ブログ記事104,125件
昨日の朝ごはんの画像は多分間違って削除してしまった記録のために(何しろ筆まめな「私の日記」ですから)人参/牛蒡/椎茸/南瓜の味噌汁チーおかずはのし鶏の卵とじ昨日はお正月ファイルを整理1年経つと忘れてしまうのでいちいち書いておきますオーブンとフープロの使い方に至っては長年同じことを続けているので予熱を無駄にしないようにフープロも何回も洗わなくていいように鬼すだれを使うタイミングまで事細かに書いてます完璧です昨日このファイ
Appleが推進する「DolbyAtmos空間オーディオ」自宅で初試聴しました。結論から言えば凄いです。映画音楽の試聴で言えば、自宅の2Chステレオの音が広い映画館で聴いてる音になります。空間の広がりが凄く自宅がコンサートホールになってしまいます。雄大な空間で気持ちいいです。音源調査で普段聴かない音源ばかり聴いてますが超楽しく、30年ぶりに思わず立って踊ってしまいました。オーディオ趣味でこういう感激があるとは予想外でした。◆接続は以下です。AppleTV4K(デジタル
CROWNIC150を預かっています。音が出ない症状があるそうです。確認したときには、確かに音が出ないと覚えている。それから1ヶ月以上放置してる。電源を入れるとランプが点かないのが判る。開けてみた。中身はシンプル。IC150は、当時の高級部品だったオペアンプを使用したプリアンプ。今の基準では、極めて安く作れそうなプリアンプなのです。それでもファンが多いこの機種には、音を聴くだけの理由があるのです。駄目になると、同じものを入手するのは不可能
さて、Quad22イコライザーのその後の進捗状況ですが、取りあえず配線が終了しました。見た目は前回と余り変わらないようですが、これでひとまず製作作業は完了となります。配線を再度チェックして間違いが無ければスイッチONで、素早く各部の電圧を測ります。今回の電源部の回路図と電圧測定結果です。今回の主回路図と電圧測定結果です。各部の電圧はほぼ当初計画通りに仕上がったようです。供給B電圧は220Vと低めですが、イコライザーのEbbは180VとQuad22のオリジナル通りとしてあります。
ハードオフ巡りの続きです一時間以上移動して次は優良店福岡中間店ここも50代60代のたくさんの転売ヤーが店内で漁ってました私がいっぱい持っているベストメカコレクション100円でいっぱい買ったんですが今では2500円Σ(・□・;)私が保管しているのは貴重品のバンザイマークです古いプラモデルも高くなってますよね昔から収集してたんですがリタイア後の暇つぶしでプラモデル作ろうと思ってたんですがこのお値段
オーディオネタです。驚く程に読まれている『今話題のOPTISOBOXお借りしました。』オーディオネタです。前回に『ちょっとした無駄使い〜電源ケーブルを。』オーディオネタです。前回は『EVERSOLODMP-A8③v.1.3.80へアップデー…ameblo.jpTOPWING|トップウイングオプティカルLANアイソレーターTOPWINGOPTISOBOXTW-OPT-ISO-BOX楽天市場TOPWINGさんのOPTISOBOX関連の記事。的外れな事を言
去年まで補修していたJBLL77Lancer。自宅に持ち込みました。早速試聴と言う事にはならず、暇なときに試聴~(笑)年末年始共に忙しく、1分位の試聴は出来ていたが、まともに聴く機会がなかった。試聴機材はコレ。簡単に聴くにはシンプルな装置が良い(笑)デジタルアンプで試聴することにした。部屋が散らかり、スピーカーまでの距離も取れません。カメラをギリギリまで下げて撮影しても、俺の足が入る(笑)スピーカーは裏側のプレートが横向きで取り付けてあったので、それ
我が家のオーディオの音を一段確実に引き上げてくれた、DABBSSONのポータブル電源の並列駆動ですが、並列にするには並列ボックスという14000円ぐらいのアダプタが必要です。この写真の電源ケーブルが刺さっているのがそれです。ここに見慣れない端子が。拡大したところがこちらです。この端子、発電機やRV自動車などに使われるNEMATT-30Rと呼ばれる物のようで、対応する端子は同じくNEMATT-30Pという規格のようです。30という数字が示すように、この端子、125V、30Aまで仕えるよう
