ブログ記事16,194件
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#9。⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へレアブレイドの「イダテン」くんをゲットー♪回復系なのに、物理、エーテル防御共に悪くない感じ。何より、ドライバーへのHP増量補正がすごいです!しかもっ!フィールドスキルの「サルベージ技術」持ちなんですよね~♪ただ、このレアブレイドのイダテンくん…キズナギフトの2段階目のスキルロックを解除するのに、アヴァリティア商会の「ゴルトムント倉庫
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、昨日はアップデートでしたね〜!これが出るってことでワクワクしてたんですよ〜♬ナイトスキル4種追加っ!!特に昔からRPGの王道である『剣盾』がトーラムでは弱くて、壁さんの主流は拳盾だったりするんだよね。鈴木Pさんも、これはちょっとテコ入れがいるよねみたいなお話があって開発されていましたー。そして昨日実装なのですっ!まってましたぁ*。٩(ˊᗜˋ*)و剣盾と言えば、最近作ったシャルロッテ!それではシャルを使って解説していきますね
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」の攻略情報ページ。(攻略記事ですが、一応、プレイ日記#16の扱いです)⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へ※2018年1月21日更新:・世界樹のユニークモンスターを追加。ヤエギリのキズナリングコンプリート!※2018年1月9日更新:・テンペランティア、ルクスリア王国のユニークモンスター及びスペルビア帝国の流離のレイノルズ(Lv62)の場所を追加。前回ブログに書いたレアブレイド「ヤエギリ」のスキルのロックを解
評価神ゲー対応機種GC段階13評価点システムがとにかく面白い・『紙』という物体の性質を演出やギミックに活かされていて面白い。・劇場システムと呼ばれる、バトル時に観客にアクションを使ってアピールすることで観客が良い反応を示す(逆に失敗すると観客が帰るというデメリットも存在する)ため、面白味が広がる。・仲間キャラクターもクリスチーヌ、ノコタロウ等、前作のクリオ、カメキポジションに加えて新しい仲間が続々登場。・シナリオにはマリオシリーズらしい面白さやシリアス、ミステリーと色々な要
これで決着です。先に言っておくと・・このラスボス戦、キツかったっすわ(苦笑)。倒すまでに5つもの段階を踏むことになるのです。<第1段階目>まずは普通に戦います。ある程度までダメージを与えると周囲に2つのクリスタルが出現するので、それを破壊してから再度オボロスを攻撃します。(倒された筈なのに余裕かましているし・・)<第2段階目>倒した・・と思ったら、それまで戦っていた場所(塔の最上層)が急に宇宙空間へ飛び出した格好に。それまでの姿をは似ても似つかない巨大なバ
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード・紹介あれから、また月日が流れた。各地で突如魔物が現れ、人々を襲い始めていた。人々は、魔物は魔王の怪物たち・・すなわち魔王がよみがえったのだと危機を感じていた。異変は、デルムリン島でも例外なく起こっていた。浜辺にいたダイは、モンスターたちの様子がおかしいことに気づく。皆返事をせず、互いに攻撃しあっている。ブラスに報告するべく、自宅に戻る。しかし、ブラスもまた苦しみ始めていた。かろうじて理性を保っていたブラスは、この異変は魔王が復活したことによるものと
次回へ前回へ記事一覧Javardryとは他のシナリオ攻略まとめ完全マップデータページ下に動画を追加しました(*´c_,`*)6階。スタートは(12・7)だが、この階は一気に攻略は出来ず、7階とセットで攻略する必要がある。7Fに降りる階段も無い。どうやって移動するのだろうか。冒険者の名前が変わっているが、金も貯まったので転職を済ませた。バルキリーと僧侶は同じ職業をレベル1からやり直し。というのも、私のポリシーで経験値を揃えたいからだ。レベル1からにはなるが、魔法は覚えたままだし、装
