ブログ記事3,235件
以前から気になってたお店(◍˃ᗜ˂◍)ノ┣┫Ё┗└О☆SFJの我楽多館で実は今月8日にも伺ったんですが……閉まってて……いけなかったこちら六条町高松満福さんサンメッセ香川の近くです初訪問です駐車場は10台くらい店内は割と広めでした満福さんは丸亀の人気店その満福さんが高松でもお店を出すとSNSで発表されてちょっとざわついてまして……いつか来たいと思ってたんです満福さんのうどん麺もいり
きょうは友の会の友人がわが家でアップルパイを焼きました。冷凍したパイ生地を解凍したのと紅玉りんごで美味しそうなショソンが出来上がりましたよ。甘煮のりんごは40g包みました。早めのお昼はラーメンが食べたくなり…実は火曜日の夜のテレビ番組「マツコの知らない世界」はラーメンだったんですよー!もう「飯テロ」(笑)もうラーメンが食べたくなって〜。市内にあるいりこだしで有名な大島ラーメンさんに11時開店めざして行ってきましたー。ずっと横目で見ていたラーメン屋さん。初めて入りました。
先日のおうちごはんです寝かせ玄米と、いりこ出汁のお味噌汁と、ハムエッグときゅうりのぬか漬けです。玄米はお久しぶりのこれ!!!結わえるの寝かせ玄米です。PR【最大50%OFF】結わえるの寝かせ玄米4種ミックス【お試し6食/12食/24食/48食】玄米国産無添加ごはんパック寝かせ玄米小豆黒米もち麦十五穀米寝かせパックごはん|雑穀玄米レトルトレンジ玄米ごはん玄米ご飯楽天市場結わえるの寝かせ玄米(酵素玄米)美味しいんですよね。
先日、高円寺で『手打ち蕎麦くら家』さんでランチを食べた帰り高円寺駅の高架下(高円寺マシタ)に讃岐うどんの『いぶきうどん』があるのに気が付きました!『いぶきうどん』は丸亀製麺でお馴染みのトリドールホールディングスが手がける〝讃岐うどん〟のお店です。吉祥寺に1号店があり、何度か利用をしたことがありますが高円寺のお店は今年4月30日にオープンしたようで都内で4店舗目となります。『丸亀製麺』はあまり利用をしませんが『いぶきうどん』は偶に食べたくなります。その理由はうどんよりも鶏天と
本日のおうちご飯今日は手抜きをして持ち帰り総菜を中心としたおかず。・いぶきうどんのいりこかき揚げ・成城石井で買ったイカのマリネ・同じく成城石井で買った焼き鳥6本入りうち4本・昨日成城石井で買ったハチノスキムチ・高円寺の総菜やさんで買ったきんぴらごぼう・キャベツ味付けなし・もずくラインナップは飲み会メニューだな。そして見つけて嬉しかったのがいぶきうどんのいりこかき揚げ。本日夕方、買い物に高円寺に行ったときにいぶきうどんのお店
東京都品川区東大井5丁目3-13にある大井町立食い中華蕎麦「いりこ屋」さんで、朝ラー+朝ライス小をいただきました。(650円+100円=750円也)いまどき650円でラーメンがいただけるのは嬉しいですね^^しかも具材もチャーシューはさすがになかったですが、他はしっかりありますよ。背脂たっぷりですね。天かすも入っているかな。いりこ出汁が効いています。珍しいのは油揚げがのってましたね。他、ネギにメンマに海苔にゆで卵半分がのってました。「いりこ屋」さんは、2023年1
先日の晩酌です。ふるさと納税のうなぎですよPR【ふるさと納税】【選べる内容量発送月】うなぎ蒲焼き国産1〜5尾タレ付き鰻ウナギ惣菜ご飯のお供真空冷凍レンジ簡単便利送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}国産のうなぎの蒲焼きで、添付のタレまで無添加です!!案外珍しいんですよね。付属のタレまで無添加って。ここの鰻は美味しいです今回は2つの味を楽しみました半分は付属のタレ+粉山椒。
