ブログ記事42,250件
一昨日の水曜日、新作のカジノハイブリッドの試し漕ぎに行ってきました!釣果は・・・・(涙)今日は平日にもかかわらずたくさんのご来店をいただき、バイキングカヤックの冬のキャンペーンも残りわずかでここに来てたくさんのご注文をいただいて感謝感謝です!差し入れもありがとうございました!クリーム入りアンパン、サイコーでした!そんなこんなで今日は時間がなくなってしまったので、また明日か明後日のブログでカジノハイブリッドの漕ぎ感をレポートしてみたいと思います。今日は開店前に・・・
こんにちは。こちら岡山市中心部は、今日は、少し曇り空☁️ですが、13時の時点で、2階は30℃。じっとしてても汗が滲んできます。とても良い天気だった昨日も、汗ばむ陽気だったので、部屋の中でクーラーで涼み、またしばらくしてから趣味の園芸を楽しんだのですが、クーラー慣れした身体は、直ぐに暑さに負けてしまい、あまりたくさんの作業は出来ませんでした。そんな中で、面白いと思った事があったので、シェアさせて頂きますね昨日出来た作業は、アガベ『王妃雷神白中斑』の枯れた下葉取りと追い土、そして場所の移動。
滋賀県のTAOtotalsystem様にてアウトビアンキA112アバルトにCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付けを頂きました。TAOtotalsystem様は旧車から新車の整備・電装系・ボディーコーティング・一般家庭の電気工事・工場の制御等、幅広くご相談にのって頂けます。garagetao(@tao.total.system)•Instagramphotosandvideos380Followers,565Following,335Pos
エンジンをGPX125に載せ替えて熱量が増えたので熱ダレ防止でオイルクーラーを付けています。GPXエンジンはオイルオースの取り付けがあるのでオイルクーラーキットを取り付けて繋ぐだけです。キタコの3段です。50cc程度のオイル容量が増えます。こんなの効果あるんかいなって思っていましたが、走行後にクーラー本体に触ると熱ってくらいになっています。ふーん・・・確かに熱々のオイルが循環されているんだねぇ。無いよりあった方が良いんでしょうね。ε-(´
電力会社を転々と乗り換えているひびき家🏠この度オクトパスエナジーへ乗り換えました理由は電気乗り換えで8,000円割引【期間】1/17~2/6電力会社を紹介リンクから新規でオクトパスエナジーに乗り換えるだけで2回目の請求が8,000円割引💡されます✔1回目の請求は通常✔2回目の請求が8,000円分に満たなくても3回目の請求で残りが割引されます。解約金・手数料なし!契約期間のしばりもなし!!契約前に料金シミュレーション出来ますが8,000円割引だけもらって割引
いま家の中ですが…クーラーもいらないし爽やかな風が家の中を吹き抜けて心地よいです。確かに外の日向に行ったら暑いけど35度もあるかな⁉️湿度がないからまだまだ今のデリーは爽やかです。
電動コンプレッサー式クーラー取付説明書定価¥198,000(税込)装着事例や詳細はコチラからどうぞ電動コンプレッサー式クーラー|CRUIZE公式ブログCRUIZE公式ブログさんのブログテーマ、「電動コンプレッサー式クーラー」の記事一覧ページです。ameblo.jp電動コンプレッサー式クーラー特設サイトCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーキットR134a対応の電動コンプレッサー式クーラーキット。www.heartnet.info電動コンプレッサーの消費電力を調整出来るコントローラ
大阪府の大橋エンジニアリング様にて、CSP311初代シルビアにCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取り付けを頂きました。お取り付け時の写真を多数ご提供頂きましたので、電動コンプレッサー式クーラー導入をご検討中の皆様、今まさにお取り付け作業中という皆様と情報を共有したいと思います。電動コンプレッサー・電動コンプレッサー電流コントローラー・ダクトタイプエバポレーター・レシーバータンク・ダクトホースはトランクルーム内に設置。カットされたアルミ板を、制震ゴムを介した脚でトランクフ
HONDAビートの純正エアコンにCRUIZE電動コンプレッサーを装着して解説動画を作成して下さいました。楽しく、分かり易く、詳しく解説して下さっているので、皆様にもご紹介させて頂きたいと思います。電動エアコンにご興味が有る方は必見の動画です😊遊んだ人の勝ち!ホンダビートのNOSBEATチャンネルCRUIZE電動コンプレッサー式クーラー特集ページCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーキットR134a対応の電動コンプレッサー式クーラーキット。www.heartnet.info
人生におけるいろんな順番が存在しますがとうでとうとう我が実家の番が来たようでして・・・79歳になるであろうおふくろ宛に振り込め詐欺の電話があったようでございます。お金まで下したっていうもんですからおいおいおいおい。なにやってんだし。え~~~んどぅ超ウルトラスーパービックリコキ太郎で思わず最近きいたことのないほどのでっかいオナラが出てしまいましたが・・・↑なんだそれ?これから他の方が被害に遭わないようにしていただくためにち
