ブログ記事23,291件
皆様おはようございますダス!昨夜ワシはウルトラマンDASHとかいう番組を見とったダス!電車と駅伝選手達との競争が面白かったダス!線路はほぼ真っすぐみたいなコースを行けるダスが、道路はそうはいかんのでランナーさんは大変だったと思うダス!🏃🏃昨夜もランボーやっとったダスなw最初のと比べたらスタローンさんもかなりお年を召されとるダス!ターミネーター2もやっとったダス!最後は溶鉱炉イ~ン!💦草刈正雄ダスw美の壺も見たダス!能のことをやっとったダス!お面のことから衣装のことまで色
お久しぶりの更新です。多機能ディレイ。高い!あんなにディレイタイプいらない!でかい!と思っている方も多いかも?と感じる昨今です。2290のペダルタイプ、発売されましたねぇ。コレクションに欲しい!笑はい。本日の紹介はこちら!strymonのtimelineです。画像はいつもの通り、携帯のフォルダから適当に引っ張ったモノなので悪しからず。今回の記事は前半部をtimelineについて、後半部を多機能ディレイについて思う事を記述していきま
この記事の10年後がコチラ『”間違いだらけ~メーカー概論…TOKAI編”』Aloha!10年経った記事なのに、相も変わらずフジゲン篇に次いでPVが多いのがこの記事。やはり日本のエレキギター愛好家っていうのはフジゲン(グレコ)とこのT…ameblo.jp本ブログでもギタリストの界隈に影響を与えて来た様々なギターメーカーやブランドについて語って来ましたが、TOKAIほど『ギター社会』において多大なる影響を及ぼしたメーカーはないと思っています。果たしてその影響、とはどのようなモノなんでしょうか?
ちぃぃ~っす!!!アリンコ323っす👍●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログも。。。前回に続き。。。昔に書いて。。。あまり回覧されてないブログを再アップって感じで。。。行かせて頂きたいと思いますので♪前に見たよって方は。。時間の無駄ですので。。さっと消しちゃって下されwwそれでは宜しくお願い致します👍本日は
ちぃぃ~っす!!!アリンコ323っす!!!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログは。。。初期の頃やった検証のリメイクなんですが。。ちょっと前に電源タップのことをブログに書いた流れで。。『電源タップって意外に重要wwFURMANSS-6』ちぃぃ~っす♪アリンコ323っす!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-Yo
自宅待機なので時間があります。ちょっと気になってたP-90ピックアップのカバーを外してみましょう写真が暗くてすいません…コレが先日購入したP-90です。送料込みで1150円名のあるメーカーの物だと高いのでメーカー不明品ですカバーにキズがあるのでカバーは別途購入します。P-90と言えばクリーム色、というイメージが強いのでクリーム色に変える予定。さて、このカバーを外して中を見てみます。しかし裏から引っ張っても外れないダメ元で表側からポールピースを押し込んでみたらあっさり外れた両
ぶっちゃけ私は一番好きなギターはテレキャスだと思っていますし、テレキャスを一番よく使います。ですが・・・なぜかレスポールの事ばかり考えてしまうんです(笑)これってもう一番好きなのは実はレスポールなんじゃないのか!?と自分でさえ思ってしまう事があるくらいです。今まで所有したことのあるレスポールタイプは・・・・LaidBackLPS-450(型番もしかしたら違うかも)日本最大手ですかね、有名楽器店で買いました。高校生の頃にレスポールすらよく知らなかった私が友人に「レスポールって何?
