ブログ記事5,606件
TOEIC英語コーチング◆伴さおりプロフィール◆TOEIC英語コーチングとは?◆お問い合わせはこちらこんにちは!TOEIC英語コーチ伴さおりです。今日はいつもメルマガを読んでくださっているあなたにお願いがあります。最近、私、伴のメールが迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダに入ることが増えています。そもそもこのメルマガは仕事や家事育児に追われて将来に不安を抱いていたまさに過去の自分のような方に英語のスキルを使っての働き方に
40歳以上の英語力UPスクール英語コーチ/英語起業コンサル永沢りょうこです。【新作動画公開のお知らせ】「英語で話そうとすると、頭が真っ白になる...」「言いたいことはあるのに、うまく英語にできない...」40代、50代の方からよく聞く悩みです。実は、この悩みには明確な解決方法があります。昨日公開したYouTube動画で、「瞬間的に英語が口から出てくるようになる方法」を詳しくお伝えしています。\1日10分でできる具体的な方法を公開
40歳以上の英語力UPスクール英語コーチ/英語起業コンサル永沢りょうこです。【困惑しています】最近、「英語コーチ」を名乗る人が急増していることをご存知でしょうか。SNSを開けばYouTubeなどで「一瞬で英会話マスター」「3か月で英語ペラペラ」といった魅力的な謳い文句が溢れています。でも、本当にそんな近道があるのでしょうか?英語コーチとして9年間、多くの方の英語力向上をサポートしてきた経験から、本物の英語力を身につけるた
仕事時間中って意外とスキマ時間が多い。車の待機時間とかアポ時間までの数十分とか。この時間が実にもったいないと感じていた。スキマ時間をもっと有効に使いたい。で、悩んだあげくTOEIC対策のmikanアプリをスマホに入れてしまった。月600円激安コースなので「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」ほか使えるテキストは単語のみだが、これでスキマ時間を単語勉強に使えるな。気になるのはmikanはファンファーレとかカキーンとかブーとか効
ご訪問ありがとうございます2021年9月から英語上達完全マップを参考にして中学英語から学び直しを始めました音読パッケージをメインに、瞬間英作文やプレ多読などをやっています。オンラインでTOEICの結果が出ましたよかった〜第1の目標だった600点をやっと超えました1年前はL:345,R:235の580点だったので、いろいろと反省やら思うところはありますが、とりあえずほっとしました。リスニングについてリスニングは下がりました1年前受けた時より金のフレーズやったり
TOEIC英語コーチング◆伴さおりプロフィール◆TOEIC英語コーチングとは?◆お問い合わせはこちらこんにちは!TOEIC英語コーチ伴さおりです。「今度こそTOEICの勉強頑張るぞ」と決めていたのにまた続かなかった・・・そんな風に落ち込んでいませんか?英語学習が続かないたった1つの原因それは「意志が弱いから」これは決してあなたを責めているわけじゃありません。人間は意志が弱い生き物。だからあなただけでなく他にも多くの人が英語学習を
NYに住んでいた時に、クイックルワイパーが欲しいと思っていた時にみつけたのがこちらのSwiffer。まさにクイックルワイパー。クイックルワイパーに比べるとちょっとお高めでしたけど、背に腹は代えられないので購入。(写真はロンドンに居たときに購入したSwifferkit)日本のクイックルワイパーのシートも使えるので、日本の方が安いシートを大量に買ってきていたのでそれを付けていました。ただ、ウェットタイプはSwifferはすっごく濡れています。ビショビショ。Swif
選挙に行ってきました。今回、うっかり、投票所入場券をシュレッダー(!)するということをやらかしてしまったのですが、すんなり投票できました。(身分証明書も二種類持っていきましたが提示ナシ)現在、風邪の初期症状(?)から、鼻とつながっている耳管をやられており、右耳が一向に回復しないため、ここ一週間ほど、リスニングを後回しにして、リーディングに注力しています。ものすごく精神的な焦りというか、追い詰められている感じが…。体調管理にはかなり気をつけていてこの2年ほど風邪ひとつ引いてい
40歳以上の英語力UPスクール英語コーチ/英語起業コンサル永沢りょうこです。【英語コーチを選ぶ際に注目すべき5つのポイント】先日「英語コーチ」を名乗る方が急増している現状についてお話しました。その続きをお届けいたします。本日は、良質な英語学習環境を見つけるための客観的なポイントについて、シェアしたいと思います。英語学習の旅は長く、伴走者選びは非常に重要です。間違った選択をすると、時間とお金、そして何より学習への意欲を失ってしまう可能性がありま
さて先月末、タイトルにある通り、昨年夏にアメリカから帰国してからはじめて、TOEICを受験しました。その結果を書く前に、これまでの経緯を少し振り返ってみると、以前⬇︎の中にも書いたように、私はアメリカ滞在中のTOEIC目標点数を900点と定めていたものの、結局達成することできずに帰国していました。滞在中の受験回数は合計3回。835点→890点→885点でした。。。残念ちなみに、私が900点を目標としていたのは、外資系企業への転職では有利となるライン(選考基準は会社によって様々です
