ブログ記事3,871件
こんにちは😊今日は、慌てないお弁当作り【冷凍ストック鶏肉編】です。鶏肉の下味冷凍ストック旨塩チキン*材料*[2人分]・1口大に切った鶏もも肉1枚分・塩小さじ1/4・鶏がらスープの素小さじ1/2・砂糖小さじ1/2・酒大さじ2・すりおろしにんにく小さじ1/2フライパンで焼いて仕上げにパセリのみじん切りと粗挽き黒胡椒をぱらり。[旨塩チキン]の材料にレモンの輪切りを4~5枚加えた[旨塩レモンチキン]もおすすめです!旨塩レモンチキン鶏肉の照り焼き
こんにちわ。今日は、鶏むね肉のチキンカツを紹介します。塩こうじに漬け込んだり、いろいろ下味をつけて作ったりしていますが、今回は鶏ガラスープの素を使った味付けで簡単に美味しくなる作り方を紹介しますね~。お弁当にもおすすめですそのまま美味しい!鶏むね肉のチキンカツ材料(お弁当4人分)鶏むね肉・・・1枚(300g)※鶏ガラスープの素・・・小さじ1と1/2※酒・・・小さじ2米粉(小麦粉でも可)・・・大さじ1と1/2卵・・・1個
娘の顔より大きなブロッコリーを産直で見つけてびっくり!!👧🥦これは買わないと損だよね!!ということで、この大きなブロッコリーで、早速子どもたちの大好きなサラダを作りました♬ブロッコリーを使った定番サラダレシピはいろいろありますが、今回はツナにカレーをプラスしたスパイシーなサラダに✨ブロッコリーはマカロニと同様、塩茹でしておくと調味料と合わせたときに味の馴染みがすごく良いんです^^味付けは、マヨネーズにヨーグルトを少し入れることですっきりと食べやすくなりますよ。カレー風味がブロッコリー
3/17に新刊が発売されました。どうぞよろしくお願いします!(Amazon)週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作りおきおかずのお弁当...1,296円Amazon(楽天ブックス)【応募券なし通常版】週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作...1,296円楽天お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓tackymama.okudakazumi@gmail.comーーーーーーー
レシピブログのランキングに参加していますよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪今日もブログを見にきてくれてありがとう冬の大根が終わってしまって、寂しいな〜〜なんて思っていたら…春大根を発見!!早速晩ごはんに使いました大根と豚肉を甘辛く炒め煮。味しみ大根はやっぱりおいしい甘みが強い冬大根と違って、春大根は辛みが強いイメージだったから、こういう煮物にも合うかな?って若干気になってたんです。でも辛みとか全然気にならなくて、このおかずで正解!!大根は竹串がすーっと通るくらいや
ホクホクのかぼちゃにカレー風味のひき肉を合わせたコロッケレシピです♫かぼちゃはレンチンで手軽に⭐︎ころんと丸い形にしてパン粉をつけて、カリッときつね色になるまで揚げたら出来上がり(*^o^*)今回は丸くしましたが、小判形や俵形でももちろんOKです!!ひき肉にカレー粉と中濃ソース、お醤油などでしっかりと味付けしてあるので、食べるときはソース要らずでもとっても美味しいですよ〜♡Instagramでもレシピが見れます(๑・̑◡・̑๑)気軽にフォロー&保存してくださいね♫↪︎【レシピ】かぼ
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと押してもらえると、ブログ更新の励みになりますレシピブログに参加中♪今日もブログを見にきてくれてありがとう今日のレシピ🍳『塩味で。れんこんのはさみ焼き』肉だねをれんこんで挟んで焼くだけ😀シンプルな塩味は、れんこんの甘みも楽しめる!れんこんのサクッとした歯応えも好き♫れんこんと肉だねを剥がれにくくするポイントは、『片栗粉』。れんこんにまぶし、さらに肉だねにも入れると失敗しないかな!余った肉だねは、つくねにして一緒に焼いちゃいます
豚ひき肉でジューシー!えのき入りのつくねレシピです♪ふんわりやわらか食感のポイントは、絹ごし豆腐!水切り入らずで、そのまま豆腐を練り込むだけで、驚くほどやわらかなつくねになりますよ♡さらに、甘辛だれを絡めて、白いご飯にぴったりなおかずに(๑˃̵ᴗ˂̵)Instagramでもレシピが見れます(๑・̑◡・̑๑)気軽にフォロー&保存してくださいね♫↪︎【レシピ】えのき入り☆ふわふわ豚つくね🍚🥢では、レシピをご紹介しますね(๑ᴖ◡ᴖ๑)--------------------------
