ブログ記事1,262件
From師範代Shinya(新村真也)最近、僕の主催する「英語の達人養成ジム」の会員の中で、「今回が初めてのTOEIC受験」というメンバーの方から、こんな質問をいただきました。「特に高得点を狙うわけじゃなくて、単に記念受験なのですが、対策をする必要がありますか?」というものです。実は今までも、TOEIC初心者の方から同じ質問を受けることが何度かありました。そこで今日は、「TOEICを初めて受験するときは、テスト対策をするべきか?しないべ
現在、オンライン英会話で英語学習中!『【英語学習】QQイングリッシュ始めました!』英語学習にどハマり中です。『【CASEC初受験!】オンライン英語コース開始前の実力テスト』オンライン英語学習を始める前に受けたテスト↓https://case…ameblo.jp『【初TOEIC受験】結果でました!』4月21日午前の部に初めてTOEIC受験しました。『【初TOEIC受験】頑張った自分を褒めたい』昨日、初めてTOEICを受験してきました!私の英語勉強歴はこち…ameblo.jp『オンライン英会話
ご訪問ありがとうございます2021年9月から英語上達完全マップを参考にして中学英語から学び直しを始めました音読パッケージをメインに、瞬間英作文やプレ多読などをやっています。オンラインでTOEICの結果が出ましたよかった〜第1の目標だった600点をやっと超えました1年前はL:345,R:235の580点だったので、いろいろと反省やら思うところはありますが、とりあえずほっとしました。リスニングについてリスニングは下がりました1年前受けた時より金のフレーズやったり
今日はTOEIC受験。受験会場は自宅から100キロ。遠い。前回のリベンジを果たせた。リスニング、今回はしっかり練習してきたので。でもでも……リーディングがあと2問、時間切れで読めなかった。なかなかうまくいかない。でも自分の中では明らかに成長があった。でも悔しい。今回は900点は越えた。絶対。990点満点を取りたい。今日は71回目の受験でした。明日は英検の仕事してきます。
英語が苦手だけど、TOEICの点数が欲しいという方に向けて勉強方法について記載していきたいと思っております。■はじめにこちらの記事は英語が苦手な方に対して、見ていただきたいと思っております。英語が得意で、すぐに高得点を獲りたい人は別の方の勉強法を参考にしていただいた方が良いと思います。私は英語が苦手で、社会人になって初めてのTOEICの点数は390点という点数でした。英語自体に苦手意識はありませんでしたが、リスニングに苦手意識があり、TOEICのリスニングは何を言っているか分からな
TOEICにはプライオリティサポートというとてもありがたいサービスが用意されており、ハンデがある方や受験にあたり個別の配慮が必要な方は、障害者手帳の有無にかかわらず、事前に申し出て所定の手続きをすることで、受験時の会場での環境を整えてもらうことができます。手帳を持っていない私の場合は、医療機関での聴力検査の結果を提出することで認めていただくことができ、過去5回すべてプライオリティサポートで受験しています。なお、過去にプライオリティサポートで受験をしている場合でも、しばらく受験がな
以前のブログから少し時間が経ってしまいましたが、今日は難聴の方のTOEICリスニング試験の可能性について少し書かせて頂きます。すべて経験による統計になりますが、これからTOEICリスニング試験を受験しようか、あるいはリーディング試験だけに絞ろうかと考えていらっしゃる方がいましたら、ぜひ参考程度に読んで頂ければと思います。(*当然のことですが、リスニング試験が免除だからと言って、リスニング試験の内容や必要なスキルを勉強しなくてもよい訳ではありません。リスニング試験にも、実際の社会生活において
数日前にabceedの更新のお知らせが来ましたTOEICに向けて迷わず更新久しぶりにTOEICの模試(30分バージョン)を受けてみました実際にこの点数だとかなり嬉しいスマホでの受けたので字も図も小さくてpart3.4.6.7は厳しめでしたpart5は時間がかかっているのだからもう少し正解したかった復習はこれからです
Hi,there!英語力は、より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!英語コーチのわだまりです。12月の2回目の週末は、学びの2日間でした。昨日は、午前中にブレネー・ブラウンさんの本の音読会。午後は、ウェルスダイナミクスに関連する講座が5時間・・・。この5時間の講座は、再受講だったのですが、1年前に受けたものだったのもあり、思ったよりも新鮮で、たくさんの学びがありました!そして、日曜日は朝からTOEICを受験してきまし
