ブログ記事6,771件
午前4時過ぎのオムツ交換のあと8時頃に大用がしたいと言った母今の所かろうじてトイレまでは歩けるので大用はトイレでしてもらっていますヨチヨチ牛歩のあゆみです「もうオムツの中にしていい?」「いや、ちょっとそれは...頑張って」トイレにちゃんと間に合いましたが滞在時間が長いです紙の資源ゴミの日だったので8:30がゴミ出し締切のため片道30秒で行けるから出して来ました母はまだ用足し中でしたとても時間がかかりますこんな調子だから病院でも看護師さん達は患者をトイレに座らせとい
自己紹介38歳で進行流産1年間本気で身体作りをして40歳で自然妊娠しましたうつ病歴ありの豆腐メンタルな旦那さんと楽しくもギリギリな日々を送ってますわりとハードな自己紹介はこちら☆アメトピ掲載されました不本意に消えるわが家の給付金全く喜べなかった友達の妊娠報告産婦人科から来た衝撃の電話なるべく遅らせたかった職場への妊娠報告「ひどすぎる・・」あ然とした夫のホンネ卵管造影検査をした結果132万円貯まった!妊活中の節約術メンタルやられた流産後の保育士勤務「何があった!?
行ってきました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-トイストーリーホテル去年、夏休みの宿題のためのお出かけ計画が、あまりにずさんなため、夏休み終わりにやっと水族館に行きましたそのため、今年はその教訓を活かして5月半ばから、夏休みは暑いから近場でお泊りを!!と考えていてとりあえず東京ドームホテルとか、東京プリンスホテルとか探していて、早め行動だからどこもまだ全然取れる☺️で、7月終わりに早々と実行しようと、ホテルを押さえ…あれ?これもしかしたらディズニーのどっかホテル取れたりしない?
いつもブログを読んでくださりありがとうございます可愛い娘の成長や私の気持ち些細な日常の出来事を綴っています。どうぞ暖かい目で読んで下さると嬉しいです自己紹介妊娠から出産までダウン症と診断されるまで気持ちの変化母乳育児関連離乳食関連アメンバー限定記事についてブログサポートについてこんばんは!超しょーもない話で大変申し訳ないのですが1人でも新米ママさんのお役に立てればと思って書き残しておきます♡うんちの匂いが消臭袋を使ってもどうして
今朝約束通りサンドイッチを持って実家へ母はサンドイッチを見ると嬉しそうに手を出す待って、待ってオムツ交換してから!オムツ交換をして顔を拭き体を起こすようやくサンドイッチにありつけた母それまで口をきかなかった父がアイスコーヒーを持ってきた少しはマシになったのかデイサービスの回数を増やす話まだ、父には言っていない父は、サービス云々よりお金がかかる事が嫌しっかり計算してから話さないとお金の話をすると機嫌が悪くなる昔、自営業で羽振り良くしていた頃まさか、晩
ご訪問ありがとうございます。みなさんの「いいね」や「フォロー」が毎日の励みになっています感謝感謝~~~~~~~~6日目オムツ問題勃発!術後からお尻に管をいれていて、そこから腸内のものが排出されているためオムツ生活の彼。とうとう、お尻に爛れが出来てしまいました塗り薬を処方してもらったのですが、どうやって塗るのん?「お尻に管が入っているから、自分じゃ下手に触れないんよ」「オムツ交換のときに拭いてもらって薬を塗るように指示しとくわ、と先生がいっ
仕事終わりで急いで実家へオムツ交換やはり、ビショビショ午前中にヘルパーさんが来てくれるようになれば解消されるからあと少し我慢してね相変わらず排便なし明日、担当者会議色々人が来たり生活が変わる事で不安みたい平日午前中にヘルパーさんがはいる事週1回デイサービスに行く事説明してもなかなか理解できてないオムツ交換のあと座位で、リハビリ両足を動かししばらく座ったままの姿勢を保つすぐに「横になりたい」と訴える「もう少しね」「横になりたい」「もう少し」
