ブログ記事10,695件
娘が小学校に入る前に、旅行に行っておきたいなと一休でお宿探しをしてました。ランキングで目にとまるようになった、金沢のthehotelsanrakukanazawa.THEHOTELSANRAKUKANAZAWA(ザホテル山楽金沢)楽天トラベル去年の12月オープンみたいでまだ口コミも少ないけど、金沢では珍しいクラブフロアも使えるお部屋があって、そこで食べれるケーキが美味しそう!金沢なら京都駅からサンダーバードに乗って一本、駅降りたらすぐお店やホテルが揃っていて、
みなさん、こんばんは。今日は久々の本降りの雨ですね。今回の筋肉痛の影響を受け、計画路線の経由地を変更してしまいました。さて、夜行バスで富山駅に来たのには訳が有り、まずは駅窓口に向かい、あいの風とやま鉄道の鉄印を購入します。(富山の窓口は早く開いてます)マイスターカードのデザインが変わった為、2冊目未到達駅に行かなければならず、それで通常鉄印ではありますが、2枚目を購入しに来たわけです。あと4ヵ所回らなければ…それと、のと鉄道が地震の影響で
ようやく・・・ようやく、排雪が来ましたサンダーバードかウルトラ警備隊に見える古っ!通学路の排雪を優先しています、って言うんだろうけどここも浪高生、もちろん小学、中学生も、の通学路なんだよね
ぶっちゃけ。今回の北陸新幹線の延伸で東京と北陸は繋がり、大阪&名古屋からは離れてしまった感がある。乗り換え必要、料金高い、時間が大きく短縮されるわけではない。誰が使うか!なんだけども。高い料金を払うつもりはないが、開業記念にちょっとだけ乗ってみたい。てことで敦賀駅に宿をとり、敦賀=福井間およそ20分だけ!乗ってきました。往復40分で消えたお金は2人で1万円ちょい。アホですね〜。宿泊に選んだホテルは「HOTELGRANBINARIO」宿泊記は後ほど。名古屋
や〜〜〜っと、6月に行った神戸旅行の記事が終わったRieruです『新神戸駅『Estaacio’ncafé』さんでのんびり新幹線を待てば〜。』神戸旅行の続き〜。『神戸市『海軍操練所跡』〜。』神戸旅行の続き〜。『神戸市『京橋』を探していた件』神戸旅行の続き〜。『神戸市『商船三井ビルディング』へ!』神戸…ameblo.jpしかし、まだまだ記事が溜まっております。7月に行った金沢旅行です。昨年から一人で行くぞ!と決めていましたが、金沢の事をリサーチしたのは、図書館で借りた旅行雑誌等や、Goog
、こんにちは〜ドリームカーコンペに参戦しています。『ドリームカーコンペ開催です(^^)』ドリームカーコンペ始まります\(^o^)/開催期間は2月〜8月末。レギュレーションは(^^)🖐映画やドラマ、コミックやアニメに登場したカーモデルを製作するコン…ameblo.jpドリームカーコンペは、めぐみさん主催でお送りします。スーパーロールス・ロイス製作中…リトラクタブル・サイドミラーの再現。ご存知か方も多いと思いますが、サイドミラーが収納式になっているので、再現しようと思います。
皆さんこんにちは。昨日(2月16日)大阪駅付近で撮り鉄のお祭りがありました。もうネットでたくさん上がっているので今さらですが、私も休みが合いましたので行ってまいりました。今大阪では「大阪来てな!キャンペーン」というのが展開されているらしくて(今回初めて知りました)そのキャンペーン実行委員会とJR西日本が協力して「大阪来てな!TRAINDAY」サロンカーなにわに乗って網干総合車両所宮原支所を見学しようというイベントがありました。このイベントに私が気づいたのは
福井のお宿の朝食です。全て手作りで品数多い‼️これぞ旅館の朝食✨とても嬉しい😆郷土料理をお味噌汁代わりにと!蟹たっぷり🦀蒸し野菜にお魚。とても素晴らしい旅館でした、お世話になりました。主人は仕事でそのまま大阪へ。私は娘へのお土産を買って…届ける予定なのですが切符を元町にすれば良かったと後悔…三ノ宮から歩きますよお土産とは駅弁。な、なんと崎陽軒の北陸シウマイ入りのお弁当を発見‼️娘に無事届けて…ランチに間に合った🎶大喜びしてました。こちらは私のチョイスのお弁当北陸