トランクマスターHDⅡTSS4800を使ってみた。▲先日購入した48L大型クーラー、トランクマスターを船に持ち込んで使ってみました。▲フタにメジャーシール等を貼ってネームシート代わりに。一義丸のマグロ船に持っていったんですが、剣崎・江奈漁港は広大な駐車場が砂利・・・。クーラーを傾けてキャスターで転がしていく際、これまでのクーラーの小さいキャスターだとガタゴトと振動してすぐ壊れた・・・。ところがこのトランマスターには大型静音キャスターなるものが取り付けられていて、これが
買ってる時は、気が付かんかったが、このクーラーどでかいねんしかも我が家がボロすぎて、取り付け工事の方がベニア板に着けたらベリっと行きそうだから、わざと梁のある場所に取り付けてくれたうえ。邪魔だった2階への有線ケーブルをホチキス止めしてくれたおかげで、部屋の中の空中がうざくなくなった。🥹料金も取ってくれなかった。優しい〰️🥲掃除が行き届かない家で、ほこりまみれにさせてしまったのに、🥹🥹🥹🥹🥹ヤマダの取り付けやさんは優しいのだった。当分家電は壊れないだろうけど、万が一壊れて買い替えになっ
2022年11月号から4回に渡り、オートメカニック誌に連載して頂きました。装着車両は1972年式HONDAライフ排気量は360ccで、4サイクルエンジン。この車両にCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーを装着する❗️というプロジェクトです。360ccの軽自動にクーラー導入をご検討中の方は必読の書です😊オートメカニック【360cc軽自動車電動エアコン装着プロジェクトVol.1〜4】オートメカニック2023年08月号www.heartnet.infoまた、グーネットピットでも連
こんばんは。いつもありがとうございます。金曜も暑い一日でした。そんな暑い日でしたが、朝9時過ぎから久しぶりにシロカのポータブルクーラーで遊んでみました。レジアスのサブバッテリー、リチウムイオンの100Ahですが、フルチャージの状態からシロカのポータブルクーラー、8時間くらい動かせるだろうというのは前に確認しました。もう少し稼働時間延ばしたいので、サブバッテリーから12Vソケット経由ポタ電を充電しつつ、ポタ電でポータブルクーラーを動かしてみようかと。結果的に失敗だったのですが
今日はクーラーボックス第2弾です!今回手に入れたのはダイワミニクールS850↓メーカーHP↓DAIWA:ミニクールS1050/S850-Websiteスポーツやアウトドアにピッタリ!ペットボトルや食べ物にも最適な小型クーラーが新登場!www.daiwa.comという今月発売になったばかりのクーラーボックスです。私がS850を買った時は4200円くらいでしたが、色によってかなり金額に開きがあり、人気のホワイトやブルーは4700円くらい
今回ご紹介させて頂くのは、ブラックアウトされたフロントグリルとチンスポがスパルタンな雰囲気のDATSUN310サニー😊神奈川県横須賀市の旧車専門店オートショップCAT様にてCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付けを頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。旧車専門店オートショップCATホームページ旧車専門店!オートショップCAT!旧車の事なら何でもお任せください!レストア、車検、板金、修理、カスタムなど、加工、流用などなど!当店の経験やアイディアで、よりよいカーラ
日本の電車は1分でも遅れると謝罪のアナウンスが流れるのよ!ってイタリア人に言うとポカンとして「それはやり過ぎじゃね?」って感じで対応されます。先日の記事でも書きましたがイタリア人やモロッコ人の遅刻にはホトホト疲れきった挙句自分を疲れさせない方法を編み出してきました。ちなみにうちの夫は私より日本人っぽくね?ってくらい時間に正確、5分前行動が出来るのでもはやイタリア人化した私にイラ付いております(モロッコ人にしては非常に珍しいタイプです)
いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊またキス天が食べたくなったので嫁に釣りの許可をお願いしているたかぱちです。ハタして・・・さて今年のキス釣りから長年使用し続けた、投げ名人クーラー時代のサイドボックスを取り外し、現行のサイドボックスを左右付けにしました。使い勝手が良かった投げ名人サイドボックス昨年のキスマスターズでスタート直後に浜を走っていたらポロりと取れてしまい、引っ掛けるタイプのサイドボックスに限界を感じてました😅現行サイドボックスはクーラーにビス付なので取れにくく良
DATSUN410ブルーバードSSSにCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムをお取り付け頂きました。なんと、オーナー様ご自身でお取り付け作業をされました大変画期的なアイデアに基づいてお取り付けをされておりますので、クーラー導入をご検討中という皆様と情報を共有させて頂きたいと思い、オーナー様にご許可を頂きご紹介をさせて頂きました。DATSUN410ブルーバードSSSというお車、SUツインキャブ・1600cc・R型エンジンが搭載されています。このR型エンジンは、以前ブログ
