ブログ記事4,296件
3日の朝から、何だか熱っぽくて、体温測ったら37度7分こりゃヤバいと、夕方まで寝てたんですが、何だか調子が良くなって、ギター弾いたり、くだらないブログを書いたり、、ん?ガーン!調子に乗りすぎましたってんで再度寝込むわけですわ、、何やってんねん!!で、、徹夜で寝て今度はホントに回復いやいや、皆さんもお気をつけて〜!年に3回ぐらい登場するマルチエフェクターかっちり16のカッティングとか、コーラス
ちぃぃ~っす!!!アリンコ323っす!!!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログは。。。初期の頃やった検証のリメイクなんですが。。ちょっと前に電源タップのことをブログに書いた流れで。。『電源タップって意外に重要wwFURMANSS-6』ちぃぃ~っす♪アリンコ323っす!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-Yo
こちらは普通の満月・・・こちらはもう皆さん忘れてしまっていると思いますが、先日の皆既月食・・・まるで火星かのように赤いですよね。火星といえば・・・NASAは2030年代前半には有人火星探査を行う予定で、既に、現在火星にある探査機での実験で火星の大気(96%が二酸化炭素)から酸素を作ることに成功しています。なので、私も火星で農作物を生産する為の実験をしています。可能な限り火星の環境に近い状態にしなければならないので、野菜が良く育つ培養土を使用しています。サラダ菜の種から可
ついにやってしまいました。FenderAmericanVintage私に近しい人物はわかりと思いますが、ここ最近ずっとテレキャスター欲しい病にかかってしまい、四六時中テレキャスのことを考えていました。そしてついて手に入れたのがこのギター。こちらは、アメリカンビンテージ(アメビン)の初期型、という言い方が合っているでしょうか?現在はアメビン2になっていますがこちらはその前のアメビンです。アメビンは確か2012年辺りにアップグレードしてるらしいのですが私のはその前の個体です。ア
みなさんこんちわ!!!お元気っすか???アリンコ323っす!!!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログは、、、裏技???トレモロユニットについてってなことで。。トレモロユニットについて。。。またまた語って行きたいとおもいます。。さてさて!!!まずは画像を見てくだされ!まずこちらが表側サドルとプレート??が見
ちぃぃ~っす!!!アリンコ323っす👍●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログも。。。前回に続き。。。昔に書いて。。。あまり回覧されてないブログを再アップって感じで。。。行かせて頂きたいと思いますので♪前に見たよって方は。。時間の無駄ですので。。さっと消しちゃって下されwwそれでは宜しくお願い致します👍本日は
またも懲りずに歪み系。どうもorhgです。前回オーバードライブの紹介でVEMURAMのジャンレイを書きましたが、今回はディストーションです。ディストーションも歪み系だから沼ですが、機種の選択をする要素はオーバードライブよりも好き嫌いによるところが多いような気がします。ニュアンスも何もあったもんじゃない極悪の歪が好きな人もいれば、オーバードライブよりは歪むっていう程度が好きな人もいるしね。ズクズク刻みたいのか、掻き鳴らすのか、滑らかなソロを弾くのか・・・まぁ異性のタイプを聞くよう
かなり久々のコンデンサーテイスティングです!セラミック比較も初めてかな…さて、初のストラトコンポーネント!こんなにギターいじり倒して来ましたが、ボディ交換など本体のコンポーネントは初めてでした(*^◯^*)元々P-90タイプの行方を探りながら初めて…YAMAHASG-RRStandardに付いていたハイ抜けの良いYGSB-A1Cというピックアップをストラトに搭載!『YAMAHAのP-90=YGSB-A1Cとは?』YAMAHASG-RRStandardに搭載されてい