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード・攻略wikiミュスタの前に寄り道不死鳥の羽根を手に入れ、ミュスタを目指すヴェルクたち。しかしミュスタに行くと主要メンバーが2人はずれてしまうので、その前にできる事をやってしまいたい。ディスタナとバルガルドに新しいクエストが発生しているので、順にこなしていく。まずディスタナから。中央のオアシスの南側にいるガルサバから受注する。中央砂漠の南西部に、古代ドルドア王が眠るというサヌザムの遺跡が建っているらしい。その入り口の台座に銀の王冠が置かれているが、盗ま
次回へ記事一覧Javardryとは他のシナリオ攻略まとめ完全マップデータプレイはver1.90。攻略情報は、最新バージョンと異なる場合あり。各ページの末尾に動画を追加しました(*´c_,`*)新シリーズ。今作はツクールでもウディタでもなく、Javardryで製作されたもの。Javardryは、Wizardry(ウィザードリィ)タイプのゲームを専門に製作できる、Java製のツールだ(注:JavaScriptではありません)。Wizツクールといったところだろうか。自由にWizクローンを
※ネタバレ注意(テメノス編の結末に関してネタバレがあります)今日はアグネア編いこうと思ったんだけど、女性陣の最終章2連続でやったので今回はテメノス編の最終章をやることにしました。さあ、カルディナをボコりにいくぞ。カルディナのカルはやはり“カル族”のことだったのな。“カル族のディナ”でカルディナか。カルディナは父親含め一族が虐殺されたことで、カル族を滅ぼした愚者と無慈悲な世を憎むようになった。“青い炎”を守っていたカル族だったが、カルディナ
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#18。⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へ比較的序盤で、その気になれば確実に手に入るはずだったレアブレイドのことを、すっかり忘れとりました~(・・。)ゞそれが…リンネちゃん!グーラにあるトリゴの街で、雑貨屋マージャのサレスさんが売っている…超お高い「受け継ぎしコアクリスタル」を買うのを、もう、ずーーーっと忘れていたんですよね~(・・。)ゞ初めて売っているのを
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード・攻略wiki生贄の祭壇は仕掛けありナギを救うため、生贄の祭壇へ向かうヴェルクたち。盗賊のアジトの近くにある看板から、東にある砂塵の谷を抜ける。砂塵の谷は、名前の通り砂嵐の吹き荒れるエリア。が、特に進みづらいといったことはなく、ほぼ一本道。生贄の祭壇の入り口の手前には、移動石の入った宝箱がある。生贄の祭壇は、1FからB2Fまでの3層構造。ガーディアンが出現する。内部はやや暗いので、トーチライトを使っていこう。祭壇の仕掛けは、通路や部屋を閉ざす石の扉。
■攻撃方法(アタックの種類)について当ブログでは初歩的な解説は別サイト(ファミ通記事)や公式Helpに丸投げしていたこともあり、これまで特に説明してこなかったが、VVのフェス(バレーの試合)での攻撃(アタック)方法には、「スパイク」と「フェイント」の2種類がある。「スパイク」は攻撃にも防御にも「POW」(パワー)のパラメータを参照する。「フェイント」は攻撃にも防御にも「TEC」(テクニック)のパラメータを参照する。たとえば「スパイク」だった場合、アタック(攻撃)側の補正後POWと
前回は全くまとまりもなく途中からは何言ってんのとつっこまれそうなことになっていたので、でもお勧めしたい作品として攻略情報を載せたいと思います。<世界観>RPGです。まず、主人公の性別とスタートイベントを決めます。エンディングは、リメイクPS2のインフィニットの場合は48あります。性別が限定されているもの、特定のスタートイベントでないと閲覧できないエンディングがあります。また、男女両方に準備されているキャラもいます。スタートイベントに合わせてシナリオを進めていくので、フ
エバクラ、進まん・・・まず、ティファとエアリスが弱い。育ててなかったしな。だからこの二人のストーリーが進まんのよwザックラグレならトータル80,000近くの戦力なので、余裕で勝てるんだけど、グレの代わりにエアリスやティファが入ると、戦力ダダ下がり。。。。今やってるのは、・チョコボ3匹を遠征に出す・ギルでお買い物・武器強化・何でも屋クエストくらい。タワーもB30から相変わらず進めないし、メモリーも1日3回しか
