ブログ記事4,280件
幼少期の教育方法って時代によって変わるような気がしますよ。私のお友達の子育て、とても気長にお子さんに話しかける『怒らない子育て』。小さい子だって話せば理解できるはず。だから、叱ることはしないで、諭すだけ。って。素敵な話だよね。さすが人生100年時代、定年のリミットがない、いつまでも働け世代。時間の流れが違うな、って。私は昭和な感じなので。教師はまだ体罰オッケーでしたし。悪さをしてはじいちゃんによく町内会中追いかけられて段ボール置き場に閉じ込められてたし(30分ほどでばあちゃん
撮影日2021/08/09山口県宇部市から美祢市に至る31.94kmの専用道路撮影場所は山口県宇部市際波ナンバープレートを付けていないことで、公道ではないことがわかるスカニア(SCANIA)社製ダブルストレーラー普通のナンバープレートを付けたトラックも走っているこれは一般道へ直通するんやろケンワース製ダブルストレーラー山陽本線をオーバークロス制限速度70km/hとなっているもちろん、これ以上出しても警察に取り締まられることはな
皆様こんにちはボルボ・カー幕張カーライフアドバイザーの伊藤ですまだ続いてたの?と思われてしまうほど間が空いてしまいました本日はスウェーデンのスーパー編!環境先進国スウェーデンでは環境への影響を大幅に抑え食料安全保障も確保出来る取り組みが始まっています。それがこちら!Swegreen最終消費者の最も近い場所で農産物を生産最小コストとインパクトで新鮮な野菜を届ける仕組みを導入しています。このブースの目の前には新
インパネの物理スイッチ何やら物理スイッチへの回帰が始まるらしいという報道。欧州で車両安全性評価などを手掛けるユーロNCAPが2026年から安全評価にウィンカー、ハザード、クラクション、ワイパー操作、緊急通報の5つの重要な操作が物理スイッチかどうか、安全評価の対象とすることを発表したらしい。ようやく安全性という観点からタッチパネルの見直しが始まるかと思ったが、これらをタッチパネルで操作するような車はごく限られている。MercedesのEQS,EQE、テスラ等が頭に浮かぶが、なーんもし
VOLVOがなんか言っている。この会社。。事故現場に赴き、事故状況を実際に見分し、それを車両設計に生かすという事をやっていることは評価したい。また3点式シートベルトの採用、その特許を公開したこともまあ、えらい。でもね、何か信じられないんだよな。安全性を売り文句にした誇大広告や、嘘っぱちがどうにも気になる。以前は車を何台も重ねて如何にも丈夫であるという嘘広告を出してバレていたし(Bピラーを強化して潰れないようにして車を重ねていた。)、2020年にVOLVOに乗った人の死亡事故を
こんにちは、セールスアドバイザーこもだです。当、ボルボ・カー幕張は土日も平常営業中です。今回は新デザインとなったクリスタル・シフトノブをご紹介。全車種、TwinEngineInscriptionには標準装備のオレフォス社製のクリスタル・シフトノブカッコイイですね!Orrefors(オレフォス)とは、スウェーデン南部のクリスタルガラスのメーカーでノーベル賞の晩餐会でもオレフォスの「ノーベル」シリーズのワイングラスが使用されるなど、スウェーデンを代表するブラン
おはようございます。スカイブルーが広がって良い天気仕事日和でございます。さぁ本日は、VOLVOさん【三重VOLVOV40R-design】12ヶ月点検&タイミングベルト取替にてご入庫いただきました。先ずは、タイミングベルト取替からスタート★新型4気筒エンジンB420245PS初トライです。ドライブベルトを外すのに・・・?既存の工具をイロイロ試すも外せない・・・仕方なく即席工具作りました。後は、意外とスイスイ作業スペースも十
釣具買取ランブルフィッシュ2025年7月11日(金曜)今日のランブル話★ボルボV70代車で八ヶ岳へ★今年で23年落ちになるG320ロングのエアコンが故障。修理工場で代車で貸してくれたのがボルボV702.5Tアブアンバサダーと同じスウェーデンの車です。第一印象はとにかくデカイ。全幅189cmは全長482cm釣りの時に乗せてもらうKさんと宇田川さんの
