ブログ記事113件
角館に行く10日ほど前に。娘1号とちび娘(孫)と一緒に。仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールに。行ってまいりました。ちび娘、4歳5か月。もうアンパンマンの話題もおもちゃも。どこか遠くに行ってしまったような日常ではありますが。ふとしたところで。「ミュージアムに行きたい」と。ぽつりとつぶやく模様・・・ということで。娘のお仕事がお休みの日に。行ってまいりましたばぁばは事前に。こ
ふわふわです。今回はタイトル通りランニング全く関係ありません。興味ない方は戻ってくださいね。仙台にアンパンマンミュージアムがあるのを知ったのは、ぽんぽこと同じ年のお子さんがいる方のブログでした。その方はおそらく関東在住で横浜のも行ったことがあり、GWかお盆の旅行で仙台行った際に寄ったら、「横浜と違って仙台は全然空いてる!」と読み…仙台国際ハーフ出るついでにアンパンマンミュージアム行くか!もしくはアンパンマンミュージアムついでに仙台国際出るか笑!となったのでした。はい、初めからセットで
ご覧頂きありがとうございます3歳2歳を育てているずぼらワーママの育児ブログです😊子育てのこと知育のこと日々のことを書いてます自己紹介はこちらこんにちはYUAですご覧いただきありがとうございます😊続きのお話し昨日のブログ見ていただきありがとうございます『【2歳誕生日】仙台アンパンマンこどもミュージアムに行ってきたよ』ご覧頂きありがとうございます3歳2歳を育てているずぼらワーママの育児ブログです😊子育てのこと知育のこと日々のことを書いてます自己紹介はこちらこんにちはYUA
こんにちは、あきみです夜ご飯は仙台駅の牛タン通りにある『善治郎』で食べました。牛タン通りの牛タン店はどこも子供椅子は無さそうな感じに見えました(通路から見た感じ)善治郎も子供椅子無し、ベビーカー入店しました。子供の食器はありましたこちらの店舗は茹でタン、ソーセージ、つくねなど色々な牛タンが食べられるので選びました。色々な牛タンが食べられる善治郎定食(写真上)を最初にオーダーし、麦飯を子供に取り分けベビーフードかけて食べさせました。(麦飯が食べられるように家で何回か麦入りご飯しました)
いたがき本店さんでかき氷をいただいた後、私は仙台駅に長男家族を送って行って、そこでお別れしましたその後長男家族はお土産を駅で買った後、新幹線に乗るまでまだ少し時間があったのでアンパンマンミュージアムに立ち寄ったそうです。https://www.sendai-anpanman.jp/仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール仙台駅東口から徒歩9分の仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの公式ウェブサイト。アンパンマンの世界を体験できるミュージアムの情報、ステージやイベ
旦那の実家へ帰省の途中に寄り道☆仙台のアンパンマンミュージアム館の入館料が他より一人500円安い1080円ということで、仙台まできました~🎵1日遊びまくれるくらいおっきいすべりだい、おもちゃ、ボール、コンビカーもあり。お面作りに、人形劇と盛りだくさん。劇場や、キャラとの写真に満喫できました。そして、もうひとつ仙台アンパンマンミュージアム限定品まずお菓子いりのたいこケースアンパンマンもありましたが、意外に少ないメロンパンナグッツ絵葉書☆同じ柄のクリアファイルもありました~💗仙台限
長男(幼稚園の年長さん5歳)と次男(2歳)の男の子ふたりを育ているあんずです先週末に家族で仙台に遊びに行ってきましたトラブルがたくさん発生した旅行でもありましたが、でもとっても楽しい時間を過ごせました今回の旅行の目的は「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」と「八木山動物公園フジサキの杜」です次男がアンパンマンのだだんだんというキャラが大好きで、「だだんだんコックピット」がある仙台のアンパンマンミュージアムに行くことに決め、じゃあ次男がライオンも今大好きなので動物園にも