ブログ記事14,413件
ムーさんのテリトリーに3件もある台湾料理のお店が前から気になっていて。いつも駐車場いっぱいだから、そんなにウマいんかなって。ジョンが親御さんの件で最近忙しく、なかなかツーリングに行けないので、せめてメシくらいという事で、そのお店を選びました。台湾料理『弘祥』です。ずっと読み方わからなかったんだけど、コウショウだった。中華料理と中国料理が違うように、台湾料理もまた何か違いがあるんだろうけど。インド料理とネパール料理の違いがわからないくらい、わからないと思うwこの日雨でね、店の
3月30日(日曜日)おはようございます昨日は寒くて前日が26℃あつたのに17℃下がっている昨日は雨も降っているし買い物に行きたくないのでグズグズしていたら今朝食べるものがないヨーグルトはつくってあるしリンゴはあるし災害用の食べ物のおかゆはある災害用のカレーのレトルトはあるどうしよう寒いしコンビニにも行きたくないまさか朝からカレーというわけにはいかないからおかゆにたまごを混ぜてコーンポタージュと一緒に同居人に出そう「寒いから体を温めて」といってなな
掴まり立ち、お座り(あるいは尻もち?)、掴まり立ち……を楽しそうに繰り返している10ヶ月の娘ここ数日で少~しだけ伝い歩きをするようになりました掴まり立ちのまま足踏みもしていて、だんだん伝い歩きにも慣れてくるかな?身長は74cmくらい体重はもうすぐ8kg細身でも背が伸びるのが早くて、ロンパース肌着は80サイズを揃え始めました。もうすぐ70サイズの肌着の股下が留められなくなる気がして(笑)可愛いお出かけ用の服も、ロンパースタイプで70サイズのものはそろそろ着納めになりそうですTシャツ
チャオーーーーーーーーーー!!!!韓国のおすすめおやつも教えてくれてありがとう!明日、買って帰るね~~!!『【珍道中】韓国のコンビニで探し求めたもの』チャオーーーーーーーーーーーー!!!!一番幸せを感じる瞬間。みんなの幸せがいっぱいコメントで集まっててこっちまで幸せ~^^やっぱり子供と一緒にいる瞬間…ameblo.jp今回のお仕事はえりしおコンビとオギャドキコンビの合体版だったのだけど実は一緒だったのは1日目と2日目だけで、えりしおコンビは実は昨日の夜
本日3月26日水曜日晴れ今日は暖かくて過ごしやすい感じでした。まずは昨日の食事から、、、で昨日は休みを取り、通院、、診察時間を遅めに予約したため、早めに自宅を出て珈琲遇暖知立店で朝ご飯当然いつもより控えめで注文、、、炭焼珈琲+もちこ1枚セットとオニオングラタンスープトータル1397円でした。で名鉄知立駅から三河線に乗り刈谷駅へ、、これが予想外の満員電車で凹む、、春休みに入ってると思い通学する学生が居ないと思ったのが甘かった。なんとか病院に着き、サッサと血液検査を終え、診察まで
このレストランの名前は、心斎橋にある「野の葡萄」と言います。初めてこのお店に出会ったのは、沖縄県国際通りにある「ダイワロイネットホテル」の1Fに入ってました。店内の雰囲気もいいし、とにかく何を食べても美味しいです。食器類もとってもかわいいのたこ焼きも並んでいて、外側カリッとして中はふわふわ~とっても美味しくて大満足鶏レバーって、あまり好きじゃなかったけどお変わりしたいくらい美味しかったです。しないけどね。他のも食べたいから別の日に薬膳カレーを食べてみました。
こんにちは昨日1月14日(火)、日本テレビ『オモウマい店』で紹介された、足利市江川町の青竹手打ちラーメン『桂林』さん※下の2枚の画像は、オモウマい店【公式】Xより引用させて頂きました昨年10月、とあるところから桂林さんにオモウマの取材が入ったとの情報がオンエアされたら、しばらくは激混み...これは先に行っとかなくちゃと、いうことで11月に行って来ました(※裏にも広い駐車場が有ります)実は、その前の週にも行ったのですが...入口に「本日完売に付
