ブログ記事26,427件
バルセロナ最終日この日は旧市街地をまとめて観光の予定9:00からカタルーニャ音楽堂12:00からピカソ美術館の予約チュロスを食べたりバスクチーズケーキを食べたり等などでしたが娘が具合が悪くなり朝イチのカタルーニャ音楽堂は無理そうなので1人で行って参りましたホテルからは徒歩で10分もかからない距離なので1人でも安心です1人も冒険みたいでワクワクします大通りからちょっと入った所になにやらオブジェがこちらのちょっと先に音楽堂はあります朝一番の予約なので9:
おはようございます!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):30代後半専業主婦長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てました!!住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますWEB内覧会はこちら。WEB内覧会玄関土間収納洗面台ランドリールーム脱衣
シーで遊んだあとは、ホテルの無料バスで、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊です。シーからバスは出ていないので、リゾートラインで3駅移動してバス乗り場へ行きました。チェックインは済んでいるので、直接部屋に行きます。荷物はお部屋に届いていました。お部屋はコンフォートツインだったかな?8階の最上階のお部屋にしました。毎度、資金提供のワタクシがエキストラベッドですお部屋はリフォームされたばかりの様子できれいです。お水のペットボトルが2本用
水曜日は久しぶりにシフトさんに行きました^^ミニRCドリフトコースが出来たので、路面の感じなど試し走行メインです^^本当はカーリンクさん達が予告していた火曜日に行きたかったのですが調整出来ず( ̄ー ̄)地元では今白い100均の薄いプラダンみたいな物に表面加工しています。気温が上がって伸びてしまうのと多少縦食い気味な感じなので今後どーするか検討しています。道志経由で行き、バイクにに乗りたくなり下道4時間かけてシフトさん到着〜まずはミニRCドリフト^^良い感じで滑ります♪最初
こんにちは!最近カルカソンヌばっかり遊んでます!ぐるっとひと回りしてきて、ああ、素晴らしいゲームバランスだなって今更ながらにしびれてます!!!ちなみに、日本で標準版を購入する場合は、カルカソンヌJってのになります。いっぱい種類出てるから気を付けてね。だいたい5000円くらいだったかなあ...こういうゲームって、どうしても「引き運」に左右されるところがあって、私の好きなキングダムビルダーだと、港が無いと圧倒的に不利なシーンが多々あるけど、港を取るのに必要な麦
あんにょんはせよ~えもにです最近浴室のタイルがちょっとずつ割れてきました最初からいつか落ちてきそうだな~とは思っていたのですがある日タイルの目地部分がポロッと取れていることに気がつきましたそして同時に現われたスキマウチは賃貸なので大家さんに報告すると............そこは
こんにちは。インテリアコーディネーターのEriです。現在ハウスメーカーとの最終契約に向けて、細部に渡って最終確認中です確認しているのは、✔キッチンやお風呂などの設備機器✔照明、スイッチ、コンセントの位置✔棚や収納の取り付け位置やサイズ✔床やクロス、カーテン等の品番などで、間違いがないか、そしてこれで後悔がないか、色々考えながら図面とにらめっこしています。…というのも、ヘーベルハウスでは、最終契約後、設計さんが一度パソコンのEnterキーを押
ご覧いただきありがとうございます!高1長女中2長男小5次男うーちゃん小4三男ハヌちゃん小2四男とんちゃん年長五男ユトちゃん年少六男おっちゃん1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、塾なしで中学受験を目指す、セキララなブログです!読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!こんにちは〜!今日で、我が家のプチリフォームが終わりましたー!3階の部屋を分割するだけのはずが、こんな大掛かりに
2024年7月18日(木)トプカプ宮殿ハレムを見学中。とにかくどこもタイルが美しい。気合入れて、タイルネイルにしてよかった寵姫たちの中庭に出てきました。寵姫たちの個室。一生涯外に出れない生活。うちの猫ちゃんと一緒かでも考えられない。マップを見ると①皇子の間があったはずなんですが、写真がありません。ちょっと暗めの部屋で、覗き込んで見たような気もするのですが、、仕方ないので写真お借りします↓鳥かごとも言われた皇子の間。スルタンになれない皇子たちが軟禁さ
ライブを観に大阪へ。とはいえ大阪の東の方。ロックバーでライブみて飲み散らかして寝たのが3時。ロックバーのねーさん年末ぶり。今月11周年を迎えた守口市にあるヴァンパイアこれは年末飲み散らかしてた時に撮られた1枚。笑いすぎてくちゃくちゃ🤣このお二方のライブキーボードとヴォーカルやっすいホテルが1軒しかなかったので必然的に同じホテル。朝チェックアウトの時に一緒に撮ってもらいました。すべての歌に絵が見えてくる。昭和歌謡からロックまで。またよく喋る喋る。お腹痛くて涙出るまで
見に来てくれてありがとー♥️おはるですおはるとは…整理収納アドバイザー1級住宅収納スペシャリストの資格を持ってる関西在住👶🏻👦🏻のおかん👸🏻✨36年間片付けが苦手だった私が整理収納にハマって資格まで取りました✌🏻後悔ポイントの多いマイホームに住んでるので究極の2軒目を建てるために貯蓄中真似するだけで整う収納術や暮らしがグッと快適になるグッズを紹介私の人生波瀾万丈で、毒父のせいでとてもしんどい人生送ってきました。そんな話も少ししていきます!Insta
