ブログ記事234件
どもでつ!AIイラストの目標は去年達成した・・・目標(お気に入り総数1万回)YouTubeはあと少し・・・目標(再生回数20万回)夏までには何とかクリアしたい!ここ以外では何の宣伝もしていないのに割と順調に伸びてるみたい・・・この調子でコツコツやっていくので今後ともよろしくね!大阪名物”たこ焼き”の曲画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎
※2024年5月17日現在NSFW規制は以前の状態に戻されているようです。SeaArtAdultContentsの制限はゆるくなったかも|家猫ミー窓のプログラム(ameblo.jp)SeaArtがアダルトコンテンツを締め出しにかかったかな?2024/04/24からNSFWが表示されて、アダルトと判断された画像が表示できなくなりました。NSFW(Notsafeforwork)は、私的にPCを使用している場合は、進めるようになってないとおかしいのだけど、SeaArtの場合
SeaArtで、画像を生成しているときに、モデルによってはAdultContentsが生成できるのですが、服装を指定なしで、「はだか」や「裸体」で生成されるようです。この間「はだか」を指示して生成指定していたのでSeaArtが覚えてしまったのかもしれませんが。生成Sample「桜の木の下でたたずんでいる少女,ポニーティルの少女,巨乳」とプロンプトに入れて、服装を指定せず生成したら、が作られました。より確実にするためには、「はだか」や「裸体」を入れた方が良いとは思います。生成
2024年4月24日以降続いていたNSFW規制ですが緩くなったかもしれません。いつものようにお仕事用のキャクターを作っていたのですが、昼過ぎにふと気づきました。目玉ボタンが復活してる!これはもしやと思い、まずは水着を。問題なさそうです。では、お肌の露出を多くして!なんかそれはそれでよかったのかな?新規の生成分は以前に戻ったようですが、過去の生成分についてはNSFWのままになっています。Google云々というのは本当だったようですね。これできっと待ち時間が長くなりますね。
SerArtさんの作成に画像の修正で、お胸の入れ替えをしてみます。元の画像なんだか変なところに足があるし、胸元も変ですよね。描画修正+胴体(胸部)の入れ替えをします。入れ替える胴体(胸部)の画像背景を削除します。RemoveBackgroundで背景を削除しました。必要な部分をコピーします。腕と腰あたりまでをコピーしました。コラージュする元画像に貼り付けたところ[遠近法]ツールで位置を決めて調整しました。余分なところを修正します。ついでに変な所の足も消しま
SeaArtの規制が始まった時にSeaArtで作成したスナップ風の画像をAdult風にした画像を出しましたが、作成過程を教えてというのがありました。難しくはないので・・・。左が元画像、右が仕上がりです。①②③④①をもとに②③④のレイヤーを合成します。②はお胸の部分③肌の修正部分④修正した襟の部分になります。衣服のしわなどはあまりいじらない方が良いです。そこにこだわると、収拾がつかなくなります。色の調整ですが、②の部分のみ調整します。トーン調整でカーブはこんな感じにします。元
昔、アイコラをよく作っていたなという話をしましたが、アイコラはどのように作るのか?とのお話が・・・。GIMPとか使っている奴なら、普通にできるだろとは思いますが、簡単な手順を!GIMPでの作成手順の例ベースの画像を用意します。顔の画像の背景を削除しておます。ベースが御蔵の背景を削除します。顔の張り付けべース画像に顔部分を張り付けます。顔の部分は髪の毛と首の部分入れておきます。ベース画像の上に新しいレイヤーを追加して、そのレイヤーに貼り付けます。フローティングレイヤーが
先日、アイコラの作り方を上げましたが、手抜きすぎだろうと指摘があり。また、前髪の部分の違和感をとるのに時間がかかりすぎるとお叱りがありました。アイコラだけではないですが、一般的なコラージュの方法としてよく使う方法を説明します。まずベースの画像を用意します。貼り付ける顔続いて、顔の部分を切り抜いた画像をベース画像の新規レイヤー(アルファチャンネルが追加されていること!)に貼り付けます。張り付けた画像を拡大縮小ツールなどを使って調整します。ベースの画像を表示して顔の部分の画像を
SerArtさんの斜めになった人物像を描いてくれたのですが、とりあえず修正をすることに。高画質で書いてもらうと高コストなのであまり枚数を描くことが出来ないので、修正が作業が多くなります。SeaArtさん作成の画像明らかに斜めですね。背景の削除RemoveBackground背景を削除します。人物像の回転[レイヤー]->[透明部分]->[不透明部分を選択範囲に]で人物を選択して、[回転]ツールで角度を調整します。斜めよりは安定感がありますね。背景の修正人物の回
アイコラは画像処理の入門として有効かもしれません。切り抜き・レイヤー・カラーバランス・修正などいろんな処理が入りますからアイコラが出来るようになると画像処理の大半は出来るようになります。ここでは、「切り抜き」を説明します。画像の用意SeaArtが生成した画像です。編集のために、画像サイズを幅2160pxに「画像」->「画像の拡大・縮小」で拡大して、「フィルター」->「強調」->「シャープ(アンシャープマスク)」でシャープ化します。人物を選択して切り取る自由選択ツールで選択し