連日寒いねぇ。今回の強化練習では出発日も雪が舞っていたし、京都では特に積雪はなかったものの、雪が舞っている日が多かったね。まあホテルにいる間は問題ないんだけど。この強化練習、数年前までは石川県の加賀温泉で実施していたんだけどね。ところが北陸新幹線の延伸で、関西からのサンダーバードの運行が敦賀までになり、そこから北陸新幹線に乗り換え。こんな邪魔くさいこと、誰がするねん。加賀温泉には行く気がなくなったね。で、京都市内での強化練習を。基本は大浴場のあるホテル
撮影速報です2024.1/7回4025M681系W12+V41681系しらさぎ編成9連が京都線を走るという事で撮影へ681系9連を見たのは数年ぶりです広角系レンズしか手持ちがなかったので無理やりでの撮影になりました塚本駅はやはり望遠向きですね付属編成はJRマークの色褪せがすごかったです手前の編成はつい先月吹田を出場したのでまだ少しの間は活躍を見れそうです大阪へ追いかけ写真フォルダーを見直していますと681系のサンダーバードが出てきて大変懐かしく思いました大阪駅のこのホーム
銀世界を観たくってきょうは電車に乗ってあ~あ越中♪よりによって10年に一度の大寒波の日に富山市内にやってくるなんて新大阪駅からサンダーバードに乗って敦賀駅へそして敦賀駅から北陸新幹線に乗りかえて富山駅に到着⛄3℃/-5℃80%ああさぶぅ道中の車窓からの景色も降り立った富山駅も予想通りの銀世界こんなの生まれてはじめてのてんこもり⛄富山市内は路面電車が便利とお聞きしたのでタクシーと併用して市内観光を楽しもうとおもいまーすそして夜は天然の生簀に住む富
大回りの続きです。前回のブログです。『大回りの続き加茂~奈良~天王寺~大阪環状線』昨日より豊橋に来ています。我儘な親父殿が’今にも死にそうだ’と本人から連絡があり急遽豊橋に来ました。認知がかなり進み、なんとかホームにい入れたいと画策中ですが…ameblo.jpここで今回の大回りの経路の復習です。①石山(滋賀県大津市)→草津(滋賀県草津市)琵琶湖線②草津(滋賀県草津市)→柘植(三重県伊賀市)草津線③柘植(三重県伊賀市
おはようございます!笑笑笑笑未来って、、駅員が切符切らないんだって?定期券も無いの?女子の名前には赤いアンダーラインあったよね?笑笑笑笑未来は、ジェンダーレスなの?ヨーコちゃんが、これ、持ってれば切符買わないで電車乗れるよ、って、、、、笑笑笑笑そ、そんなバカな、、、、笑笑笑笑お腹Suica?タダで構内に入れたね〜笑笑笑笑未来って、すげ〜!床が木ぢゃない???笑笑笑笑電車なのに、、、メーテルわどこ?機械の身体は何処行けば貰えるの?笑笑笑笑人がうぢゃうぢゃ、、、今日
姫路から新大阪まで、のぞみ号で移動。新大阪で晩御飯を食べようとしたのですが、人が大杉連さんでして(笑)、諦めてコンビニご飯を車内で食べることにします。乗車するのは、金沢行きの「サンダーバード47号」です。こちらでフェリーターミナルのある敦賀まで乗っていきます。ホームに降りると、「はるか55号」が停車していました。「おっ、キティちゃんはるかだ!」と、この時は思っていたんですが、よくよく調べると、全部このラッピングだそう。(笑)オーシャンアロー編成のくろしおもい
2024年3月15日金曜日。新大阪から75レ撮影のため岸辺へやって来ました。15時49分頃EF210-165牽引の遅延1073レがやって来ました。貨物列車のダイヤは大幅に乱れていました。5087レも5時間ほどの遅れになっていました。15時52分頃681系V11編成他9両の特急サンダーバード31号金沢行きが通過しました。この日は各所でサンダーバード祭りでしたが、私は少しだけ祭りに参加しただけという感じでした。15時55分頃271系HA652編成他9両の関空特急はるか39号関西空港行きが通