前々からパワーサプライをモバイルバッテリーで動作させたいと思っていました。理由はというと、ノイズ対策ステージ、スタジオで電源タップ探さなくてもよくなる足元すっきり。といったあたりでしょうか。方法については既にネットに情報がいくつもあり、注意点さえ押さえておけば単純です。レシピは以下パワーサプライDC12VのACアダプタから供給する機種を前提にしています。モバイルバッテリー容量は10,000mAh以上推奨。使用時間やボード内のスペースにあわせて容量、大きさや重さを考慮
てな訳で、フジゲン。NLS100現行では、NLS10。メイプル貼の、マホボディ。ネックもマホ。ピックアップは、オリジナルのFGNアルニコ8なるモデル。サークルフレット。ともかく、イイギター。良い音がする。ピックアップも、反応良く、分離感とパランスが良い。歪みでも、クリーンでも使える。クリーンでのアルペジオとか、カッティングとかで、弦高を低めが好み、であれば、フレットワークとネックの精度が高いので、このギターはお勧め。これ、再掲ですが、200との比較と言うことで。
昨日書いた日記にも追加したのですが、最近は私のこんな日記すらChatGPT等の学習データとして食われているみたいなので、もう一度ちゃんと書いておきます。昨日こんな感じでボリュームペダルを入れたのですが、どうもノイズがのるし音も少し変だなぁって感じでした。購入時にあまり詳しく確認しなかったのですが、このペダルの仕様に、入力インピーダンス(ボリュームモード):100kΩポット抵抗(エクスプレッションモード):10kΩとなっているので、ボリュームモードだと100kΩあるのでハイイン
みなさんこんちわ!!!お元気っすか???アリンコ323っす!!!●アリンコ323のYouTubeアリンコ323-YouTube●アリンコ323のInstagramアリンコ323(@arinko3_23)•Instagram写真と動画今回のブログは、、、裏技???トレモロユニットについてってなことで。。トレモロユニットについて。。。またまた語って行きたいとおもいます。。さてさて!!!まずは画像を見てくだされ!まずこちらが表側サドルとプレート??が見
ガーデニングより盆栽が好き。どうもorhgです。皆さん植物は好きですか?僕は大好きで、植物公園にも行きますし、特に日本庭園は大好きです。しかし、細々と自営業を営む程度の僕が日本庭園を造れるほどの敷地面積を持っているハズもなく、ガレージの片隅で盆栽を細々と楽しむ程度です。では盆栽って、どういったカタチを理想とするのでしょう?それは、「自然の中でたくましく生きる大樹の世界観を、小さな盆栽の中で表現する」ということが一つの理想です。毎度おなじみ、これをエレキギターのサウ
三が日寝込んでいたらニンニン君からのlineでヤッコさんも寝込んでいたと真似すんな!と返信したらヤッコさんの方が早く発症していた私がヤッコさんの真似をしたようでなんか悔しいさてやっと安定した平熱に戻り室内なら軽作業が出来るまで回復したでもこんな時に工具は持つのはご法度集中力を欠いた作業は危険だバイク関連の作業で集中力を要求されず多少失敗が許されるものはウエアのメンテナンスくらいか昨年購入したKADOYAの革パン私の中では"取り戻した"と
ジャカジャ~~ン♪天神と久留米のギターとウクレレ教室「Sifaka音楽教室」講師の市山です。今回はアンプや電気機器のアースを取って欲しいので記事を書きました。通常アンプにはこんな感じの2Pコンセントプラグが付いています。よく見るプラグですが、実はこれだとアースがちゃんととれないんです。で、アースが取れないとアンプからジ~~~~!ってノイズが鳴りっぱなしになります。音を出してる時はマスキングされて聴こえないんですけど…やっぱりなってるんですよ。モヤモヤしてたんですが、いいも
皆様おはようございますダス!昨夜ワシはランボー見とったダス!アフガニスタンのやつダス!そういえば昔レンタルビデオ屋さんに行ってランボー借りようとしたら同じ並びに『ランボー者』というB級映画と思われるのがあったダスw間違うて借りた人もおられるかもしれんダスなwおお💦こんなゴッツイのに襲われたらまず助からんダス💦しかし主人公はゴッツイこと忖度されとるので大丈夫なんダス☆朝が来たダス!いつもの日課をこなすダス!☕🎸🍎昨夜雨が降っとったようなので今朝のバラの水やりは無しダス!☔🌹🌹🌹
