ブログ記事1,254件
雨は昨日までに上がり今日はほんのり暖かい花粉さえなけれないという思いだんごと言うよりできれば花もだんご(大福パイだけど↑)もあっという間に満開で過ぎ去っていくので見逃さないように大事なこちらもノロノロ英単語昨日から銀フレ40分で40%でる10002日で20分💦英文法講義1講義本これまでの単元がキチンと訳せるか復習30分DUOLINGO1301日まできたよ単語とでる1000はabceed使ってます→ぐるぐ
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。第389回TOEICを申し込みました。前回受験したのが去年の9月ですから久しぶりの受験です。最近のTOEICは難しいという声をよく聞きますので、少し不安ですが、できることをやって受験しようと思います。まずは新しい公式問題集を買わないと…公式TOEICListening&Reading問題集11Amazon(アマゾン)公式TOEICListening&Reading問
4月なのに寒いフリースなどなど先週の「夏なん?」の暑さでみんな洗ってしまっていたのにひっぱりだしてきてくるまっております室内で雪だるま状態⛄️#95昨日の分英単語30分でる100010分英文法講義なし本2単元+復習1.5時間リスニングなしDUOLINGO続いてます#94今日英単語28分DUOLINGO1300日達成今日、少ない
皆さんはこんな経験がありませんか?TOEIC®を受けようと決めて問題集を買った。最初の数ページは順調にこなせた。それ以降、一回も問題集を開けることなく、試験当日を迎えた、または結局テストを受けなかった・・・。時々TOEIC®や英検®の問題集の古本を買うのですが、書き込みがあります、と書いてある問題集はたいてい最初の数ページで書き込みが終わっています。もちろん、そうでないと売れないでしょうから、そういう古本を手にすることになるの
今日は、第384,385回のTOEIC公開テストが行われましたね。午後の385回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)リスニング:やや難リーディング:やや易リスニングが易しめの回かなという印象です。詳細難易度はこちらあなたの学びが難民支援にブログランキングに参加しています。応援のクリック、ポチお願いします。↓↓↓
5ヶ月ぶりにTOEIC受験した。雨が降り☔、気温低く、最悪のコンディション。会場着いたら、ズボンの裾やら冷たいし…。めげたくなるのを我慢して😣受験した。part1→△自信ない問題ありpart2→△取りこぼした気がするpart3→◎集中力もMAXだった気がするpart4→○part3ほどではないpart5→△よく覚えてないpart6→○それなりpart7→◎最後まで時間が間に合った!という感じ。時間配分については直前に「part7に55分充てる」と本で読み、
3月はありがたいことにバタバタと忙しく、またまた30分無料カウンセリングお申し込みいただきました💕クラスが限られていますので、ご興味のある方は早めのお申し込みをお願いします🙇🏻♂️さて、TOEIC®︎勉強日記続きです。毎回TOEIC®を受ける数ヶ月前からとにかく問題集を解きまくるのですが、今回は決めたのが遅かったので、かなり詰め込んでます。先週私がした勉強内容は初めて受けるTOEIC®全パート攻略(1冊全部)+出る単特急銀のフレーズ(半分ちょっと
今日は、第382,383回のTOEIC公開テストが行われましたね。午後の383回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)リスニング:やや易リーディング:普通リスニングが易しめの回かなという印象です。詳細難易度はこちらあなたの学びが難民支援にブログランキングに参加しています。応援のクリック、ポチお願いします。↓↓↓
今日はTOEIC受験。受験会場は自宅から100キロ。遠い。前回のリベンジを果たせた。リスニング、今回はしっかり練習してきたので。でもでも……リーディングがあと2問、時間切れで読めなかった。なかなかうまくいかない。でも自分の中では明らかに成長があった。でも悔しい。今回は900点は越えた。絶対。990点満点を取りたい。今日は71回目の受験でした。明日は英検の仕事してきます。
こんにちは♪障害者支援施設の支援員をしています県外私大生の息子高校生の娘旦那さん保護猫♂の4人+🐱家族転職して1か月経過毎日くたびれてましてやっと、先日のTOEIC結果を⇩勉強時間が圧倒的に足りなかったけど4年前から➖20点想像以上の結果にビックリしました試験前日に焦って5時間勉強したのが効いたのかな。コツコツ文法問題をこなしてたのもよかったのかなと。リスニングは、リーディングよりは得意なので数回音源を聴きました。もうちょっと頑張れば、まだ伸びたなぁと反省。
TOEIC受験者の勉強時間の確保、習慣化をサポートしている「TOEIC勉強プロジェクト」TOEICのパート4(リスニング問題)に初めて取り組まれたクライアントさんが一言。「初めてこんな問題を見て、英文を聞いても分からないことだらけで、何が何だか…って状態になりました。」いゃ〜分かります。そうですよねー。今まで出合ったことがないパターンの問題に出くわすと、なんじゃこりゃ?って、それだけでビックリしちゃうし、英文を聞いていても、なんか不安が大きくて、それだけでも脳内