おかゆダイエット13日目残り1日(豆乳ダイエット1日目)体重→49.5キロ前日比→−0.3キロ4クール目total→−2.5キロ1月からtotal→−5.4キロお通じ私、ダイエット開始時55キロあったんだけどこんなにダイエット続くと思ってなかったし怖かったから、自分の体型の写真は一切撮らなかったのビフォーアフターできないなって思ってたけど、唯一ビフォーアフターがわかるものがあった息子の足入ってるしぶれてるけどw結婚指輪がゆるくなりました指も細くなるもんなんですね次またリバ
【タイ4日目チェンマイ】①前半午前土管温泉とチャイカフェ2025/3/29(土)⚫️旅籠ゲストハウスの朝たくさんの鳥の鳴く声で目覚めます🐦⬛旅籠HATAGOの宿の朝はとても気持ちいい☀️今日も北山トシさんの特製おかゆの朝ごはん美味しく頂きました!⚫️チャイカフェへ今日午前はトシさんにチェンダオまで連れて行っていただきました!カレン族の旦那様と結婚された日本人が経営しているチャイカフェへ。ここで私の中で流行りのタイティーとフライドライス^_^美味しかった!世界でいちばん大き
大満足のワンコイン朝ごはん!🍚4月1日にオープンした【森のしずく】さんにお邪魔してきました🙋♀️こちら、朝7時から営業しているのですよ〜幟が立っていたら営業中っぽい。両隣は夜営業のお店です。みとや寿司さんとガストさんのちょうど真ん中あたり。東武線の鉄橋近くです♪Googleマップで出てきましたよ♪駐車場は建物の後ろ側にあります。実は、お店の方とは顔見知り♡よく某カフェお会いして、いろいろお話ししてくださっていたのですおひとりさまでも利用しやすい店内。普段はメニューはボー
今日もお疲れ様でした今夜のおうちごはんはこちらですおかゆ,ポテトコロッケ,減塩お味噌汁ですやはり病院行く前日の晩御飯なので,少しシンプルなメニューにしましたコロッケはセブンイレブンの北あかりコロッケです明日は,この間の先生からの決断のことを話そうかなと思ってますちょうど先週に,この実家に届いた駒苫の60周年記念の協賛会の寄付を両親がきた時にチラッと家族会議をして,ドナー登録を早めにした方がいいことを両親も僕自身も同じ事を考えてたので、明日伝えようと思いますまた人工透析するリスクより
ここ数日、美味しいお粥がなぜか食べたくなり以前から行きたかった札幌「飲茶はるのそら」へ食べログ2024年百名店に昨年と同様今年も選ばれたお店✨ここのシェフは某有名ホテルのシェフだったらしい。なぜかとにかく美味しいお粥が食べたい😅寒くなってきたから温かい身体にやさしい物を私の身体が求めてるに違いない(何でも理由付けして美味しい物を食べたいそれだけです😓)場所は札幌の大通り公園沿いのビルの地下一階ランチメニューも比較的リーズナブルにセットが食べれます😊う
今日から(やっとこさ)離乳食を始めました最初の1週間はおかゆのみですが、その後どうやってやっていったらいいかわからなかったので、こちらの離乳食カレンダー通りに進めていくことにしました🍴離乳食カレンダーをダウンロードして、まずは1ヶ月目を乗り切ろう!お子さんが5~6ヶ月を迎えるといよいよ離乳食のスタート。「毎日、何をどのくらいの量あげていったらいいのか?」とお悩みの方も。そんなときダウンロードして使える、1ヶ月目の一般的なメニュー(献立)例をまとめた「離乳食カレンダー」をどうぞ。happy-
生検を実施するために検査入院をした時のことを記載します。半年近く前のことなので記憶を頼りに記載しています。【N大学病院検査入院】5月21日~24日5月21日入院、10時になる前に受付を行い病室へ移動しました。消化器内科の病室は満室で他のフロアの相部屋になりました。いろんな病気の方の寄せ集めみたいな4人部屋でした。5月22日超音波内視鏡実施日朝から点滴を開始研修医が点滴用の針を刺してました。午後になり看護師さんと一緒に手術室へ歩いて移動部屋はカーテンで分かれてい
