ブログ記事908件
空燃比計はこれまでもPLXのものを使っていましたが、壊れた訳ではないですが今期リプレイスすることにしました。AEMワイドバンド空燃比計#30-0300です。今回はAEM製を選択しました。処理能力・反応速度はPLXよりAEMの方が速いみたいですが、まあ目でみても追いつきません。配線スッキリ計画の一環で機能がメーター本体に集中しているので、モニターとコンピュータで別れていないので、単純化できます。1体形かセパレートタイプか、別にどっちでもよいと思います。PLXもよい物だと思い
結局、ASSURAがOBD2に対して何してるかも解らず、調子が落ちるので、自分でシステムを作ってみました。ここまで来るのに色々調べましたが、なんとか動くところまで来ました詳細は後ほどとして、作った物の紹介です。システムは、・ArduinoUno秋月互換基板2000円程・mcp2515搭載CAN通信基板1個300円程・OBD2二股ケーブル1500円程ArduinoUnoRev3ATmega328マイコンボードA000066Amazon(アマゾン)2,930〜
中国広州の広州白雲空港に到着!コチラの空港でトランジットです。トランジット案内表札(日本語でも併記されていますので安心)通りに進みます。到着時刻が遅れ、トランジットのセキュリティーが混雑していたので、残念な事にラウンジなどでの休憩する時間無し!アッと言う間に次のフライトです!広州白雲空港では、無料WiFi接続可能です。日本語OKの端末(申し込み機器)が各所にあり、暗証番号を入手(プリント)する必要あります。しかし、実際の入国ではありませんが、一応中国内なのでGoogle検索などは不可能です。※
告知10月~11月秋セミナーのお知らせです!平日コース:バンクーバー発、英語脳でTOEICスコアアップ週末コース:バンクーバー発、英語脳セミナー&TOEICセミナー詳細はこちらのHPをご覧ください。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!TOEICプラスのネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版オンライン販売中!100点以上のイラストを使って英語の仕組み
つい先日、本屋さんに立ち寄る機会がありました。本のタイトルは忘れちゃったんですが、ある本をパラパラと立ち読みしていました。すると、「この単語には実はこんな意味も」みたいなのが載っているのがありました。そこに載っているのは、中学や高校の英語の授業で目にするような単語ばかり。「ほおほお」と思いながら読んでいたんですが、中には「え!へ~、はじめて知った」っていうのがあったりして、おもしろかったですね~。その中でも特に覚えているのが、下ネタに関する意味がある単語でした。こんな歳にもな
こんにちは(^o^)今日は英語に関することです♪CanとYouを使った否定疑問文について否定疑問文は、Can'tyou...?Youcan't...?Canyounot...?という3つの語順があるのですがそれぞれ、意味が違うのご存知ですか?知っていると、ぐんと表現の幅が広がりますよね:)さっそく例文を使って説明していきます♪Can'tyoudoit?この語順は、「驚き」が入ります。「え
さて、今まで試してきたOBD2の実験ですが、実用性が見えてきたので、基板作成に着手しました。回路イメージは、こんな感じ(図は、CANのHiとLowが逆でした)これから、ヘッドアップディスプレイを自作しようと思ってる方の参考になればと思います。ちなみに、これはドシロウトの僕が、色んな人の記事やネット情報、自己解釈を基になんとか作り上げた物です。色々解釈間違いもあると思います。これを参考に問題が起きたり、車が故障や事故にあっても一切責任は負えませんので悪しからず。
canは、主に「~できる」という意味で使われる助動詞です。このcanの別の言い回しとして、beabletoがあります。’Able’は、能力、技術、もしくは、何かをする方法を持っているという形容詞で、beabletoは助動詞ではありません。canとbeabletoは、ほぼ同じ意味で使われますが、canは口語で多く使われ、beabletoはよりformalな文章表現に用いられることが多い傾向にあります。しかし、canとbeabletoは、
canは、可能性を表す助動詞で、主に「~できる」という意味で使われます。人や物が持っている能力や可能性を表すことが出来ます。文型:主語+can+原型動詞能力を表すcan人や物が「~できる」という能力があることを表します。その物が持っている内的な能力や技能を示します。▸Icanplaybasketballverywell.バスケットボールをとてもうまくすることが出来ます▸IcannotspeakFrench.フランス語を話すことがで
この間作ったArduinoのOBD2システムヘッドアップディスプレイにしたかったので、液晶を付けました。そこでぶち当たった壁は、プログラムの容量問題組み込みシステムには、ありがちなんでしょうけど勝手に大丈夫かと思ってました。元々ArduinoUnoを使ってましたが、Arduino互換のESP32に変えました。これが、それでも純正品での価格比較で、ArduinoUnoR33000円弱ESP321500円弱ArduinoUnoRev3AT
助動詞canは動詞を伴って、「何かが出来る」という能力があることを表現する助動詞です。この‘can’は、’beableto’で置き換えることができます。しかし、過去の特定のイベントで「なにか出来た」という場合には、’could’ではなく、’was/wereableto’を使ったほうが、明確に意図を伝えることができます。一般的な能力一般的な能力が、現在することが出来る、もしくは、過去にすることが出来た、と言う場合には、’can’,‘beableto’
今日は"can't"と"cannot"と"cannot"についてまとめたいと思います。"can"の否定形についてです。基本的なことですが確認しておきます。"can't"と"cannot"と"cannot"の3つの形がありますが、この内"can't"と"cannot"の違いは割と知られているかと思いますが、"cannot"と"cannot"の違いは?かもしれません。違いを知るにはまず、「"can't"」と「"cannot"、"cannot"」の2つのグループに分けるこ
近江八幡「あきんどの里」です。2024年7月5日、ここに~びわことランチとおやつ~「CAN(きゃん)」がオープンしました。メニュー、注文はQRコードを読み取って行ないます。「近江牛と地元野菜の季節のプレート」を注文しました。デザートは、「にゅーよーくくまさん」にしました。なお、ランチにはドリンクバ
るそんべえです。スージー・クワトロの名曲「CantheCan」。この曲、ヨーロッパ全土とオーストラリアで、ナンバーワンヒットとなっています。しかし、私はこの曲を最初に聴いたとき、「何これ?素人が作った曲?」と思ってしまいました。最初のドラムのイントロも、複雑なことをやっているわけではなく、リズムを刻んでいるわけでもありません。コード進行も単純ですし、メロディも、そのコード進行に沿った分かりやすいメロディになっています。転調もするんですが、半音ずつ上がっているだけというシンプルなも