ブログ記事234件
どもでつ!今週は割とあったかい日が多かった・・・でもあしたからまたちょっとずつ寒くなってくるみたい・・・も~ぅ頭も自律神経も狂いまくりよ~ナニ?頭はもともとだ?(オイッアニソンWww・・おしっこ漏れそうトイレはどこ?っていう曲アニソン2画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎Recommend!(AImusic)作成した動画を友
動画をCaptureした画像を壁紙にしたいときにそのままでは画像が荒かったり、画面が思ったよりも暗かったりします。GIMP修正してみました。GIMPで修正するスクリーンショット〇使用する部分をトリミングします。〇画質の粗さを抑えるため、画面サイズを拡大します。(画像->画像の拡大・縮小)〇画質を良くします。(フィルター->強調->シャープ(アンシャープマスク))設定を変えながら複数回実施します。〇明度・コントラストを調整します。(色->明るさ・コントラス
コニカのサクラカラーの色合いが好きでした。フジの色合いが青よりで、クールな色合いなのに対して赤よりで暖かい感じでしたね。それに、フジカラーは現像温度をあまり気にしなくてもよかったのに対して温度範囲が小さくてすぐに荒れた写真になってしまいます。現像に出せばそんな失敗はないのですが、エアコンのない学校の部室の暗室では望むべくもなく、夏場は夜中の部室で現像作業をしていました。サクラカラーをGIMP再現最近はあまりカラーの色目を意識することは無くなりました。銀塩フイルムほど各メーカーによ
ITに関わる人材は多岐にわたっています。私自身何屋さんなのか今一分からなくなっています。基本的にはプログラマーを自称していますが、多くの時間は画像処理を行っています。プログラマーの仕事はあるにはあるのですが、ほぼほぼ過去作ったライブラリを修正して適応させるのが主なので、新規に作ることはありません。そういう意味では、SE(システムエンジニア)さんとは異なり、システム設計は意識せず細部を作りこむ仕事です。GIMPで加工。ユーザビリティーとデザイナー20年くらい前からだろうか、アプリ
どもでつ!AIイラストの目標は去年達成した・・・目標(お気に入り総数1万回)YouTubeはあと少し・・・目標(再生回数20万回)夏までには何とかクリアしたい!ここ以外では何の宣伝もしていないのに割と順調に伸びてるみたい・・・この調子でコツコツやっていくので今後ともよろしくね!大阪名物”たこ焼き”の曲画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎
久しぶりにヒートアップしました。事の起こりは、あるソフトハウスさんと打合せ中、別案件が割り込んだので、打合せがそのまま別案件の打合せになりました。Webサイトを立ち上げたいWebデザイナーさんが受けた仕事のようですが、受注内容が不明確でしたので質問から始めました。要約すると、ホームページ+商品案内+商品販売のフルコースです。構築予算+維持管理費は未定。というより維持管理費は考えてないようです。サイトはどこに立ち上げますか?レンタルの共用サーバーをお考えの様でした。レンタ
SerArtさんの斜めになった人物像を描いてくれたのですが、とりあえず修正をすることに。高画質で書いてもらうと高コストなのであまり枚数を描くことが出来ないので、修正が作業が多くなります。SeaArtさん作成の画像明らかに斜めですね。背景の削除RemoveBackground背景を削除します。人物像の回転[レイヤー]->[透明部分]->[不透明部分を選択範囲に]で人物を選択して、[回転]ツールで角度を調整します。斜めよりは安定感がありますね。背景の修正人物の回
どもおちかれさん・・・さぶいね~~ストーブ点けてコタツに入ってうまいツマミでおビールよ!最高!「アサシン~夜のささやき」(インスト)ダブステップ(インスト)画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎================
SerArtさんの作成に画像の修正で、お胸の入れ替えをしてみます。元の画像なんだか変なところに足があるし、胸元も変ですよね。描画修正+胴体(胸部)の入れ替えをします。入れ替える胴体(胸部)の画像背景を削除します。RemoveBackgroundで背景を削除しました。必要な部分をコピーします。腕と腰あたりまでをコピーしました。コラージュする元画像に貼り付けたところ[遠近法]ツールで位置を決めて調整しました。余分なところを修正します。ついでに変な所の足も消しま
アイコラしたり人物画像を扱う場合、人物部分のみを切り取ることが多くありますが、その後使用するときに便利な機能があります。不透明部分を選択範囲に[不透明部分を選択範囲に]という機能があります。これはレイヤー上で画像処理するときには便利な機能です。RemoveBackgroundで背景を削除した画像です。この状態のレイヤー上で[レイヤー]->[透明部分]->[不透明部分を選択範囲に]を実行すると人物部分の画像のみが選択されます。これはいろいろな場面で使えますね。もっとも、普通に範