思っていた以上に塩辛くて、このままでは使い物にならないなと思っていた「アミの塩辛」そういえば、以前もこのパターンで無駄にしてしまったことがあったなと思い出しましたが、調べてみると、水洗いをして塩抜きをするという手があるらしい冷蔵庫に眠るアミの塩辛を劇的に消費するプロのお手軽レシピ×3-成功する留学全国に名前の轟く名品、洞窟内で寝かせる広川のアミの塩辛冷蔵庫で保管すると言われても別段なにも思うところはありませんが、洞窟で保管すると言われれば、ぐっと心をつかまれて野次馬的な好奇心が刺
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoですハッピーハーモニーでは心身を「整える」ことに重点を置いてレッスンをしております。レッスン前にその日の調子をお聞きして痛いところや不調はないかを確認、レッスン中も姿勢や動作から硬いところや詰まっているところ、動かしにくいところがないかを注意深く観察しながら進めます。(こちらは2020年3月8日の記事を加筆修正したものです)生徒さんがお持ちの不調には
今日のひと品年末年始の疲れを癒やす定番のひと品”七草がゆ”娘がおかゆや雑炊があまり好きではないので、いつもうどんにしたり、パスタにしたりするけど、やっぱり七草は、七草がゆが一番癒されます😊作り方のダイジェスト動画はこちら🎥こちらのレシピを参考に作りました😄ゆり(竹下裕理)野菜おたくアナウンサーonInstagram:"𓊆子ども爆食!簡単七草がゆ𓊇𓎩︎______________お正月で疲れた胃を優しく癒して、1年を元気に過ごせますように
最近ずっと頭が痛いし胃の調子もイマイチ。晩ごはんはおかゆにした。我が家は炊飯器を断捨離してずっとリンナイの炊飯鍋を使っている。リンナイ炊飯鍋3合炊き炊飯専用鍋RTR-300D1ガステーブルコンロガスコンロオプション備品楽天市場4,620円${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見るリンナイオプション品3合炊き炊飯釜「つつみ炊きKAM
明日は大腸内視鏡検査があります。2年前体調不良になった際にこの検査を受け、指定難病の「潰瘍性大腸炎」という病気が判明しました。前回受けてから一度も大腸検査はしておらず、血液検査と問診のみだったのですが、「2年経ってるからそろそろ大腸内視鏡検査してみようか」と院長先生からお言葉を受けたので、検査することになりました🏥明日の検査に向けて、今日は食事制限があります🍚\病院からもらった前日食事目安表/なので本日のご飯は…朝:玉子とたい雑炊昼:蒸しパン夜:白がゆ小腹が
2024年5月28日(火)朝から大雨この2日、たいした雨は降らなかったし、昨日の天気で梅雨のことなんてすっかり忘れてましたが、台湾は梅雨、真っ最中でした。「雨だし、今日はどうする??」と話し合いの結果、とりあえず朝ごはん食べに行く食べるの大事。ということで、ホテルからタクシーに乗り込み、約20分、お店に乗りつけました。8:45阿憨鹹粥観光客も、地元の方も多く訪れる人気のお店。日本人観光客も多いので店員さんは日本語話せます。席に着いた途端、「お粥??揚げパンつける??野菜もい
やさいまん小松菜、ほうれん草、胡桃がたっぷり詰まった野菜のまんじゅう。お肉、魚が食べられない方にも楽しんでいただけます。また、野菜不足を感じている時にもぜひオススメのまんじゅうです。味付けはシンプル、野菜の美味しさと、小麦の甘さが一緒になって満足。おかゆと一緒に楽しむのもオススメ。
