般的なチョコレートの詰め合わせよりもひと回り大きなキャンディーがぎっしりと詰まっています。「See'sCANDIES」について少し調べました。もともと、カナダのオンタリオ州で旦那さんはホテルを経営していて、その
オーストリア中央部のドイツ国境に近いザルツブルクは大聖堂をはじめとする中世の建築物が数多く残っています。旧市街が世界遺産に登録されています。ドイツ語で「ザルツ」(Salz)は塩の意味です。周辺に岩塩鉱山があり、塩の取引で繁栄した町です。「ブルク」(burg)は要塞としての城のことです。ドイツや隣接国では、ハンブルクなど、地名として残る町があります。この地は、歴代のザルクブルツ大司教が領主を兼ねて約1000年間統治しました。大司教が建設した山の上にそびえるホーエンザルツブルク城塞
・旅の最後に立ち寄ったのはセイワ食品🍫つくば工場🏭直売所こちらはチョコレート菓子をメインに製造している工場🏭日によって置いてある品が違うようですがこの日は16時過ぎに伺っても10種以上のチョコレート菓子がありました❣️正規品なら7粒540円がどれも一袋160g(30個弱)入って200円と格安😆どれも美味しくて食べ過ぎに気をつけないと💦・自社ブランド製品http://www.seiwafoods.co.jp/own/・#セイワ食品#セイワ食品つくば工場#工場直売所