3/17に新刊が発売されました。お弁当のマンネリに困ってる方も!作りおきに疲れた方も!お弁当初心者さんにもおすすめです!どうぞよろしくお願いします!(Amazon)週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作りおきおかずのお弁当...1,296円Amazon(楽天ブックス)【応募券なし通常版】週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作...1,296円楽天お仕事のご依頼はこちらからお願い致し
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは(o^^o)月曜日は起きるのがしんどいですね
れんこんのシャキシャキがおいしい〜〜!!と息子が喜んでくれたこのサラダヘルシーな茹で鶏でボリュームをプラスして、味つけは味噌とマヨネーズの和風仕立てにしました^^そうそう、庭の大庭がふと目に入って、このサラダに合いそうだな〜と思って入れてみたんです。そしたらやっぱり!という感じでれんこんを買うとついついメインおかずに使いがちだったんですが、食感を楽しめるようなヘルシーなサラダもおいしいですね^^娘も気に入ってくれたので、お弁当の隙間埋めにもしっかり活用できて良かったです♡『れんこんと
ひとつ前のブログの献立に登場した肉巻きフライ。この季節にいつもの産直でアスパラガスが買えると思っていなかったので、とても嬉しかったんです^^ただ、アスパラを買うと大切にしすぎてしまって、買ってだいぶ経ってから使うこともしばしばで。。ほとんどの野菜がそうだけど、アスパラも収穫してすぐのみずみずしいときが1番おいしいからね!だから、今回はその美味しさを逃さないようにと、買ってすぐにこの肉巻きを作りました。細めのアスパラを3、4本まとめてお肉と大葉で巻いた贅沢フライ揚げたてはチーズもとろけ
旬の小松菜とにんじんで、彩りよく仕上げた春雨炒めレシピ☆春雨は前もって戻さなくて良いのでお手軽♩お肉や野菜と一緒に炒めていくだけであっという間にできちゃいます♡Instagramでもレシピが見れます(๑・̑◡・̑๑)気軽にフォロー&保存してくださいね♫↪︎【レシピ】豚バラ小松菜と春雨のオイスター炒め🥬🥕では、レシピをご紹介しますね(๑ᴖ◡ᴖ๑)-----------------------------------豚バラ小松菜と春雨のオイスター炒め(2人分/調理時間15分)
スンドゥブのスープが1袋あり、半額で豆腐を購入していたので、冷蔵庫のしめじとえのきを入れてチゲに。おいしかったです。うどんがほしかった!冷凍庫の整理のため、味の素の餃子と、楽天で購入した水餃子を調理中です。そして変な時間にまたお腹が空くのですよね。[送料無料]1,000円ポッキリ水餃子2袋セット冷凍食品国産中華惣菜台湾本場名店業務用お取り寄せテレビギフトグルメお弁当おかず宅配コロナ応援コロナ自粛食卓鶏がらスープ高評価楽天市場
こんばんは。あったかい1日でした。そして、お買い物に出たら、めちゃくちゃ長い1日に感じました。そんな本日のつくりおき。鶏肉とズッキーニのマヨ炒め豚肉と玉ねぎ塩ダレ炒め鶏肉塩麹漬け卵焼きさてさて。今日、いろいろ注文したものが届きましたが。春物いつまで続くのやら。ほとんど着なかったりしてね笑
こんにちは初めましての方はこちら→私の本性昨日もたくさんメッセージを頂いてありがとうございました『オリンピックに夢中で呑んだくれる日々〜今日の大寝坊したお弁当〜』こんにちは初めましての方はこちら→私の本性昨日の投稿!特にいつも以上のDMを頂きました『【痩せ菌が増える!】これは神レシピ!野菜納…ameblo.jpこのボディミルクを昨夜しっかりつけて寝たのですが、もうお肌がツヤツヤぷるぷる❗️リピ買いされる方のお気持ちが
今日は週末の道の駅で買ってきた野菜たちがメインの食卓。鍋にお湯を沸かす(油揚げの油抜き用)椎茸と油揚げを切る。油抜きをしたらまた沸かす。椎茸を入れる。同時進行グリルでいただいた百貨店の唐揚げを焼く。(奥)絹厚揚げを焼く。(手前)同時進行とうもろこしをチン同時進行きゅうりを乱切り、ジップロックに入れる。夫にたたいてもらう。同時進行トマトを3こ切る。仕上げ味噌と油揚げを入れる。とうもろこしを切る。もずくを器に入れる。小ネギを切る。かつおぶしをかける。たたいた
いつもありがとうございますとても励みになっておりますお返事がなかなか出来ずに申し訳けございませんいつも楽しみに読ませて頂いております*****こんばんは♪息子の『理科の実験』湿らせた脱脂綿の上に種をおいていろんなパターンで育てる実験ですすくすく育っている種ともはや、芽も出ない種そこにどこからともなく虫が来るのではじめは良かったけれどだんだんちょっとな…ちょっとアレやな…ちょっとねーーちょっちゅね