子供の受験等でバタバタして放置していましたが、久しぶりに投稿してみようと思いました。子供が受験生なので、親父が遊んでいると家庭内で無言の圧力もかかりますから自粛していました。今春からイベントへ足を運んだりといった行動を再開しましたので、こちらのブログもぼちぼち更新していきたいと思っています。以前、書きかけだったものを編集してとりあえずの投稿です。個人的な話ですが、父の付合いの関係や嗜好から我が家ではボルボばかりを乗り継いでいました。1984年頃だったか、ボルボ244がやってきたのが始
皆さまこんにちはボルボ・カー幕張新人セールスの伊藤です気が付けば8月に突入し、オリンピックも早いもので残すところあと1週間となりましたね私は毎日テレビの前でハラハラドキドキしておりますコロナ禍で会場に行くことはできませんが、最後まで選手の皆さんにエールを送り続けたいですねさて本日は、タイトルにもある通りボルボのプラグインハイブリッドについてお客様から特にご質問いただくポイントを私がピックアップしてご紹介したいと思います●
少し前に、県外の車屋さんにて購入されたボルボ240。エアコンが急に効かなくなったとの事でディーラーさんに行かれたそうですが、そちらで出して貰った見積もりは、・エアコンコンプレッサー交換・エバポレータ―ホース交換・アキュームレータ―交換・エアコンガス充填・エアコンコンディショナー(オイル)充填という内容で、総額21.3万円。その後、お知り合いの方に相談されて、フリークを紹介されご来店頂けました。ご来店された時に点検をしてみます
大晦日ににおしあさんからもらってきたスクーター台湾製umi100元旦から山さんと後輩さんが頑張って走れる状態にしてくれて1月中にナンバーが取れ乗り回せる状態になりました!ちょっとくすんでたけど後輩さんが頑張って綺麗にしてくれ見違えるようマフラーとかも黒黒としてイイ感じですスクーター楽しいです息子が小学生の時にマジェスティ250に乗ってましたあれから…20年以上たってのスクーター楽ちんです!!たまに調子悪くなるときもありすると山さんと後輩君が原因を突き止めてく
おはようございます!カーライフアドバイザーの吉崎ですさっそくですが本日もご納車紹介させていただきます!U様、ご納車おめでとうございます🎊昨年の8月ごろからボルボに興味を持っていただき、ついにご成約となりました!U様のご家族の皆様、心より感謝申し上げますボディカラーを悩みに悩み、、、お選びいただきましたのはXC40B4AWDUltimate外装ヴェイパーグレーメタリック2023年まで使用されていた"サンダーグレーメタリック"に魅了されつつも、並行して2024年G
どうもです。オハヨゥ♥ヾ(◕д◕❀)ツ三ヾ(❀◕д◕)ノオハヨゥ♥現状の作業の目処がつき次第、一度オールリセット予定です。見積もり及び作業日連絡待ちのオーナー様方々、お時間の程頂けましたら助かります。この時期の作業は、本当にきついねェ~。湿気&暑さのダブルパンチにて、毎日汗だくです(泣)(´д`ι)『無料同乗走行』←お問い合わせはこちらから♪ダイヤ加茂ホームページリニューアル『https://www.diakamo.com/』しま
おはようございます!カーライフアドバイザーの吉崎です。さっそくですが、新しくボルボオーナー様になられたK様のご納車紹介させていただきます。K様、ご納車おめでとうございます🎉以前より、ボルボに興味を持っていただいていたK様。当初は、XC60とXC90の2車種でご検討されていたのですが度重なるご試乗の上、運転席の居住空間とライフスタイルに合わせてご選択いただきました。XC90B6AWDInscription外装色パイングレーメタリック内装色ブロンドこだわりの一
〇〇やってみた!って、YOUTUBEみたいな感じにしてみました(笑)前回に引き続き、今回も納車点検整備の内容です。納車点検整備の内容ではありますが、メインはDCTフルード交換です。※DCT/ダブル・クラッチ・トランスミッションフォルクスワーゲンやアウディでも、ツーペダルクラッチ(デュアルクラッチ)に於いては多々トラブルがありますが、実は、ボルボでも同じ様に色々とトラブルが報告されています。今回のボルボV40に搭載されているゲトラグ製ミッションですが、これは