去年の8月以来2度目の地震!日向灘沖の地震はスロースリップと言って南海トラフとリンクしてるから気を付けた方がいいですよ・・・5年ほど前から周囲の友人知人たちにそう言ってきた近年その心配が少しずつ現実味を帯びてきた気がするみなさんもお気を付けくださいね!画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎
画像処理の中でいらない部分を消すことは多くありますが、今時はAIに任せるようです。AIは背景を消すのは得意なのですが、人物にかぶっている部分を消すのは不得意のようです。ここでは、リュックサックを消してみます。上から塗る形になるのですが、適切な色の選択が面倒なのですが、ブラシを選択した状態でも、色を選択できるのでその方法も紹介します。元の画像と完成図左の画像はシュックサックを背負っていますが、これを消したのが右の画像です。違和感なく消せていますね。「新しいレイヤーを追加」する
人物が斜めを向いた画像に短パンを穿かせようとすると結構難しいものです。部品として使える斜めを向いた短パンの画像があればいいのですが、用意できなかった場合は工夫が必要です。短パンを穿かせる人物と短パンの画像このまま合成しても意味がないですね。3D変換+遠近法[3D変換]+[遠近法]で形を整えます。もう少し角度を付けたいのですが[3D変換]では。これが限界です。おへその位置を短パンの正面に移動左腕の部分が出るように短パンを切り抜きます。おへその部分が短パンに対してずれが
みなさん明けましておめでとうございます!年末年始のご挨拶が出来ず申し訳ありません!インフルに感染しきのうまで寝込んでました!今日あたりから回復傾向になってきたのでよかった!今年もどうぞよろしくお願いいたします。画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転
パーツを作って画像合成していると、形を合わすことが出来なくて、部品を作り直すようなことがありますが、[ゲージ変形]を使うと、ある程度成形することが出来ます。以下、ゲージ変形の例を示します。ブラを付けたのに乳輪が隠せないあまりうまくはないですが、乳輪の部分をブラを広げて隠しました。ゲージ変形の使い方変形ツールの[ゲージ変形]を使いました。①ゲージ変換ツールで修正したい範囲を選択します。②選択範囲のポイントの〇をドラッグして形を整えます。③形が整ったら、[Enter]で確定し
画像の合成は何とかできますが、合成した部分が分りやすいと興ざめですね。そのためには、明暗の調整とか「ぼかし」処理とかをうまく利用する必要があります。切り取り範囲の周囲をぼかすブラが腕にはみ出している部分を削除したときに、とてもはっきりした断面になり、違和感を感じるようになります。この部分は、「ぼかし」ツールで修正します。ブラの肩ひもに影を付けるこれだけでは、ブラが平面的に見えてしまうので、ブラの肩ひもに影を付けます。元画像の上に新しいレイヤーを作って影を書き加えます。更に
ブラの切り抜きは、比較的簡単に出来ますが、ブラを合成するには形を合わせなければならないため、いくつかの変形ツールを使って整える必要があります。変形ツールは、選択範囲を任意の形に変更するのに使います。手動で書き足すのに比べると簡単に画像を変更・修正できます。変形ツールツールボックス内にいくつかの変形ツールがあります。「拡大・縮小」や「回転」「鏡像反転」は普通よく使いますが、ここでは「遠近法」を使ってみます。トップレスの画像にブラを貼り付け①ブラを貼り付けます。中央に張り付き
SeaArtさん作成の画像からブラを切り抜きます。利用を考えると正面を向いた画像から切り取るのが良いでしょう。画像からブラジャーを切り抜くプールサイドの水着の女性。「自由選択」ツールで選択範囲を指定。レイヤーマスクを追加して、選択範囲を抜き出します。①選択範囲の反転(Ctrl+I)。②レイヤーマスクの追加。(レイヤー->レイヤーマスクの追加)初期化方法を「選択範囲」に指定。①の選択範囲の反転をしていなかった場合は。ここで「マスク反転」にチエックをしてください、③追加ボタン
SeaArtさん作成のかぶせた画像にブラを付けます。ある程度3D効果を使う形ですがかなり弱めに使わないとバランスが取れません。トップレスの女性プールサイドのトップレスの女性。他の画像からとってきたブラの画像。元の色はピンクだったので、不透明部分を選択して「色」->「着色」で、ブルーにしました。また、「3D変換」ツールで上からかぶせた画像に合わせました。合成画像こんな感じになります。違和感なく仕上がりました。注意事項・Blogの小技のリンクはこちら
SeaArtさんがトップレスや裸の女性は描いてくれたますが、ビキニに短パン姿を描いてくれません。しょうがないので、GIMPでブラを描きます。前回は、ブラを別の画像から持ってきたのですが、描く方が簡単かな?ということで・・・。トップレスの女性公園にいるっトップレスの女性。描加えたブラ。合成画像です。こんな感じになります。もう少し丁寧に加工する必要なありますが、描く方が良いかもですね。注意事項・Blogの小技のリンクはこちら