どうもガレージきくちです働くクルマのエブリィ2カ月前に足回りの異音修理をして以来でしたがその時はコチラ『エブリィの足回り異音修理と、その他作業』どうもガレージきくちです預かり作業やってるとそのレポートの記事でそれまで溜まってた記事がさらに遅れる悪循環。もう5月10日の話、、、もう記…ameblo.jp今度はたまたま気温が上がって35度越えの日に「クーラーが効かなくなる
先日ネットで買った、ダイワのクールラインαSU1500XLSに付属品のCPキーパーマルチとCPポケット125を装着した。クーラー本体にビス止めせずにどうやろうか?と考えて…買って来たのが、低発泡性塩ビのシート。5㍉厚で200×300㍉の物でわりと簡単にカッターで切れる。キーパーマルチ、ポケットそれぞれのサイズにカットして…スプレーで黒に塗装。そして、付属のビスではなく…8㍉のビスを購入。塩ビシートにそれぞれセットして、ビス止めしてみた。裏に出て・・・・・・
どうもガレージきくちです暑い日にエアコンが効かなくなると、いう事で預かったエブリィDA64V点検、作業日が1日しか取れない働くクルマなのでもう決め打ちで一番、可能性が高いであろうA/CコンプレッサーASSYを交換していきます、、、だったのが前半は思わぬ水漏れの原因を探る事に費やしてしまいましたので今回はその続きから、、、A/C
アシュタンガでは夏でも、練習中は水を飲まない。危険なんじゃないの?いえいえ、それどころか、恩恵が色々とあったの!!そもそもインドだと、クーラーさえつけないの!!なんでどうして?疑問は尽きない。でも、それが上手くいっているのなら、淡々と進んでいけばいい。アシュタンガヨの備忘録①基本的なルール普通のフィットネス系、系列店系のヨガと比較した時、練習スタイルがかなり特殊なのがアシュタンガヨガ。コントーション教室で、アシュタンガを
早朝の気温は12度(6時現在)。窓開けっぱなしで半袖だと寒い。でも夜はクーラーつけないと暑くて眠れない日々がスタートしてます。。そして蚊との戦いも…蚊帳の登場かなあ…でもアレ出入りが面倒だし暑い。。これがインド生活です。
ぱんぱかぱーん♪43歳になりました。中年まっしぐらくっすんです。嫁さんから誕生日プレゼントで買ってもらった(1/3くらい予算オーバーで自分で出したけど笑)ダイワの2020.4新発売のライトトランクα2400SUIブルーを貰いました♪ダイワのクーラーボックスの詳細はこちらから袋をやぶってー外見はこんな感じです。Iブルーというカラーでなかなか格好良いです♪この保冷機能シールは剥がします(^◇^;)ちょっと大きめのフンバルマンと水栓が標準装備です。ざっくりこんな感じです。そしてフ
鮮やかなライムグリーンのボディーカラーが素敵なマスタング✨三重県のCarDept.様にてCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付を頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。CarDept.様は古い英国車をメインに扱われており、先日ブログでご紹介させて頂いたMG-Bの他にもMercedesBenz190SLや今回ご紹介させて頂くマスタングの様に英国車以外のお車でも扱われております。CarDept.CarDept.です。英国車をメインに、古いお車に手を入れて次の世代に
こんにちは、たこしゃぶです夏が徐々に近付く今くらいの季節が、体感としては一番過ごしやすくて快適ですよね。でも、個人的には暑くなると出現する大敵がありますそれは・・・職場のクーラー職場の建物が古いせいなのか、クーラーの年式がかなり古くて、細かい調整が効かず、あっついorさっむいの、どちらかになるという一歩外に出ると、灼熱地獄の我が県。職場の皆さんが「あっつい」を選ぶわけがなく、毎年さっむいんです寒くなると、レイノー現象で手指が痺れて真っ白になります。昨夜、職場の送別会で中華
先日乗り換えしたオクトパスエナジー『増額本日まで!【オクトパスエナジー】電気乗り換えで8,000円割引』電力会社を転々と乗り換えているひびき家🏠この度オクトパスエナジーへ乗り換えました理由は電気乗り換えで8,000円割引【期間】1/17~2/6電力会社を紹介リン…ameblo.jp1回目の請求がきて遂に本日2回目の請求で紹介特典が適用され今月の電気代✨0円✨⬇先月は初めての請求だったので9,726円普通に支払い⬆今月は請求額7,862円でしたが紹介特典8,000円分の残高
どうも~釣りに行かない方が散財するてぃんくんです。結局クーラーボックス買っちゃいましたクールラインαSU1000Xナチュラムで13,000円ぐらいこいつを使いましたよ!小銭貯金!!基本小銭は持ち歩かないので家に帰るとポケットから瓶にチャリチャリーンです♪たまに自販でジュース買う時とかに使いますw半年分ぐらいですが12,000円ありました。1,000円オーバー!!と見せかけていろいろ買って全然オーバーwまぁまぁそれはいいとし
皆さん、こんばんわ。いや~今日は暑かったですね。既に事務所で涼んでいます。もう作業はお開きです。無理です(苦笑)さて、続きを書きます。スターロードさんのクーラーキットはR134aガスを使った助手席グローブボックス下に吊り下げるタイプです。(旧車にはよくあるタイプ)皆さんなら、どういう流れ(工程)で施工しますか?更に、どういうところが難易度が高いか分かりますか?追々が画像と共に話を進めていきますが、そのままボルトオンではありません(苦笑)前の記事にも