オーディオルームは壁のLANコンセントから、16ポートハブを介して、DELA-s100をつないでいます。これまで、16ポートハブからDELA-s100間はDELAのLANケーブルにアコースティックリバイブのLANアイソレータを噛ませて接続していました。今回、philewebのコミュニティで教えて頂いた光接続を試してみました。まずは、これまでの接続で、TIDALとs100につないだN1A/3とで音を比較。主にマイケルジャクソンBlackandWhiteの2:20-3:00の部分で
今日はお休みだったのでヨドバシアキバで色々試聴させていただきました。主にはプリメインアンプを聴きました。再生はMarantzCD30nをネットワーク再生で。スピーカーは当初702S3だったのですが、環境のためか音が鈍ってダメでしたので色々聴いて最も音の分離、低域の質感、高域の伸び、空間性がよかった、kripshCornwallIVという巨大なスピーカーを使いました。これ音が素晴らしかったです。あの環境で他のスピーカーが軒並みダメダメなのに一際光ってました。まあ値段もピカイチでしたけど、
先日、SONYCDP-333ESAのトレイが開かないというジャンク品を入手。このモデルは1991年に発売されていて、その年のFMfandダイナミック大賞の優秀賞に選ばれています。非常にコスパの優れたプレーヤーです。後継モデルのESJも非常に優れたプレーヤーです。トレイが開かないのは、いつものベルトの劣化です。このモデルはトレイの真下にベルトがついていますが、結構ばらさないと取り替えことはできません。作業内容は省略。本来であれば、ここでサクッと再生を確認して修理は終わりなのです
こんにちは、しんじゅ☆♪です。いつもブログにおたちよりくださり、ありがとうございます。さて、正月から辛気臭い話でごめんなさい。実家の相続のお話のつづきです。結論からいうと、頓挫しております。事のあらまし。9月末に父、自宅トイレで死亡。弟が救急車を呼び、病院に搬送。(おそらく)この間、自宅に空き巣が入り、現金とキャッシュカード、貴金属を盗られる。数日後に葬儀、コスト削減の為、家族葬、香典辞退のものに
Buffaloにはオーディオ用ハブとされているBS-GS2016/Aという商品があります。ヨドバシカメラでは36000円。2016/Aの説明書にはメクラブタがしてある片側のポートを復活させる手順が書いてあります。あえて潰しているのです。多分音質的な配慮でしょう。しかしこれを読んで疑問が。もしかしたらこの機種ってビジネス用のBS-GS2016と同一でせってのみいじっただけでは?と。実際、でもこれバッファローのホームページを見ると「ビジネス用のGS2016をオーディオ用の設定にあらかじめした」
他の方のレビューを読んで一度使ってみたいと思っていたオヤイデ4N純銀単線φ2mmをついに入手した。単線売りの汎用配線材なので、1.5mのスピーカーケーブルとして使うため6mで注文。注文時にスピーカーケーブル用にカットをお願いしたらちゃんと付属のフッ素チューブまで含めて1.5mx4本に切り分けてくれた。こういうところはやっぱり安心のオヤイデさん。フッ素チューブは苦労することなくするっと装着できた。さらに静電気対策用にAmazonで調達しておいた綿平袋ひも5mmをかぶせた。そしてケーブ
まいど!預かるよね〜笑笑笑笑新車のNバン、笑笑笑笑オーディオレスだから、オーディオ付けてくれって、、、笑笑笑笑スピーカーも取り替えてツィーターも付けてくれって、、、笑笑笑笑ちょっとリングデカいけど、、、笑笑笑笑預かった変換コネクター合わないね、笑笑笑笑探しまわるも、、、アンテナ変換コネクター買って、笑笑笑笑ない、、、、笑笑笑笑笑笑最近わ、量販店でオーディオ付ける人居ないから品揃え悪いね〜笑笑笑笑結局、アマゾン!笑笑笑笑現行のNバンは、普通のホンダ用の22ピンは使えないよ