連日頭を悩ましているGT-1000の使い道。やはりスイッチを足らないなという結論から、MIDIコントローラーを追加。こうなってしまうならGT-1000で良かったじゃないかと思ったりしますが、あの大きさは嫌なんですよね笑coreの無駄に長い電源ケーブルを隠す&coreのフットスイッチを踏みやすくするためにベニヤ板と角材を使って高さを上げています。導入したのはHOTONEのAMPEROCONTROLです。中古で手頃な値段で買えたってのが1番の理由です笑このコントローラー、安いからってちょ
いくつかの個人的コレクションやカスタム用にギターを(モッキンバード)入手したので、抜粋して一部だけ書きます。ここではコレクション行きのギター達になります。まずは、B.C.richMockingbird1985年日本製HIDEさんアメーバギターと同等の年代ですね。当時は、既存モデルをカスタムオーダー出来たので、アメーバと少し仕様は違いますが。ボディ材知りたくてリアの下の方を削ってみました。いずれ塗装は剥離するので。まもなく40年経つというのに、とても
交渉窓口は一つが鉄則。どうもorhgです。仕事をする上で、色々と根回しって必要ですよね。でも根回しって大変だし、行き違いが起きたときにはドコでトラブルになったか解りにくい。エフェクターボードも然り。入力と出力は一つにまとめます。一度ボードを組んでしまえばトラブルが起きにくいし、セッティングが楽ちんです。僕のブログを読んだ方なら分かると思いますが、セッティングが必要なほど持ち運びもしないし、ライブもしないんですけどね。そんな僕が現在使っているジャンクションボックス
ギタリストにとって言うまでもなくギターは一番の相棒ですね。我が相棒エピフォン・カジノ・チェリーギターが相棒なのは言うまでもないのですが、ギタリストにとってはギター以外の機材もとても重要です。前回に引き続き、今回は僕のギター周辺機材(アンプ)をご紹介しましょう。FenderのコンボアンプChampion40昨年夏に購入したFenderのコンボアンプ。出力は40Wでスピーカーを一発搭載。Fenderの伝統的なデザインを受け継ぎつつ、様々な歴代Fenderアンプの音がシュミレートされ
ギターが届いて、翌日おいらの好みの弦間隔にする為、ナットを作製ナットを外してみると、(上:エピフォン下:RSE20)前回のエピフォンとは大違い、ナット底面はとっても綺麗に加工されてます。ナット作製するなら、もちろんフレットすり合わせもトランスロッドを調整して、指板のそりを真っ直ぐに合わすフレットの減りはほとんど無い状態なので、軽くすり合わせフレットの頭を丸くするストックしてあったボーン(牛骨)良さそうな物を選んでナットに加工硬い牛骨を加工してると映画「ショー
こんにちは〜〜〜〜いや〜今回も有意義な修理が完了しましたLINE6RELAYG10トランスミッターの電池を交換しましたよあまり情報がありませんので、ネタバレですがネジはトルクスネジでカバーなど固定されていてプラスやマイナスドライバーでは外せない仕様となってます使用するトルクスネジの大きさは、T5とT6のトルクスドライバーがあれば作業は出来ますさてさて、↓作業を始めます。まずは、ドライバーを準備↓このシールを剥がすとトルクスネジが見えます。↓それぞれカバーのトルク
先ずはお越し下さった皆さま、本当にありがとうございました😁また共演の皆さま、スタッフさん、お疲れさまでした。2025年1発目のライブ、無事に終わりました❗と言いたかったけど・・・2曲目途中から音が出ず😱JCの音量マックスにしても蚊の鳴くような音量しか出なかったり、そのままやってたら少し音量戻ったけど広域が削られてこもった音しか出なかったり・・・シールド換えてもダメだったんで、もう割り切ってコーラスだけはいつもの120%ぐらい頑張りました😅俺様はアンプの不調かなと思ったんですが、ハコ