Aloha、光です。本日は大ニュース。買っちゃった、ギター!なんて嬉しそうなんだ、自分。人生でこれほど嬉しかったことがあるだろうか?ってくらい最高に嬉しいです。ハッピー!フェンダーのアメリカン・プロフェッショナルというモデルの、サーフグリーンです。ネックはローステッドメイプルで、フレット(指板)はローズウッド。後ろにいるのはチビです。いやあ、まさかこんなにすぐにギターを買うことになるとは思わなかったっす。欲しかったけど、一年後くらいに買えればいいなあと思っていたんだも
先日「スタッガード不要論」というブログを書きましたが↓『スタッガード不要論(仮説編)』以下長いです。ヒマなオタクの人限定かも。このところストラトのあのエアー感のあるサウンドについて考えていました。まず初めに自分が目指した音はなんだったのかっ…ameblo.jpその流れでフルシアンテの'62ストラトに付いてるPUがSSL-1じゃなくてアメスタのPUなんじゃね?という情報が出てきました↓『フルシアンテの’62ストラトの謎』レッチリのフルシアンテ(以下John
※表題変えましたLesPaulタイプ持つの37年ぶりなんだけど、弾いててなんか弦高が高い気がする。昔弾いてた時はどのくらいだったか測ったことなかったからわからないけど。今はストラトとか色々持ってて取っ替え引っ替えで弾いてるからかもしれないけど、ハイフレット位置で速弾きとかあるとちょっと違和感がある。たとえばAnastasiaの後半のソロパートの1、2弦の15,17,18を繰り返すとこ(6連符の行って来いですかね?)↓訂正:6連符ではないですね。10ノートあるんで10連符で
明けましておめでとうございます。年が変わろうが大統領が変わろうが稀勢の里がやっと優勝しようが自分の悪癖は変わらないもので…正月明け、またいつものハードオフに遊びに行ったんです。ご覧の通り、ここはいつ来ても、捨て値の、数千円のギターがわんさか置いてあります。しかも割と商品の回転も良くて、結構新しいモノが入ってくるので、すごく楽しいんです。その日も何本か新しいギターが入ってるようでした。まぁどれもジャンクだけあって、B級、C級品ばかりですが、それが楽しいじゃな
さて、誰かに止められる前に、ストラトのリアをテレキャスにする妄想を実現する改造を始めよう。ギタ友は、私の「止めてくれ」はダチョウ倶楽部の「押すなよ!」だと思っているし頼みの綱のかみさんは、もはやあきれるばかりで止めようとはしない。よく考えると止めようとする人などいるはずもなく、「改造をしない」という選択肢は初めからありえ無かったのだったw。どういう工作を施すかおさらいするとテレキャスの金属のブリッジを切って、ストラトにはめ込んだら、とにかくたくさん振動を拾うから、
こんにちは、nobuです。それなりに早く更新することができました(笑)前回のブログどおり、ようやくLouisVuittonにギターケースをオーダーすることを決心した私。と言っても、まだ見積りはない(笑)勝手な予想では、(たぶん)既成トランクの相場:50万オーダーメイドによる割り増し:50%アップつまり75万!ディスカウント入って70万!どう考えても高いですが、世の中にはお金では買えないモノがある…買えるものはクレジットカードで。一見無駄に見えても、人生においては、お
今朝は3月もなかばに近いのに積雪~!天気予報で降るかも、とは聞いていましたが、ここまで積もるとは思っていませんでした。。車のフロントガラスとサイドミラー周辺の雪下ろしをしてから、家族を送迎しました。朝の時間が無い時は、このひと手間が恨めしいですよね。さて、FenderJapan製ストラトのメンテ組替えカスタムの続きです。前回は、ネックの反り修正のため、ネックアイロンを行いました。『FenderJapanストラトメンテ組替えカスタムその②』ひと仕事終わって外を