引き続きオーディオネタです。前回に『今話題のOPTISOBOXお借りしました。』オーディオネタです。前回に『ちょっとした無駄使い〜電源ケーブルを。』オーディオネタです。前回は『EVERSOLODMP-A8③v.1.3.80へアップデー…ameblo.jpTOPWINGさんが28日に発売したTOPWINGOPTISOBOXオプティカルLANアイソレーターAmazon(アマゾン)コチラのデモ機をお借りして色々と試してみました。ですので軽くレビューなんかをしたみた
今回、紹介する真空管は6AU6(3AU6/4AU6/12AU6)です。6AU6については既に2015年に「ジャンク・コーナー(真空管編)」で紹介していますので、再投稿となります。下記の写真はNECなどの中古品の6AU6です。こちらはヒーター電圧が12.6Vの12AU6で、全て中古品ですが日立製の通信用のものです。6AU6は、シャープ・カットオフRF用5極管。元々は高周波用の真空管のようですが、低周波増幅用としても多用された7ピンのMT管です。昔は、オーディオ
備忘録も、兼ねてるので今年はサクッと簡潔に投稿しようカムロードにドアスピーカーとツイーターを付けました色々な方のブログ等で下調べしていたのですが、それでも左右完了するまで5時間を要しました今回購入したスピーカーとインナーバッフルはhttps://amzn.asia/d/157LFuRAmazon.co.jp:PioneerパイオニアスピーカーTS-F1640S-216cmカスタムフィットスピーカーセパレート2ウェイハイレゾ対応カロッツェリア:車&バイクAmazon
1997年にDENONから発売されたDCD-1650AR99,000円この年の第13回FMfanダイナミック大賞で大賞に選ばれています。あの天才オーディオ評論家の長岡鉄男が”S10Ⅱとの違いは判らないのではないかと思う。”と言わしめた、まさに名機。外見は前モデルのルのDCD-1650ALと同じですが、長岡鉄男曰く、シャーシの強度はS10ⅡよりDCD-1650ARが上回るところがあり、内部の回路はDCD-S10Ⅱとほぼ同じとなっているようで、非常にコストパフォーマンスの良いモデルに
はじめにオーディオ機器のノイズ対策において、フェライトコアの使用は広く知られていますが、その効果や正しい使用方法については多くの誤解が存在します。本記事では、産業用電気設備でのノイズ対策経験を持つ現場エンジニアの視点から、フェライトコアの真の効果と適切な使用方法について解説します。フェライトコアの基本と誤解されやすい点フェライトコアの特性についてフェライトコアは非線形素子であり、オーディオ信号に対して独特の影響を与える可能性があります商用電源のトランスにも同様の特性があり、完全な線形性
1988年度のステレオサウンド誌コンポーネント・オブ・ザ・イヤーを受賞したXL-Z711の音はまさに「美音」で,その後,VictorCDプレーヤーの音がどのように発展したのか気になり,某オクにて入手したもの.発売年,価格ともに不明です.少々傷は多いですが,某オクにて完動品を入手しました.K2インターフェイスの効果か,XL-Z711の持つ美しくきれいに響く高音域,艶やかでありながらも透明感のある中音域,輪郭がハッキリとした芯のある低音域がとてもお気に入りで,それをさらにブラッシュアップさせた
1999年にDENONから発売されたDCD-S10III220,000円バーブラウンの銘DACPCM1704を4基搭載のハイグレードなCDプレーヤー。トレイが開かないというジャンク品を入手。大抵は、トレイベルトが劣化しているのですが、こいつはとんでもないことになっていました。さっそく、開腹し、ピックアップメカと取り出します。開けてびっくり玉手箱\(◎o◎)/!ターンテーブルがない!!そうじゃなくて、クランパーに引っ付いている!!どうもこのターンテーブルにト
