ブログ記事1,041件
おれはオレンジャー!あなたは大切な人に丁寧に大切に言葉を届けているか時には厳しいことやいいにくいことを伝えなければならないそんなときに相手のことを思ってちゃんと受けとれるタイミングと言葉を選ぶことが大切どんなに正しいことであってもそれが相手にとって受け取れないのであればその正しさは刃になるあなたにとっての正義とか正しさで言葉を伝えるのではなく相手に対してちゃんと届くかどうかで言葉を選んだ方がいい同じことを伝えるにしても言葉を届けようとするそ
おれはオレンジャー!この世界には「有」の世界と「無」の世界があってこれらの世界の間には大きな格差がある一見、有ると無いは同レベルの対義語に見えるが実際には非対称であって圧倒的に無い世界の方が広く大きいあなたの「有る」世界はあなたが生まれてからこれまでの間に経験してきたすべてのことによって創られている閉じた世界それに対して「無い」世界というのはあなたが認知できていないすべての世界を指しているこの世界はワンダーランドで知らな
いつメン←死語かい?が零時を過ぎてもにぎにぎしく起きておられます。中には手拍子まで叩く強者もいらして今夜はいつになくにぎやかな夜です。その中で今夜は中島みゆきさんの気分・・・にきにぎしい夜に相応しくない雰囲気の楽曲の多い中島みゆきさんの気分ってどうよ♪ララバ~イ眠れぬ夜は私を訪ねておいで元気に起きて勢いよく1人でお喋りしてるババ様に捧げる曲よ(笑)♪そして私はいつも夜咲くアザミは自分へのフレーズです。そして中島みゆきさんの「誕生」を耳にすると大
おれはオレンジャー!今地球は大きな転換点に差し掛かっている二極の時代から統合の時代へと転換するにあたってこれまでの極が逆側へ振れることで統合作用を加速させているこれまで表だったことが力を失い裏へと回るこれまで裏だったことが表舞台へとどんどん出てくる男性中心の力社会から女性中心の愛社会へ大きく転換する現実世界の陽から精神世界を含む見えない世界の陰へ世界の中心が変わっていく出雲大社には陰の世界を司るエネルギーが溢れている先日、出雲大社に出向いてそのエネ
おれはオレンジャー!この世界は様々な次元が交錯した多次元世界である一般的に高次元の方が俯瞰力が高くなんとなく優れているように感じるかもしれないが次元の高い低いに上下関係も優劣も存在しない3次元が劣っていて5次元が優れているような表現はおかしいこれはアート作品で立体が優れていて2次元アートが劣っているというのと全く同じことでもスピリチュアルの世界においては3次元からアセンションして4次元や5次元にシフトしないといけないというような表現を
おれはオレンジャー!朝、目覚める布団から出て深呼吸をするカーテンを開けて朝日を浴びる水をコップ一杯ゆっくりと飲むトイレに入って用を足す服を着替えて柔軟運動をする家の中の神様と仏様に挨拶をする玄関から出て外の空気を浴びる海岸線まで走って波音を聞きながら富士山を拝む様々な人の朝の営みを見ながら自分の鼓動と呼吸と静かに対話するランニングを終えてゆっくりとお風呂に浸かるコーヒーを入れて
おれはオレンジャー!君たちは目の前のことを自らの価値基準で良いか悪いかを判断する癖がついているもともとは目の前のことが自分の命にとって安全か危険かを判断するために必要なものでだったただ、その自己基準による判断のために目の前のことをそのまま見れなくなるという副作用が生じている世の中には本質的には善悪なんてものは存在しておらずただ認識できる事象のみが存在しているある人にとっては良いことであってもある人にとっては悪いことだったりする二つの正義がぶつ
おれはオレンジャー!あなたは丹光を知っているか?丹光とは、目を閉じた状態で見える光のことだ瞑想中に目を閉じた意識の視野に現れる光や目を開けている状態で見える光も丹光だ丹光がきちんと見えるようになるといわゆる第三の目が開くこの状態になると目をつぶっていても目を開けているときと全く同じようにものごとが見えるようになる君たちは二つの目で物事をみているが実際に映像を組み上げているのは脳だ視神経から入った情報が脳によって組み上げられ君たちの感覚として認知さ
おれはオレンジャー!君たちは様々な洗脳によってその思考を自然な形でコントロールされている自分では自由だと思っていても潜在意識の層に埋め込まれた様々な呪縛からは逃れることができないその呪縛の中でもっとも強力に働くのが「不安」と「恐怖」の感覚たとえばお金がないと生きることができないという呪縛この呪縛が君たちの意識をお金に向けさせている確かにお金は重要なものだがお金=生きるではない生存欲求は人が持つ欲求の中でも一番強く、直接的なもの生存欲求とつ
おれはオレンジャー!あなたの人生はあなたの身近にいる人の影響を強く受けている身近にいる人の平均値があなたの人生の基準となり今のあなたを生み出しているだからこそあなたがありたい自分をきちんとイメージしてそのイメージに近い人と一緒に時を過ごすことがとても大切あなたが目指すべき尊敬できる人とはどんな人だろうかあなたが心から信頼できる人とはどんな人だろうかあなたのことをよく理解してあなたのいいところを引き出してくれる人は誰だろうか100%でなくてもいいか