SeaArtさんがトップレスの女性を描いてくれた中で、腕が3本の画像がありました。ブラを付けるついでに一本腕を消す処理をしてみます。トップレスの女性(腕が3本)暫くこの手のエラーは発生していなかったので、少し戸惑いました。3本目の腕を消した画像とブラの画像です。完成画像です。あまり違和感なくできました。レイヤーの順番上からの順番に①修正作業用のレイヤー②ブラジャーのレイヤー③元の画像SeaArtさんは指6本とか腕3本とか多かったのですが、最近は減っていましたが・・
SeaArtさんがトップレスの女性を描いてくれたので、ブラを付けてみました。トップレスの女性この女性にブラを付けます。この画像からブラを切り取ります。自由選択ツールで切り取りました。貼り付ける画像に合わせて、ブラを修正します。移動・拡大縮小・回転と肩ひも部分の修正で済みました。ことのついでに、アイコラもしてみました。注意事項・Blogの小技のリンクはこちら
前の記事でメモリに関連してSyaMainについて書いたときに、SyaMainサービスはメモリ4GBが標準的な頃からのものとしました。メモリの容量の問題ではなく、ストレージがHDD場合に有効で、システムやアプリをキャッシュしているのではないか!との指摘がありました。ご指摘ありがとうございます。その通りです。メモリ容量が少ない場合、ストレージの一部をメモリに書き込むため、使用できるメモリ容量が減りスワッピングが多くなります。また、Windowsがある程度多めにキャッシュ領域を確保するので、
どもおちかれさんでつ!YouTubeのサムネ更新したでつ・・Theblueeyesareverybeautiful:))ウッフン💛画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright
SeaArtさんが水着に短パン姿の女性を描いてくれないので、GIMPで描くことにしました。水着の女性と短パンを穿いた女性水着の女性と短パンの女性(下着に短パン)の女性です。下着に短パンは描いてくれるのですよね。短パンを切り取る「自由選択ツール」短パンのみ選択して、新規レーヤに貼り付けます。短パンを加工する短パンをこのまま使うことは出来ないので、一部加工します。①短パンに掛かっている指を消す、②大きさ・角度を水着の画像に合わせる。③水着の画像の右手の部分が短パンに掛
HDDやSSDの記憶装置に場合、CheckDiskで、不良セクタを使わないようにできますが、メモリもチェックする方法はないか?との問い合わせもありました。HDDやSSDの記憶装置に場合、CheckDiskで、不良セクタを使わないようにできますが、メモリもチェックする方法はないか?との問い合わせもありました。メモリ診断ツールWindowsの標準機能に「メモリ診断ツール」があるのでこれで、メモリにエラーがあるかを診断できます。ただし、エラーのある番地を使わないようにしたりは出来ませんので、
子供が使っていたPC(Windows10)が使用中にブルースクリーンになるようになったので、とりあえず、B-MAX(N-100+外部グラボ(RTX3050)を使ってもらうことにして、本体のメンテナンスをしました。メモリーの交換ブルースクリーンの原因の多くはメモリの不具合ですが、CPU・マザーボード・グラボが原因になることもあるので、まずは、BIOSでオーバークロックしているかチェック。通常に戻してから、起動を確認。タスクマネージャのパフォーマンスでCPU・メモリ・ストレージ・GPU
画像/楽曲/動画/の(無断コピー・無断転載)厳禁Copyright(C)小次郎Recommend!(AImusic)作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.comRecommend!(AIIllustration)作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com★Kojiro'sAIart★AIで作ってみた![AIART]4K
アイコラは画像処理の入門として有効かもしれません。切り抜き・レイヤー・カラーバランス・修正などいろんな処理が入りますからアイコラが出来るようになると画像処理の大半は出来るようになります。ここでは、「ブラシで修正」するを説明します。画像の用意髪の毛の長い女性を用意しました。アイコラ用の画像として髪の毛の短い女性の画像。元画像のはみ出た画像の処理アイコラ用の顔の画像の新規レーヤーを作って、「拡大・縮小」・「移動」をして元画像の顔の部分に持っていきます。元画像はみ出た部分が背景
アイコラは画像処理の入門として有効かもしれません。切り抜き・レイヤー・カラーバランス・修正などいろんな処理が入りますからアイコラが出来るようになると画像処理の大半は出来るようになります。ここでは、「顔の取り換え」を説明します。画像の用意前回修正した画像です。SeaArtが生成た画像から顔の部分を切り抜いた画像です。顔の画像を貼り付ける元画像に顔の画像をコピー(Ctrl+C)して貼り付け(Ctrl+V)ます。ほぼ、中央に張り付きますので、適切な位置に移動して「拡大縮小ツール