ついに!Web内覧会を開始します🎉前回記事でハウスメーカー主催の見学会参加レポを書きましたが「知らん一見さんには見せてるのに、ブログでは見せへんのやな」という熱いエールを頂くなどしました。『入居後1ヶ月の汚れと見学会。』この日曜日に、初めての見学会を終えました!引越してからまだ3週間、片づいてるのか不安しかないタイミングですが、結果をレポートです🫡このタイミングで、ふだん…ameblo.jp「言われてるうちが華やで」というおばあちゃんの言葉を思い出しま
どーもこんにちはMikasuです。お待たせしました、明日、11/16(土)AM10:00ついにJAPANオープンします住所:〒289-2325千葉県香取郡多古町南玉造439−1営業日土日祝営業時間10:00~0:00料金3時間1,500円1日2,500円サブスク会員5,000円(月額)会員は継続の義務はないので、一ヶ月走り放題的な感覚で大丈夫です!2回で元取れちゃうと
諸々の未投稿温泉ネタを差し置き、閉業が決まった宿のお話を先に1つ。ダイジェスト投稿でも触れましたが、山形県南陽市の赤湯温泉にある「近江屋旅館」。2023年5月半ば、ちょうど福島~山形の温泉旅行をしている最中にその「近江屋旅館」が6月末に閉業するという情報を聞き、閉業湯最優先の法則(?)に則って立寄ってまいりました。なおその前後のお話はいずれ順番に投稿予定であり、その際にはこちらも追記か加筆訂正して組み込む予定…その時は残念ながら閉業済になっているものと思われます。そういうわけで営業期
年末年始の休みに(とはいえ31日まで仕事して2日から仕事でしたけど)過去に訪れた場所へ再訪部分的に切り取って写真を撮ってみた。ここの遊廓歴史は浅く短い。戦後の整備に伴い移転を繰り返してきた業者が集まった。色んな黒いお金も動いていたみたいだ。神宮前からバスで訪れましたが地下鉄の駅もあります。近くの築地口の商店街も昭和感漂うレトロっぷり。お金をかけて整備されてるけどお店は古いまま。ビルも古かったし古い旅館もあったなぁ赤とピンクのタイルがびっしりで可愛すぎるんだけどいつ
予定よりもだいぶ予算オーバーになってしまったため、オプションを削ることになり、『予算より300万円以上オーバーした見積もり』設計士さんに、大満足の間取りを作っていただきこれで契約と思われましたが、現在の見積もり、当初の希望予算から300万円以上のオーバー初めから希望していた・外壁タ…ameblo.jp真っ先に削ることにしたオプションは、個別見積もりした外壁タイルです。現在見積もりはセラヴィオグランAとなっています。ショールームの方オススメの縦のスクラッチ入りのタイルです色々な種類
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測前回の記事はこちら『クローズ外構はどれにする?』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホ
測量士試験の午後試験の選択問題について、選び方の参考までとして、まずは、各選択問題のポイントを整理します。「№2測地測量に関する問題」の3つのポイント・セミ・ダイナミック補正では、「バイリニア補間法」を使いこなせるか・観測高低差の残差の「観測方程式」を理解して、作成することができるか・同じく、新点の標高の最確値を求める計算過程で、「行列」にアレルギーがないか3つのポイントについては、令和4年の本試験問題(№2のC-2,D-1,D-2,D-3)で、確認できます。「№3測図測
外構の見積もりをもらった後、泣く泣く削られたのが玄関アプローチ部。道路から階段を上がり玄関ポーチに上るまでの部分がタイルの予定だったが諦める事になり、土のまま引き渡される事となった。↑見づらい写真だがこんな感じ。庭までずっと土。玄関に上がる時に土に靴裏が触れてしまうのが問題だった(大人は階段部からショートカット出来なくもないが)引き渡し時こそ「その内…」と思っていたが、あっという間に3ヶ月ほど経ってしまい気付いたら梅雨入りは目の前。雨が降ると靴裏がぐちゃぐちゃになるのは避けたいので、遂
こんばんはー!!マイホームの後悔ポイントをよく書いてる私ですが、やってよかったー!!と思ってることもいくつかありまーす。やってよかったこと堂々の第1位は・・・エコカラットー!!エコカラットとは何ぞや?!という方のために、一言で。エコカラットとは、リクシルが販売している壁材(タイル)のことです。今日はエコカラットの魅力について語らせて頂きたいと思いますー!!まず、我が家とエコカラット。新築の当時はまだ付けていませんでしたもうすぐで築8年になる我が家ですが、築3年
こんにちは、きーまですキッチンのタイル床について、続きます。入居前のキッチン全景続きを書こうとしていた矢先にアメトピに載せて頂いたようで神と思った訳wwwいやそうなんだけど、確かにそんなこと書きましたが…こう客観的に見ると恐ろしくバカっぽい人目につきやすいタイトルにして頂いているんだろうけど、いつもなんかこっぱずかしい感じにされる気がする。では、前回に引き続き、キッチンをタイル床にしたことについて。採用に至るまでのことを思い出して
ご訪問いただきありがとうございます都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のあるおうちに、夫婦+2歳の息子と3人で住んでいます。2021年4月に引越しし、3年たちましたが、住宅密集地でも解放感のある、広々とした、27畳LDKの2階リビングが一番のお気に入りです!我が家のお家についてや日々の生活について、綴っています住友林業のご紹介も全国可能です詳細はお気軽に直接メッセージでお問い合わせくださいね都内近郊なら我が家の営業さんもご紹介可能です『住友
こんばんは~!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました『《簡単すぎて》ソッコー真似したヘアアレンジ!』こんにちは~!昨夜のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『落ち込んでる母に追い打ちをかけてきた娘の一言。』こんばんは~!お昼のブロ…ameblo.jpWEB内覧会続きましては・・・二階の小さな洗面台を見ていただきたいと思います狭くて引きの写真が撮れないのでいきなりドーンと行きますね!どーん!