おれはオレンジャー!あなたは毎日を習慣という自動操縦装置によってなんとなく過ごしていないか君たちの人生は今、この瞬間に終わってしまうかもしれないそうなってから人生の時間の大切さをかみ締めても遅いんだよ毎日、朝目覚めることはキセキその奇跡の1日をちゃんと生き抜くこと丁寧に使うことあなたに与えられた大きな時間ギフトを最大限有効に使うことなんとなく過ごしてはもったいないよその一瞬一瞬を大切に味わおう日々与えられている人生の時間に感謝しつつその時間
おれはオレンジャー!私たちが生きるこの世界は過去の人々が築き上げてきた遺産の上に成り立っているスマホもパソコンも電気も様々な素材も紙や文字に至るまですべては過去の人の遺産だ何もないところからある種の天啓を受けてゼロイチで創造されるものも稀に存在するがほとんどの創造物はすでにあるものを組み合わせたり改良することによって生み出されているこの意味において過去の歴史や知恵を学ぶことはこの多様かつ急激な大変化の時代においてとても大切なこと
おれはオレンジャー!あなたはあなたであることにもっと自信を持っていいあなたが他の誰かになる必要はないだれかの期待に応えるために自分ではない何かになろうとしている人が本当に多いリア充な人になっていいねを受け取ることで心を満たす必要なんて全くないんだそんな生き方をしていると最後の最後で、きっと「私の人生って何だったのだろうか。。。」とつぶやくことになりかねない誰の人生でもないあなたの人生はあなたのものだからこそ自分が何者なのかよく知る必要がある
おれはオレンジャー!22という数字には新しい時代を拓いていくチカラがある22を超えて世界はまた一つ新たなステージへと歩みを進めていく新しい世界創造が進む中であなたはどう生きるかが今、問われている(9+13)+1の意味をあなたはどうとらえているかZ=1:137にあなたは何を観るのだろうか11111の時代へ向けて個からチームでの活動が大事になってくるわたしから「わたしたち」へと意識を変化させて自分のとらえ方を昇華させてほしいここに新時代のスタート
おれはオレンジャー!地球は「ち」のたま「ち」のことだまには愛情豊かで思いやりに溢れているエネルギーが存在する地球はこの「ち」のエネルギーをたくさん内包していてたくさんの存在たちを大きな慈愛で包んでいる地球の表面に広がる大きな地=大地には君たちの様々な活動を温かく育むためのとても大きなステージ地球が持つこの愛あるエネルギーを君たちがうまく生かしてどう活動していくかそれが今問われている資源を使いまくって自分たちのエゴを満たすためだけにこの愛を使ってよ
おれはオレンジャー!あなたの存在価値はきらびやかな見た目や今所有している財産やこれまでに行ってきたたくさんの功績によって測られるものではないどんなに立派な家に住んでいてもどんなにかっこいい車に乗っていてもどんなに美しく化粧したり着飾ってもどれだけたくさんのトロフィーに囲まれていてもそれはあなたではない自分以外の何かにあなたを投影するのではなくあなたはあなたのままで存在していればいい鏡の前にいる自分を良く観てみようこれまでちゃんと生きてきた姿
おれはオレンジャー!台風が近づいているが君たちは大丈夫かお盆の時期に台風が直撃したことで駅も道路も混雑どの場所もいらだちや殺気立つ中でミサイル発射やら不買運動やらあおり運転やら摩訶不思議な出来事が溢れている今年の夏至から様々なことが加速し大きな変化の時期を迎えている国際社会も日本国内も地域社会もあなた自身の周りでもそうした変化をきっと感じているのではないだろうかこうした大きな変化があるときにはメディアの情報や噂話に左右されて動くのはあまりい
おれはオレンジャー!君たちの意識のほとんどは潜在意識の領域として使われているその潜在意識はすべてとリンクしておりいわばネットワーク上のクラウドのような仕組みとなっている他人によってアップロードされたデータであってもクラウド上のデータには自他の区別は存在しないつまり自分のデータであっても他人のデータであってもすべてのことが自分のこととして取り扱いされているだから君たちの潜在意識は他人を認識することができない君たちが他人の悪口をいったり他人
おれはオレンジャー!君たちはそれぞれお互いに影響を及ぼし合って生きている人との関わりによって様々な変化が起こりその変化によって自らを成長させている自分を変化させることができるのは自分自身だけだどんなに立派な人からアドバイスを受けてもどんなに素敵な言葉をいただいてもあなたが変わろうとしなければ何も変わらないそれくらい人に変化を与えることは至難の業なんだだが、君たちは自分よりも人を変えようとするでもなかなか変えられないからそ