介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!小田原のアラベラです。いつも、TOEICテストを受験した後に、受験したというブログを上げてきましたが、今回は、試験結果が出た後でのブログとなってしまいました。私は先月末、1月26日の第378回のTOEICテストを受けてきました。当日は、天気も良く気持ちの良い日でした。試験会場は、何回も受験している小田原の高校の校舎でした。ひとつの教室に15人ほどの、こじんまりした教室での受験となりました。でも、周りを見渡すと、
今日は、第380,381回のTOEIC公開テストが行われましたね。午後の381回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)リスニング:やや難リーディング:やや易リスニングが難しく、リーディングが易しめの回かなという印象です。詳細難易度はこちらあなたの学びが難民支援にブログランキングに参加しています。応援のクリック、ポチお願いします。↓↓↓
今日はTOEIC2月受験日でした。昨日はtimeleszの最終審査&メンバー発表で、原くんが選ばれた時には嬉し泣き寺西くんの喜び方に仲間への愛を感じましたねー橋本くん、猪俣くん、篠塚くんにも期待大ですちょっと天然キャラになりそうな猪俣くん好きだなぁもちろん選ばれなかった3人への思い入れもありますが、彼らならきっとまた別の形で音楽に携わっていくだろうと心から応援していますそして、今日はSnowMan目黒蓮くん生誕祭ですねって、TOEICまったく関係ないですねTOEICに向
長男が明日TOEICを受ける。腕時計が電池切れだと言ったので、私のTOEIC受験用腕時計を貸した。チープカシオと呼ばれている安価な腕時計でAmazonで送料込みで1300円だった。長男もTOEIC受験用に買ったそうで、私のチープカシオよりも安っぽい。裏蓋を精密ドライバーで開けて電池を出した。非常に小さな電池で型番の刻印を読むのに苦労した。スマホアプリの拡大鏡を10倍にして何とか読めた。電池をAmazonに注文した。ホームセンターで電池交換をすると腕時計の本体価格より高いと思う。
Hi,there!英語力は、より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!楽しく英語を身につけよう!英語コーチのわだまりです。あっという間に2月も中旬。1月26日(日)に甲南大学で受験したTOEICL&Rの結果が出ました。TOEICL&Rの結果は、英検の1次試験よりも早くでます。試験日から17日後には、ネットで確認できるんです。今回の結果はこちら!手応えは、残念なものでした・・・。でも
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。TOEICのリピート割引制度が変更になっています。“よりよく”を目指して|【公式】TOEICProgram|IIBCTOEICProgramのサービスアップデートに関するページです。TOEICProgram(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル人材育成を事業展開するIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が運営するサイトです。www.iibc-global.org主な変更点は+割引額が110
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。前回TOEICを受験したのが去年の9月。随分時間が経ちました。今年も何回かはTOEICを受験しようと思っています。今のところは5月の公開テストを考えていますが、まだ未定です。最近TOEICの教材は指導以外では全く触れていないので少し不安。公式問題集も全然やっていないので、11ぐらいはやりたいですね。公式TOEICListening&Reading問題集11Amazon(アマゾン)
こんにちは♪地方在住の介護職ママです県外私大生の息子高校生の娘旦那さん保護猫♂の4人+🐱家族先日、4年ぶりにTOEIC受験してきました!どうして急に思い立ったかというとabceedというアプリで試しに模試を解いたところ高得点を叩き出してしまい良い気になって申し込んだのです申し込んだはいいもののそこから転職活動や介護福祉士実務者研修が始まり勉強が進まないはい、言い訳です💦当日まで申し込んだことを後悔したり憂鬱だなぁと思ったりしましたが前日は5時間勉強しまし
日曜に1年ぶりにTOEIC受験TOEICは合否がないので日々のルーティンをこなしつつ受験日を迎えればいいのですが試験って響きが気持ちをソワソワさせます相変わらず英文法に悶絶している状態なのですが1月に入ってからはTOEIC対策でリスニングや模試に時間を費やしました英語の基礎土台がなかなか身に付かず短期間で集中してガーッと取り組まなくちゃと↑どんな?わかっていても行動に移せず「どこまでも怠惰な私を叱って欲しい🍏」などと歌っている場合ではなくカ
