ブログ記事96件
M5Stackで割り込みを使う際の自分用備忘録です。#2021.11.15更新ピン番号変更、シリアル通信確認、記載ミスの訂正、Serial->Serial2へ変更#2022.2.3更新この記事へのアクセスが多いので注意事項を1つ追加しました。#2022.3.12コメント追加M5StackbyM5Stackofficial1.0.9から2.0.2にバージョンアップしたらこのプログラムの割込み動作が不安定になりました(定常矩形波を与えてもキャプチャ長やカウント数が時間ごと
先日も購入したばかりですが、更に追加で色々と買いました。全て、スイッチサイエンスで購入しました。これで約1.5万円くらい。・『micro:Maqueen』・『HUSKYLENS』・『M5STACK』+オプションとりあえずこれだけあればしばらく楽しめるはず!micro:bit本体、もう少し買っておこうかな?
サーボモータを買ったので次のサイトを参考に指定した角度で動くかやってみようと思ったのですができませんでした。https://qiita.com/KatsuShun89/items/362a33e627f8a81d9112M5StickCでAlexaからサーキュレーターをオンオフする(サーボでスイッチ回す版)-QiitaはじめにこちらはM5StackAdventCalendar2019の20日目の記事です。最近M5Stack公式からスマートホームコンテストがあったので、家の
クロスカブを買った時(7年前から)からタコメーターを着けたいなぁと思っていました。でも!無くても全く関係ないのがカブの良いところでしょうか!1年位前です。面白いメーターを見つけました。(笑)https://youtube.com/shorts/2gvZX2F1CcY?si=ZAEiIPICdVzekUA4蛸が回転数を教えてくれる液晶メーターです。←本物の蛸メーターです。これはぜひとも、カブに着けたい…不定期に実地販売しているようだけど、暫く無いらしい。有っても倍率も高くてなかなか買