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#22。⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へ通常クエスト「安穏」(←攻略記事)をクリアすることで仲間にすることができる※レアブレイドのムスビさん!(※ムスビのコアクリスタルを入手)↑ブレイド名:ムスビロール:回復、雷属性フィールドスキル:森林学、忍耐力、おむすび職人ムスビさんが元々住んでいた家の裏にあるキッチンで、料理(おむすび作り)をして、おむすび職人のスキルを上げることができるのです
ドラクエ感がハンパないレトロ風無料RPG。そろそろクリアするぞ!と思って、最近は小まめに起動してます船を手に入れてから行動範囲は広がるんだけど、どこから手を付けていいかがわからない。ハワード城の装備が強力なので、金貯め&レベル上げを兼ねて各地を巡ってみました!!まずはロマリオの洞窟。例の各地に散らばった魔王の手下がいるじゃあ~りませんかほんなら強すぎてあっさり全滅。ちょっとやり過ぎだろ言いたくなるほどに強い。明らかに順番間違えたわ(笑)お次はアルバマの北にある塔へ。グラフィッ
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード・攻略wiki氷竜の巣へペルサダルで暗号を手に入れたヴェルクたちは、青の転送機のある氷竜の巣へと向かう。山小屋から南下すると、間もなく氷竜の巣の入り口に差し掛かる。氷竜の巣に出現する雑魚は、北の監獄でも戦ったアイスウィルム。入り口のエリアではガーディアンが登場するので、余裕があれば一戦交えておこう。氷竜のガーディアンは、HP8000で1~2回行動。氷が耐性で炎が弱点。技は氷の息、突風、足払い(敏捷低下)、スノア。スノアは後半に自身に対して1回だけ使い(
達成日:2021/09/14個人的トロコン難易度:★★★★★★☆☆☆☆トロコンまでの時間:70時間めんどくさかったこと:おしゃれマスター一言:名前はもょもとです■トロフィー構成トロフィー数:58プラチナ:1ゴールド:1シルバー:7ブロンズ:49■トロフィー詳細情報グレードタイトル詳細情報プラチナ伝説となりし者すべてのトロフィーを獲得したブロンズ神の岩にて神の岩で成人の儀式を終えたブロンズ冒険の始まり新たなる勇者の冒険が始まった
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#49。(クエストの攻略、レアブレイド(攻略日記)の一覧)⇒前回へ⇒次回へ今回も、ゲームクリア前のお話(攻略日記)です!リベラリタス島嶼群のイヤサキ海域で、浮遊移動している小島が前々から気にはなっていたんですが…たまたま、その浮遊する小島に飛び移れそうな場所を発見!ちょっと乗ってみることにしました(〃∇〃)ゞ↑浮遊小島に飛び移れる場所小島に乗って浮遊する流れのままに、まったりしていると…別の小島の
こんにちは。野崎弁当です。今日は1993年に発売されたゲーム『ジャングルウォーズ2~古代魔法アティモスの謎~』の思い出話です。(※こちらはガムたけしさんの動画です)このゲームは大好きなRPGの一つで、野崎弁当が死ぬほどプレイしたゲームです。好きすぎて未だに攻略本も持っています。攻略本の書き出しにあるように、これは「ほのぼのRPG」です。ストーリー、イベント、敵キャラ……、どこを切り取ってもほのぼのとした作品で、僕はこんなに平和でこんなに
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード・攻略wiki見渡す限りの砂漠ディスタナを目指すため、砂の道へとやってきたヴェルクたち。辺り一帯は砂漠で案内板もないが、北東部に道が続いている。北には洞窟があるが、バルガルド方面なので後回しにしたい。魔物はレベル33の昆虫系・亡霊系、レベル37の獣系が登場。昆虫・獣には氷、亡霊には炎が有効。獣系は★つき宝箱なので、アイテムが欲しいなら積極的に狙おう。北東部に進むと、中央砂漠と表示が出て会話イベント。リッキーによると、ここは雨がめったに降らず、早く集落を
