ブログ記事187件
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、ここの所新車ラッシュの様相を呈していますが(汗)、今度はKATOの583系=予約品が到着しました。右が入線した新車、まだDCC化を行っていないので前尾灯両方点灯で銀屋根です。目的は左の旧製品(品番4080~4085)の一部を置き換えることです。DCC制御にしていますが尾灯点灯でも光漏れで前照灯までほのかに点灯しているように見えます。このように特に先頭車が見劣りすると思えたので、当初は13両編成両端のクハネ583のみAssyで交換しようかと考えました。
こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型、モデルアイコンのチキ6000キットの組み立て、インレタ転写を行いました。先日試しに組んだところまでは書きましたが..その後のインレタ転写が大変でした。最初から書きますと..入手したのはこのキット製品です。2セット4両分を購入しました。要車輪各社分売品/インレタ別売と書かれています。中身はこんなプラキット(2両分)です。台車も組み立て式になっています。組む自体はそんなに難儀ではない印象でした。付属の説明書の通りに組めば組み上がります
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型湘南色113系編成の中でひときわ目立つステンレスグリーン車、サロ124の話です。KATOの113系(10-1586~1588)は新規入線で整備し、うち1両(4両目)を置き換える形でサロ212(TOMIX2305)を色々弄ってサロ124に仕立てて連結していました。しかし天井裏に自作室内灯を入れただけでは2階構造部の1階が暗いなーと。何とかしやしょうとバラシて行きます。写真下、2回の座席パーツにポッカリ穴が空いていて、ここから天井裏に仕込
今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(GM)の西武新2000系です。色々整備をやってましたが、ようやく2+4+4両の10両編成での運転が可能になりました。間違いなどあって余計な作業が入っちゃったんですけど..😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。昨年末から色々やっている西武新2000系、GMの品番1248Cと1248S×2セットです。後から追加した1248Sの4連、以下記事↓では2523Fにした所までで床下機器が入っていませんでしたが、入れました。いつもブーブ
先月入線した207系1000番台のディテールアップに着手しました。最初にボディの色差しをします。ドアゴムと乗務員扉のモールドにスミ入れし、窓枠はガイアのダークステンレスシルバーで塗装しました。妻面の窓枠も忘れずに塗装。クモハとクハの配管はタミヤのスカイグレイで塗装しました。前面非常ドアのモールドにもスミ入れしました。色差し終了後、標記インレタを転写していきます。製品に付属の車番とATS標記をそのまま転写するだけではちょっと物足りないので、もっとこだわってみることにしました
先月末に、TOMIXの209系0番台(川重製初期車)を加工したという記事を投稿しました。それと同様の加工を、昨年購入した限定品の7次車に対しても施工しました。この製品の見どころは、5号車のサハ209だけが川重製の初期型で、それ以外の9両は新津・東急・大船工場製の後期型である点です。製品状態でも車体の形態差が再現されていますが、窓枠を塗装することで違いが一層際立つようにしました。前者はガイアのダークステンレスシルバー、後者はクレオスのホワイトとシルバーを混ぜた色で塗装しました。実車でも
今日はKATOのEF71です。金属ナンバープレート化をやって一旦納得していたんですが、ちょっと違うぞ..と思ったことがあって5号機のメタルインレタ化をやってみることにしました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。山形新幹線になる前、奥羽本線板谷峠を越えていたEF71とED78交流電気機関車です。頑張って撮影に行った想い出があるので模型で在籍、EF71(KATO3079-1)が2両、ED78(3080-1)が3両居ますが、その中からEF715とED782を並べ
こんばんは。さて、今回もNゲージ鉄道模型、インレタでの車番変更の話です。前記事のED75はナンバープレート選択式でしたが今回はそうではない、車番がダイレクトに印刷されている車両への対応です。例えばKATOの14系数年前にリニューアル発売された車両を導入しています。以前より14系は在籍していましたが、ジャンパ栓表現、テールマークの表現、床下の作りなど旧製品よりだいぶ進化しているのを感じたので置き換え購入しました。この編成は単品での構成、長編成を組むとなるとオハ14(品番5281-A)を
今日はKATOのDD51、808号機です。ナンバーの金属インレタ化をやりました。選択式ナンバープレートの厚みが2種類あるので要注意、銘板の貼付けもやっています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。金属インレタナンバー化をやったDD51808高運;KATO7008-6です。ナンバーの質感がグッと増します。DD51は全機金属インレタ化を予定していますが、大変な作業なのでゆっくり進めています。製品付属ナンバープレートのナンバーをペーパーをかけて削り落とし、塗
こんばんは~。yasooです。今回は在籍していますゴトーさん北斗星色に少し手を加えたいと思います。2013年に社内研修で埼玉県に2ヶ月弱住んでいたのですが、その時撮影したゴトーさんを再現したかったんですよ。そんな話をしてましたらインレタ有るよとブロ友のかしましハウスさんから快くお譲り頂きました🙌ネットから拾った画像画像を参考に位置決め夏の運転会の時に貸して頂いていましたが、ようやく施工に着手しました😆このインレタですが、丸くカットする必要も無く、非常に貼り付きも良くて使い易かったで
今日はKATOのセキ3000です。2両セットを追加増備し整備を行いました。基本SL牽引の石炭貨物列車;セキ車の両数を30両の大台に乗せて31両編成になりました😁。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。6両増備してからまだ1か月程なんですが、更に2両追加となったセキ3000(KATO8028-1)です。早速整備をやって増結運転を開始しています。この写真からは2両増なんて全然分かりませんが😅、D51953+D51467(KATO2016-C,B)蒸気機関車重
グレードアップしようと手を加えたら、かえって台無しにしてしまった。こうした悪夢のようなことが、鉄道模型を作っていると、少なからず起こります。真鍮キット組み立て品、と言っても自分で組み立てたものではなく、どなたかが組み立て、塗装し完成させた157系日光型電車6連を中古品をヤフオクで買いました。編成はサロ157+サロ157を2両繋げていて豪華です。うちに来てから10年ぐらいは経つし、作られたのは更に前なるので、かなり年季の入ったものです。室内にカツミのプラ椅子を並べてそ
今日はレール輸送車、チキ5200、6000、7000に手を加えます。シール、インレタによる表記類更新、追加が主な内容です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。屋根の交換をやったED75757(KATO3075-3アレンジ)牽引のレール輸送工臨です。先日チ1000について書きましたが↓、チキ車にも手を加えます。今なお現役の757号機、JR東日本所属ながらレールを運ぶ貨物列車を牽引する姿が多く見られましたが、貨車の方は既に引退しています。『チ1000とED75