前回の記事でいくつか気になるペダルをあげてましたが、『安価な歪み系ペダル』ここ最近はギターよりも歪み系の安エフェクターばかり買ってきて遊んでます。きっかけは、先日買ったDONNERのDARKMOUSE(RAT2クローン)なのですが…ameblo.jpいくつか入手しましたので感想を。今回入手したのは、オーバードライブエフェクトペダル、ゴールデンホースギターオーバードライブエフェクトペダルフルメタルシェルトゥルーバイパスAmazon(アマゾン)Donnerオー
作業再開です。今日はサンダーで削りまくります。オービタルサンダーか、ランダムサンダーか迷いましたがランダムサンダー用のペーパーが多めに買ってあったので消化します木が少し茶色くなってるのは前回アイロンを当てた時に焦げたんですでも大丈夫、ボディ表面に貼ってある突板(化粧板?)が焦げてるだけですから出来れば今日は二台剥がしたい左はGRX402号機。右はGRX20。写真では同じ色に見えますけどGRX40はブラックメタリックなんですがGRX20はソリッドのブラックです。GRX20
関東は暖かいを通り越して、もう暑い日が続きます。事務所も冷房が入りました。春らしい春はどこへやら?前回も「作業は色々行っているのですが、アップできる内容があまり有りません。」と書きましたが、本当にアップできる内容が無いので、薄っすらとアップします。(笑)ショップさんから、「VolのPOTを交換しても、操作時にノイズが出る」とのことでご相談が。本体は某社シンセギターですが、シンセ回路は抜かれてエレキギターだけの回路となっています。PUはEMG。元祖、ノイズが非常に
実はあんまり汗をかかない克樹です。毎年似たような事を言ってますが暑さが尋常じゃないですね、遂にこの季節の温度が沖縄を越すとかどうとか。沖縄が避暑地とはどうなってしまうんだ日本。先日公開したトラベラーギターですが、文中にしれっとスタインバーガーについても触れていまして、どうせならついでにレビューもしとこうかなと思います。完全に気まぐれです、それは全部夏のせいだモデル名は多分SteinbergerGR-4ってやつだと思います、というの
やっぱりコンプを入れたいのだけどボードのスペースが厳しいので、ブースターを外す事にしました。これを、こうです。コンプはまだ買ってないのでスペースだけ確保した状態。こうなるとソロを弾く際には手元のボリューム操作のみになるわけですが、ブースターを使っている時にはゲイン(とVOL)とEQも若干調整していましたので、ちょっと心許ない気がします。そこでTONEXOneを使ってブーストできないだろうか。。。とTONEXOneにはA/B2つのプリセットをスイッチで切り替えるデュ
今朝は、霜が降りてる訳でも無いし、車の窓ガラスが凍っている訳でも無いのですが、キンと冷えております。スマホの予報を見たら、雪☃️マークが⁉️陽が出てきたら良い天気で一安心。でも、西の方には、怪しい雲☁️もありますが…。さて、正月三が日も終わり通常営業に戻った方々やお店も多いのでは無いでしょうか?今日が土曜日って事もあって、明日の5日迄はお休みする所もあろうかと思います。本日は、奥様とお袋の定期検診の日です。休み明けとあって、患者さんが多いです。駐車場になかなか、車が停めら
アウトプットの機会も大切にしなければと感じる今日この頃ちょっとしたことでも書いていこうかなぁと。私事ですが、5月の頭に新しくギター買いました。バンドにも入ってないのに。しかもエレキギターですよ。表題見ていただければわかりますが今回買ったのはFenderStratocasterST62-TX/MHのBMTです。背景が(笑)お恥ずかしいヤァ。こちらはもう新品では売ってないですので中古での購入になりました。シリアルはU0スタートなので201
今日はプレイテックのフライングVの話です。何年か前に購入したものの、弾くことなくそのままになっているギター。プレイテックのFV-430。成田のサウンドハウスさんで現在14080円で販売されているエレキギターです。プレイテックは、サウンドハウスさんの自社ブランド。ハムバッカー2機を白黒白の3プライピックガードにマウント。レスポールのようなストップテールピース。裏側です。ボルトオンネック。ヘッド裏。ペグの保護シールが付いたまま。まったく弾いてないからね。