ブログ記事26,557件
昭和戸建ての外壁。タイル張りが多いですね。今の時代に合わない古い色合い。タイルに塗装しようかと今まで何度も考えました。でも、ちょっと固いものに当たっただけで、塗装が剥がれてしまう感じがし、施工しませんでした。そんな中先日、塗装屋さんとお話する機会があり、ひっそりこっそり、教えてもらいました。タイル塗装、やってみます!1階と2階間のタイルは、どうなるか予測がつかないので、とりあえず今回は塗りません。玄関前のタイル、こんな感じです。茶色の色合い
HOLA!ラ・ティエラスペインタイル工房ですお訪ねいただきありがとうございますスペインから輸入したタイルにスペインの釉薬で絵付けしてマイオリジナルのタイル画を作っています次の展覧会出展は7月の宝塚芸術文化センター壁がなければ2025オープンアトリエ宝塚ぷらす7月12日(土)&13日(日)雑貨販売もします4月は交流が多い月で久しぶりの食事会梅田ブリーゼブリーゼカンティーナラ・アルバロンガ古代イタリアの都市国家でラテン語で白く長い都市を意
おはようございます!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):30代後半専業主婦長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てました!!住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますWEB内覧会はこちら。WEB内覧会玄関土間収納洗面台ランドリールーム脱衣
HOLA!ラ・ティエラスペインタイル工房ですお訪ねいただきありがとうございますスペインから輸入したタイルにスペインの釉薬で絵付けしてマイオリジナルのタイル画を作っています次の展覧会出展は7月の宝塚芸術文化センター壁がなければ2025オープンアトリエ宝塚ぷらす7月12日(土)&13日(日)雑貨販売もします冬の間に仕上げる予定だった細々としたものが思わぬケガや予定でガタガタ崩されてペンダントの修正も残っていたあと一踏ん張りモノトーンの
ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。2020年8月築25年の中古戸建て購入2022年8月何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意2022年11月ハウスメーカー決定2023年3月既存建物解体開始・着工2023年12月新居に引っ越し予定本日現場に行ったら外壁タイルの施工が始まっていました。タイルはミサワホーム標準のFORTIS(フォルティス)のグレーを採用していま
ストーリークエスト3「湖のほとりステップ11」をクリアした方に配信されます2021年4月13日(火)12時00分〜4月20日(火)23時59イベント専用ガチャイベント専用ガチャでハイレア以上のアイテムを持っていると結晶の出現率が上がります1回目:50ジェム・2回目:100ジェム・3回目:150ジェム先行ボーナス(7クリア4月16日23時59分迄)(11クリア4月19日23時59分迄)イベント期間中、イベントを全てクリア後、対象の料理もしく
大工工事も本日完全に終わり、設備機器の設置のステージに入るとのことです。外壁も、そろそろメインである、キラテックタイルの貼付が始まろうとしています!!でも、ちょっとまったー!!その前に、パナホームに限らず、「タイル接着剤張り工法」に関しての注意事項をお伝えします①接着面下地の清掃は必ずやってもらう当然汚れがあると、接着力の低下による"浮き"が出てくるリスクが上がります。パナホームでは通常、外壁の洗浄は行っていないとのことです。しかし、現場監督経由で貼付前のサイディング外壁面の洗浄工
薄暗いですが朝、写真を撮りました当初、お掃除苦手なズボラな私は家の中で一番汚れるであろうお風呂・トイレ・キッチンのお掃除のしやすさをかなり重視していました💦その結果トイレ・お風呂は必要な物以外付けない超シンプルなものに『sakuraのおうち内覧会season5』コンバンハsakuraのおうち今夜はseason5です過去の内覧会についてはこちらをどうぞ『sakuraのおうち内覧会プロローグ♡』お久しぶりです先週、…ameblo.jp『sakur
HOLA!ラ・ティエラスペインタイル工房ですお訪ねいただきありがとうございますスペインから輸入したタイルにスペインの釉薬で絵付けしてマイオリジナルのタイル画を作っています次の展覧会出展は7月の宝塚芸術文化センター壁がなければ2025オープンアトリエ宝塚ぷらす7月12日(土)&13日(日)雑貨販売もします冬の間に仕上げる予定だった細々としたものが思わぬケガや予定でガタガタ崩されて収拾つかなくなってますがこの子たちもちゃんと仕立ててあげな
ご訪問ありがとうございます🥰お家づくり真っ最中のぱん一家です🏠のんびりマイペースなぱん夫(30)🧔銀行員でせっかちなぱん嫁(30)👩🦰好奇心旺盛でヤンチャなぱん娘(0)👶3人で暮らしております。お家のこと、子育てのこと日常のこと、仕事のことその時の気分で更新していきます😎フォロー.いいね.コメントお待ちしてます🥰🌟本日は一条工務店HUGme\見積り公開/でーす😎🌟しかし、O型超大雑把なぱん嫁。写真が超歪んでいます。ゴメンナサイもう見積りが手元にない