*福井遠征中*鯖江市から福井に移動☺️ホテルをAM10頃に出てAM10:30頃には福井駅に到着🚃まず……福井と言えば……恐竜じゃないっすか!!福井駅前の恐竜さん達見てきました☺️……動いてたけど……え?昔も動いてた?雪に埋もれる恐竜さん🦖もなかなかレアなもんですよね!⏬こいつ1番迫力あった!!⏬あとね~福井駅前ではランチ🍴も目的だったんですけどリサーチ不足発生💦💦これはまた追々と✏️今はもうだいぶ地元に戻って来てます。敦賀から在来線で帰るかサンダーバードで帰るか
もう1週間以上たってるのか~…早い!1/21(日)行ってきました~初の金沢へ!!新大阪11:46発のサンダーバード19号!金沢着は14:23。うれしくて、あっという間に着いちゃいました!有名な、金沢駅の鼓門をぱちりして~…さっそく、ホテル日航金沢へ~まずは物販へ向かいます。つばちゃんから、たくさん買うように指令が…!!たくさん買いました!逆らえない!!右の袋、トートバッグの大を買ったんですが、、
こんばんはhatahataです。2月11日、近鉄撮影の後はヘッドマーク付きのゴトーが牽引している1086レを狙います。当初はおおさか東一本狙いで考えてましたが、鉄友さんと連絡を取っていると北方貨物線とおおさか東線で狙えそうなので北方貨物線からやることにしました。現着すると鉄友さんがおられ前に入れて頂きました。先ずはサンダーバード回送から・・・683系回送1062レEF210108塚本(信)~宮原(操)1086レEF510508がんばろう!能登ヘッドマーク
こんばんは~。yasooです。コロナウィルスの影響で、私も本日から自宅待機、テレワークの身となりました。普段、外勤営業職の者が自宅で出来る作業など限られてます。会社から与えられた課題をそそくさとやり終え、あとやる事となると模型弄りしかございません😀そこで、昨日作成出来てなかったラベルの残りを作成しようとCASCOのケースを取り出して、中の車輌を確認。683系サンダーバード(リニューアル)9両と681系しらさぎ(増結)3両が入ってます。車輌を見ていて、先月だったかに購入していたこのパー
大寒波の大雪の中、北陸新幹線は東京から遅れることなく金沢に到着。金沢からは大阪行の特急「サンダーバード38号」に乗ります。この雪で運休や遅れが多数出てるようですが、大丈夫なんですかねぇ・・・。金沢を3分遅れの17時01分に出発。車内アナウンスでは、列車の遅延が見込まれるとのこと。外は列車が巻き上げた雪が窓に付着し、見にくい状態でした。小松3分、加賀温泉3分、芦原温泉4分、福井3分とまぁさほどの遅れもない感じで走ってます。敦賀には定刻で到着し
ご覧くださりありがとうございます本日はJR和歌山駅に来ています本日はくろしお号に乗車し新大阪へ向かいます乗車位置案内で待ちます金曜の15時30ごろですが通勤客は結構並んでいます今では数少ない運番と呼ばれる機械を積んだ223系もいましたさて入線してきましたこちらが今回乗車する289系ですこちらの車両は昔サンダーバードなどで使われていた車両となっています乗車していきますくろしお号は全車指定席となっています自由席は無いのでご注意を今回乗車する席はこちら289系は車両は一部席の
以前にボディーに合わせて作って置いたグリルの枠です。これに合わせてグリルを作って行きます。実車のグリルは縦縞で単純なデザインですが中央が若干太く舟形になっています。土台となるプラ板の中央に0.5mm厚のプラ板を立てて両脇に0.7mm角のプラ棒で補強しました。補強したプラ棒に0.5mmのプラ板を乗せる事で舟形の土台となる角度を付けました。それを基準にして0.5mmと0.3mmのプラ板を交互に貼り合わせてグリルらしき物が出来ました。耳を揃えて枠に納めてみました。隙間のバラつきはありま
