ブログ記事1,186件
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、息子と業務スーパーへ行った時ラーメンスープを発見1L入りで498円思わず、購入してみました。12倍希釈なので、コスパいいなラーメンスープを購入したのでついでに冷凍ラーメン麺も購入。これで、何かあった時すぐ作れるなと思ってたら案外早く、その時は訪れた(笑)白飯ストック(残ったご飯を冷凍してます)ありすぎて、冷凍庫満載になったもう覚悟を決めて冷凍ストックで、焼飯を作っ
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。①→②→③の続きになります。何ででしょうか?こういう話を結構色々な所でするのですがどうやら、息子は特殊?普通とは違う事を色々とやっていたでも、この頃はまだ健常児として見てたんですよね。気づけ母さて、、、例えば・・・ある夕飯でのヒトコマサラダを食べようと、マヨネーズを探すが前日、開封したはずのマヨが冷蔵庫にない。もしかして
2019年の秋小学5年生の息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。最初にお断り。として母は、専門知識など全くなく素人考え、私的論での話をしています。その辺をご了承ください。ASD【自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群】ADHD【不注意・多動・衝動の混合型】SLD【限局性学習障害】現在、息子は、上記3点の発達障害と診断されてます。今回は、ASD【自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群】
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。みんなの回答を見るお菓子作るのは大好きなので何かのイベントがある時や親しい人、お世話になった人に言われると作りまくります。お菓子に関して、家族は大量には食べないので頼まれたら作るとか・・・ちょっと気になる物があるから作るって感じです。最近はダイエット中なのと息子関係で多忙なので作る事が少なくなりました。そんな中、先日お
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。新型コロナウイルスでの休校に伴い毎日、似たようなルーティンもぅブログに書くようなネタがなので、過去の息子やらかしを書いて行きたいと思います。これは、イタズラになるのかならないのか時に判断に困ったりしました。例えば・・・5歳くらいの時トイレで、が大量に入っていて流れないと叫んでいる・・・。息子曰く拭く練習してた
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。①の続きになります。息子のように怒る?叱るに叱れない時どう対応すべきなんでしょうか例えば・・・これも5歳の時寝室に居た母がリビングに移動しようとしたら来ないでーーー!と悲鳴が上がる。これまた、今度は何?!!!とリビングへフローリングが水浸しである。ついでに息子本人も濡れてるし何故か・・・フローラルな香り漂う異様な光景どう
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。ずっと書こうと思ってて書き忘れてた事。少々、困っている話です。息子のゲップについて同じ症状の方居ないのかな?!と・・・気になっていた事なんです。『前歯陥没の話。』以前、息子の口の話←(クリックで飛びます)を書きましたが、我が息子本当に口のトラブルが多いんです最初は前回での2016年1月2日の出来事そして、今回は2…ameblo
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。おはようございます。①→②の続きとなります。息子の結果評価点プロフィールです。これから本格的な結果を晒しますが・・・評価点のプロフィールを見ても解る通り。言語理解(VCI)と知覚推理(PRI)が低い結果のグラフです。理解や推論など、抽象的な思考力が異常に弱い小学校の高学年以降の学習に入ると困難を感じ始める可能性大らしいです。息
ワガむすコちゃんは、書くことの学習障害(ディスグラフィア)もあります発達障害の3つ自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害コンプリートですLITALICO発達ナビより学習障害とは知的発達に遅れがないにもかかわらず、読み、書き、計算など特定の課題の習得が難しい状態ワガコは知的障害はなく読むことは好きなので、勉強はある程度はしなくちゃなぁ、何かで働けるようになってほしいなと思っています(福祉に助けてもらえる範囲は狭いので)あと一番は、大人になった時に3〜4年生くらいまでの漢字は書け