ブログ記事305件
日曜日は一年振りの釣場へ関西万博期間中は立入禁止やった夢洲へ行ってきました雨の中、ヤザワ渡船でこちらのメンバーでけっこうな雨が降りしきる中とりあえず試合形式で3時間第1クールからグレは活性あるみたいですが予想していなかった中サバが蔓延っておりまともに釣れば高確率でサバが掛かり効率がかなり悪い時間と共にサバも減ってようやくグレがただ僕以外の2人は順調にグレを釣ってますがこの日はどうしても調子が上がらず試合は完敗普段使わないウキを使ったからなのかただ単に腕の問題か試合後はいつものエ
土曜日は雨予報やったんですがピーカンよりマシやとポジティブシンキングで波止グレへ南風予報やったんで釣場が限られて今回同行の翔貴と倫太朗と相談の結果お初となる戸津井近くのチガ崎ベイサイドへここは中長渡船さんの管理釣場で夜明け過ぎぐらいにゲートが開いて入れます。途中で1500円を徴収に来られるので支払ってゴミまで捨てて帰れる素晴らしい釣場ですそして全員初めての釣場という事でいきなりの50分✖️3クールで10匹重量の試合形式で釣りスタート。喰い出しは遅めでいきなり良型らしき先制ヒットやりま
11月3日は恒例のクラブ対抗グレSUPERCUPでした今年はお天気にも恵まれて80名近い参加がありました。我らが黒夢磯メンバーからも18名が参加昨年、一昨年とクラブ優勝しているので3連覇がかかっており皆気合い十分です僕は41番クジで沖磯組。一度乗ってみたかった松の下という磯にG-UPの川原さんと乗りました。よく釣れる磯とあって気合いは十分。釣り開始は全遊動からスタート。早々からコッパ尾長が釣れましたがエサが効いてくるとイサギ、アイゴ、シマアジの子が寄ってしまいグレが釣れません・・
先週の土曜日になりますがまたまた逢井の磯に黒夢磯メンバーで行ってきました2人ずつに分かれて僕は翔貴とYouTube撮影を兼ねてヒラバエ横へ。倫太朗と康平はホトケの西へ。まずはこの時期恒例のサクッとオカズ釣りをしてからの30アップのクチブトただその後は潮が動かず厳しい時間・・・ホトケはグレが釣れずイカが大漁やったとかグレはコッパサイズからなかなか脱却できず美味しいお弁当を食べて翔貴の釣りを冷やかしたり撮影したりしながらワイワイと15時までやりましたキープはこれだけでしたが楽
早いものでもう2024年も終わりですね・・・今年も29〜30日で黒夢恒例となった年末合宿に行ってきました毎年メンバーも増えて今年は四国のお友達の野口真平君とそのお友達、JC準優勝経験のある谷本さんも駆けつけてくれて総勢11名で矢が浜の若林渡船さんにお世話になりました29日は北西風ビュンビュンなんで風裏の磯を使い僕はトンさんと本床のカベにコッパが多く苦戦を強いられましたこの様子は近々アップのつりトンチャンネルにてこの日は3匹重量勝負で他のメンバーは40アップも何枚出て優勝は真平君のお
25〜26日の2日間、宇和島で開催されたJFTグレトーナメントに初参戦させて頂きました全国から予選を勝ち抜いた56名の猛者が宇和島に集います。まずは4人でリーグ戦。20匹重量で競技します。僕らは九島の赤灯という波止へ。結果は2勝1敗でリーグ勝ち上がりならず3試合ともリミットの20匹は釣れたのですがサイズアップが上手くいかずでした夜の懇親会はたくさんの美味しい料理と普段お会いする機会が無い方との親睦を深める事ができ楽しい時間でした同行の上田さんが勝ち上がったので2日目の決勝トーナメ
この春に新発売となる釣研のライフジャケット&レインスーツの全貌が見えてきました単体でもかっこいいですがライジャケとレインを合わせたコーディネートがカッコ良すぎます春頃に発売予定との事なので詳細が待ち遠しいですねそして日曜日はU-35トーナメントのお手伝いで尾鷲に行ってきましたまた詳しくはアップします