ブログ記事1,721件
こんにちは!調理室です。昨日は、ほし組さん、たいよう組さんでお箸の練習になるトレーニングをしました。どのクラスでも、まずは指の体操から始めます。この「かたつむりさん・いもむしさんたいそう」は、指の力がつくトレーニングです。指の力がつくことで、食具を上手に持てるようになります。しっかりこの体操をすると、大人でも指がちょっと疲れてしまうくらい効果てきめんです。ほし組さんくらいだと、この体操だけでも「疲れた~」と言う声もありましたが、みんなしっかりがんばって行っていました
[広告]こんばんは今日は体調もお天気も良くなかったので、ダラダラと過ごしました。最近お出かけ続きで食生活乱れ気味だったのと長女がここ数日、朝だけ鼻詰まりがあってもしかして花粉症だったりする?!と思い花粉症には根菜がいいと耳にしたのでにんじんしりしりや蓮根チップスなどの根菜多めメニューにしたら2人とも2回ずつくらいおかわりして次女なんかお魚あんまり食べないのにししゃもまでおかわり!体調悪い中でも頑張って良かった〜って些細なことですがめっちゃ嬉しかった2歳と5歳にもなれば
寝落ちして3時に目が覚めたまた二度寝して遅刻しそうお弁当作ったすぐイライラする(笑)本当に嫌い……息子のんだけなら5分ですむが昨日ポチった家具の組み立てをお願いしないといけないから作った旦那の機嫌取り【20時〜使える500円OFFクーポン配布中】スツール収納木製収納スツールベンチ収納付ベンチスツールボックスベンチ玄関玄関収納椅子イスチェアおしゃれシンプルインテリア北欧90cm幅収納付き玄関ベンチROLESS〔ローレス〕楽天市場【20時
りんは5歳10ヶ月になりました5歳もいよいよあと2か月でおしまい。ゆっくりさんのりんも、少しずつお兄さんへの階段を上り始めてくれているようです。こんな格好で座れるよ先月から補助便座を変えて、膝を閉じて座ってもらう練習を重ねていまいしたが、ふと。。。お外でトイレに入る時のために、下半身すっぽんぽんでのトイレはいい加減卒業した方が良いのでは??ということに・・・ようやく、、気付きましたこの先身体がどんどん大きくなるのに、下半身丸出しでしかトイレに入
『お箸の練習』箸練習用に作りました。牛乳パック🥛仕切りを作って移していくダイソーで買ったカラーボールに数字を書いてママが今日はやるから見てて!と言うとそれはつまんないから僕…ameblo.jp2月末から毎日練習していました。今日は1個にしよう。2個にしよう。息子の好きなように。毎日声かけしてやっていました。ついに、つかめるようになったので息子の大好きなミートボールをお箸で食べてみる事にしました大成功🌟お箸で食べる事ができて息子も大喜び🌟毎日の練習の成果はすごいな👍👍
こんばんは。想像以上にゾロリの知名度が高くてビックリしている私です。みなさんコメありがとう息子も早速読んでくれてるのでまた買ってあげようと思います昨日はアカチャンホンポにも久々に行きまして〜「はしパンツ」先日のOTにて勧められたもの。OTではなかなか上手に掴めてましたパンツの位置も先生が確認してくれこんな感じはしパンツがマスターできればいよいよ普通のお箸に挑戦です。がんばれついでに、アカチャンホンポの真上のダイソーにて思わず購入↓息子はまだ鼻水しか症状ないけど
こんにちはラビットママですポポラーでは、【ソロ教育】に取り組んでいます【ソロ教育】とは、ポポラーの保育理念を詰めこんだ、子ども達の自立を促すための活動ですあいことばは、「ちゃんとひとりでできるもん」年齢に合わせて、少しずつできることを身につけていける【ソロ教育】に取り組む様子をお届けしますポポラー熊本水前寺公園今回のソロ教育では「おはしのもちかた」について学びました子どもたちにとって食べることは、成長していく上で、とっても大切なことです好き嫌いをせず、何でも
『布施駅』から徒歩3分『小阪駅』から徒歩1分楽しく遊びながら笑顔で学ぶ幼児教室ブロッサムです❣️春というより初夏みたいな毎日ですがまた明日から寒くなるらしいのでみなさんも体調に気をつけて私は春期講習真っ只中で昨日と明日は【小学校受験】の春期講習今年初めて《基礎》と《応用》に分けてペーパーの問題を変え出題の指示を変えたりして難易度を変えてみました入退室の練習を先取りした面接練習お箸の練習をしたあとその練習セットはプレゼント特に4月から年長受験としてスタート
前回はコレ『〔就学相談〕初小学校面談(ボン付き)』2024/7/23いよいよ小学校面談の日です15:30~でギリギリまで在宅勤務で仕事をしたかったので、お迎えの時間15:00にするか15:15と言っておい…ameblo.jpそれから小学校の先生による保育園の参観が9/13に行われました。保育園の改修工事が8月末頃に終わったので、やはり保育園都合で遅かったんじゃないかなーと思います。その後割とすぐにまたテキパキした支援コーディネーターの先生から電話があり、意向を聞かれました