『濃いかけうどん』だなんて……気になりません?(◍˃ᗜ˂◍)ノ┣┫Ё┗└О☆SFJの我楽多館です観音寺市大野原町『うどん処麺紡』さん今日のお昼もこちらです【お店外観】【メニュー】※本日数量限定『濃いうどん』なんてありますやんっ!(メニュー最上段右から2つ目)次から次へと限定品を投げ込んで来る飽きる暇の無いうどん屋さんですラーメンには『こってり』『あっさり』なんてメニューが分かれてい
時々グダグダになりつつも、ダイエット続行中です‼️以前から、いりこ(煮干し)をガリガリかじることはありましたが、最近、業務スーパーで見つけた食べるいりこは、美味しくて気に入ってます。国内産のイワシです。150gとたっぷり入っていて¥350くらい。私は、頭のサクサクしたところが好き💘カロリーは、そんなに多くないけど、塩分が多そうなので、控えめに…。カルシウム補給にも良さそうです
山口県漁連販売こざかなキッズ北野エースで見つけて買ってみました【全国送料無料】【メール便】【3袋】山口県漁連販売こざかなキッズ60g×3袋小魚[郵便受けへの投函です]楽天市場1,220円山口県周防大島産カタクチイワシ使用で、砂糖と還元水あめだけの素朴な味付けです私はこの甘いアーモンドフィッシュが大好きですが、息子は甘いものより食べるにぼしのようなものでないと食べません【送料無料今だけ価格】大容量320gアーモンド小魚!小魚アーモンドアーモンドフィッシュ(素焼き粒
高松市やや東北部の新川沿いにある人気の店を1年1か月ぶり11回目の訪問。太麺で有名で、高松市南部ののぶ屋と並んで喉応えのある店。昼ちょっと前でも行列ができている。昼過ぎにはかなりの列になる。かけ270円からの麺を味わう絞られたメニュー。ご飯類は80円からと安い。天ぷら類も110円から160円とこれも値頃。かけ270円+稲荷90円+げそ天120円=黄金セットが480円は嬉しい。麺は太くコシがありもっちり弾力もある。出汁もいりこ風味でついつい飲み干してしまう。麺の量は以前は多かっ
色んな意味で面白い店でお薦めです日曜定休との事で平日昼時に緊急訪問たしのは「立ち食いうどん木の葉天狗」さん平家建ての工場をリメイクしたのだろうか・・・手作り感満載な店内装飾広い工場の一部を銀色のなまこ鉄板で厨房とフロアに仕切り天井に板を張ったような造作、床も当然ながらコンクリートの打ちっぱなしだ武骨な高めのテーブルも自主制作したものだろう南側の壁の高い位置には神棚が祭られる店内に椅子は無くトレーの引き取りや下げはセルフで店内には大きなテーブルがふたつのみ賛否両論意
1年振り6回目の訪問は、さぬき市津田町の津田川沿いにある目立たぬ店。駐車場が8台しかないので、路上駐車している車も多い。かけ300円からのカギの字のカウンターだけの店。メニューは多いがトッピングの天ぷらも8種ある。おでんもご飯ものも揃っていて自分で取る。券売機ですべて事前に発券する。かけ300円+いか天350円+稲荷100円=750円。麺はちょっと細くなったのかな?コシ、もっちり感はやや満足という感じかな。以前はもっと角が立っていたので、両方とももっとあったと思ったのだが。出汁
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。さてさて冬休みが始まりますね。次女は今日が終園式。長女は月曜日が終業式。それに合わせて三女も明日から冬休みの予定でしたが、昨日から咳が出ているので一足先に冬休みに。お腹空いたお腹空いたと三食準備だの姉妹喧嘩だの冬休みの宿題だのしばらく家の中が騒がしくなりますね今日はそんな姉妹の小腹が空いた時の話を記録してみます。我が家は何かつまみたい時に「こたつにみかん」ではなく「食べるいりこ」を置いて
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのいいね👍コメントも嬉しいです😊皆さまから元気をいただいてまーす🙌🙌多発肝転移多発肺転移多発腹膜転移さらに副腎転移ありますが抗がん剤治療続けています2月4日火曜日から新しくラムシルマブ使ってますアバスチンより手強い奴です大阪で同じ病院で勤務していたドクター夫婦4組で恒例うどんツアー2日目スタート鳥越製麺所ネギと天かすいりこは自由トッピングですいりこが嬉しいイタダキマスウマウマウー‼️いりこもイタダキマ
