ブログ記事2,141件
5050系4000番台から始まり、東急新5000系列関連の商品で色々とフラグ立て気味のバリエーション展開もしていましたので、何時かはやるだろう…と思っていましたが、満を持してKATOから横浜高速鉄道Y500系が製品化!5000系列の中でも文字通り異色な存在感を放つ車輛がKATOクオリティーでお安く手に入ることになりましたので、早速見ていきましょう箱通常品ということもあり、中身の派手さに対してパッケージは普通商品名英語訳が“YOKOHAMAMINATOM
今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市中区北部、横浜港にほど近い市街地に位置する横浜高速鉄道みなとみらい線の主要駅で、横浜港と外国人居留地だった関内地区を結ぶ馬車道が駅前を通っていることが駅名の由来であり、横浜市役所への最寄駅である、馬車道駅(ばしゃみちえき。BashamichiStation)です。尚、出入口について、横浜高速鉄道ホームページでは「出口1a~出口7」と案内されていますが、当記事においては便宜上、「1a出入口~7番出入口」と表記させていただきます。ご了承下さい。
風邪ひきました。というわけで画像フォルダ見てたら1年前かどうかは忘れましたが春くらいに某解体場で撮った写真を見つけました。みなとみらい線のY500系ですね。元住吉駅での追突事故で廃車になった車両です。Y516編成だったかな、よく覚えてないです。10月くらいにこの解体場にやってきて半年くらいはそのままでした。この解体場には7両の存在を確認。あと1両はどこ行った?車両をよく見てみると少し変形してますよね。追突事故とても大きかったですよね…ちなみに画像はありませんが同じく元住吉駅での追突
昨日11/30開催の林哲司先生のライブに伺った話をUpしましたが、ビルボードライブに行ったこと自体が初めてだったので、今日はアクセスについて補完させていただこうと思います。公式HPにあるように最寄りはみなとみらい線の馬車道駅。写真は2aの出口の壁です。分かりやすいですね。ここから長めのエスカレーターで地上に上がると、ビルボードライブが入っている北仲ブリック&ホワイトは目の前。中央の広い通路を一番奥まで進むと右手に入口があります。私は予めチケットを購入していたので、ホームページからQRコ
2024年11月上旬の2人会この日は横浜中華街の初めて行くお店。私はいつものように交通費もお安いJR関内(かんない)駅を利用し善隣門から中華街大通に入ります。みなとみらい線元町・中華街駅からの方が近いかも知れません。善隣門から大通を歩いて4つ目の上海路を右折し、突き当たった関帝廟通りを左折するとあります。四川飯店1番お安く品数を絞ったオーダー式食べ放題78品目2,178円にしました。たいていバイキングはお安いのを選び
みなとみらい駅は利用する頻度が比較的高めなのでどこに何があるかなんとなく把握できています。そんな中でのお気に入りスポットは「ハリーポッターマホウドコロランドマークプラザ店」です。だってドビーに会えるからです。ドビーといえば靴下。ちょっとした場所に隠れています。ドビーを見つけるとお客さんは「かわいい」と楽しんでいます。今回はみなとみらい駅でランチ。ここはシズラー。メインを注文しないでシズラープレミアムサラダバー(3,014円)のみを注文。サラダ&フルーツ、
六本木美容室横浜のヒロモリです。大人がゆっくり寛げるサロンをコンセプトに、西麻布・白金を拠点に40年の老舗美容室のフランチャイズ店として横浜・馬車道へ進出しましたスタイルの事、普段気づいた事など・・・いろいろupしていきますので、お付き合い下さいもしかしたら、あの芸能人の髪を切ってる人にやってもらったら、もっと良くなるんじゃないかって思った事、ありませんかですが、そんなに公表はしてないので調べないとわからないと思いますが・・・今の時代、ネットを駆使すればどこかに情報が
西武ランチネタがもうひとつあるけれど、日にちが異なる話を連続で書くと読み手の皆さんが混乱するだろうから、間に東急中華街ネタを入れておく。6月5日。品川から歩いて五反田から旅グルメきっぷ旅をスタート。最初から元町・中華街へ。今回もプレミアム版を利用するので、食事券の1枚はランチタイムに使おう。「がんばれ中華街」横浜中華街旅グルメきっぷで、これからも訪れます。1回分ずつ使いたいので、最初は重慶飯店さんへ。グルメきっぷメニュー。3種の前菜から始まる。コーンスープエビのチリソース
(Since2016.12.16fromYahoo!JAPAN)今日は東急のホームドアが設置された駅を一覧にします。東急では目黒線を皮切りにホームドアの設置が始まり、2020年までに東横線・田園都市線及び大井町線の全駅において設置が完了しています。※2025年3月20日更新【TY東横線】乗り入れ先の副都心線でも全駅に設置済み。さらに東武東上線及び西武池袋線でも設置計画がある。【MMみなとみらい線】みなとみらい線は正式には横浜高速鉄道。【
今日も皆さんにお会いできてうれしいです~ありがとうございます~I'mgladyounoticed.:)役所に、書類を提出する用事がありこの前、横浜の日本大通り周辺に行きましたが、↓↓↓お話1『横浜のすずめのお昼はハトと一緒に♪お昼ごはんも色んなスタイル』お会いできてうれしいです~ありがとうございます~今日は本当にあったかくてしあわせでしたやっぱり温度があると心がほっこりとゆるみますね日差しが…ameblo.jp
東急東横線~みなとみらい線他相互乗り入れをしている横浜高速鉄道のY500系の行先表示に変化が!ネットで調べたら、みなとみらい線のマスコットキャラクター「えむえむさん」だそうです。撮影:2024年3月31日東急東横線渋谷駅
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載してもらいました『∞横浜中華街∞孤独のグルメで行列必須の『南粤美食』』東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思います…ameblo.jp『アラフォーシングルの今月の高額カード請求額(涙
こんばんは。インスタで見かけたパン屋さんオープンの情報。週末、近くへお伺いする用があったのでついでに寄って購入してきました。ベーカリー三三12月20日にオープンしたお店。場所は日本大通り沿い。日本大通り駅からもすぐです。Kosha33という建物内の一部にあります。だから店名も「さんさん」なのですね。横浜スタジアムは目と鼻の先。クロワッサン(右)お店の推しがこのクロワッサンなのかな。1個100g近くあり大きめで発酵には2時間近くかけているとか。層が本当にたく