木曜夜からフットボールアカデミーでサッカー遠征(Harrowcup)でバンコクにいっていた次女。金曜のサッカー試合中に地震が来ました。広いグランドにいたのですぐに避難できて、生徒みんな大きな怪我などせずすぐに安全確認が取れました。学校もすぐにメッセージをくれて安心できました。その日の夜、ホテルに戻ると、シャワールームなどタイルが落ちていたりなどしていて高層階の部屋から低層界の部屋に移動したとのことでした。うちの娘は日本人で地震の時どうすべきかは、
タイルが好きです。でもタイルって飾り方、使い途が案外難しい。写真は、岐阜県のタイルミュージアムで購入したお気に入りのタイルです。棚に立てかけるくらいにしか飾れず、長年タイル用の額を探していました。でもタイル用の額は、お値段が高い上に、ちゃんと入るのかサイズに自信がなかったりして、これっ!ていう物を見つけられず、、、。そしたらダイソーでぴったり!な物を見つけちゃいました。¥100(しかも2つ入り)で解決するとは嬉しいな♪長年探していました〜まさかのダイソー¥100で解決!202
目下の悩みです苦しい苦しい減額調整にて、外壁・屋根は数年後に回しました階段のシート上貼りをやめました2階の2部屋分、床とクローゼットを既存のままとしました室内窓を2箇所から1箇所に減らしました断熱のための内窓も今回は入れませんでしたそれでもまだ・・・まだ削らなくては乾太くん、ミーレを諦めれば一発なんですけどね。それはダメなんですそして絞り出した、玄関タイルをそのまま案もちろん変えたいんです。雑に暮らしてきたもので、落ちない汚れも多々ありますし変えたいんですけど、
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますそして、アメトピ掲載もありがとうございます↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り3つ〜後編〜』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますさて、今日は昨日の続き(アメトピ載ってます)↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り…ameblo.jpさて、今日は窓の後悔です。。。窓の後悔というと、最近はお風呂やトイレが多いと思いますが、私の後悔は、、、キッチンです我が家のキッチンは
ご訪問ありがとうございます🥰お家づくり真っ最中のぱん一家です🏠のんびりマイペースなぱん夫(30)🧔銀行員でせっかちなぱん嫁(30)👩🦰好奇心旺盛でヤンチャなぱん娘(0)👶3人で暮らしております。お家のこと、子育てのこと日常のこと、仕事のことその時の気分で更新していきます😎フォロー.いいね.コメントお待ちしてます🥰🌟本日は一条工務店HUGme\見積り公開/でーす😎🌟しかし、O型超大雑把なぱん嫁。写真が超歪んでいます。ゴメンナサイもう見積りが手元にない
こんにちは、ペパロニおですもうすぐ夏季連休!私は明日の午後から連休です🥳彫りの深い窓と聞いてピンと来る人はいますかね?いたらきっと趣味が合います(笑)これはダインコンクリートと鉄骨造を選んだ理由の一つでもあるのですが、小窓が外壁よりも内側に入っているのが堪らなくカッコいいんです🤤この感じです。重厚、お城、要塞、う〜ん、いい😍小窓が同じように引っ込むのは、私が知る限りではパナソニックホームズですかね。ただあちらさんはタイルなのでもっとあっさりした感じです。この彫りの深さは
今回はタイルへの拘りに関してです。我が家は異素材ミックスもテーマとしてあったので、様々なところでのタイルの使用を検討しました。キッチンバックセットのタイル最終的に室内でタイルを採用したところは・階段吹き抜けホールの壁・TV裏の壁・トイレの壁・脱衣室の壁・キッチンの壁・玄関の土間です。そのときに拘ったポイントを紹介します。<タイルの選定>有名なタイルメーカー、平田タイル/名古屋モザイク/リクシル、、色々ありますが、我が家で多用したの