昨日のわての晩御飯でおます。出汁巻き玉子。これだけですねん。食べたら直ぐに出発。朝5時迄、頑張りますねん。
旬の穂先筍を煮込みましてん。鰹節、いりこ、昆布で出汁をとってね。更に昆布を入れてね。昆布の味を強調してますねん。美味しい旬を味わって頂きます。わての裏メニューでおます。ご贔屓はんにね。
今回は、貴重なわかめをご紹介します。“灰わかめ”と言います。出口商店では、いろいろなわかめを取り扱っています。中でもこの灰わかめは、特に希少価値のあるわかめです。今では灰の変わりに活性炭をまぶすようになりましたが、今も昔も美味しさは変わりません。昔なじみのお客様が久しぶりにご来店されると「このわかめ、まだあるんやなぁ」としみじみ言われます。わかめを刈り取り、炭をまぶして乾燥させます。炭をまぶすって面白いですよね。これが、灰わかめにしかない特徴と美味しさに繋が
いりこ合わせ食塩無添加だし18P入り焙焼した国産いわし煮干しに4種の国産素材を配合し、深みのあるコクと香りが凝縮しただしです。親しみのある煮干しベースのだしは、特に味噌汁との相性が抜群。化学調味料・食塩・保存料無添加のだしパックです。原材料・素材いわし煮干し(国内製造)かつお節、むろあじ節、さば節、昆布、(一部にさばを含む)だしの引き方:500ml〜600mlの水を入れた鍋の中にだしパックを入れ、中火にかけ沸騰後5分間煮出し、だしパックを取り出してください。いりこ合わせ食塩無添加だし
おはようございます今日も朝から、じめじめ・・・除湿でエアコンをつけました。冷房よりも、除湿の方が冷えるような気がするのは私だけでしょうか?この夏、【コロナ】【マスク】【猛暑】3脅威に気をつけましょう~↓今日の≪次男弁当≫いりこご飯ネギ入り卵焼き豚もものマジックソルト焼きほうれん草の塩コショー炒め豆腐の煮物すいかいりこ・・・って分かるのかな?(地方での呼び方???)今回使ったのは、〈食べるいりこ〉という商品です。※次男は、
2023年冬休み(1月)大阪旅行記前回の記事はこちら💁♀️『何年ぶりやろ⁈連発の大阪旅3ドッグフレンドリールーム』2023年冬休み(1月)大阪旅行記前回の記事はこちら💁♀️『何年ぶりやろ⁈連発の大阪旅2OMOろい?ホテル』2023年冬休み(1月)大阪旅行記前回の記…ameblo.jp大阪2日目朝、ご近所を柴ワンとお散歩した後Go-KINJOMAP前へ(柴ワンはお部屋でお留守番)各地のOMOホテルではご近所のディープスポットなどを案内してくれるツアーがアクティビテ
こんばんは9月の更新が途絶えてしまって、、、なんと今日で9月最終日インスタグラムは毎日投稿を心掛けていますがどうもまだまだブログ更新率を上げるのは難しいみたいです本日紹介するのは最近よく聞く『オートミール』を使ったクッキーですオートミールは玄米の約2倍のたんぱく質を持ち白米と比べておよそ18倍の食物繊維を含んでいるそうです!そしてなんと、カロリーは白米の半分以下!高たんぱく質&低糖質&低カロリーそして食物繊維豊富で腹持ちが良い!まさにダイ
カルシウム不足を補うために、いりこを活用しています。『カルシウム不足対策いりこを食べることに』毎日の食生活の栄養バランスを調べてみると、やはりカルシウムが不足気味ですね。以前、ちりめんをおむすびに混ぜることにすると書きましたが、継続するにはちりめんは…ameblo.jp今はこんな感じで食べてます①昼食のおむすびに(玄米おむすび100gのうち約2.5g)×2個②サラダに(約5g)1日、約10gでカルシウム220mgで1日の目標摂取量の約1/3を摂取できますと言うことで、
