ブログ記事10,692件
整体院をオープンされる方へ開業祝いのお花のオーダーを頂きました。せっかくなら、開店時だけでなく、その後も飾れるようにプリザーブドフラワーでとのご要望があり、全てプリザーブドフラワーで制作しました。幅30センチ、高さ45センチのビッグサイズです。花器に描かれている草花から色を繋げて・・・。ケースに入れたままでの飾れるように、ケースにしっかり固定!!!長く楽しんで頂けますように・・・・。************************************●Instagram(インス
少し前になりますが、友人のバースデーランチを友人のリクエストでフォーシーズンズホテル東京大手町内のレストラン”PIGNETO"にて親しい友人達達と・・年齢を重ねると、お料理が美味しいことはもちろんのこと、レストランの雰囲気、そこにいるだけでテンションが上がるような空間、スタッフの皆様のホスピタリティーが心地よいこともレストラン選びのポイントになり、最近はホテルランチが増えてきました。その中でも、フォーシーズンズホテル大手町は、大手町自体がパワースポットということもあるらしく(そのため、大
ギフト用に、とオーダーいただきました。ミモザとチューリップのキューブアレンジメント。黄色と相性の良い紫色を少し足して。これまた黄色と相性の良いグレーのリボンを器にも。お若い方の、門出をお祝いするギフトでした。ご注文いただき、ありがとうございました♡#bloomish#インテリアフラワー#アーティフィシャルフラワー#フラワーアレンジメント
\bloomishの新たな挑戦/bloomishを始めて17年たくさんの方に出会い、たくさんの笑顔をいただきました。でも、ずっと感じていたのは「もっと自由に楽しんでもらいたい」という想い。お教室開校や資格取得だけではなくbloomishのフラワーアレンジメントをより多くの方が、自分らしく取り入れられるようにしたい。そんな想いを込めて、明日「bloomishNEXT」を発表します。これまでのレッスンとは違う、新しいカタチ。楽しみにしていてくださいね。#bloomish#
**ファブリックリースの中でも作り方が複雑で、かなりこだわって完成したオーナメントリース。グレー×シルバーでお作りくださいました。お揃いのツリーがあったり、色を変えたり、生地を変えたバリエーションもあるのですが、どれも、クラフト好きさんにはたまらない作品のようです。先日は、トルコからこのリースのレッスンにお越しくださって。生地やリボンを使った作品がお好きな方は本当に多いのだな〜と実感しました♡#bloomish#アーティフィシャルフラワー#フラワーアレンジメント#イ
**いよいよ募集開始!大人女性のための上質フラワーアレンジメントレッスン。皆さんもこんなお悩みありませんか?*インテリアに合うお花を飾りたい*お花を飾りたいけど水やりが大変*資格やスキルがいかせてない*アレンジデザインに自信が持てない*教室を開校したいけど、何から始めればいいのかわからない*今から始めても大丈夫か不安*仕入れ方法がわからない*遠方で通えない*フラワーアレンジメントの販売はどうやってやるの?などなど教室開校して17年多くの方から
欧米では、”幸せを呼び込む”と言われている”馬蹄型”のアレンジ馬蹄型のインテリアフラワーは、クリスマス飾りでは、最近多く見られるようになってきましたが、一般の方が、催事、イベントでは目にしても、リースやスワッグほどは、通常ではなかなか目にすることもなかったりするインテリアフラワーのひとつではあるかもしれません。今回の展示販売会”芍薬の花咲く頃”でも、この”馬蹄型”の壁飾りを出品いたします。*馬蹄型ガーランドの壁飾り*鳥かごの馬蹄型壁飾りどちらも、グリーンをたっぷりアレンジし
桜の季節が来ようとしています京都はまだ咲き始めなんですよ。桜淡ピンクヒアシンス紫フリージア白猫目水仙白ブルースター水色マトリカリア白桜の季節になると、何だかソワソワするのは日本人だけなんでしょうか。花見をしようと言う意気込みが無くても、桜の咲き具合が気になります春の花たちを使って優しいアレンジを作りました。桜の枝、球根の花、優しい色の小花。花たちが柔らかく絡まり合って、楽しげに見えるように。それぞれの花たちが会話しているように見えるかなと思って、左右にざっく