1986年にDENONから発売されたDCD-3300200,000円1号機を発売してから4年目。業務用の技術を投入しDENONの技術を結集させた意欲的なプレーヤー。この時代のDENONの技術者はとても意欲的でした。その後の3500シリーズの大ヒットを生みます。CDの読み込みが上手くいかないということで修理の依頼がありました。ピックアップはSONY製のKSS-123A。DENONやNECのプレーヤーに多く使われていました。動作確認をしたところ、確かにCDの読み込みが甘い
私の家のディファレンシャルモードノイズ(ノーマルモードノイズ)はなんと!1826mVです(;^_^A色々な方のブログや書き込みを見てきましたが、ここまで高いのは非常に残念な電源環境です😿近所にソーラーを乗っけた家が沢山あったり(10軒以上)、小さな鉄工所があったりと致し方ないですね。それがこうなります!19mVという、100分の1に!(FILMasterも同回路からとっていますので遡及効果も加味されています)その功労者は、ASUKAFILMasterProです
1995年にDENONから発売されたDCD-1650AL99,000円前年に発売されたDCD-S10の洗練されたデザインをそのままに、内容もしっかりと継承しています。この年のFMfanダイナミック大賞で大賞に選ばれています。このシリーズは、この先大ヒットを続けます。再生しないというジャンク品を入手。ピックアップはシャープ製のH8147AF。このシリーズで使用され続けますが、上位機種であるDCD-S10IIやDCD-S10IIIにも使用されています。ただ、耐久性があまりないようです
おはようございます。こんにちは。こんばんは。オーディオっぽいブログを始めます。。。ネットワークハブ(スイッチングハブ??)を導入すると音が良くなる、、、理屈はワカリマセンがそのような記事も見かけますし、実際に導入されている方もいらっしゃいますね。『スイッチングハブで音が良くなるんですか?なるんです!!』DELAネットワークスイッチ「S100」徹底試聴レビュースイッチングハブで音が良くなるんですか?これが良くなるんです
今日の話題は中国が保有している日本の名門企業オーディオファンの方が大好きなオーディオメーカーは中国企業に買収されて現在は中国メーカーになっていますまずはオーディオファンの方が大好きな山水電気中国の善美集団に1991年買収されSANSUIブランドで販売されます家電量販店でよく見ますよね赤井電機このメーカーも中国の善美集団に1994年買収されAKAIブランドで販売さ
どうも✋イーダオンキョウです。ちょっと遅くなりましたが明けましておめでとうございます。本年も「イーダオンキョウ」をよろしくお願いいたします。昨日から新年初営業をしていたんですが、早速預かり作業が始まっております。今年も頑張っていきたいと思います💪さて、新年1発目の投稿は80ハリアーのスピーカー交換とウーファー取付とDSP取付をご紹介します。このハリアーはJBL仕様の純正オーディオが付いているので最初っから3wayマルチなんで、音を良くするにはDSPは必須。スピーカー交換だけで
巷ではオーディオに掛けるべきコスト配分をスピーカー:アンプ:プレーヤー=5:3:2と云ったりしますが,これは音質に与える影響が最も大きいのはスピーカーで,次いでアンプ,それらに比べるとプレーヤーの影響は小さいのでというのがその理由のようです.確かに,スピーカーやアンプに比べればプレーヤー間の音質の差は小さく,実際にCDP-555ESDとDCD-1650AZとの差が判らなかったこともありましたが,それでも音の源流たるプレーヤーは決して疎かにしても良いものではないと,うしおは考えます.とは云う
前の記事では修理に出すところまで書きました。そもそも、SANSUIのアンプを買ったのには音質以外の理由がありました。それは、修理が可能である事。さすがの名門オーディオブランドのSANSUIです。ファンが多い証拠でしょうか?かつて修理を行っていた正規代理店や、当時のSANSUIのOBが修理工場を立ち上げているのです。実家から簡単に持ち込める場所としては、OBが立ち上げているアクアオーディオラボと、正規修理代理店のIDKという会社があります。最初は、アクアオーディオラボに持ち込もうと思った