ブログ記事1,593件
こんにちはとーっても更新が久しぶりになってしまった、、もう春ですね気付けば3月ももう終わりだな…3月は悲しいことが続いて色々とバタバタした1ヶ月でした初旬に祖父が他界。そのあとを追うように10日後に祖母が旅立ちました。こんなにバタバタと続くものなのか…と思いましたが、きっと祖父が寂しくて連れて行ったんだね。と身内で話していました祖母が施設に入り祖父は自宅で介護生活でしたが、最後の最後まで祖母の名前を読んでお茶をくれ〜🍵なんて言ってましたから今頃また会えて仲良くやっているかな
女の子も男の子も可愛い前提のお話長女の妊娠がわかった時夫婦一致で「女の子だとうれしいね」と話していてほんとうに女の子だったので夫婦で喜んだのを覚えていますなんで女の子がよかったのか?純粋に洋服選びがたのしそうパフェとか食べにいきたいおおきくなったらお買い物行きたいわたしが女でよかった〜とよくおもうそんなかんじの理由だったとおもいます。(夫は、まずは女の子!と思ってたそう)そして長女が2歳くらいで2人目をやんわり考え
愛育で産むと決める前のアメブロリサーチで愛育について書かれたブログの中で一番目立っていたのは母乳育児にかなり熱心(スパルタ)というもの。ただよく読むと、実際に愛育で出産入院した人が書いたものではなく、検討したけど愛育にしなかった人が噂レベル、ある意味都市伝説的な感じで書いているものが大半を占めていた。実際に出産入院した私としては、そのようなスパルタな印象は全くありません。こちらの希望を妊娠中の助産師外来や、出産直後に確認してもらった際にも、母乳育児をゴリ押しする感じはなく、フラッ
あああ。もう3月終わっちゃう…ムスコくんは春休みも幼稚園の預かり保育にお願いしておりまして、毎日元気に通っています夫は在宅ワークですが、さすがに毎日子供ふたりが一日中家にいるとキツイですからねさて先日、わたくしは誕生日をむかえまして、今年も無事にひとつ歳を取りました43歳です!ムスメちゃん、コップを持ってきては、かんぱ〜いを繰り返す…誕生日当日は保護者会があったのと、夫が仕事で昼から夜遅くまで不在となるため、私自身は仕事を休みまして子供たちとどっぷり過ごしましたムスコくん、花粉
保育園関係で同じ空間にいた初対面の人が子供三人いるというので短い時間で気になることを聞いてみた。子供二人より三人のほうが楽。二人から三人になるときはしんどさが+1になるのではなく、上の子が手伝ってくれるのでマイナスになる面もある。このかたの二人目と三人目は4歳離れてる。二人目は日中のオムツ取れてるだろうし言葉でコミュニケーションも完全に取れるだろうし、私と状況は違うけど、なるほど。末っ子の三人目を可愛い可愛いと溺愛してた。
2024年9月中旬に予定帝王切開で女の子を出産いま生後2ヶ月ちょっと!今朝から急に寒くなったー11月の割には暖かかったから気にしてなかったこと。午前中にスーパー行ってきた安定のヘビロテの激安抱っこ紐でドラミちゃん連れて【公式】【数量限定SALE】エルゴエンブレースソフトエア抱っこひもErgobabyEMBRACESoftAir抱っこ紐新生児メッシュエルゴベビー赤ちゃんベビーベビーキャリア対面抱き前向き抱き出産準備出産祝いギフト日本
産後の抜け毛が落ち着き、短い毛がぴんぴん目立つようになってきた。特に生え際。せっかく新しい毛が生えてきたので美髪になるよう前々から憧れていた高級ヘアブラシを購入。一番硬いのにした。気持ちが良い。ゆっくり髪を梳かす時間は子供が起きてる間は無いので、寝てから梳かしてる。メイソンピアソン正規品ポケットエクストラブリッスル猪毛ヘアブラシMASONPEARSONMasonPearsonPocketExtraBristle卒業入学就職送別退職昇進ギフト春お
2024年9月中旬に予定帝王切開で女の子を出産これから1ヶ月検診を終えたら少しずつ赤ちゃんとの外出をして行く予定長男の学校イベントもあるしそこでやっぱり必需品と考えたのが抱っこ紐そして、私…すごいものを見つけてしまった!まじ破格の値段すげー安くない?お得じゃない?「え?これ偽物?」とか「え?これ私の見間違い?」とか自分の目を疑いましたわあのエルゴが出してるエルゴ・エンブレイスです【公式】エルゴエンブレースソフトエア抱っこひもErgobabyE