レッスンカレンダーのお知らせです。5月のカレンダーを追加いたしました!(3/28現在)4月は、あたらしく(年3回の2クール)和こよみレッスンをスタートいたします。和こよみ・端午の節句(レッスンスケジュールは随時変更となることがございます)レッスンの申し込みは、準備の都合上、レッスン日の2週間前までとなりますのでお気をつけくださいませ。なるべくお早めにお願いいたします。日程
皆さま、こんにちは。枯れないお花...プリザーブドフラワーで【プレシャスブルー】ラスティックウッド調のドーム型ベースにアレンジします♪Mさん作品Sさん作品Aさん作品Iさん作品💙体積の小さなドームの中で花材を美しくいかすことは難しかったですが...鮮やかなブルーが印象的な作品に仕上がりました☆🩵御供え用にはポンポン菊など6種類の花材を使って.💜来月も宜しくお願い致します
こんにちは、BORONIAです。あっという間に3月も末。5月のレッスンのお知らせ?とも感じますがけれど、もうお知らせしてもおかしくないような(笑)日にちなのです。毎年早すぎてびっくり。初夏のグリーンがきれいなシーズンにぴったりのナチュラルモダンなスワッグをご用意いたしました。リアルで種類も多い、大人気のユーカリを2種類使用しヨーロッパではお料理でも使われるアーティチョークやハーブ系のお花を使って、テー
サンダーソニアが可愛かったので、枝ごとそのまま仕込んで、アメージングドライフラワーにしてみました。取り出した時、あまりに綺麗で、生花とほとんど変化がありませんでしたから、『まだ乾燥しきっていなかったかな?』と思いましたが、ちゃんとドライフラワーになっていました。たぶん、画像をご覧になってもドライフラワーとわからないと思いますが、とりあえず見ていただきましょう。本当にドライフラワーですよ。撮影したあとは、そのままリビングに飾っています。葉の形や全体の姿も綺麗で
TVerで観ました20代の頃に、ライブの対バンだったフラワーカンパニーズさんをよく観て聴いてましたラヴィットに出ていたので、TVerで観ました!夜ふかししてしまい、月曜の朝がダル重です最初に見てから20年は経っていて、すごく懐かしくなり、今の世代にも引き継がれてる名曲に改めてしみじみしました最初に聴いたとき、最前列だったんですよね。今思うと本当に貴重で幸せな経験だったな、と。思い出って美化されがちですが、今回のラヴィットで久しぶりに歌声を聴いて色々と思い出しました。音楽とか
今日は春休み中の孫達がお泊りに来るので早めの投稿ですリアル!杜若のインテリアフラワーの紹介です杜若の花ことばは…「幸運が訪れる」「高貴」「思慕」幸運をもたらし、高貴な印象の杜若は贈り物としても喜ばれると思います杜若の花弁の淵にたっぷり水を含ませて染色し、グラデーションを付け更に筆で一本一本花脈を入れた後、手で絞って、優雅な花弁が現れました。生地は透け感のある麻(リネン)を使用グラデーションも美しく出ました飾り方いろいろ~リアル度チェック!実物写真の上に置いて撮影色を参考
スイートピーは自然乾燥ではドライフラワーにすることができません。でも、私のオリジナル製法『アメージングドライフラワー製法』なら、生花とほとんど変わらないドライフラワーを簡単に作ることができます。乾燥日数は、花だけでしたら3~5日、茎付きの場合で1週間ほどで、ご覧のように美しいドライフラワーを作ることができます。スイートピーのアメージングドライフラワー2ヶ月間の変化の様子この投稿をInstagramで見る
最近売れた作品を再販していますリアル!桔梗のインテリアフラワーを出品しました👆飾り方いろいろ~👆花ことばは。。。「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」桔梗の蕾や花の変化を表現しました蕾は黄緑から花の色の紫に桔梗の花芯部分は咲き始めてから時間の経過と共に次々と表情が変わっていきます特にメシベは…桔梗の花の中にもう一つ白い花が咲いているかの様でとっても可愛いんです💕背実物写真と比べてみてくださいね~リアル度チェック1リアル度チェック2一輪挿しタペストリー「グ
宝塚DECOクレイクラフト認定教室Atelier87の花織ですお教室レッスンレポートですシーズンレッスンを受講中のH様これまでクレイでコツコツといろんな種類のものを制作してきましたお花や実物、枝物だけでなく土台にするブーツも粘土なんですよニット風ブーツアネモネ(アンアリス)ドライオレンジドライオレンジスライスクルミツイッグバイン(つた)クレイクラフトのアレンジは単なるフラワーアレンジではなくアレンジするものを自分で制作しますこのダブルの楽
