ブログ記事267件
昨日は新学期と塾の通常授業再開の日担任ガチャは微妙なところ(過去にはあまり良くない先生だったという話があったり、贔屓があるとかないとか…)ですが、とりあえず下校が早い!ダラダラ学校に残したりはせず、宿題も空き時間など学校でやっても良いスタイルうまく付き合えれば良い先生なのかもしれませんそしてクラスを変更しての通常授業。さすがに行き渋りはしなかったのですが、授業前の自習室でやるようにと持たせたプリント全く手をつけていませんでした30分ほど時間があったのに、何をしていたのでしょう本人曰
第114回看護師国家試験の問題はダメダメですね合格発表と同時に、正答も発表されるのですが、どう考えても正答と発表されているものが誤っているという問題がいくつかありますそんな問題をご紹介午前16前立腺肥大症患者の頻尿の原因はどれか。1.多尿2.残尿量の増加3.膀胱刺激症状4.器質的膀胱容量の減少こちら、厚生労働省の答えは2となっています。一方で、書籍や文献等をきちんと調べていただくと、病期分類でみると、答えは3となるのです。↓の解説をご覧ください。
今年度はこれまでのWEB講座に大幅にZOOM講座を加えたもので学生さんたちをサポートしていきますZOOM講座では無料の講座だけでなく、各回ワンコインで収まるよう解剖、病態、過去問、予想問題の講座を開催予定です。しかも、、、、ZOOM講座をすべて受けると25,080円ですが、WEB講座会員の方はすべて無料です今、WEB講座会員へのお申込みがチラホラという状況です。来週からはチラシを各学校様へとお送りするので、一気にお申込みが集中することが予想されますZOOM講座を受けた
こんばんは。いつもありがとうございます。前回まで説明してきた「ACC再編」ですが、果たして現場としてはどうなのか?私たちパイロット、もしかしたら私の周辺だけ?大変不評です。正直この再編は歓迎しません💦なぜか。特に国内線の場合、管制移管の頻度が従来よりも格段に上がりました。さっき移管したばかりじゃないの?もう?みたいなタイミングがあります。そうすると更新回数も増えますので周波数帯が混雑しますし、聞き間違えやセットミスの回数も自ずと増えることになります。
昨年度はZOOM講座は予想問題だけでしたが、ご好評につき、年間を通じて様々な講座を開催することとなりましたスケジュールは下のカレンダーを予定していますZOOMですので、全国どこからでもインターネット環境さえあれば受講可能です。クレヨンナーシングの講座が初めての方、どのような講義をするのか知りたい方は、お試し講座をお申込みください。また、YOUTUBEの方では最新の国試の過去問解説を行っています。そちらも是非、ご覧くださいWEB講座会員になると、500時間
子供がみてるWEB講座をちらっとみると、先生の体重重いネタ。年齢ネタ。むっちゃ盛り上がってる芸人も、先生も、太ってるって、ある種の武器だな子供の反応って、素直だな。いつまで、無邪気でいるんだろう塾が楽しいって過ごせたら、親は言うこと無い仲間と切磋琢磨して欲しいです
猫さんの心・食・住を整えて、あなたと暮らす猫さんを、「世界一しあわせな猫さん」にしてあげましょう。**************************************ふにふに柔らかい猫さんを抱っこできるととってもしあわせですよね^^**************************************こんにちは。猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー、ペット食育上級指導士、福猫本舗の鈴木美由起です。なでられることが苦手な猫さんも少なくありませんが、抱っこさ
↓↓この記事は移動しました↓↓メロディは浮かぶけど伴奏の付け方がわからない時の基本の3つのポイント|えんつばの音楽部屋どうも、えんつばです。「メロディは浮かぶけど伴奏の付け方がわからない」という初心者の方向けに、メロディに伴奏がつけらentsuba.com「メロディは浮かぶけど、伴奏の付け方がわからない」という方向けに、メロディにコードを付ける際の基本の3つのポイントを紹介しています。・メロディに伴奏がつけられない・コード進行が考えられない・つけた伴奏が正しいのかわか
↓↓この記事は移動しました↓↓「曲が作れない」状態になる原因と、それを抜け出すための解決方法|えんつばの音楽部屋どうも、えんつばです。曲が作れなくなってしまった時の解決方法を紹介します。「これはいい曲!」と思える曲が作れたあとにentsuba.com「これはいい曲だ!」そう思える曲が出来た後に、それを越えるものじゃなきゃもう満足出来ない!となかなか曲が作れなくなってしまった。そんな経験はありませんか?余計なスランプもどきを向かえることなく、
こんばんは♪♫本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。さて、今日は以前の記事で思うところがある、と触れた「WEB講座」と「過去問」について書き捨てようと思います。んでもって、大した内容にはなっておりませんのであしからず...(;´Д`)。と、いうことでまずはWEB講座から。WEB講座についてわが家は比較的WEB講座を利用することが多い家庭だったと思います。利用した理由は通塾時間を別のことに使いたかったり、(学年にもよりますが)季節講習などは根を詰めずにゆるーく出来たら
3月8日のWEBカウンセラー養成講座は、前半はフロイトの心的構造及び「破壊願望(タナトス)」と依存の関係について、また防衛機制についてお話しました。そして後半は、そのフロイトやユングが重要視した「無意識」に関係するコラージュ療法やバウムテストについて、WEB講座では初めていろいろと説明しました。カウンセリングには子育ての悩みでお子さんを連れていらっしゃる方もおられるのですが、小学生以下の年齢だと、認知療法とかはなかなかやりにくいんですね。でも小学校低学年であろうが幼稚園や保育園に今行ってい
猫さんの心・食・住を整えて、あなたと暮らす猫さんを、「世界一しあわせな猫さん」にしてあげましょう。**************************************病気の発生率が上がったり、体の機能に影響がでたり。なるべくなら、避けたい肥満ではありますが・・・。**************************************こんにちは。猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー、ペット食育上級指導士、福猫本舗の鈴木美由起です。猫さんと暮らしているお友達
猫さんの心・食・住を整えて、あなたと暮らす猫さんを、「世界一しあわせな猫さん」にしてあげましょう。**************************************くず粉や片栗粉だけでなく、食材でとろみをつけることもできます。**************************************こんにちは。猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー、ペット食育上級指導士、キャットシッター福猫本舗の鈴木美由起です。猫さんは「とろみ」のあるごはんが好き、と言われ