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは結局ちびちゃんはなかなか寝てくれずお買い物へ行
料理研究家さとみわです。豚こま肉の竜田揚げ今日は、お弁当のおかずにもおすすめ!豚こま肉の竜田揚げを紹介します。私は、片栗粉+米粉で作るサクサクの竜田揚げが大好き冷めてもサクサク感。お弁当にサクサク感が楽しめるっていいですよね~安い豚こま肉で美味しくボリューム満点のおかずです【節約料理】節約料理レシピ豚肉の竜田揚げ(レシピ)材料(3~4人分)豚薄切り肉・・380~400g◎酒・・・大さ
ブロッコリーとゆで卵たっぷり〜♩さらに、きのこやベーコンをプラスした、具だくさんなマカロニサラダレシピです(´∀`*)味付けは子どもたちにも人気のシーザー風☆粉チーズのコクとヨーグルトであっさりと食べやすく仕上げたドレッシングもポイント♡Instagramでもレシピが見れます(๑・̑◡・̑๑)気軽にフォロー&保存してくださいね♫↪︎【レシピ】ブロッコリーと卵のシーザーマカロニサラダ🥦🥚では、レシピをご紹介しますね(๑ᴖ◡ᴖ๑)---------------------------
お知らせサーモススープジャーレシピが公開されました♫イベントの多い華やかな12月にぴったりなレシピです^^⇨えびとマッシュルームのクリームスープヤマキ×Nadiaのレシピコンテスト。かつお節の力で野菜嫌い克服できるようなレシピを公開しています^^⇨『かつお節で野菜嫌い克服!レシピコンテスト』*_________________________________*Instagramでもレシピを載せています📝フォローありがとうございます↓↓↓tomo_1512*_______
3/17に新刊が発売されました。どうぞよろしくお願いします!(Amazon)週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作りおきおかずのお弁当...1,296円Amazon(楽天ブックス)【応募券なし通常版】週末1時間で1週間分のおかずを作りおき!たっきーママの朝作らない!作...1,296円楽天お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓tackymama.okudakazumi@gmail.comーーーーーーーーー
アメトピ掲載して下さったようで、ありがとうございます。**GW目前にしてやっと午後保育の始まった幼稚園、お弁当も始まった。鶏むね肉で、揚げないから揚げ。でも味はちゃんと唐揚げ。冷めてもしっとりなので、お弁当に最適。そしてこれ、下味をつけて冷凍しておいたもの。前日から冷蔵庫解凍して、朝は焼くだけ。簡単便利!!冷めてもおいしい*鶏むね肉の揚げない唐揚げ(1~2人分)○鶏むね肉…100g◎しょうがチューブ…1センチくらい◎にんにくチューブ…ほんのすこし◎しょう
止まらない美味しさ!のり塩マヨちくわ(((o(♡´▽`♡)o)))マヨネーズでまわりが香ばしくて美味しくてビールに合うっ(*゚∀゚*)ムッハー冷めても美味しいからお弁当おかずにもオススメだよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡そして・・・3分ほどで作れるから・・・あともう1品にも◎こちら以前にペコリに載せたレシピです♡思い出の大切なレシピ・・・こちらでも残したいと思い載せましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡材料◯2人分・ちくわ──5本・マヨネーズ──大さじ1半・塩──少々
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは今日は朝から役員のお仕事のため学校へ………て
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicook先日、えびを使った簡単なおかずを作りました海老の殻むきは
じゃがいもとひき肉で作るシンプルなコロッケは、子どもたちも大好きでよくリクエストが来るメニューの1つです👦👧♪ちなみに、我が家のポテトコロッケには、欠かせないポイントが2つあります❣️一つは、じゃがいもは皮ごと茹でること。そしてもう一つは、潰したじゃがいもには塩とバターで下味をつけること。皮ごと茹でるとじゃがいもの旨みを逃さず、ホクホクの仕上がりになります✨下味をつけると、ソース要らずで美味しく食べれるコロッケに♡隠し味程度のバターも、良い仕事してくれますよ^^定番おかずだからこそ