シリカゲルでドライフラワーを作りますと、花びらが縮んでしまいます。シリカゲルで作るドライフラワーの欠点をあげてみましょう。●花びらが縮む●花びらにシワができる●花びらにシリカゲルの粒のへこみができる●花びらが波打ってしまう●シリカゲルが取れなくなる●ドライフラワーのもちが悪い以上が、よく耳にする欠点であり、作る側の不満です。でも私のオリジナル製法『アメージングスタイルドライフラワー製法』では、これらの欠点を解決して、生花のように綺麗なドライフラワーを作ることができま
こんにちは急に逆戻りで昨日は寒い日でした。風が強く冷たかった⋯💦本当に寒暖差が激しい3月でしたね。明日から4月でぽかぽかお天気が続くといいですね!春から新たな事をはじめませんか。グリーンコースレッスンも充実してます。アーティフィシャルフラワーもグリーンが豊富。益々進化しているグリーンも素材や質感が大切!目の前でご覧頂いてもまるで本物みたい!と仰られます。土の香り青い香りがしてきそうな雰囲気に仕上げます🌿こちはスタイリッシュなインテリアグリーンを作成していくインテリア
気がつくと、明日から4月、そして、あっという間に、”芍薬の花咲く頃”展示販売会まで10日になりました〜ちょっと、焦ってます〜(笑)出品作品は完成しているのですが、リスト作りや、値札つけ、下準備・・もろもろしなければならないことが・・がんばります!今回の展示販売会では、明るい色とりどりの作品を多く出品します(と、以前も書いた気がしますが)ブルー、イエロー、パープル・・コンパクトサイズですが、インパクトのある”コンテナアレンジ”も製作しました。昨年秋冬から、トレンドカラーのひとつである
こんにちは2月に入りました。またまた大寒波がやって来るそうで…子供のころを思うとやはり暖冬です。2月なんて極寒でしたよね。寒くない冬ですが明日は本格的な冬がやって来そうなので体調に気をつけましょうね!寒暖差はやはり身体に来ます。こちらはティーカップアレンジメント☕土台を作成するのに少々困難しますが…。作っていてとっても楽しいアレンジです!物語をを作るように作成していくので頭がリフレッシュされています!ポイントさえ守れば頭を固定するより色使いの発見があるからで
今日は『プリザーブドフラワー販売会』です東武百貨店船橋店での販売会が始まりました(9/13火曜日迄)*プリザーブドフラワーとは生花を長期間楽しめるように保存加工(プリザーブド加工)を施したお花お花が最も美しく華やかに咲いた時期に色素を抜き、特殊な染料を吸わせます。生花のようなみずみずしさを保ち、柔らかで自然な風合いを長く楽しめます。枯れることがないので水やりも必要ありません。生産地は色々ありますが薔薇の世界的産地の南米エクアドルやコロンビア産の薔薇を使うこと
みなさま、こんにちはBORONIAです。すこし前からご案内をさせていただいていた和こよみレッスンを4月よりスタートさせていただきます。リニューアルします(こちらをぜひお読みください。)年に3回、季節の行事について学んでいきましょう。4月のテーマは、端午の節句。5月5日の端午の節句を前に、フラワーアレンジをつくり、そのアレンジを飾れるテーブルコーディネートのご紹介をさせていただきます。ご自宅に同じアイテムがなくても、知ってお
ザ・ライツのホームページはこちらお問い合わせフォーム人間ドックセンターウィメンズウェルネス天神デュアル様に春のレンタルフラワーをお届けしてきました。今回はピンクや白のお花にスモーキーなグリーンを合わせて、やわらかな雰囲気に🌸搬入中に「このお花、作られたんですか?」とお声がけいただいたり、設置している時には通りかかられた方が「わー♡」と笑顔でご覧くださったり。お花はご覧になる方のお気持ちを和やかにし、コミュニケーションのツールにもなるものだなと、改めて感じました。
ご訪問ありがとうございます食虫植物サラセニアお洒落なインテリアになりそう♡こんにちは今日は食虫植物の寄せ植えを作ってみました♡きっかけはギャザリストのみずのともこさんのYouTubeを観て作ってみよう!と何事も勉強ですもんね食虫植物のサラセニアです私も初めて育てますが暑さにも寒さにも強く夏は蒸れないように枯れた葉っぱや混んでいる葉っぱをすいて風通しよくすれば直射日光の下でも大丈夫みたいですそのかわりお水は熱湯とかになると根ぐされするのでお水が暑くな