ブログ記事2,142件
あっという間に2024年も残り2ヶ月となりましたね。11月・12月もレンタルレイアウトの新規開拓や鉄道模型の新車導入を進めていきますよ!相変わらず拙いブログではありますが、今月もどうぞよろしくお願いいたします!今回は10月2日(水)の夜勤前に、横浜のモデルIMONさんで購入した、KATO10-1996横浜高速鉄道Y500系(アンテナ増設)8両セット(2024年9月30日発売)を紹介させていただきますKATONゲージ横浜高速鉄道Y500系アンテナ増設8両セット10-1996
2024年11月上旬の2人会この日は横浜中華街の初めて行くお店。私はいつものように交通費もお安いJR関内(かんない)駅を利用し善隣門から中華街大通に入ります。みなとみらい線元町・中華街駅からの方が近いかも知れません。善隣門から大通を歩いて4つ目の上海路を右折し、突き当たった関帝廟通りを左折するとあります。四川飯店1番お安く品数を絞ったオーダー式食べ放題78品目2,178円にしました。たいていバイキングはお安いのを選び
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載してもらいました『∞横浜中華街∞孤独のグルメで行列必須の『南粤美食』』東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思います…ameblo.jp『アラフォーシングルの今月の高額カード請求額(涙
(Since2016.12.16fromYahoo!JAPAN)今日は東急のホームドアが設置された駅を一覧にします。東急では目黒線を皮切りにホームドアの設置が始まり、2020年までに東横線・田園都市線及び大井町線の全駅において設置が完了しています。※2025年3月20日更新【TY東横線】乗り入れ先の副都心線でも全駅に設置済み。さらに東武東上線及び西武池袋線でも設置計画がある。【MMみなとみらい線】みなとみらい線は正式には横浜高速鉄道。【
9月21日。ラーメン博物館でゆっくり過ごしたので、日没の頃に新横浜を出発。日吉から東横線&みなとみらい線に乗り換え。ようやく元町・中華街へ。横濱中華街旅グルメきっぷの食事券は、新規加盟店の香港大飯店さんで利用。旅グルメきっぷコースメニューがある。前菜合鴨が美味しいフカヒレスープチャーハン少なめだけど、コースだからこれで充分。エビチリモチモチのチャーシューチョンハン。小籠包、シュウマイ、蒸し餃子。デザートは杏仁豆腐。ラーメン博物館でミニラーメンを食べたけど、コースを全
51XXF、Y515F@自由が丘副都心線直通前は日常的に見られた光景も…それぞれに遭遇する比率が下がっている(特にY500系)ので、少し珍しく?
風邪ひきました。というわけで画像フォルダ見てたら1年前かどうかは忘れましたが春くらいに某解体場で撮った写真を見つけました。みなとみらい線のY500系ですね。元住吉駅での追突事故で廃車になった車両です。Y516編成だったかな、よく覚えてないです。10月くらいにこの解体場にやってきて半年くらいはそのままでした。この解体場には7両の存在を確認。あと1両はどこ行った?車両をよく見てみると少し変形してますよね。追突事故とても大きかったですよね…ちなみに画像はありませんが同じく元住吉駅での追突
十数年ぶりに横浜中華街へ。みなとみらい線って....と思っていたら東横線が横浜から延びて中華街まで行くようになっていたのね‼️横浜関帝廟は、初めて訪れました。線香5本購入して、順番に香炉に線香を立てて中に入ります。膝まづいて、2回自分の住所、氏名、生年月日を述べて、願い事をして、一礼するのをそれぞれの神様に拝みます。作法が違うので戸惑いましたが、素敵な所でした💓
こんにちは😃Romiですお久しぶりです鉄分たっぷり回東横線の、ベイスターズラッピング車両に乗りました。わりと前から走っていて、あまり話題になりませんが、ちゃんと追ってみようと思いヒマジン運行ダイヤ編はこちら↓『ベイスターズトレイン②乗り方編』こんにちは😃Romiです鉄分多め回第2弾ベイスターズファンの方にぜひ乗ってほしい電車を紹介します。写真はこちら↓『ベイスターズトレイン①写真編』こんにちは😃R…ameblo.jp※写真の容量の都合で、ブログ仲間のみなさまの推し選手中心で先頭は
5050系4000番台から始まり、東急新5000系列関連の商品で色々とフラグ立て気味のバリエーション展開もしていましたので、何時かはやるだろう…と思っていましたが、満を持してKATOから横浜高速鉄道Y500系が製品化!5000系列の中でも文字通り異色な存在感を放つ車輛がKATOクオリティーでお安く手に入ることになりましたので、早速見ていきましょう箱通常品ということもあり、中身の派手さに対してパッケージは普通商品名英語訳が“YOKOHAMAMINATOM
昨日11/30開催の林哲司先生のライブに伺った話をUpしましたが、ビルボードライブに行ったこと自体が初めてだったので、今日はアクセスについて補完させていただこうと思います。公式HPにあるように最寄りはみなとみらい線の馬車道駅。写真は2aの出口の壁です。分かりやすいですね。ここから長めのエスカレーターで地上に上がると、ビルボードライブが入っている北仲ブリック&ホワイトは目の前。中央の広い通路を一番奥まで進むと右手に入口があります。私は予めチケットを購入していたので、ホームページからQRコ
東急東横線~みなとみらい線他相互乗り入れをしている横浜高速鉄道のY500系の行先表示に変化が!ネットで調べたら、みなとみらい線のマスコットキャラクター「えむえむさん」だそうです。撮影:2024年3月31日東急東横線渋谷駅
今日は、横浜スタジアムにタイガースの応援に行くために東横線に乗りました。ところが、急行に乗っていたところ、武蔵小杉停車中に緊急無線を受信し、電車は発車を見合わせました。しかし、そこから東急の神業が発揮されました。東横線の都立大学〜自由が丘間の人身事故発生は14時56分頃。私が乗っていた急行元町・中華街行きが緊急無線を受信したのが武蔵小杉停車中の14時59分頃。車内放送で「折り返し運転の準備中ですが時間未定です。」との放送が流れていましたが、15時12分頃「自由が丘〜元町・中華街間で折り
こんばんは。インスタで見かけたパン屋さんオープンの情報。週末、近くへお伺いする用があったのでついでに寄って購入してきました。ベーカリー三三12月20日にオープンしたお店。場所は日本大通り沿い。日本大通り駅からもすぐです。Kosha33という建物内の一部にあります。だから店名も「さんさん」なのですね。横浜スタジアムは目と鼻の先。クロワッサン(右)お店の推しがこのクロワッサンなのかな。1個100g近くあり大きめで発酵には2時間近くかけているとか。層が本当にたく