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃんです。或る日のCHINALAB或る日の食べチャイナ活動は、CHINALAB。隔週で週末の朝(6:30-8:00)にだけ中華粥を提供されており、グルメな皆さんに大変好評です。全4種類ありますが、私が今回選んだのはBの八宝粥。・色々具沢山な八宝粥おそらく他のACDに使われている具材が少しずつ全部ミキシング入りしてるのがBと思われます。
素敵なアパートメントホテルのチェックインを終えて、荷物を整理し、夕食を求めて外へ。もう真っ暗になってました。近くに市場があって散策長旅続きで、少し前からかなり体調を崩していて夕食はおかゆにすることに。あじゅんまが、って自分もあじゅんまだけど入りな!って目で誘ってくれたのでする〜っと席へ。さすがにここは、1人でもいいですか?は必要なかった4000wから6000w韓国は米不足になってないけど、5年前に比べたら1000wほど値上がりしてますね。かぼちゃがゆ最初はどんどん入
お腹が苦しくてぜんぜん食べられず。水分は摂らなきゃと飲んでも吐いてしまいます。ゼリー状の経口補水液を少しずつ飲んでみましたが全部は無理でした。夜、おかゆを作ってもらったら少し食べられました。前日はすごい下痢でした。嘔吐は抗がん剤の副作用なのかどんどんガリガリに…外来が来週木曜までないので心配
この2日ほど左腹部と背中のズキズキした痛みが少し出てしまいました。おまけに胃も痛い。お腹にガスも溜まっている模様。こうなると防御反応なのか食欲はあるのに自然と食事の量が減ります。今朝体重を測ったらまた45kg台に逆戻りしてて気を引き締めたところです。痛みが出てしまった原因はハッキリとわからないけど多分、3日前に香港料理店で油を使ったお料理を食べたり、家でボロネーゼパスタを食べたこと。あと、もしかして緑豆春雨も消化に負担だったのかもしれません。ずいぶん体調が良く
ほにほに、おてんきがよがんすねの、盛岡からです。ありがとうございます直腸がん&S字結腸がんロボット手術(初めて聞いた時先生に、ロボットがやるんですか?すごい時代ですね!と言って笑われた)と、永久人工肛門手術後4日目になりました。痛みは、仲良しブロガー先輩に言われていたとおり、徐々に減ってきてます。咳とくしゃみする時だけ激痛です術後に襲われた、一過性のせん妄について、昨日精神科の先生と面談したら、「いやあ、僕も見たことの無い症状だったので、今回はたいへん勉強になりました。
上の子が歯の矯正を始めました。ものすごく出っ歯で本人も気にしてたのでする事に決めました。すごい出っ歯ですよねこの写真、初めて矯正を付けてもらった日の写真なんですが、、1時間もたたずに矯正が外れてしまいました出っ歯との段差が激しすぎて💦弾かれてしまいます。またすぐ付けてもらいに行きましたでも付けても付けても外れてしまいます歯が動き出すまではこんな感じなのかな?娘もかなり痛いみたいで痛み止めを飲みながら我慢してますこんなに大変なんですね!!皆さん、
先日の雨でだいぶ雪が溶けてあちこちに土が見えるようになりましたが、なかなかスッキリと晴れの日がなく、まだ春を実感できない日が続いています。春を感じる菜の花をおかゆにのせてご用意しました。かつをと昆布で取ったお出汁を含ませ、旨みをプラス。菜の花の爽やかさを楽しめます。
朝:おかゆ・鰹節・ひろし昼:豚キムチチャーハン夜:王将オムライス(大阪王将)運動:特になし・ショッピングモールで買い物で5000歩くらい体重:前日比-0.2朝ごはん前々日のおかゆ残り昼ごはん冷凍ご飯と冷凍豚バラでキムチチャーハン夕方に夫が帰省自転車パンクして修理に行ってたら遅くなったらしい?です夜は夫の買い物で近所のショッピングモールへ晩御飯久しぶりに大阪王将のオムライス中のごはんのケチャップは控えめですが割と油ギトギト時々食べたくなりますクー