今日の娘どうやって表記していこうか試行錯誤中…睡眠時間目標14~15h12時間25分19:20~0:50/1:10~5:30/5:30~6:30/9:45~10:15/11:45~12:15/14:00~14:35ミルク5回0:50…200ml/6:40…160ml/9:30…200ml/12:40…180ml/16:40…200mlその他・うんち…3回(うち1回少量)・黄昏れ泣き…なし・お風呂…18:30・ねんね…19:00
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です今日から保育園は令和7年度がスタート私は幼児クラスから2歳児クラスの担任に異動です昨日、卒園した保護者の方に先生、明日からオムツの交換をする年齢に逆戻りですよと言われてそうなのよ~と笑ったのですがいざ蓋を開けるとオムツ交換とかトイレが…とかよりも、すべてが自分中心に動いているお年頃なので玩具は散らかす、片づけない誰かのものは自分のもの実力行使手は出る、口は開く何でも「やだよー」
今日はオムツ交換早かった。けど退院の人持たされてた。早く言ってくれないとバイタルだって行かないとだし、他にも準備があるのに…。気付いたの帰る10分前。そこから大慌てで準備したよ。うっかりコスト忘れてたけど迎えに来た人が慣れた人で帰りに寄ってコスト貰ってくれたから良かった。無事に帰ることが出来ました。その後は部屋移動して、バイタルまわって記録して。食事介助してお昼休憩。あがってきて午後のオムツ交換。記録して転入が来る、っていうから待ってた。15時になってやっと来た。家族が熱
母はとにかくオムツを替えるのが好きだ。母の時代は布オムツオンリーだったから、こまめに替えるというのが身に付いているらしい。最近の紙オムツは最大12時間サラサラ、なんてのもあるのよ、と言っても信じられないようだ。それから母は、オムツのお知らせ三本線に感動していた。“いちいち確かめなくてもこの三本線が黄色から緑になっていたらオシッコしたということなの?”と驚きまくり、緑の三本線を見つけるとつかさずオムツ交換してくれる。「まだ30分もたってないよ」と言って
こんばんは。今日、夫がイオンに行くというので、無印のハガキホルダーを頼んだのですが、やっぱりリクエストと違うやつ買ってきた_(´ཀ`」∠)_実物を見せて「これ。このサイズを3冊」って言ったのに、違うサイズのハガキホルダー2冊買ってきたああああああマジで使えねえええええ!!(発狂)無印で電話くれたのに出られなかった私も悪いんだけど、こういうミスを流せる日と流せない日があって、今日はなぜか全然流せない日で、全力で夫の株が下がりました。てゆか話聞いとけよ。そして出られるタイミングで電話しろよ
昨日、実家の様子がおかしかったのは気のせいではなかった母の姿を見て唖然とした父が寝たきりの母を掴み無理やり体を起こし母は、ベッドからずり落ちた状態で私が来るのを待っていた父は退院して1ヶ月経つのにやる気がないサボっている馬鹿甘やかすな歩け死ねなど聞いていられない母は出された食事を食べようとしないそりゃそうだガミガミ言われたら食べる気なくす私に謝る母怒りがおさまらない父涙が溢れてきた母の前で泣きたくなかったでも涙が止まらない私は母
朝のオムツ交換終了母最近目やにがすごいくっついて目が開けられない暖かいタオルで顔、手足を拭くようやく目が開くと私をじっと見つめているなあに?と聞くとずっと見ていたいの母は私にそう言う私が来なければ母は大変なことになるな。介護者も健康でいなければいけないもちろん、心も心と言えば、昨日私の家族と外食していて驚くべき事があった私達の隣の席母親と子供2人の家族がいた幼い子供2人を連れた母親1人は幼児1人小さい乳児私達は、気にもしないで話していたが