こんにちは、英語講師のKです。皆様、『月曜から夜ふかし』(日テレ)という番組で今や大人気となったフェフ姉さんをご存知でしょうか。初登場時、その滑舌の悪さから「フェス」を「フェフ」としか言えなかったことからその愛称で呼ばれるようになった素人女性です。僕もこの番組の大ファンで毎週欠かさず見ているのですが、そのフェフ姉さんが今、「英語が話せるようになりたい」という夢を叶えるためTOEIC受験に挑戦しています。英語に関して本当に初級者のフェフ姉さん。番組内では英会話講師との
今日は、第386,387回のTOEIC公開テストが行われましたね。午後の387回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)リスニング:普通リーディング:普通全体的に普通の回かなという印象です。詳細難易度はこちらあなたの学びが難民支援にブログランキングに参加しています。応援のクリック、ポチお願いします。↓↓↓
ハジメです。前回のブログでは、「パート4でパッと解答がわかる3つのポイント」について、情報をシェアさせてもらいました。前回のブログの復習をすると、以下の3つが大事ということです。1.冒頭で、目的を掴む2.展開を予想しながら聞く3.話の結末を聞き漏らさないなぜ、この3つが大事なのか知りたいあなたは、前回のブログを読んでください。
本日はTOEIC受験日でした。今回の受験会場は北海道大学の農学部。以前は辺鄙な会場だったので、自宅から30分以内で行けるなんて嬉しい(^^♪本当に引っ越して良かったなあ~とシミジミ思いながら北海道大学の正門に到着。広~い大学構内なので、通りがかった女の子達にTOEICを受けに行くのか尋ねたら「そうです。」との返事が返って来たのでその子達の後を離れて付いて行ったら・・・こんな案内板を持った方が立っていた!寒い中、ありがと
『AreyoureadytoconquerTOEIC?』今日はTOEICの試験日ですね!試験前に注意しておきたいことを確認しておきましょう!■持ち物確認!!■もう当たり前ですが、絶対にもっていかないといけないものは確実にカバンに入れましょう!もう入れておきましょう!受験票筆記用具(鉛筆、シャープペン、替え芯、消しゴム)時計鉛筆、シャープペンは、まさかの事態に備えて2本以上あると良いですね。時計は時刻を合わせること!あと、電池式の時計を使っている方は、止ま
今日から三連休の方も多いと思います。そんな中、明日はTOEIC公開テストですね✨使う筆記用具について、いただいたコメントをご紹介します。〜ここから〜マークシート用鉛筆は塗り潰す時間を少しかせぐことができると聞いて使ってみたら、いつもリーディングで5問くらい取りこぼしていたのが、ギリギリ時間内に終わりました。勉強のおかげなのか鉛筆のおかげなのか分かりませんが、マークシート用鉛筆も良いと思います。こんな鉛筆です。マークシート用鉛筆文房具屋さんにあれば、それで良いと思います。12本も使
前回からなんと1年ぶりの受験となりました。これだけ空いたのでリハビリと思って受けることに。で、驚いたのが受験会場。なんとホテルニューオータニ!オオタニって、間違えてますが。。。😅ホテルについても案内板もなく、とりあえずみんな2階に上がってるのでエスカレーターで2階へ。ずらーーーーっと列ができていました。受験番号を確認すると「鳳凰の間」らしいwどれだけ時間がかかるんだろうと思ったけど意外に早く進みました。密です。が、天井が高く通路が広いせいかあまりコロナ感染リスク
こんにちは。英語コーチの北條リサです。ちょっと日が経ちましたが、10日(日)はTOEICListening&ReadingTestの日でしたね。集合時間が12時30分、試験開始が13時、終了が15時。TOEICは約2時間のTestです。上級者でもギリギリの時間で終了するようなテストなので、時間管理がポイントです。なので受験票に記載されている持ち物のひとつ、腕時計は忘れてはならないのですよそして私もTOEI
おはようございます。今日から、リスニングの精選模試に取り組んでいます。レビュー見ると、本番よりは若干難しめとのことでした。ちなみに、1日目の結果は、96問正解でした。確かに、1と2よりは、使われている単語が難しいし、選択肢が長いので、速読できないと、時間がなくなるかなという印象です。またしても、Part2。Whydoeseverybodylooksobusy?(なぜ、みんなそんなに忙しそうなのですか?)→Thenwewillpostponeth