アウトプットの機会も大切にしなければと感じる今日この頃ちょっとしたことでも書いていこうかなぁと。私事ですが、5月の頭に新しくギター買いました。バンドにも入ってないのに。しかもエレキギターですよ。表題見ていただければわかりますが今回買ったのはFenderStratocasterST62-TX/MHのBMTです。背景が(笑)お恥ずかしいヤァ。こちらはもう新品では売ってないですので中古での購入になりました。シリアルはU0スタートなので201
2019年9月21日にFenderからCharのシグネチャーモデル【CHARMUSTUNG®】が発売された。あれから5年、今度は12月4日にコレが発売『CharStratocaster®Burgundy』『LimitedCharStratocaster®Burgundy』『CharStratocaster®Burgundy』1959年製のストラトキャスターを、本人実機を基に日本製で再現したシグネイチャーモデルで価格は198,000円『LimitedCharStr
前から気になっていたギターがリサイクルショップに並んでいたので買ってきました。昔どこかで見たようなデザイン?そう、これギブソンのスチューデントモデルのメロディーメーカーにそっくり。メロディーメーカーは、ギブソンのギターとしては珍しくハムバッカーではなくシングルコイルピックアップを搭載。このエピフォン版のメロディーメーカーも同様にシングルコイルピックアップがリアのみならずフロントにも搭載されています。残念ながら名前はメロディーメーカーではなく、レスポールSLというのだそう。実はギブソン
自作つっても安PUのセラミック磁石取っぱらって、ポールピースをアルニコ5のポールピースに変えるだけのなんちゃってです。ポールピース交換作業自体は30分くらいでできるのですが、ギターに装着するのがめんどくさくて伸ばし伸ばしになってました。今日フォトラト1号機のPUを入れ替えてみたら音が劇的に変わったのでびっくりしました。とにかく鈴鳴りがすごいです。これはお勧めしますね。ただ課題も見えました。その辺は追々考えるとして、まずは作業の内容からご紹介します。ベースのPUはネットで仕入れました
ちぃぃ~っす♪アリンコ323っす♪●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画微妙にちょっと忙しい感じなので。。ブログ更新遅れがちになってる。。アリンコ323っすww涙そんでもって今回のブログは。。。まずこれを見て下され。。。取り外したカラハムのブロック2個w両方とも11.2ミリピッチノーマルタイプとヴィンテージタイプになります♪
↑これを買ったのは10年以上前でしょうか。当時は、イングヴェイしか聴かない時期で、毎晩イングヴェイの教則DVDを見ては「スキャロップってどんな感じなんだろ?」と思っていて、新宿の某ギターショップで購入したものです。↑ちなみに、音はこんな感じです。プレイの方は、御愛嬌(汗)自分はこの程度しか弾けないわけですが、そもそも、イングヴェイ・モデルでレイ・ヴォーン弾いちゃってるし、やってること滅茶苦茶ですね(笑)実は、これは正規のFenderUSAもしくはFenderJapan
雨の金曜日、週末ですね。マルチタスクなu-takに週末と言う言葉は無いに等しいですが。(笑)明日は年に一度、バリウムを飲む日です。バリウムを飲んだ後は・・・舞台恐怖コレクターを再度、観に行きます♪さて、前回は1つ目のPUの断線修理が完了したところまででしたね。良い感じに修理が出来ました。実はもう一つ1961年製のブラックボビンを受け取っており、こちらは短くなったリード線の交換のご依頼でした。黒のリード線が短くビニール電線で継ぎ足されています。初期の抵抗
ここらでちゃんとギターの話もしておかないと…とか思いつつ。私はほぼ全てのギターにノイズ対策のキャビティー内シールド処理をしています。そのことについてはいろいろな意見があると思います。映像等でストラトキャスターを演奏した後、すかさずボリュームノブをゼロにする光景は多くの方が見ていると思います。シングルコイルピックアップはハムノイズが発生するので、高価なビンテージギター等は特にですが、演奏後にボリュームを切ってノイズが出ないようにする必要があるのです。シールド処理をすることによりシングルコイル