このブログでは発達グレーの息子の成長を主に4人家族の日常をゆるやかに書いています長男イオ(年中)自閉症スペクトラム疑い→グレー2歳で療育手帳取得→3歳で返納年少から発達支援枠で保育園へ過去編長女チャー子(小3)優しいお姉ちゃんママカフェイン大好き専業主婦パパ子煩悩なサラリーマンこれまで何度もブログにも書いていましたが、イオはまだスプーンやフォークの3点持ちができていませんでした振り返れば、2歳の頃から100回以上は教えてきたはず…チャー子なんて教えなくてもできて
今日は、小学校4年生の男の子と年長さんの女の子ごきょうだいで、レッスンにお越し頂きました。お兄ちゃんは、握り箸。そして左利き。誰に聞いても教え方がわからない。。右利きも左利きもベースは同じです。鉛筆の持ち方で、指の位置を直し中指の筋力をつける宿題をお願いしました!慣れてきて小豆で掴む練習をしました。余裕の表情で黙々としてくれました。すぐに直ります!妹ちゃんは、エジソン箸。小学校に上がるまでに普通のお箸を持ちたい!とお越し頂きました。普段、鉛筆もあまり持たないそうでお
こんにちは𓂃✿𓈒𓏸今日は育児ブログなのでスルーOKです!あと、長いです!(笑)現在3歳11ヶ月の息子。離乳食が始まった時からずーーーーーっと食に対しての悩みがあります。離乳食=食べないからスタート。1~2歳は偏食や遊び食べ悩み今は(今も)食に興味がないことで悩みがつきません。優先順位は『遊ぶ』。とにかく遊びたい。隙あらば遊びたい。(笑)そんな生き物の息子です。年少さんになって特に夜ご飯の食べるスピードが遅くって基本的に1時間
くつ下洗いの三兄弟を買ったついでに買っちゃったもの…それは「おはし・もてたくん」ですもてこちゃんではなく、もてたくんを買いましたバンザイしてるのが可愛かったから笑以前、ダイソーでお箸サポートを買ったけど、それを使うとお箸の先がグリッとクロスして全然物が掴めず、とにかくすんごく使いづらそうで即やめました⬇コレキャンドゥのおはしもてたくんはどうかなとりあえず1度試してみましたう〜ん……どうなんだろうとりあえずお箸サポートの時みたいにグリってなったりはせず、普通
こんばんは〜8月に5歳になる息子まだお箸じゃなくてスプーンを主に使っていますなんなら手づかみで食べてる(爆)まあ欧米ではそもそもお箸なんて使わないしね?日本も欧米化も進んでいるしね?という言い訳はもちろん通用しないよね〜で、最近は保育園でお箸の練習をしているらしく(保育園の先生方、本当にありがとうございます)「おはしでごはんをたべたい」と言ってきたので、やる気があるうちに練習しようじゃないかとなったのですが、うちにあるのはエジソンのトー
こんにちは。キッズマナー講師の彈正原(だんじょうばら)でございます。気が付けば11月。。急に寒くなってきたと思えば日中はポカポカあたたかく・・・寒暖差で体調を崩しやすいのでお気を付け下さい。週末、たくさんの生徒さんがレッスンに来られます。なかでも・今からお箸を持つ練習をしたい!・エジソン箸じゃなきゃお箸が持てない・お箸を持つとペケポンになるんです・なんか持ち方が変で・・・様々な持ち方でお困りです中でも「クロス箸」持つとペケポンになり、なかなかお箸で掴むことができず
お箸に興味津々の娘ちゃん毎食お箸を使わせろと要求してきます。補助箸を購入しようかと思いましたが、美しくお箸が持てるためにはスプーンの段階で正しい「鉛筆持ち」が出来ている必要があるとのことそして鉛筆持ちが出来るようになるためには『上手持ち→下手持ち→鉛筆持ち』というステップで習得していく必要があるようです。が、しかし‥この👇Dodleのスプーンは使うだけでいきなり「鉛筆持ち」が出来るようになるスプーンとのことで、購入することにしました。1歳から自分で食べる!【スプーンフォークセット
鉛筆がキレイなもち方が出来ていればお箸もきれいなもち方ができるの?とご質問をいただきました3回シリーズでお答えしています。1回目はこちら!『えー!!!それが正しい鉛筆の持ち方だったの?』鉛筆がキレイなもち方が出来ていればお箸もきれいなもち方ができるの?とご質問をいただきました理論上はそうですよね!上のお箸は鉛筆の持ち方と同じですからね…ameblo.jp理論上はそうですよね!上のお箸は鉛筆の持ち方と同じですからね鉛筆の持ち方をみ
こんにちは!キッズマナー講師の彈正原(だんじょうばら)です。さすが梅雨。。ムシムシしますね・・・なんと気が付けば1年の半分が終わってしまいました。コロナの影響で3月~5月頃まで、何をしていたのか・・・?季節を感じることなく「夏」になってしまいました。6月からリアルのレッスンを再開させて頂きたくさんの生徒さん達にお越し頂いています。「正しい鉛筆・お箸の持ち方レッスン」では、まず鉛筆の持ち方を見させて頂きます。鉛筆の持ち方を見れば、お箸の持ち方がわかります。なぜなら、
小一息子。一歳後半でお箸を使いたがるで、エジソンの箸を買うか迷って100均で見つけたこれ(百圓領事館)シリコンお箸ホルダーセリアにもあった。で、当時、2歳1ヶ月の写真を見てみると持ち方は、ん??だが、、食べれてはいる本人、満足満足その後、エジソンの箸を買いました。エジソン箸エジソンのお箸エジソンの箸右手左手左利き右利きケース楽天市場1,625円小一の今、普通に持ててる。100均って色々な補助箸があるよありがたや〜国産矯正箸お箸の持ち方