今回は夜の空に現れる星について話をしましょう。セドナは星空が綺麗なDarkCityとしても有名な場所ですし、セドナだけでなくWildWestエリアはラスベガスやフェニックス以外はほとんどの場所で自然のプラネタリウムが毎夜繰り広げられています。夜の空に現れる星たち、そして星と星を結び付けて名前を付けられた星座たち…北に輝く北極星、カシオペア、北斗七星をはじめ誕生月に関する12の星座などなど…それらはギリシャ神話を元に作られているのはご承知の通りです。でも、ギリシャ神話を知らなかった古
2月5日(水)めざましテレビは日本各地の最強寒波到来の話題満載。敦賀駅も映し出されてたけどそれほどでも・・・って感じかな?新潟は99cm積雪とか、ヤバいね。はりーは雪まみれか?夜は北浜。店は路面にあって、窓もあるから外の状況が見える。昼に雪が舞ってたよって言ってた。長堀橋は地下なので、外の状況知れず。仕事の帰り。電車発車時間まで10分以上もあった。なので寒かったけど、歩き出す。ライフで買い物してから電車に乗って帰ろう。そうしよう。買い物をして、地下鉄連絡口へ。
*福井遠征*2025.2.9~2.10タイプロにロスってたら1Wがスーンと過ぎてちゃった💦💦『オーディション企画『timeleszproject』完走しました。』久々に夢中になったな~。timelesz(旧名・SexyZone)の追加メンバーを決定するオーディション企画『timeleszproject』タイムレスプ…ameblo.jp福井県鯖江市レポ✏️進めたいと思います!!!!今週はね、福岡なTVXQさん。博多行きたい……けど……福岡のホテルの値段凄すぎて今回のツア
2024年10月16日今日から一泊二日の富山旅行朝、5時半に母と2人で家を出て、天王寺で娘と合流大阪駅でサンダーバード、敦賀で乗り換え北陸新幹線富山駅まで従姉妹のお姉さんに迎えに来てもらい、叔母さんのお家へやっと会えて、母も叔母さんも嬉しそうでしたお昼ごはんを5人で食べて、名残惜しいですが叔母さんとお別れしました〰️そして少し早い紅葉を見に庵谷峠展望台へVの字に切り立った崖の合間から、神通川が見えますその後は娘のリクエストで、ショッピングセンターへ娘の洋服を買いました〰️
2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線大和川鉄橋でさくらライナー重連のラストランを撮影して新大阪まで戻って来ました。ここでサンダーバードの撮影を行いました。10時05分頃287系FA04編成京都パープルサンガラッピング車4両の特急こうのとり5号城崎温泉行きが出発していきました。このあと3・4番ホームに移動して撮影しました。10時13分頃225系L3編成6両の快速野洲行きがやって来ました。10時16分頃683系B37編成9両の特急サンダーバード15号金沢行きがやって来ました。10時
帰りの新幹線、サンダーバードは、順調です。しかし、サンダーバード乗り出したら、急に北陸の天気暗いですますます暗くなる雪、降り出した吹雪いてきた
今度のEF210はシングルアームパンタグラフの100番台、JRFマークの入ったEF210-166号機は桃太郎のイラストは無くロゴのみ、ヤマト、福山、ランテック、西濃にあずき色のJRコンテナまで全部乗せ、空のコキまでいて見ていて楽しい、はるか17号、271系扇編成、後ろは281系折り鶴編成、今度はシングルアームに黄色いライン入りの300番台、EF210-326、300番台はシリコン緩衝器装備の勾配地での後押し用機関車として導入されたタイプ、こちらは桃太郎のイラスト
6Ⅵ六2013-12-0621:00:00【トッキュウジャー】6人目のポーズが66ってあまり思い入れないけどなんかのTⅤで中国では縁起のいい数字だって聞いたな~箱ものは5個入りよりも6個入りの方が売れるらしい【サンダーバード6号】映画である、ちなみに誤解されてる人が多いが(ボクも・・(笑))下の飛行船型の飛行物体はサンダーバード6号ではなく『スカイ・シップ』『サンダーバード6号』はそこに映る小さな複葉機(笑)