昨日の記事「このヘッドを見て「おっ!」と思ったり「ん?」と気づいたあなたはストラト通!?」のアンサー記事です。自分が得た知識や記憶を元に書いてますので間違いがあるかもしれませんがご容赦願います。ストラトキャスターのヘッドは65~66年頃にそれまでのスモールヘッドからラージヘッドに変更されました。フェンダーとしての主張を強めるためだったと思います。ロゴは62年頃にそれまでの細くてくねくねしたスパゲティロゴから現在のフェンダーロゴに通ずるトラシジョンロゴに変更されています。60年代は
盆の帰省やオーダー品の作業に忙しく、新作に着手できないため、1年ほど前に連載していた「自分の楽器」シリーズの続きを再開しようと思いますこのシリーズの前回の記事⑩で、「これで白メイプルストラトは本当に本当におしまい」なんて書いていますが、言い方が正確ではありませんでした「FENDERオリジナルの70年代ストラトはこれでおしまい」と書くべきでした90年代に本職が忙しくなってバンド活動が出来なくなって以降、衝動買いした1・2の例外を除いては高価な楽器を買うことはほとんどなかったのですが…
そもそも、私のギター所有欲は…「自分が納得する一本を主要各モデル持っておきたい派」のようです。ストラトテレキャスレスポール335アコギ…などがその対象で…俺のストラト、俺のテレキャス、俺のレスポール、俺の335…が私の求めるギターコレクション欲求のようですd( ̄ ̄)そもそもストラトもレスポールも335もさらにIbanezARも、現役バンド時代に使用していたので、その音やプレイアビリティが自分の納得に至る所が、「俺の」の悦たるポイントなのですが…『Gibsonパーツ金属素材のオリ
FenderMXネック➕FERNANDESRevivalseriesボディの…『新?ボディの到着FenderMXStratocaster』FenderMexicoStratocasterのボディ交換コンポーネントを…楽しく進めております٩(ᐛ)وオークションで見つけたジャパンビンテージの…ameblo.jpストラトコンポーネントも佳境です!弦高高過ぎ問題解決のための…『ネック差し角による弦高高すぎ問題Stratocaster』ストラトコンポーネント🎵という楽しい
これまで色々試したりして自分の欲しい音のPUの傾向はわかってきたので、もうほぼ手持ちのギター&PUの構成で満足なんだけど、ここにきてミニハムが気になりだしちゃったんですよね。で、探したら比較動画ありました。僕のブログで何度も登場しているChrisくんです↓比較は5:50〜あたりわかりやすい比較でありがたいです。面白いことにミニハムの方が音的にはシングルに近いですね。P-90の方がむしろ太い音がしてる。これおそらくだけどP-90でボリュームちょっと絞ると近い音になると思い
ジャパンヴィンテージとは70〜80年代のFENDER、GIBSONの低迷期に日本メーカーにより製造された再現度の高いコピーモデルのことを指す。品質が高い割に安く手に入ることが特徴だったが、近年は味を占めた楽器業界(犯罪組織)の洗脳によって価格高騰が顕著である。そう、このジャパンヴィンテージなんて言葉自体が楽器業界(詐欺集団)が中古楽器を高く売るために仕掛けたキャンペーンなのである。今回はジャパンヴィンテージ(ジャパビン)などという実体の無い価値について解説しよう。1.昔は良い材が使われていた
センターピックアップについて色々調べて、分かってきたことを整理してみたいと思います。参考にさせていたたいたサイトは主にこのふたつ。35guitarさんKeyさんまず、スリーセンターの場合、初期ストラトのピックアップは3つとも同じ、つまりコイルの巻く向きも磁極も同じ向き(N極トップ)。フロントNセンターNリアNこれが62年頃からセンターピックアップが逆巻き逆磁極(S極トップ)になります。フロントNセンターS←RWRPリアNこれはオリジナルでは意図されてい