以前の記事の続きです。『学習教材に使わないのはもったいない入試問題(タイル切り)』以前の記事の続きです。『学習教材に使わないのはもったいない入試問題(整数の個数)』昨日に続き「整数の個数」がテーマです。『N進法をきわめる⑥(整数の個数)』前…ameblo.jp「タイル切り」の考え方はそのまま立体(立体だと「串刺し」とよぶことが多い)でも応用できます。また「切れないタイルは何枚か」という逆バージョンでも使えます。次のような形で出題されます。タイル切りと串刺し(六甲学院中20
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますそして、アメトピ掲載もありがとうございます↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り3つ〜後編〜』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますさて、今日は昨日の続き(アメトピ載ってます)↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り…ameblo.jpさて、今日は窓の後悔です。。。窓の後悔というと、最近はお風呂やトイレが多いと思いますが、私の後悔は、、、キッチンです我が家のキッチンは
\訪問ありがとうございます!/りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理
見に来てくれてありがとー♥️おはるですおはるとは…整理収納アドバイザー1級住宅収納スペシャリストの資格を持ってる関西在住👶🏻👦🏻のおかん👸🏻✨36年間片付けが苦手だった私が整理収納にハマって資格まで取りました✌🏻後悔ポイントの多いマイホームに住んでるので究極の2軒目を建てるために貯蓄中真似するだけで整う収納術や暮らしがグッと快適になるグッズを紹介私の人生波瀾万丈で、毒父のせいでとてもしんどい人生送ってきました。そんな話も少ししていきます!Insta
シーで遊んだあとは、ホテルの無料バスで、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊です。シーからバスは出ていないので、リゾートラインで3駅移動してバス乗り場へ行きました。チェックインは済んでいるので、直接部屋に行きます。荷物はお部屋に届いていました。お部屋はコンフォートツインだったかな?8階の最上階のお部屋にしました。毎度、資金提供のワタクシがエキストラベッドですお部屋はリフォームされたばかりの様子できれいです。お水のペットボトルが2本用
HOLA!ラ・ティエラスペインタイル工房ですお訪ねいただきありがとうございますスペインから輸入したタイルにスペインの釉薬で絵付けしてマイオリジナルのタイル画を作っています次の展覧会出展は7月の宝塚芸術文化センターその前に神戸北野美術館KITANOARTRISINGご来場いただいた方々応援いただいた方々に心よりお礼申し上げますご報告としては賞はいただけませんでしたが残念に思わないでいます神戸北野美術館で展示できただけで満足これ以上
いよいよ本命のペルガモン博物館にやってきました〜❣️岩でできた雌ライオンのゲートを入ると、中には、あの❗️夢にまで見たバビロンの大通りが❗️両壁の施釉レンガには、城へ進む者を威嚇するように次々と向かってくるライオンが描かれています。レリーフ状に作られたライオンは、筋肉や筋ばったところの正確な描写と、デザイン化のバランスが最高に良い。それにこの鮮やかなターコイズとコバルトの色ときたら。そして差し色のオレンジの絶妙さ。心を撃ち抜かれる
ご訪問ありがとうございます🥰お家づくり真っ最中のぱん一家です🏠のんびりマイペースのぱん夫(30)🧔銀行員でせっかちなぱん嫁(30)👩🦰好奇心旺盛でヤンチャな娘(0)👶3人で暮らしております。お家のこと、子育てのこと日常のこと、仕事のことその時の気分で更新していきます😎フォロー.いいね.コメントお待ちしてます🥰🌟さてさて、一条工務店さんのハイドロテクトタイルメンテナンス不要でセルフクリーニング効果あり!ぱん家も営業さんに聞いてこれ絶対いいじゃん!!!と
さて今回は門柱についてです。門柱はお家の顔でもありますよね。今では機能門柱もデザイン性が高いモノばかり…塗り壁の門柱も可愛いですよね!そんな私達は門柱タイルを選びました。選んだ理由としては数年後の汚れなどメンテナンス性+重厚感のあるお洒落な門柱…!門柱タイルの上には笠木も採用しました。雨垂れが嫌なので…w門柱タイルを採用すると決まればタイル探し!調べ出すと凄い量…💦モルタル系のタイルを探していたので、何社かカタログとサンプルを取り寄せ悩みまくりました。サンプルは小さい
こんばんは先日まめ太(4歳)の参観日があり妻が見に行ったようなんですが、普段家では見せないくらい積極的に活動するまめ太を発見いつもぼーーーーーっとしているまめ太の思わぬ一面を見れて、妻は感動しておりましたその晩まめ太とお風呂に入っていた時のこと。「まめ太、今日参観日でいっぱい頑張っとんたんやな。ママびっくりしとったぞ!」「えぇ~?とぉなのぉ~(そうなのぉ)」まめ太は舌足らずなしゃべり方が特徴「なんでそんなに頑張れたんか?」
