ブログ記事1,121件
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4fceef0a764d1a1ab8f43fd77121200a4cdb3a9中国当局、重金属の河川流出認める報道受けAFP=時事】記事抜粋3月26日、中国南部・湖南省郴州の当局は、有害な重金属が河川に流出したが、すでに制御されていると主張した。複数のメディアは、「郴州の当局は3月16日にはすでに、有害な重金属であるタリウムの濃度が上昇していることを把握していた」と報じた。・地元紙・南方都市報によると、当初、
こうした鉱滓ダムによる環境破壊は🇨🇳本土でも以前から発生しています。安かろう悪かろうの環境無視で最悪な鉱滓ダム運営によるものです。…—mei(@2022meimei3)March25,2025ザンビアで🇨🇳運営の銅鉱山の鉱滓ダムが杜撰な管理で決壊し、5,000万リットルの猛毒の有害物質が、ザンビア首都ルサカの住民約1,200万人に水を提供しているカフエ川に流れ込みました。結果、「壊滅的な結果を齎す環境災害」が発生。事故を起こしたのは🇨🇳シノメタルズ・リーチ・ザンビア鉱山の鉱滓
ザンビアで災害発生、中国当局者が逮捕、中国の冶金企業2社が倒産!米国が中国の石油会社19社に正式に制裁を科す!EU最終発表、ファーウェイが崩壊!動画はこちらから↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beまさに泣きっ面にバズーカ砲!
注意!!この記事は女の子のお色気描写などエッチな要素を含みます!!そういうのが苦手な人は決して読まないようにお願いします!!この記事はわたくしジュリアンがいままで描いた絵にわたくし自らが解説をつけている記事です。なので、色々おかしなことを言っているかもしれませんがおれ自身の頭がおかしいのでそっとしておいてください。ゲゲゲの鬼太郎の第五期に出てきた魔女のザンビアというキャラがいるのはご存知だろうか。基本的には小生意気な女の子であり、他人をゴミとしか思っていない女の子なのだが、これは彼女がも
明けましておめでとうございます。今年もかめあたまを宜しくお願いいたします。もう春ですけど。今回の記事もいつものことながら去年の釣行記なのであしからず。ノロノロとした人生を歩んでおります。こんなんじゃダメだ!2024年7月、うだるような暑さの大阪から焼けるような暑さのアフリカへ・・・と書きたいところだが、ザンビアは南半球。そう季節は日本と真逆の冬なのである。7月のザンビアの気候は最高気温20〜25度、最低気温8〜10度で雨が極めて少なく乾燥しているらしい。び慢性汎気管支炎と副鼻腔炎を患ってい
2024年2月14日〜7月まで、アフリカ縦断をしていました。ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく西ルート。アラフォーバックパッカーが、ボロボロになりながらも!アフリカ縦断を達成させた紆余曲折のストーリーをお楽しみ下さい。Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓balineko_mutter初めてこのブログをご覧になる方へまずは、簡単な自己紹介!あらためまして、まるちゃんですコロナの期間中は、日本を二周してました。準
2024年2月14日〜7月まで、アフリカ縦断をしていました。ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく西ルート。アラフォーバックパッカーが、ボロボロになりながらも!アフリカ縦断を達成させた紆余曲折のストーリーをお楽しみ下さい。Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓balineko_mutter初めてこのブログをご覧になる方へまずは、簡単な自己紹介!あらためまして、まるちゃんですコロナの期間中は、日本を二周してまし
中国は自分達さえよければそれでいい、、これは彼らのDNAに刷り込まれた民族性ですね。他国に対して何やってんねんって思います…。こんなDQNな国とはまともなお付き合いはできません。もう一つ大切な事を言えば、、、今の欧米は自分勝手な中国を敵視している時に、岩屋氏はもうちょっと空気を読めよって思います。岩屋氏は欧米を敵に回したいのでしょうか?中国は環境破壊だけでなく、人権問題もありますからね。そんな中国と経済的なお付き合いを続けると…国際社会における日本の信用が失墜し、厳しい非難に
実は。。。空港に着くまでザンビアの国際空港は首都の「ルサカ」郊外にあるのですが・・・私たちが帰国するその日、夕刻渋滞にはまりました・・・マニラやバンコク、台湾でも渋滞でフライトが気になる。。。事件は起きてきましたが今回も。。。ハマりました車中でおかきを食べながら何とかフライト前2時間で到着手荷物検査とチェックインで時間がかかりましたが・・・・それでも、こんなビールを飲み時間はありましたよ^^搭乗口までの通路がカオス狭い上に、なんだかピリピリしていて。
番外編その194:サスライアリの1種(Armyantsp)お知らせから。BIRDER2021年10月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,100円BIRDER10月号が発売されました!私の連載「森の宝石~ヤイロチョウを求めて」も残すところあと3回。今回はアフリカのヤイロチョウ2種を紹介しています。果たしてどんな冒険談が書かれてあるのか?こうご期待!そのアフリカでのお話です。BIRDERの記事にも書きましたが、アフリカヤイロチョウとい鳥を探すため、キリンが