ブログ記事1,043件
SAPIXの社会で三重県が出たとき、真珠の養殖のイラストに興味を持った息子。『これ、木が細すぎると思うんだけど、お世話してる人はどこを歩くの?海に落ちちゃうじゃん。』と。なのでネットで画像検索して調べていたら…アコヤガイから真珠の取り出し体験が出来るという広告が←もちろん疑問を解決したあとで。体験にめっちゃ興味をしめした子供達だったんだけど、残念ながら三重県のものでした。で。さらに調べてみたら『しながわ水族館』で真珠取り出し体験をやっていると発見連れていきたいけど、コロナ。。。混雑
つい最近も行ったけどまた来てしまったと言うのも、アザラシのしぶきのアクリルスタンド付きチケットを購入したので貰いに行きつつ、しぶきの成長も確認してきました前回の成長記録『しながわ水族館のしぶきの成長を確認して来たその1』しながわ水族館に遊びに来ました着いて真っ先に行ったのはアザラシ水槽。しなプリことしぶきの成長を確認してきましたちょうどご飯の時間だったご飯をもらいながら技の練…ameblo.jp入ってすぐにしぶきを見に行く…わけではなく、アザラシショーの時間が近かったのでアザラシ館へ。
週2-3で通っているアクアパーク品川以外の水族館に行ってみようと思い、大森海岸のしながわ水族館へ。イルカショーの時間に合わせて行ったら超満員!小さな劇場型で座席も少ないため、保育園の団体さんがいるともう満杯。イルカ2頭だけのこじんまりとしたショーだけど客席との一体感があってこれはこれで楽しかった。イルカのジャンプと飛行機が通過した瞬間。鰯の群れや息子の好きなサクラダイとひっそりと沈むホウボウを目ざとく見つけホウボウ!!と叫んでいた。すごい。
昨日から長男とお孫ちゃんが我が家に泊まりに来て、バタバタしておりましたお孫ちゃんはいつも我が家に来るとブロックがわりにジェンガを使って、色んな作品を次々作っております🎵「さんかいだてなの。」ということでした最近お孫ちゃんは建物の「階数」という概念がわかって来たようですお孫ちゃんは我が家のビー玉とおはじきとコインを並べるのが好きです。長男も子供の頃なんでも並べるのが好きだったので、親子って面白いなぁ〜といつも思います昨日、「ぼく、じいちゃんとばあ
日曜日。朝からお友達ファミリーとお出掛けしてきましたよまずはしながわ水族館へ🐬10:30頃車で到着。すんなり入れたけど、結構いっぱいぽい💦チケット購入は現金のみでした。アソビューとかで事前購入しとけばスムーズかも。安くはなかった。さあ、入ろうとしたら、お姉さんチームはお腹すいた。妹チームは早く中に入ろう…一緒に行ったママと手分けすることに。私はお姉さんチームと同行。外の売店でソーセージ挟んだパンを食べました🌭(お友達家族も同い年の小4姉、年長弟)このパンふわふわで意外と美味し
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます今年のGWは、近場を楽しむということで、以前から気になっていた「しながわ区民公園」へ。しながわ水族館のイルカの大きなオブジェの前を通過。オットセイがお出迎え~ペンギンも5月上旬、新緑が綺麗まずは、遊具で遊ぶロープ遊び(ターザンの遊具)ですが、ジェットコースターみたいに、ウネウネで1周できます。子供達も気に入っていましたが、1人づつしか楽しめないので
バスを降りてしばらく歩くと、素敵な庭園がありビックリ水族館だけと思ってたからね。芝生もあり、そっちでも遊べそう。水族館の入口に向かう道にも緑の中にペンギンさんがいて、お孫ちゃん、テンションばーばともツーショットばーば、メロメロ😅水族館に入ると、またまたテンション進んだかと思ったら、また戻り、真剣にお魚さんを見てます。なかなか前に進みません😅こちらの水族館もショーがあり、そのス
4歳の息子、突然一人称「ぼく」を使うようになりましたお友達の影響でしょうか?突然のことで理由はよくわかりません。他にもできるようになったことがたくさんありますひらがなが読めるようになり、家族の名前は書けるようにもなっています。簡単な足し算もできます。息子の成長に驚くとともに、一方でご飯はいまだに食べさせて~となったり、朝の支度も急かして急かして結局手伝っています。妹に対しても、もっと優しく接して欲しいですまだまだ出来ないこと、出来るようになって欲しいこともたくさんありますが、本人が必要に
おはようございます昨日ざっくり書いた週末の話の中から『《母、疲弊…》ピアノに水族館に試合に…ドタバタ週末』こんにちはーなんだかお久しぶりになってしまった。母、疲弊してました。。笑土曜日はピアノのレッスンへ。発表会まであと数回しかレッスン無いので母的にはかなり佳境、…ameblo.jp水族館の話を♡我が家はサンシャイン水族館とアクアパーク品川には何度か行ってるんですが、今回は、初めてしながわ水族館に行ってきました。じゃらんでクーポン取れたので先にチケット買ってから行ったよー
すんごく久しぶりの更新です!blogは辞めてしまおうかとも考えたのですが、更新しなくなってから、それに伴って写真の整理も全くしなくなった。。。blogは面倒な写真整理のモチベーションUPにも繋がっていたので、これからは写真撮った時だけでも更新しようと思います^^先日、次女の誕生日のお祝いも兼ねて「しながわ水族館」へ行ってきました^^次女は以前から入浴剤好きなのですが、夫に買ってもらった↓この入浴剤が凄く気に入って「誕生日プレゼントはこれ10個でいい」と言い出した
しながわ水族館へ、真珠の取り出し体験に行ってきましたまずは目的の真珠取り出し体験へ。たくさんあるアコヤ貝の中から選びます。貝が大きいからと言って、真珠も大きいとは限らないそうです。貝が少し開いているものやピッタリ閉まっているものなどいろいろ。1つ選ぶと、スタッフの方が、縁を少し押すと貝が凹みましたそしてナイフで少し開けて、その後さらに奥へナイフを入れると開きました開けるとすぐに真珠がグレイッシュでバロック型の真珠が出てきましたこちら
しながわ水族館へヽ(*´∀`)ノ※ちょっとややこしいですが、品川には水族館が2つあって、今回は「しながわ水族館」に行ってます大森海岸駅から徒歩8分ほどで着きますがいつもの様に勘で歩いていたら迷子になりウロウロ(・ω・*三*・ω・)してたら親切なお婆ちゃんが道を教えてくれて何とか辿り着きましたヽ(*´∀`)ノお婆ちゃんありがとうございましたヽ(*´∀`)ノしながわ水族館(通称、しな水)は昔ながらの水族館でレトロな感じがとっても良いトラザメの赤ちゃんがお出迎えしてくれたよ小さ
ご訪問ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです小学一年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記事『知らなかった!明日は都民の日!』ご訪問ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです小学一年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好き…ameblo.jp昨日体調が回復したので、しながわ水族館へ行ってきました!都民の日、しながわ水族館は無料