こんにちは!産後6日目になりました!わたしの方はすっかり体調回復貧血の値は産後すぐ8.2まで落ちましたが産後6日で10.3までに回復してました食欲もあるし寝れてるし無事に明日退院できそうです!体の方はだいぶ回復しておりますが気持ちの方は浮き沈みが結構あります!ご存知のとおり常位胎盤早期剥離にて早産で産んだ次男。体重こそ立派!でしたがまだ週数が浅いので呼吸のサポートが必要でNICUにおります呼吸窮迫症候群というそうです!レントゲンや血液検査で肺の中のサーファク
こんばんは今週は月曜から明日までパパが出張から戻ってきていました長期出張が決まってから喧嘩が増えたりイライラしていたけど、なんだかんだあっという間で2ヶ月間の出張も残すところ一週間ちょっとになりましたあれだけイラッとしてたのに、いざ始まるとあれ?この生活思ったより楽だわ。と思ったり。←もちろん夜中うーちゃんの起きた時の対応や、パパに任せてたゴミ出しやあおくんの送迎、猫たちのトイレ掃除やら1人で家事も育児もぜーんぶこなさなきゃいけなくて大変な事は山ほどありますがいなきゃいな
第二子出産後の話です第一子出産後、産後1ヶ月は毎日のように乳腺炎に悩まされました。産後の1ヶ月検診が終わり、夫の待つ自宅へ帰ることになりました。子供もおっぱいの吸い方が上手になり、吸引力が強くなったからか、乳腺炎の症状も落ち着き、おっぱいが詰まる頻度も1ヶ月に一度程度になりました。そして乳腺炎になっても、自分で詰まりを解消する術も身に付けたりもしました。毎日、同じことの繰り返しの0歳児の子育てだったけれど、自分が社会で必要な人間と認められている気がして、生きる意味と存在価値を与えられ、
今回の双子妊娠は入院ばっかりやったけど、その度に母が休みをとって長男の世話を全てしてくれた。まだ1歳だった長男は最初の頃は私がいなくても泣かずにばあばと遊んで笑ってる写真ばっかり送られてきたけど出産のときは2歳になってて退院前日に大号泣してテレビ電話がきて、反対言葉を言ってた。あーちゃんもうだいっきらい!かえってこない!もうあそばない!って言って泣いてた退院して双子弟とはじめての対面のときは、私じゃなく赤ちゃんみしてー赤ちゃんだあと、照れて泣かなかった。だけど翌日から
え、ちょっと待って寝かしつけのいらない赤ちゃんって、都市伝説じゃないの!?うちのじじょちゃんの完璧なセルフねんねスタイル(生後2ヶ月)何を隠そう、私の子育て嫌いなものランキングで、ぶっちぎりの第一位だった、寝かしつけ!むすめちゃん(長女)を寝かしつけ中、もうずーーーーーっと、イライラしてましたいや、イライラしても仕方がないのは百も承知ですよでも、仕方ないねん。嫌いやねんもん。イラッとくるエセ関西弁うちのむすめちゃんは、恐らく至って普通な子だったと思います。寝入るのが下手く
はい、こんにちは先日、吉祥寺で子連れランチをしましたー!オニイチャンに手を出す娘…友人とはお互いの家から出やすい吉祥寺で会うことが多いのですが、(前回はコレ↓)『ムレスナティー最高だった』もう1ヶ月ほど前のことになりますが、吉祥寺にあるムレスナティー東京店に行ってきましたムレスナティー東京店店舗情報-ムレスナティー卸売り正規販売代理店…ameblo.jp今回は吉祥寺エクセルホテル東急の1階にある、3rd.BAR&GRILLRESTAURANTに行きました3rd.
2歳11ヶ月の娘はお料理大好き「コックさんになる!」と言って色々作りたがります。モンテッソーリというか食育というかを適当に意識しているので、前から色々やってもらってます。どれをするというより、娘がやりたいと来た時に、なんか出来そうだなーって思うものをやらせる感じです(笑)1歳前半→レタスちぎり、キノコばらす、袋の上からつくねをこねる1歳後半→ハンバーグこねる、サラダもりつけ、玉ねぎ皮むき2歳前半→キャベツを剥がす、豆腐を切る(キッチンハサミをバラしたやつ)、泡立て器で混ぜる、鍋を混ぜ