土曜日に引越ししてもうすぐ1週間です。正直、辛かった‥‥結婚を約束している彼との生活楽しみだったけどマンションから一戸建てへそして知らない土地彼の生活リズムややり方やこだわりもあって郷に入れば郷に従えって思って過ごしてきたけどさすがに心がついていかず夜になると涙が溢れ止まらなかったです。来たことを後悔したり‥でも、彼には少しずつ気持ちを話し理解を求め、そしてこちらもだんだん慣れてきました。今日は久しぶりに心の余裕もでてきてTOEICの勉
こんにちは!レジェンダリーイングリッシュのTOEIC満点英語コーチ、トモコですこのブログでは、5000名以上を目標達成に導いた最強の英語学習メソッドをお伝えしています。プロフィールはこちらです!こちらの記事もおすすめです!TOEIC高得点者・英検1級保有者ほどチャレンジしてみたい【TOEFLIELTS】ネイティブスピーカーに指摘されてショックだったことさて、本日はTOEICの生徒様のご紹介です!勤務先企業からの「TOE
金フレを一通り終えて本格的にボキャビルを始めた私が手を出したのは、キクタン990です。(キクタン800はパラパラめくってみると知っている単語や見たことがある単語が多く、それに比べてキクタン990はほとんどが知らない単語だったため)ボキャビルのテキストを選ぶときの目安は、6割程度は知っている単語が含まれていると、負荷がかかりすぎずちょうど良い、という高スコアの方のブログを読みながらも、8〜9割は知らない単語、という状態で手を出したキクタン990。これに加え、Database4500とDa
この前の土曜日、引っ越ししました。と言っても私が彼の家に居候してる感じで割に小さなキャリーバックとリュック🎒に最低限の荷物を詰めてきた感じです。これまで住んでいた家からは車で高速使って40分ぐらいです。ただもういい歳したおばさんがいい歳したおじさんの家に転がり込むと言うのは想像以上にしんどくて。。。彼の聖域に土足で踏み込んでいってる気がして、結構気持ちが辛いかな。今のメンタルはドーンと落ちてます。オンライン英会話、そしてTOEICはちょっとできる気分ではなくこ
40歳以上の英語力UPスクール英語コーチ/英語起業コンサル永沢りょうこです。【YouTube新作:40代50代から英語を話せるようになる具体的ロードマップ】こんにちは。今日は先日公開した新作動画のご案内をさせてください。皆さまからいただく質問で最も多いのが、「40代、50代から始めても英語は話せるようになりますか?」「具体的に何から始めればいいですか?」というものです。そこで今回、新年度ということもあり、ミドルエイジからの英
TOEICにはプライオリティサポートというとてもありがたいサービスが用意されており、ハンデがある方や受験にあたり個別の配慮が必要な方は、障害者手帳の有無にかかわらず、事前に申し出て所定の手続きをすることで、受験時の会場での環境を整えてもらうことができます。手帳を持っていない私の場合は、医療機関での聴力検査の結果を提出することで認めていただくことができ、過去5回すべてプライオリティサポートで受験しています。なお、過去にプライオリティサポートで受験をしている場合でも、しばらく受験がな
人生で何回も挫折し続けた英語、英会話35歳にして情けなくて、惨めな思いで再スタートしたいと思いますあんなに憧れた英語を本当に話せるようになるのかTOEICも受けたことない中学校の時の英検三級が最後病院で働く一児の母完全に自己満なんですが頑張りたいので見守ってくれれば幸いです。よろしくお願いします。
続編を書きました。------------------------------------------abceedは、TOEIC学習者ならおそらく殆どの方が知っていて使っているアプリではないか、と思います。私も使っています。Appstoreのアプリのレビューにも同意見のコメントがかなり見られますが、個人的にイマイチだなと思うのは、紙の書籍を買っていても、音声は無料で聴ける(+再生速度の調節が可能)一方で、他の機能を利用するにはほとんど書籍と同等の課金が必要になる点です。
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。毎年この時期は新たに英語学習を始める人が多いですね。新大学1年生でこれからTOEIC対策を始める方も多いと思います。お勧めのTOEIC教材をいくつか紹介します。総合対策【講義動画・別冊模試・音声DL】増補改訂版はじめてのTOEICL&Rテスト全パート総合対策Amazon(アマゾン)TOEICL&RTESTはじめから超特急金のパッケージAmazon(アマゾン)
単に趣味のコーナーShebyElvisCostellofromthefilm"NottingHill"(1999)http://www.rottentomatoes.com/m/notting_hill/*US版のポスターSTORY:CanabeautifulandinternationallyfamousAmericanactressfindhappinesswithafrumpyBritishbookstoreclerk?S