今日は市役所まで期日前投票に行って来ました。三連休のど真ん中に投票に行かせる「国民の敵・与党」の策略に乗るわけには行きません。今日11時頃の調布駅前。その後、エアコンが壊れ窓が開かない初号機(BMWM3E30)でドライブ。今日の最高気温は31℃。車内は当然蒸し風呂状態です。これくらいなら耐えられると思っていましたが…サウナで整えるのではなくM3で整える修行僧みたいなワタシでした。唯一の救いはM3が快調だということです。最近は弐号機(VOLVO・V50)に乗ることが圧倒的に多いので
こんばんは寒さも厳しくなって来ましたね☃️ここ数日はヒートテック2枚重ねメカニックの永田です🔧今回は以前紹介した車検時のヘッドライトの測定についてもう少し細かくお話ししようと思います💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡まずはテスターを車両に対して真っ直ぐに調整し、ヘッドライトの測定距離1メートルに合わせます📏以前はハイビームでの測定でしたが、現在は交通環境の変化に伴いロービームでの測定が主になっています。今回のV40の場合は下の⭕️のHIDヘッドライトでの測定になります。テスター測定部
↑まさかのぶつけちゃった凹むここ数日、、明らかに不眠眠るのに4時間以上娘のことお仕事のこと勉強のこと家族のことなどなど色々と考え出すと止めどなくそして、、、まさかの車をぶつけてしまいました人とかではなく駐車場に停まっていた無人の車に、、夜で見えなかったのだけどかなりはみ出して停まっていた黒のバン運転手さんを探すのに一苦労そして警察と保険会社へ連絡幸い、車の持ち主の方は『ビッグモーター行くわー』と、、冗談言ってくださりあとは保険会社へお任せです
VOLVO/ボルボXC90DBA-LB420XCご新規様のご入庫です。今回、昼間などのヘッドライトオフの時にデイライトとして光らせたいとの事でデイライトキット取り付けです。ご入庫時はご覧の通りヘッドライト内部はなにも光っておりません。ユニットを取り付けてしていきます!タイヤを取り外しフェンダーライナーを取り外してアクセス!配線等見えないようにしながら防水もしっかり行います。取り付け後は、エンジンを始動するとT字のシェイプLEDがカッコよく光っております!違いがでていい感じですね
おはようございます!サービスアドバイザーの田村です!5月も半ば連休も終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は休日に沖縄に行ってきました。晴天に恵まれましたが、予想以上の暑さでした。本日はそんな暑さを軽減させる商品をご紹介します!「ワンタッチ・フロント&サイドサンシェードセット」ですこれからの時期は、車内の暑さだけでなくハンドルやシートも暑くなるためサンシェードがあるとないとでは、車内の温度が全くもって違
ブランドとして積極的な電動化を推進してきたボルボのうち、ミドルサイズの主力モデル『XC60』に、ブラックカラーをテーマとしたスポーティで力強さを印象付ける特別仕様車“BlackEdition(ブラックエディション)”が登場した。2月27日より販売が開始されている。2017年の導入以降、幾多のアップデートを受け熟成の進む現行『ボルボXC60』だが、2.0リッター直列4気筒ターボエンジンと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッド(PHEV)のパワートレインと四輪エアサスペンションを組み合
リペアニーズです。直近のご依頼は高い改善確率を推移していて、結果的には、ほぼほぼ直ってくれてます。その分、現場サイドは「またボルボ」「今日もボルボ」「これもボルボ」と嘆きが・・・・■VOLVOボルボ850940960エアコンパネル修理AC修理現品修理------------------------------症状:ブロアモーター全開電動ファン回らず風量調整が効かないスイッチの反応が無いACコンプレッサーが動か