広島ブログランキングに参加しています。文章下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして応援頂けましたらブログ更新の励みになりとても嬉しいです。皆様こんにちは社会人2年目で資格マニアの孫が安佐南区の安田女子大学であったTOEICの検定を受け試験終わりに孫を車で迎えに行きましたTOEICと言われTOILETと間違う勉強嫌いのワタスに孫が・・・お爺ちゃん・・・勉強はゲームみたいな物で楽しいよ~、
昨日TOEIC受験してきました家からこれ以上近い会場はないって場所で歩いて行ってきました移動に時間がかからないのはとっても、ものすごく、ホントに嬉しい☺️大学の中教室で間隔をあけて100人程度かな座席は長机に一席飛ばしの3人掛けで真ん中でしたが斜め前が欠席で圧迫感無し1年ぶりで緊張しましたがなんとか終了part7のマルチを読んでいる時間が全然足りませんでしたまた今日からお勉強続けます出る単特急銀のフレーズ(TOEICL&RTEST)[TE
おはようございます、熊本のワイン検定講師くまべゆみです。ワインライフを楽しみたい方へワインの知識と楽しさを伝えるワイン検定講師として活動しています。昨日、TOEICBridgeL&RTESTを初めて受験してきました。(L&R→Listening&Reading)【公式】TOEICProgram|IIBCIIBCが運営するTOEIC公式サイトのトップページです。TOEICProgram(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル
今日は、第378,379回のTOEIC公開テストが行われましたね。午後の379回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)リスニング:やや難リーディング:やや難全体的に難しめの回かなという印象です。詳細難易度はこちらあなたの学びが難民支援にブログランキングに参加しています。応援のクリック、ポチお願いします。↓↓↓
TOEIC受験in京都今日はTOEICを受けに京都に行ってきました。以前は午後の部で受けていましたが最近は午前の部で受けています。[午前の部]9:25-9:55受付9:55-10:20説明・音テスト10:20-12:22テスト12:30ごろ解散テストの流れはこんな感じでした。テスト終了後はお昼ご飯を食べに行きました。ハンバーグを食べに行きました。ここのハンバーグ屋さんは人気店みたいで、前回、京都に行ったときに並んでいて、予約をし
2024年12月にTOEICを受験しました!今回の試験は約半年ぶり。今回のTOEICに向けての勉強法としては『【英語学習】TOEIC2回目の結果でました!』先日、2回目のTOEIC受験してきました!『【英語学習】2回目のTOEIC受験してきました!』久しぶりの投稿になります。先日7月28日午後のTOEIC受験し…ameblo.jp「金のフレーズ」TOEICL&RTEST出る単特急金のフレーズ[TEX加藤]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}「文法特急
今週の金曜日も朝8時からStudioEng+のさちこ先生とコラボライブです!先週から1時間早くなってます。先週はさちこ先生の早朝レッスンについてのお話でした。早起き習慣って、特に子どもの頃は、規則正しい一日の流れを作るためにもかなり重要です。ライブで、さちこ先生が朝のレッスンのいいところをいろいろあげてくれてますので、ぜひアーカイブを見てみてくださいね!さてさて今週のライブは私のターンです。もちろん今回のトピックはTOEIC®!
自ら受験を望んだTOEICL&R(オンライン)。過去に何回か受験していたが、全て仕事終わりの受験。当然点数は悪い(学生の時のほうがきっと点数は良かっただろう)。仕事で疲れていたから点数が悪かったのだと思い、今回は朝受験した(先ほど終了)。今回も絶対に点数が悪い自信があるやっぱり地頭のせいで点数が悪かったのだよなあと、現実に向き合う事となった(解っていたけど)さて、出社準備しよう(TOEIC受験のためフレックス出社)明日には点数が分かるだろうけど、3連休を楽しく過ごしたあとに見よう
以下、でた単受験担当の2024年のTOEIC受験結果の振り返りです。合計で18回受験することができました。2024年TOEIC受験日・Listening・Reading・Totalscore第342回01/28午前495480975第344回02/25午前490495985第346回03/10午前495490985第348回03/17午前495495990第350回04/21午前495490985第3
今年のTOEIC受験は結局2回去年も2回そしてずっと同じL495でRが多少前後して950か955あまりにも変わり映えしないのでここにアップすらしなかった7月そして12月の結果が今回はちょっと頑張ったつもりだった事前に韓国模試を2回分最近の長文化するPart7に対応するために読み方を変え挑んだその結果ちょっとイケたかも?と淡い期待をしたのだけどやっぱりダメでしたでもこの間決意したので年2回ではなくもう少し回数を増やして来年