90年代当時パソコン雑誌を読んでいるとゲーム関連の情報もあり仕事以外に趣味として様々なゲームを遊んでいた。当然ながらPC-98で動作するソフトとなります、要するにエロゲーってやつです画像はさほどでは無いが官能小説のようなテキストで何気に興奮できます。色々なゲームをやってきたが中でもアリスソフトのゲームにハマっていた、当時はファミコンでドラクエやFFもやっていたがゲームの作り込みやストーリーはひけを取らないほどクオリティが高い。特にBGMの質は高いと思う、今でも時々よ
評価クソゲー最駄作賛否両論対応機種DS段階1評価点無心でやり込んで遊びたい人にとっては良ゲーム・やり込み要素に長けて、長く遊べるため飽きが来ない。さらに友達と協力して敵を倒すという斬新なMO系統としては良質。・その他には、装備が見た目に反映するようになったため、装備を着せ替えて遊ぶということも可能。不満点従来のドラクエの良質概念を破壊してしまった・従来のドラクエから大幅に劣化。今までの評価点を大半劣化させて引き継いでしまった。・まず、どのドラクエにも少なくとも3つは
理不尽な分身がウザいべリウスに敗れ、再戦を、と思ったら、再開のセーブポイントが1時間も前のところだった。心が折れて、今日はおしまい。宿屋の前にもセーブポイントがあったのだが、「宿で回復させてからセーブしよう」と思ったら、宿屋暗転からの強制イベント突入でセーブポイントも消えているという…。。。このゲーム、こだわっているところと気が利かないところが極端すぎんか。理不尽に強いボス戦が控えているところにセーブポイント無って、ファミコン時代を思い出したぞ。※小学生のころの俺、FF3のエ
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード続いては、場所を変えてオスタフェア南の塔へ。西側から上陸して、渦巻き状に進めば到着。1Fは4つの小部屋に分かれ、それぞれに4つの階段がある。このうち進めるのは、右上と左下の小部屋のみ。まず、図の右上エリアから。右下の階段に魔法の聖水、右上の階段から先にダークシールドがある。左下エリアにも同じように階段が4つあるが、左下の階段に小さなメダル、右下の階段に青宝箱がある。先へ進むには右上の階段からで、一気に3Fまで上がれる。3Fでは、途中の小部屋に妖精の剣が
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#14。⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へレアブレイドのヤエギリ姉さんのスキルロック解除をするために、ユニークモンスター「首折りのボーン」のいる場所を探し求めていたときのこと…↑この「エルグリア旧市街」まで来るのに苦労しました…スペルビア帝国の上層で、まだ調べていない場所といえば、北西の岬のような場所へ続く土地(後で知る名称:エルグリア旧市街)くらいだったのですが、そこへ行くための道が分かん
※ネタバレ注意(ヒカリ編の結末に関してネタバレがあります)ヒカリ編第五章をやっていきます。ヒカリ「待たせたな、ク国よ。」やっと帰ってきました。でもやっぱ中には入れないらしい。ク国の南に拠点を構え、まずはそこで作戦会議だ。カザンはもちろん、串刺しのゼトも来てくれた。あと一部のク国の兵士や民も力を貸してくれる。ライ・メイはまだだが、きっと後で来てくれるだろう。ベンケイー!生きてたのか(´;ω;`)用意ができたとこ
ニンテンドースイッチ、「ゼノブレイド2」のプレイ日記#17。⇒【ゼノブレイド2】攻略プレイ日記の一覧へ⇒前回へ⇒次回へ溜まりまくっていたコモン・コアクリスタルを消費していると…可愛い女の子のレアブレイドが!って、白熊さんまでいる!?Σ( ̄□ ̄;)↑ブレイド名:ナナコオリロール:回復、氷属性フィールドスキル:魚類学、忍耐力、ハーモニー(固有スキル)どうやら、白熊と女の子がセットという珍しいタイプのレアブレイドみたいですね~(ノ´▽`)ノしかも
ペルソナ5のゲームデザインと音楽の調和!見て楽しめるUIデザイン!?【出典ATLASP5R】今回は今年の10月21日にペルソナ5Rのリマスター版がNintendoSwitchに登場する為、この作品のゲームデザインの凄みやUIデザインを従来のゲームと比較しながらライティングします。UIとは?UIってなんだよ!難しい言葉使ってんじゃねぇ!と思われる方がいると思いますが、UI=ユーザーインターフェースと訳されます。ユーザーインターフェースとは簡潔に言うとゲームの情報をゲームプレイヤーに教