3/3は何の日?★上巳/桃の節句3月3日の上巳(じょうし)は季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつで、この時季は桃の花が咲く季節でもあることから桃の節句として親しまれております。ひな祭りでもある3/3!ゾロ目っすね。休みとってスロットいきてー女性(幼女)系のスロット出るんちゃう?知らんけどwww3/1プレオープン(^o^)/●新店【らーめん風光る】(大阪府豊中市玉井町1-1-1エトレとよなか4F)地図11:00~20:00定休日不定休Instag
しまなみ海道、一人旅。今日が最終日。お世話になったキレイな尾道ロイヤルホテルを後にします。さて。まずは朝ごはんです目指したのは和食が美味しそうな岡村春子商店!パーキングに車を止めて店に入った途端。「ごめんなさ〜い。ご飯が終わっちゃったの〜!」(おいおい、まだ8時過ぎだぞ)仕方がないので、気を取り直して近くの清水食堂へ。こちらはすんなり入れました。先客は居ません。迎えてくれたのは可愛らしいおばあちゃん。せっかくの港町朝ごはんなので、煮魚を頂きました。舌平目の
こんばんは昨日はいりこレシピを紹介しました。今日はいりこの説明を、、、いりことはカタクチイワシの煮干のことで、さらに魚体の大きさに応じて区分されています。チリメン3cm以下カエリ3.5~4.5cm小羽ダレ5.0~5.5cm中小羽ダレ6cm中羽ダレ7~8cm大羽ダレ8.5cm以上いりこには、美味しい旨み成分のイノシン酸がたっぷり含まれていますだから味噌汁にはいりこだしがぴったりです。その旨み成分が効率よく抽出され
昨日の夜の事ですがあまりにもお腹が空いたので北千住駅でおやつ(笑)を食べることにしました。駅構内、改札付近にかなりお店があってまるでフードコート?と言うくらいなのですが、カロリーと値段を考えていぶきうどんに致しました。当然冷やしかけうどんをオーダーします。汁が冷たいので汗をかかないで食べられます。丸亀製麺と一緒でネギ、天かす、生姜取り放題なのでおいらはまず生姜3回、天かす3杯のかなり多めに取ります。その上から長ネギをトングで鉢1面に取って終了致します。がっ!昨日はなんか茶色くて美味
今日はひな祭りですね~🎎うちは男の子なので雛人形はないし、お祝いはしなくてもいいと思うんですが、毎年ちらし寿司食べてお祝いしまーす。でも今日は平日で旦那も仕事だし、週末にお寿司でも食べようかなと思ってます。お祝いされる皆さんは楽しいひな祭りをお過ごし下さい〜♡------------------------------------------------------お味噌汁や煮魚、うどんスープなどの和食を作る時、韓国のチゲなどを作る時に使用している韓国のお出汁パック。いつもH-martで
知らないって怖いよね知るって大切ってお話です**************月に一度の体のメンテナンスの日ここ一年程定期的に通っているまぁそんな歳になったというかカラダが不調になる前に行かないと周りに迷惑かけるし何より自分が困るというのが大きな理由お世話になっている先生が岩本さん!岩本さんが思うスクワットをやってみてくださいと言われてうーん🧐自分ではやらないけどイメージで頭の後ろに手を組んで膝を曲げたり伸ばしたりまぁこんなもんだろう‥と
こんばんはいつも読んで下さってありがとうございますやっと、子供のお弁当作りが終わりました↓入れるものがなくて左上、アーモンドフィッシュを入れたところ……お昼にはお弁当箱の中で散らばってしまっていたらしくて「小さいお魚、テキトーに入れないで」と怒って帰ってきました最終日は煮込みハンバーグ美味しかったみたいですがおにぎり3つでは足りなかったそうです子供が満足するお弁当が作れないまま終わりました夏休みからまたお弁当作りが始まるので頑張りますアーモンドフィッシュ