セールス山本です。ジメジメした日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか、、、雨の日が多いと交通事故も増加傾向となります、、、前回はガラスコーティングのおはなしをさせて頂きましたが、今回は自動車保険のおはなしを少しご存知の方も多いと思いますが、ボルボではオーナー様向けにブランド保険をご用意しております。その中でも好評なのが「VOLVOPREMIUMGUARD」です。保険の内容に関わらずボルボオーナー様には自動付帯する10種類の特別補償。この場をお借りし、
さてさて、つい先日食中毒事件が起きました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1878881?display=1都農町の飲食店で食中毒鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクターが検出|MRTニュース|MRT宮崎放送(1ページ)今月、宮崎県都農町の飲食店で、鶏の刺身などを食べた客が腹痛などの症状を訴え、患者からカンピロバクターが検出されました。食中毒が発生したのは、都農町の飲食店「美食鳥(ビクトリー)」です。県によりますと…(1ページ)
皆様こんにちは本日千葉中央支店のショールームに新たな展示車が加わりましたのでご紹介いたしますV40T3Classicお色は「パッションレッド」そしてV40クロスカントリーClassicお色は「オニキスブラックメタリック」なんといってもこの特別仕様車の特徴は「パノラマガラスルーフ」が標準装備な事ルーフの色がスモークガラスの色になるのでスポーティーな雰囲気にも感じられますし高級感漂う雰囲気もあると思います。そしてこの「パノラマガラスルーフ」を後部座席から
長文失礼します。今年家族が増える(夫婦+子供3人となる)。さて、チャイルドシートも三つ要る。どうすっか?直前まで乗っていたのは(メイン使用)HONDAステップワゴンスパーダ(2000ccハイブリッド)※車検目前チャイルドシート決定までの経緯三つ目のチャイルドシートをどこに置くか?で家族会議。先ず考えたのが、ステップワゴンの三列目に2人乗せ二列目運転席後ろに新入り赤ちゃん(我が家のステップワゴンは2列目が独立2席のみ)これならスペースの問題は全くない。しかし、私K
ココは基本的に“ロードバイクに関してのブログ”なのですが、備忘録的ブログとして残しているのでロードバイク以外でも備忘録として活用しようかと。急遽、車が必要になって購入したVOLVOV60D4R-Design2016年モデル。安価に型落ち感が少ない車に乗りたかったら中古輸入車が狙い目とは以前から聞いていたものの、実体験として認識することになった。とりあえず消臭剤で何とかなるかな?9月頭から乗り始めて数週間経った辺りから「どうもエアコンが
こんにちは~たっち~ですできるだけ投稿の頻度を上げようと思って頑張っています今回のテーマは完全なる主観による面接そろそろAO入試や私立医学部の2次試験などが始まり面接があると思うんですが、僕自身、面接は自分の武器であったので、参考になればなと思いますコメントなどでも面接のことは聞かれたりするので、ここにまとめますね①嘘付くのは嘘に関してはまあ、言わずもがなかなって思います普通ににバレます多
ついにVOLVOさんのバッテリー交換をせざるを得なくなった。晩冬の頃からバッテリーが怪しくなってきていたが、忙しさにかまけて何とか繋いてきたけれども、今日さすがに「これはもう限界かな?」と思いディーラーにて交換した。そんなVOLVOV60(2016)の整備記録的備忘録。怪しく感じ始めたのは2022年の年末辺りから。アイドリングストップ機能が作動してからのエンジン再始動時にセルが回らないという症状がで始めた。ディーラーに確認して貰うもコンピューター上での異