ブログ記事2,715件
冬のタコ釣り恒例寒の干し蛸作り実はこの話題の記事もっと前にアップするはずでしたが急遽、タコエギの記事と入れ替えになり今週になってしまいました。干し蛸と言えば蛸シーズンの夏の物と思われてますがそれは海辺で漁師さんが干す場合何故、自分が寒いこの時期に干し蛸を作るかと言うと第一に冬のこの時期にはハエがいないので衛生的で気温が低いので傷みにくい空気が乾燥しているので蛸が乾きやすいからです。以前、梅雨時期に一度干し蛸
ドッタンバッタンビュービュー11月24日(日)いつもの大洗藤富丸は予約取れず那珂湊の長丸にてタコ釣り前日の夜は長丸のベテラン酒豪S氏の行きつけの那珂湊の居酒屋で英気を養いました私はお酒は飲めるのですが飲んだ翌日は船酔いして釣りにならないことが何度もあり、ノンアルコール🍺メヒカリの唐揚げがあり、嬉しいメニュー🎶酒豪S氏は焼酎レモン割長丸の流し方、取り込み方や筋トレなどの話題でいろいろ教えてもらいました師匠K氏から「飲みすぎないように早めに終わりにしてくださいね」とあったので10時少し
みわです久しぶりに五右衛門に行ったらメニューが新しくなっていた✨2/20〰️定番メニューもわが家の1番人気はタコのペペロンチーノ🐙7歳息子もイチオシリニューアルメニューで気になったのが赤鬼スパゲッティ鬼辛って書いてある辛さは1鬼👹2鬼👹👹3鬼👹👹👹真ん中の2鬼👹。にしてみましたにんにく、玉ねぎ、ベーコンをじっくり炒めて深みを出した一品玉ねぎの甘みが優っていて、あんまり辛くなかったです3鬼👹👹👹いけたなぁ😛元祖とうがらしの種激辛(80g*5袋セット)[おやつお
しっとりとしたタコの珍味です。加藤製菓から発売の「しっとり味たこ」です。“北海道産のたこを使用”・・・です。乾き・・・いわゆる乾いた珍味ですね。ふだんはお酒はあまり飲まないくまくんですが、しっとりとしたたこならちょっと食べてみたいかも?(*^^)それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・ううう、すっごく硬いです。“しっとり味たこ“のしっとりとは柔らかいという意味ではなかったのかな?噛んでいるうちにだんだんとお口の中で柔らかくなってきました。味は美味しいです。くまくんの評価「2
こんにちは!のんです。キタナイタイトルでスミマセン。きのうロング走の最後のほうで、実は右足の親指の内側と足の裏がじわじわ痛くなってきまして…帰ってからみたら、右足の親指のたこが崩壊してました加工してますが写真閲覧注意☟あと、同じく右足裏に水ぶくれ(マメ?)ができてる…先週はレースもあり、調子に乗って長い距離を3回も走ったからか靴を履いている分には歩いても痛くないのですが、走っているときにマメが潰れると痛そうなので仕事帰り、数年ぶりに近所の皮膚科に行ってきました。
おはようございますいつもお世話になっている、日間賀島西港にある上海荘2月に来た時に聞いていたあるものを食べに再来店今回は5000円のコースに追加の季節限定ものをプリっぷりでおいしい盛りだくさんのお刺身今回のお目当てはこれなんだかわかりますか4~5月に捕れるシャコエビっぽいですよね実は私、頭の付いたシャコを見るのは初めてそしてかなり強力なはさみを持っているのですが、その強さはガラスを割るほどだとか殻をむくのはめんどく
ご訪問ありがとうございますきいと申します!結婚2年目、旦那さんと二人暮らし2019年に東北から関東へ転居し、お料理を始めました手抜き大好きな主婦のずぼら飯レシピを紹介します食べること、お酒を飲むことが大好きお知らせっネクストフーディスト4期生に就任しました出来ることをコツコツと頑張ります応援よろしくお願いします4期生の紹介ページはこちらっ↓↓↓ネクストフーディスト4期生発表!レシピブログで活躍の場を広げようレシピブログのネクストフーディストで
密漁はやめましょう!と言われても知らぬ間に密漁してたとならぬよう漁業権について勉強しましょう。因みにブログ等にワカメやアサリ、亀の手など採取した云々を記載されている方をよく見かけますが、漁業権の無い場所、若しくは管轄漁協に許可を得て採取したものでしょうか?許可が無い場合は密漁(窃盗)の証拠を自ら記載しているようなものですし、密漁を助長することになりますので直ぐ様、削除されたほうが良いかと思われます。全釣協の立場柄、海上保安庁と海難事故防止のため、釣り教室や救護訓練でお話しすることがあります
昨年行った大原漁港の港の朝市「いすみイセエビまつり」がとても気に入って、今年も是非行きたいと。10月20日(日)に行く予定を立てたら、この週は19日(土)に変更とのお知らせ。予定を変えて19日に向かおうと思ったら、なんとその3日ほど前に、今度はこんな投稿がされていた!!なんてこった。。。たまたま自分はインスタ見たから良かったものの、19日に開催されると思い込んでそのまま現地行っちゃった人が少なからずいるんじゃないかな?「さて自分たちはどうしよう?」と相方に相談すると、「朝市
上海にいるときは、夜ご飯は作るようにしています。上海には、約3万人の日本人が住んでいるし、日本料理も上海人に身近になっているし、という訳で、日本の食材を扱うスーパーは沢山あります。外国人が使うスーパーであれば、最低限の日本の調味料などは手に入りますし、地元スーパーやコンビニなどでも醤油や豆腐、みそ、煎餅などのメジャーなもの日本メーカーのもの(現地製造品が多いですが)があったりします。みんなが良く使うのは、APITA(アピタ)とか、久光百貨店の中にあるスーパーとかでしょう
『続編‼ウイルス性イボ(/´△`\)自宅治療編』も3回目になっちゃいました💦前回更新したその②↓そしてその①はこちらから(*っ・з・)ノさて今回のトップ画は『ハンドメイドしてます』をアピールしようかと☝️こちらに😆笑笑スピール膏(を貼って)29日目いよいよスピール膏では根を取りきれないという結論に達し、ついについに!笑カミソリを手に持ったんですが、それはそれはやわらかーーーくもやからかーーーくなりすぎるくらいスピール膏を貼り続けてたので(根になった状態で2
膝関節の動きと目標可動域と「胼胝(たこ)が柔らかくなる」前回、「芸術作品の中にO脚はいない」ということを書きました。横浜美術館の「NUDE」以外の作品も調べてみましたが、O脚はなかなか見つかりませんでした。萌え系の作品でも膝同士はくっつかせているものが多いはずです。それは腰の形からしてXO脚。脚をまっすぐにすることをおすすめするのは、何も周りの人からもてるためとか、萌えさせるためではありません。(まあ、きっともてるようになりますが)私のように膝や股関節を悪くするという
私の好きな時代劇は、色々ある中で、暴れん坊将軍もだが、一番は、「三匹が斬る!」この3人が一番ね。矢坂平四郎(やさかへいしろう):高橋英樹通称「殿様」。豪放磊落な性格の素浪人。温かい人柄で、さる大名の次男坊ではないかと思われているが、三匹の中で唯一正体不明である。共に旅をする面々が殿様と呼ぶことに抵抗がないのは矢坂の人柄故であるが、矢坂本人も殿様と呼ばれることに抵抗はない様子。いかなる時でも冷静沈着、かつ大胆な決断力を持つ三匹のリーダー格。間宮林蔵と瓜二つだったことで、騒動に巻き込ま