子育てをしながらの勉強に早くも心が砕かそうになる。キラキラしたものを目にすると、荒んだ気持ちが押し寄せて、また挫折するんじゃないかと思ってしまう。体力もない、根性もない、時間もない、すぐに心が折れそうになる自分の戒めのために書き出した、このブログのおかげでなんとか1週間近く続けられてる気がする😢😢月曜日は17時半まで仕事だけど、その他はだいたい16時半で終わる職場に勤務してる(遅くなる時もある)恵まれた環境に感謝して、半歩でもいいから前に進みたい実は4年前に母が脳出血で倒れて、高次機
教室の子供から大人までの生徒さん達や、非常勤講師として授業をしている大学の学生達に共通する間違いやすい発音の一つにmajor(形容詞:重要な、一流の、名詞:専攻、動詞:専攻する)が挙げられます。ほぼすべての生徒さんが[メジャー]と発音しますが、それは別の語のmeasure(名詞:寸法、測定器.、動詞:測る)の発音になっています。いつも例として“WhatdoesMLBstandfor?”(MLBとは何を表しますか。)と聞きます。“Ichirowa
おはようございます!中田ケイトです自己紹介はこちらに載せています日曜日のTOEICを受けた方、お疲れ様でした!私もちょこちょこ受けているのですが、やっぱり2時間はぐっときますよねPart7って、受けるたびにこんなに長かったっけ?とまだまだ思いますちょっと休んで、また一緒に頑張りましょうでは、今日のタイトル、「Reference」についてです。Referenceって何のことかわかりますか?単純に訳す
今日の問題はこれIfcustomerswanttogetarefundinTibetStore,theyhavetopresenta______receipt.(A)expensive(B)valid(C)commercial(D)urgent↓↓↓↓↓↓【答】(B)選択肢はすべて形容詞で、語彙問題です。「~なレシートを提示する」という流れなので、valid「有効な」がぴったりですね。expensiveは「高価な」、c
今このブログをお読みいただいているのは、未経験でCAを目指している方、年齢が気になる方、外資系CAを目標にしている方でしょうか。私は、かつて普通のOLから外資系航空会社のCAとなり、海外ベースで乗務しておりました。CA受験をはじめた時は、応募資格の年齢をとうに過ぎての合格でした。「どうすれば合格できますか?」とよく聞かれます(笑)正直、すべての人に当てはまる答えは私にはわかりません。ただ、個人的な見解ではありますが、
皆さん、こんにちは。英語コーチの李倖枝です。すごいアプリを発見してしまいましたので、シェアさせてください!英文メールを書く人は必見です。\お知らせ/TOEICに特化した英語コーチングを募集いたします。実は、TOEIC界でも有名なコーチの弟子入りをこの度果たしました!なので、今からTOEICに特化したコーチングを受ける方は、私がお師匠から直接あなたのことについてアドバイスを受けるため、超絶におすすめです!!!しかも次回のTOEICは9
こんにちは。今日は勘違いすると全然意味が違ってしまう要注意な形容詞についての話です。excited,disappointedなどの超頻出語は形容詞的に使われるのを意識しなくてもわかりますが、例えばmistakenはどうでしょうか?この1年以内の英検1級の選択肢にmistakenという言葉がありました。えー、まぁ拾ってきます。ありましたこの問題、答えがないと思いました。なぜならmistakenをmistakeの受動態で「間違えられた」と訳していたからです。「誤った」と言う形容詞的
今日から、6時に起きて30分英語頑張るぞ!!!と意気込んだが、起きたらまさかの6時40分😢ここで挫折するわけにはいかないので20分の通勤中、YouTubeで英語のリスニング(もちろん初級)フルで働いて、家事・育児をこなしつつ勉強なんて無防かもしれないけど、人生で1回くらい本気で向き合いたい。この言葉が私を動かしてる🔥
従属節の主語が主節の主語と同じで従属節の動詞がbe動詞の場合接続詞に続く主語とbe動詞が省略される場合があります。TOEICの売れている参考書を見てみると結構この手の問題が散見されますので覚えておきたいポイントです。また慣れると「ははぁ~ん、この問題は省略されているのね」と余裕で問題に望めます。分詞構文の時は接続詞と主語が省略されて、動詞に変化があるそんな余裕ぶっていた時に、省略されるbeingなんてものが出てきてしまって・・・・前置詞の後ろは名詞か動名詞が定番だと思
TOEIC公開テスト受験を再開して既に8年以上経ちました。その間に、目標であったTOEICLR公開テストで990点を達成できました。そんな私ですが、TOEICの問題を解いていると、未だに未知の単語や、見たことはあるが意味をしっかり覚えていない単語に遭遇し、まだまだ語彙力が不足していることを痛感します。TOEICに特化し、しかも、レベル的に難しい単語を集めた単語集があれば是非とも購入したいと常日頃思っていました。その私の希望に叶う単語集が昨年「TOEICL&RTEST上級単語特急黒の