ブログ記事1,932件
モラ夫サラリーマン現在の年収1300万円私専業主婦息子1社会人息子2大学3年アメトピ掲載記事はこちらわが家の長男はフリーランスで動画の編集や画像のデザインをやっています。最近はZINE制作に没頭しています。「ジンってなんぞや?」とミドフィフ母は理解できませんでしたが自主制作の冊子みたいです。出版業界でいま注目されているのが「ZINE(ジン)」と呼ばれる自主制作の冊子です大手書店で取り扱われたり出版社から商業出版されたりしていま
ジェバンニは居ないので自分で一晩でやりましたシリーズ。午前中にこんなことを走り書きしてから、夫でびの帰宅時間までにほとんど全部書きました……あと、あとがきとインフォメーションと表紙とタイトル……このブログで年末にZINE書きます!って言い切った後モニャモニャしていたアレの原稿も供養として載せました……載せます、作業はこれから…明日ね、やります!やればできるやらないだけよな正確にはできないというかううんおまけペーパーも更新しましたよー!(=゚ω゚)ノマタ!!
こんばんは今日は1日雨が降ったりやんだり…お天気は良くないけど何だか蒸し暑かったです今日はこちらがきましたねアプグレの申し込みは本日23:59までですStrayKidsWorldTour<dominATEJAPAN>アップグレードシート(dominATEシート-樂-)の受付は本日10/23(水)23:59まで!アップグレードチケットオリジナルグッズの詳細も公開!🎱受付期間10/11(金)17:00-10/23(水)23:59❤🔥お申し込みはこちらht
9年半のフィンランド生活で描きためたスケッチ集を、ZINEという形で本にした昨年春。ところで、このZINEという言葉、ヨーロッパではほとんど通じません。知っている人は知っているのでしょうけれど…Bookと言う方が良いみたい。本を作りたい、という夢はかなったものの、作ったからには興味のある人たちに見てもらいたい。販売したい。というのは、モノづくりをする人たちの共通の思いであろうと思う。すると、価格を決めるという課題がおのずと出てくる。手元にある、出版社から出ているカラフルで美しいスケッチ本