何日か前ですが、CopilotのDesignerの動きが変で、過去生成した画像が呼び出せなくなっていました。その時は、サーバービジーか何かだろうと思っていたのですが、今日、画像を生成しようとすると、書いてくれませんでした。アダルト画像に対する自己規制のようです。裸はもともと生成してくれませんでしたが、水着やランジェリーも規制対象にしたようです。大人の事情があるのでしょうね。Geminiの方も画像生成はいまだに再開されていないようです。久々に生成したので、とりあえず、上げておきます。
簡単にアイコラする方法ですが、元になる画像が3枚必要になります。①顔の画像②体の画像③背景の画像必要な処理は、「背景の削除」「選択範囲の切り抜き」「選択範囲の拡大縮小・回転」になります。①②の画像はあらかじめ背景を削除して必要とする部分を選択しておきます。背景画像にレイヤーを追加して②の選択範囲をコピペ。さらにレイヤーを追加して①の顔を追加して、せれぞれ大きさや傾きを調整します。以上で完了になります。Sampleです。①顔の元画像(背景削除済み)②体の元画像(背景削除済み
意外ではありますが、画像から文字を消す機会が多くあります。通常はオリジナルの画像は残しておくのですが、紛失していた場合はしょうがないですよね。方法は極めて一般的な画像修正の方法と同じです。画像の赤丸の部分を消します。レーヤーを元画像の上に追加します。消している途中の画像です、文字の周辺の色を「スポイト」ツールで参照して、ボケ部分の多いブラシを選択して不透明度20~30くらいの薄さで、文字の上に塗りこみます。ブラシのプロパティーをつけておきますので参考にしてください。元画像のニュア
SeaArtはアダルトコンテンツの生成ができなかったように思っていたのですがモデルによっては??アダルトコンテンツの生成できるようです。モデル(Checkpoint)は複数のトレーニング済みのデータセットから構成されていますが、AdultContentsのデータセットがあった場合、生成可能のようです。生成Sampleモデルは「yayoi_mix」を指定。プロンプトは「最高の画質,8k,(超高解像度:1.5,日本語,笑顔,繊細な目,敏感な顔,魅力的な顔,ポニーテイル,シャワー,
コニカのサクラカラーの色合いが好きでした。フジの色合いが青よりで、クールな色合いなのに対して赤よりで暖かい感じでしたね。それに、フジカラーは現像温度をあまり気にしなくてもよかったのに対して温度範囲が小さくてすぐに荒れた写真になってしまいます。現像に出せばそんな失敗はないのですが、エアコンのない学校の部室の暗室では望むべくもなく、夏場は夜中の部室で現像作業をしていました。サクラカラーをGIMP再現最近はあまりカラーの色目を意識することは無くなりました。銀塩フイルムほど各メーカーによ
久しぶりにヒートアップしました。事の起こりは、あるソフトハウスさんと打合せ中、別案件が割り込んだので、打合せがそのまま別案件の打合せになりました。Webサイトを立ち上げたいWebデザイナーさんが受けた仕事のようですが、受注内容が不明確でしたので質問から始めました。要約すると、ホームページ+商品案内+商品販売のフルコースです。構築予算+維持管理費は未定。というより維持管理費は考えてないようです。サイトはどこに立ち上げますか?レンタルの共用サーバーをお考えの様でした。レンタ
アイコラしたり人物画像を扱う場合、人物部分のみを切り取ることが多くありますが、その後使用するときに便利な機能があります。不透明部分を選択範囲に[不透明部分を選択範囲に]という機能があります。これはレイヤー上で画像処理するときには便利な機能です。RemoveBackgroundで背景を削除した画像です。この状態のレイヤー上で[レイヤー]->[透明部分]->[不透明部分を選択範囲に]を実行すると人物部分の画像のみが選択されます。これはいろいろな場面で使えますね。もっとも、普通に範
おはようございます私の分身の「やまだ」がAI画像生成のブログを昨夜アップしたのだが、、画像が不自然な看護師さん(?)のようなので、自然な女性の画像に変えました。入退院直後に看護師さんの不自然な画像はやはりよろしくないかと。。再度、AI画像生成の活用の記事を私(F)からもアップします。↓↓SeaArtAI生成画像で人物のマスクを取る方法裏ワザ無料のAI画像生成ツールSeaArtで、マスク姿の写真からマスクを取る方法を紹介します。SeaArt.aiへのリンクはこちらからどうぞA
ITに関わる人材は多岐にわたっています。私自身何屋さんなのか今一分からなくなっています。基本的にはプログラマーを自称していますが、多くの時間は画像処理を行っています。プログラマーの仕事はあるにはあるのですが、ほぼほぼ過去作ったライブラリを修正して適応させるのが主なので、新規に作ることはありません。そういう意味では、SE(システムエンジニア)さんとは異なり、システム設計は意識せず細部を作りこむ仕事です。GIMPで加工。ユーザビリティーとデザイナー20年くらい前からだろうか、アプリ
朝からGIFアニメで遊んでいたら、以前、作った・・・5・6年前か?はっきりした記憶はないが、作ったような記憶があります。.NETのアプリで、タスクバーなしのフォームの上部に会社のロゴを作って入れた記憶が・・・。もともとロゴがなかったので適当に作ったのだけれど、清刷に使えるものを・・・とのこと。清刷となると、最低でも1,200dpiくらいの解像度がいるし、現状の72dpiでは、むりむりなので、デザイン専門のところ出したほうがいいとお勧めしましたが、10サイズ入りA4サイズが100枚で30万