はらまきパンツ以前安く出てましたがこれからの時期どうなんだろーと相談いただいたのでレビュー先に結論を言うと←我が家は暑い時期もはらまきパンツは使えると判断してます♡︎ちなみにですね我が家ははらまきパンツLとビッグのストックがありLサイズをなうで使ってます腹巻パンツはお腹の部分が長いタイプです。お腹の部分が長いですね😀肝心なのは暑くなってきて履かせられるか?!ですよね柄はニット柄ですが手持ちのパンパース通常タイプとの素材の差は正
こんばんはお立ち寄りくださりありがとうございます今日は地域の小学校の見学でしたどうしよう、寄り添ってもらい、親身に聞き取りしていただき、最高でしたあまり詳しく書くのもあれなので控えますが、オムツでも心配ないようですニュアンス的には、積極的なトイトレはしないけど、オムツ交換などは問題なくできる、ということでした低学年のうちは病気もしやすいし、支援学校だと長距離のお迎えになり、負担にもなるかなぁと思ったりオムツの問題がクリアなら、地域でもいいのかなぁと思ったりただ、支援学
おはようございます!今朝、大阪市内は雨です東大阪病院看護部介護管理室Mです先日、オムツ交換の業者の方をお招きした研修がありました。オムツ交換は介護士として日々の業務で関わる患者さんの大切なケアですが、改めて学び直すことで新たな発見や気づきがありました。研修では、基本的な交換手順だけでなく、患者さんの負担を軽減するためのポイントや、皮膚トラブルを防ぐ工夫についても学びました。実際に演習を通して体験することで、手技の細かい部分や、自分のやり方を見直す機会になりました。特に、オムツ交
今朝も雨オムツ交換肌寒いので着替え昨日、デイサービスから帰宅後から尿が出ていなかったが今朝はパットからはみ出すくらいの量尿が出てよかった入院中尿が出なくて深刻だったから。今日は、私だけで母のかかりつけ病院に行き薬を処方してもらうそして今後、通うことが難しいので転院か、訪問診察か相談する今の状態では難しいし。長年通っていた病院だけど仕方ないか…入院前に沢山出してもらった薬どうするかそれも一緒に聞いてこよう
退院してはじめてのデイサービスはやはり大変だったようだ行く前からなんで行かなくちゃいけないのか?と父に聞いていたらしいデイサービスの迎えが来て車椅子に移乗させる時も怖がって大騒ぎデイサービスの1番の目的入浴もリフトが怖くて乗らなかったそうだ結局、シャワー浴のみ食事はおかず3割だけ帰宅した母をベットに移す口はへの字あきらかに怒っているデイサービスに行っている間私は美容院に行ってきた父は、母が居ない間にシーツ交換をし掃除をしていたそのあとは、久しぶり
仕事終わり今日は、焦らず実家へ午前中のヘルパーさんどうだったかな?気になる実家へいくと父から「75歳だってよ!」え?母のオムツ交換してくれるヘルパーさんなんと母より年上の75歳!すごいな頑張ってる肝心な母の感想「嫌だ」なんで?「雑だから」うーん30分だからオムツ交換の時間は沢山あるゆっくりで構わないんだけどなぁまあ、母は私以外の人にオムツ交換やらせるのが嫌なんだろう父は、ずっと話してたみたいヘルパーさん父のお世話のほうが大変だったでし
今週来週は訪問スケジュールがちょっと変則で、本来火曜午前のPTさんが夕方来られました。ひと通りマッサージし終えて、久しぶりに車椅子に乗りましょう・・・のはずが、布団をめくると臭う…しかも今日はひときわクッサー!※普段はオムツを開けるまで気付かない程度です何食べさせた多分カレーだ…でも製氷皿のキューブ1個分で急遽オムツ交換実習(?)に切り替えです身体がクルクル動かない母のオムツ替え、普段の私のやり方を見てもらいました横向きにしたり支えてて貰って、「なるほど、身体固くて独りでやる
四時今朝もオムツ交換してきた昨晩変えて8時間経つからかなりの量母いつものように「ごめんね」夢の中で走っていたらしい歩きたいと話す母じゃ、歩いてみようか!首を横に振る午後のリハビリで少し練習してみよう
