ブログ記事379件
今日は寒いです・・・・もう本当に、ここまで気温差が激しいと・・・・もう次の冬は私は乗り越えられません笑当店では少ないアメ車のタイヤ&ホイールのセットの販売。スポーティーなホイールへとチェンジホイールによってだいぶイメージが変わりますね古くからのハイエース繋がりの友人のタイヤ交換いつも遠くから来て頂いるので、本当に有難いですね飲食のコンサルタント会社を経営しており、国内・海外と飛び回っている方人は10数年で大きく差が出てしまいま
購入から3年7ヶ月走行距離3万4千kmの我が家のフォレスターXTに、本日、クスコ製のボディ補強パーツを組み込んでみました。※タイヤ以外は純正(ノーマル)でした。事の始まりは乗り心地への不満。先月、純正タイヤから、同サイズのブリジストンレグノ(セダン用)に交換してみたところ、路面がフラットに近い自動車専用道路みたいなところではしなやかというか、少し柔らかい感覚になったのですが、荒れた一般道では、ゴツゴツ感はむしろ悪化したようなフィーリングになってしまい。。発進、ブレーキ時のフィーリング
先日、クラウンでパンクのおクルマがご来店。新車装着のREGNOが装着されてました。REGNOGR001❗️新型クラウン専用にチューニングされたREGNOみたいです!https://www.google.co.jp/amp/s/www.bridgestone.co.jp/corporate/news/amp/2018062903.html「REGNO」がトヨタ自動車株式会社の新型「クラウン」に装着株式会社ブリヂストンは、トヨタ自動車株式会社が6月26日に発売した新型「クラウン」の18イ
REGNOGR-XⅢtypeRVが出た事で、ミニバン・SUVのタイヤ選択肢が増えた事はいい事ですね^^…がしかし中型クラスのSUVタイヤ交換の場合が、乗り心地優先の場合だとREGNOGR-xⅢtypeRVかALENZALX100とどちらを選べばいいのか、、、迷ってしまいますね💦💦💦GR-XIIITYPERVサイズ表:空間品質と走行性能、サステナビリティ性能を高次元で両立。REGNOは新しい次元へ。-レグノ(REGNO)-株式会社ブリヂストン新たなREGNOFEELI
※4/16にタイトルの変更や本文の追記を行いました。こんにちは。今シーズンは夏タイヤと冬タイヤいずれも新調して、大金欠に陥っております(ヽ´ω`)冬タイヤは4シーズン使ったのでまだ使えそうでも交換しなければと思って交換しました。それまではダンロップのWINTERMAXX02使っていて、以前のダメロップと呼ばれた頃の性能よりはかなりよくなり、特に不満はなかったんですが、横浜のアイスガードIG70に変えました。アイスガードセブンはウルトラセブンの曲で吉岡里帆が宣伝しているやつです。それより古
昨年から自動車通勤へと変わり、この冬から初めてスタッドレスタイヤを装着しておりました。『スタッドレスタイヤ交換』これまでは電車通勤であり、冬場は雪が降るような地域にはドライブに出掛けていませんでした。今年から職場が変わり、お隣の岐阜県までピカソで1時間の車通勤。冬場は…ameblo.jp暖かくなってもう雪も降らなさそうなので夏タイヤに戻すことに。お店にお金を出して任せればいいのですが、やはり自分で色々とやりたいのでトルクレンチを買ってみました。T
タイヤ大商談、おかげさまで大変好評頂いております。夏タイヤをご検討頂いているお客様にはREGNOがよく選ばれております。本日もずっとご利用いただいておりますVOXYのお客様にレグノをお選びいただきました^^ミニバンっと聞くとミニバン用のGRV2をご提案することが多いですが、今回はGR-XⅡをご提案させて頂きました!あくまで個人的な見解ですが…僕自身もミニバンにGR-XⅠ〔GR-XⅡの一つ前モデル〕をつけており車高調でローダウンしてまして、、、乗り心地を優先するならGRV2ですが
アクアさんがパンクでご来店。。。パンクご来店はかなりの確率で、左リヤタイヤですね〜ガッツリのサイドカットの為、タイヤ交換で対応‼️通常の釘踏みなどのパンクめ左リヤ多めですが…縁石乗り上げ、巻き込みも左リヤが多いのでご注意⚠️くださいー😭お選びいただきましたタイヤは⬇️⬇️⬇️REGNOGR-XⅢ❗️おっ⁉️こちらのサイズはアクアG'sのサイズですね^^GR-XIII製品特徴:空間品質と走行性能、サステナビリティ性能を高次元で両立。REGNOは新しい次元へ。-レグノ(R