りんご🍎と申します。ご訪問ありがとうございます♪2022.1住友不動産でJ・アーバンコートのおうちを建てましたシンプルモダンを目指しつつ、私の好きが詰まった家がついに完成しました3歳年上の夫、30代半ばの私、6歳(幼稚園年長)の長女、3歳の次女の4人家族です2021.2おうち計画開始!2021.3住友不動産契約2021.6土地契約2021.8着工2021.10上棟2022.1引渡し2022.2引越しこんにちはし
ポルトには、見事なアズレージョの教会や建物がたくさんあります。中でも、訪れたかったのがアルマス聖堂(礼拝堂)です。賑やかなサンタ•カタリーナ通りを歩いていくと突如現れるのが、壁面全面がコバルトブルーの美しいアズレージョで覆われたアルマス聖堂(礼拝堂)。その藍彩の壁画には圧倒され、なんと、タイルの数は約16,000枚だとか、もう感激です!右側側面のタイルの壁画は、本当に一見の価値があると思います。アズレージョを見ていると、ポルトガル🇵🇹の栄光を象徴するかのように惹かれてしまいます。ポルト生
まだまだ不安が残るキッチンDiy次はここに憧れの飾り棚を設置していきます飾り棚は①、キッチンの端から端までの長さ②、棚受けが見えないものが希望はじめは既製品を探しましたがなかなか①と②の条件を満たすものがなくまたあったとしても見た目がうーん…だったら作ってみよっ♪棚うけが見えない金具はAmazonにも売っているのでいつか使ってみたいとチェックしてましたがLUCKYBEE6個入りブラケット金具棚受けフローティング隠し差し込みタイプシルバー70mmx
こちらの↓続きです。『DIYがランクアップするモザイクタイル』ある日偶然、素敵なタイルをネットで見つけて、これ欲しい!何かに使えないかな?と考えてDIYしました。検索してみたら、まったく同じのはもうありませんでした。3…ameblo.jp素敵なモザイクタイルを見つけて何か作りたくなり、デザインと用途を考えてDIYしました。そのタイルというのがこちら。スペインの建物の壁に使われていそう。というかスペイン製だったかも?このときはリビングで、観葉植物の植木鉢を置く
建築計画4ヶ月後!土地の検査があり、1ヶ月程何もしてませんでしたが、最近、とうとう家のオプション決めの段階に!我々は、結構ケチな夫婦です。カップボードですら、オプションから外します。(まぁ、この理由は割愛。後々記事にするかも)そんな二人ですが、今も導入に迷っている商品があります。それは、ハイドロテクトタイル!陶器の様なタイルとなっており、太陽光を当てると、自動で汚れを取ってくれる優れ物です。このオプションが結構なお値段。なんと56万円(+税)税込み60万以上のこのお品、一
我が家の外壁選び外壁でかなり悩みました。ALCかタイルかの2択でしたが、、、タイルにしました!リクシルベルニューズこの大きい白いタイルと茶系のこれ。場所で張り分けてもらう事に。やはり、初期投資はかかるけどその後フリーって最高!となりました。また、細い方は値段抑えられるのですが、このおっきい方はベルパーチ工法というのを採用してます。下地に凹凸があり、そこにタイルを引っ掛けて接着するのでより、落下しづらくなってます。今住んでいる近くに、ベルニューズの白い外壁のお家があ
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
前回、書ききれなかった(というか準備終わらなかった)件の続きです!今回は珍しく、画像多めでお送りします。外壁(特にシーサンドコート)と門袖の相性をCGパース図でシミュレーションしてみたので、長めですが最後お付き合いください。前回記事はこちらから。『シーサンドコートのベストパートナー。門袖はタイル?それとも?』住友林業と言えば、”三種の神器”とも言われる有名オプションがあります!が、これは公式認定されてるものでもないので三種の神器なのに3つ以上あったり、シーサン…ameblo
外壁の色、めちゃくちゃ迷いました。外観のモデルがこのカフェプラス。このカフェプラスの間取りを採用したお家はあるそうなのですが、この外観で施工したお家がほぼないそうです。なので、実際のイメージがつきにくいこの写真も、バースなのだそう。外構の担当の方も、「カフェプラスそのままの外観にした方は初めて」とおっしゃっていました。あっ、でも、我が家の間取りは全くカフェプラスではありません最初、外観の色を決めた時は、こんな感じ。全体をオフホワイトか、チェリーホワイト、アクセントの窓枠まわりをエ
みなさま、こんにちはいつもご覧くださりありがとうございます着工から2週間が経ち、我が家の進捗状況はこちら先週木曜の晩に土砂降りの雨が降り、次の日どんなもんかと立ち寄ってめくれたシートから覗くと…うっすら雨水が溜まってるような…でも、肝心な型枠にはしっかり養生シートがかけられていました!そう言えば、次男が先日行った遠足のバスの中からこちらの作業風景が見えたらしく、帰るや否や「今日はブルーシートかけとったで!」と教え