今朝は5時にオムツ交換休みなので1時間遅くしてもらった昨日、知り合いから在宅介護の秘訣を聞いたやれる事やれない事を見極める無理をしない人に任せられることはやってもらう今の私できるなら全部やってしまいたい状況無理もする人に任せる事も苦手全部逆だ介護いつまで続くかわからない私が倒れたらまわらなくなってしまうわかっていても全力でやろうとしてしまういい意味で手を抜け最後にそう言われた手を抜くってなかなか難しいそんな私今朝左首から肩に痛み参ったな
朝のオムツ交換終了今朝は晴れて気持ちいい父の日お寿司でも買ってまた昼のオムツ交換に行こう昨日叔母から介護ばかりの人生で私が可哀想だと電話があった振り返れば20歳前半は祖母後半は、父を介護しばらく子育てに忙しくなるが母のアルコール依存性に向き合うこれが長いその間父のDVは続くそして再び母の介護叔母は近くでうちの様子を見ていたから私が家族に振り回された人生を送っているのを知っている大変だろうに。よくやってる。偉いね。言ってほしくてやってい
今朝のオムツ交換実家に行くともう、サンドイッチを食べていた「お母さん、オムツ交換してからまた、食べて。」「やだ!」「いやいや食べてるの待ってたら私、仕事、遅刻しちゃうから」「やだー!」「すぐだから!」「やーだー!」父も食べるの「後にしな!」と言ってくれたが母は、食べるのをやめない可哀想と思ったけどサンドイッチを取り上げた寝かせてオムツ交換母ずっと文句を言ってる「ひどい子だ食べたいのにおしっこなんかしてないのに!」朝からイラッ「お母さん
昼間オムツ交換に行くとテレビもつけないで静かな部屋いつもなら父がヘルパーさんの話や私の仕事の話をする話さなくてもテレビは、見ているそれなのに父は寝ているいや、多分、寝たふり母は、起きていたがなんとなく元気がないオムツ交換をしていたら母が「お父さん、ウンザリだよね毎日私の面倒みなくちゃいけないから。」そんな事ないでしょと、言ったけど父は、寝たまま聞いているはずまた、母に暴言言ったか?それともほんとうに今の生活に疲れ始めたのか?母には、オ
今日は寒いです。最高気温が8℃くらいです。お昼はシャケ弁でした。午後、ケアマネさんとデイサービスの方が来られました。今後の方針について話し合いました。母は要介護度4になりそうだとのことです。介護認定見直しの時に母が妙に元気だったことをお話したらケアマネさんも介護度5になると思っていたのに、そうならなかったのは、やっぱりそういう訳があったんですねと納得されていました。今後母が施設に行かない土日には訪問ヘルパーさんに来て貰ってオムツ交換して貰ってはとの提案があり、お
今朝もオムツ交換母毎日のことなのにこんな早くからごめんね…ごめんね…申し訳なさそうに謝ってばかり私は、祖母も、父も介護したけどオムツではなかったので今の母の状態ははじめて母は認知症だが最近、落ちついているでもわからないほうが幸せなのか母を見ているとそう思う
仕事終わりにオムツ交換母は、汚れてないから大丈夫と言うがあけてみたら、便がついてるお母さん、ちょっと出てるから力入れてみて!なかなか力が入らない母にとって排便はかなりきつい作業綺麗にしてリハビリ開始起き上がる練習今日も途中で終わり疲れてしまうみたいそのあと伸びた爪を切る変形しているし水虫なのだろうぼろぼろ手袋をして深爪しないように両足の爪を切る体位を変える夜までしばしさよならじゃ、また後でね
今朝のオムツ交換終了昨晩のオムツ交換は、出かけていたので1時間遅くなってしまった急いで着いて母に謝る気持ち悪かったねごめんね母は、謝らないでお前が謝る事じゃないと言う急いでオムツ交換やっていない昼から出ていないのか…足が少し浮腫んでいる気がする体位を変え足を上げておく今朝も持参したサンドイッチを喜んで食べる日々体力が衰えている母午後のリハビリも辛そうだし。出来る事なくなってきたな