ブログ記事1,240件
昨日はTNR最終日でした🐱🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀クラウドファンディング挑戦中です!!たくさんのご支援ありがとうございます🥹命を繋ぐ活動にご支援をお願いいたします-クラウドファンディングREADYFOR小さな命に寄り添い、身寄りのない猫たちが人と共存していける社会や街を目指し活動をしています。命を繋げる活動資金のご支援をお願いいたします。-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp引き続き応援よろしくお願いいたします!!
とある支援者の方がこの子(猫さん)を保護して弱っているみたいやから病院へ連れて行くんやけどその後、その後よ!私んとこ引き取られへんねん!その子託せるの?このように、早口にお荷物ご連絡にあげている携帯に連絡がありました。あやが写真の加工をしている時イヴママがれいさんとでていった瞬間の事でした。いやそのえーっと…、、しどろもどろであやのアホぶりをさらけました。折り返してお返事しますと言えただけえらいやんと
みんなで作るねこトレカ『NyanCa』を作成したい!-クラウドファンディングREADYFORみんなで作るねこトレカ『NyanCa』を通し、保護猫活動の認知度向上と関係人口を増加させ、殺処分ゼロに貢献していきます!-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp昨日無事にクラウドファンディングを開始しました。公開から5日以内に目標の20%に達すると9割成功するそうです。是非情報拡散のご支援よろしくお願いいたします!それはそうと、少し暖かい日
いつもたくさんのご支援を賜り、誠にありがとうございます。認定特定非営利活動法人イヴに光を理事会でございます。先日より公開しておりますクラウドファンディングについて、支援したいが操作方法がわからないと言ったお声をいただきました。煩雑な操作で、お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。手順をまとめましたので、少しでもお役にたちご支援を戴けましたらと思います。まずリンクからレディフォーのページに飛んで下さい。プロジェクトの寄付に進むという赤いボタンを押して
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀クラウドファンディング挑戦中です!!ご支援ありがとうございます🙇♂️命を繋ぐ活動にご支援をお願いいたします-クラウドファンディングREADYFOR小さな命に寄り添い、身寄りのない猫たちが人と共存していける社会や街を目指し活動をしています。命を繋げる活動資金のご支援をお願いいたします。-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp引き続き応援よろしくお願いいたします!!
またまたご無沙汰してしまって、大変申し訳ありません。私も、捕獲に通院に日々のお世話、譲渡会にお届けにと、毎日忙しくしておりまして、正直こちらまで手が回らない日々を過ごしております。どうも私のグループを“大きなグループ”と勘違いされてる方もいらっしゃるみたいですが、間違いです。うちのグループは零細です。銀行口座も持っておらず、基本的に、譲渡会の時の募金箱に入った寄付金と、Amazonの欲しいものリストでのご寄付、あとはそれぞれが身銭を切って活動してるグループです。私も手元にいる猫たちのお
お世話になります。認定NPO法人CAPINです。いつもあたたかいご寄付やボランティア活動で支えてくださりありがとうございます。本日はお知らせがございます。CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を-継続寄付READYFOR茨城県を中心として犬猫の保護・譲渡を行う「認NPO法人CAPIN」です!毎月1,000円からCAPINサポーターになりませんか?-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jpショウ君ドアップ当会ではマンスリーサポーターさんを募
明けましておめでとうございます!!またかなり間が開いてしまって、大変申し訳ございません。私自身の活動が年末年始も関係なく忙しくて、ずっと時間が取れませんで。。。具体的には、年内最後の予定だった12月18日(日)の譲渡会後の19日(月)に子猫2匹を捕獲、21日(水)に残りの子猫2匹とその母猫を捕獲。12月22日(木)に捕獲したての4姉妹と、既にわが家にいた子猫3匹の去勢不妊手術、24日(土)に母猫の不妊手術。間の23日(金)は自宅にてお見合いが1件、24日(土)は既にトライアル
こんにちは。今日は、私がなぜこんなに必死になって戦っているのか、その理由について、少し真面目にお話しします。今回の幸アニマルサポートによる「島に取り残される猫たちの救出。保護シェルターの購入を決断しました。」のクラファンについての告発を始めるに当たって、私なりにクラファンにはどんな問題点があるのか調べてみました。まず、寄付型のクラファンに関しては、ハッキリ言って“無法状態”であることが分かりました。クラファンを始めるに当たって、コミットしたプロジェクトがコミット通りに実行されていようがい
私が、『島(=JFE工場構内)に取り残される猫たちの救出。保護シェルターの購入を決断しました。』というクラウドファンディングについて、疑問に感じていることを投稿したところ、『幸さんは、こんなに野良猫の保護や去勢不妊手術を頑張ってるじゃない!!片山は、幸さんの活動を妨害してる!!(怒)』というお声を多く頂きましたので、今日はこの点について誤解を解きたいと思います。まず、私は、幸さんが、これまで多くのTNR活動や野良猫の保護をなさっていることは存じ上げていますし、それを継続なさっていることは当
先日の、幸さんがJFEスチールの工場構内の猫たちについて語ったまいどなニュース、既にご覧になった方も多いと思います。あの記事を読むと、まるで幸アニマルサポートが、川崎市やJFEスチールと協力関係にあるかのようでした。そこで、私の知人がすぐに川崎市とJFEスチールに電話して、幸アニマルサポートと連携してこの問題に当たっているのかを確認してくれました。川崎市、JFE双方の回答は、「幸アニマルサポートとは、一切連携していない。」とのことでした。まいどなニュースさん、ちゃんと確認取って執筆しまし
不幸になった猫を救って欲しい。今朝の東愛知新聞。「ハーツ」のCFデビィは私が保護した猫ですがその他の猫たちは次女がハーツから引き取った障害のある子ばかりでした。次女がいたら真っ先に協力するだろうCF。私は彼女の代わりだと思って参加しています。デビィと暮らしてたくさんの気付きをもらった。小さな命の愛おしさ、かけがえのない命の重み。何よりも出会えた喜びが1番大きかったです。どうぞ目標が達成出来ますように。【第7弾】存続できなければ守れない。649匹の命を繋げるために-クラウド
実は今朝方、とんでも情報が飛び込んできました。それは、『幸アニマルサポートのクラファンは【JFE構内全ての猫の救出】ではなく【扇島にいる猫だけの救出】だそうです。これ、認知して寄付した方いますか?私はJFEの猫全てかと思っていました…💦聞いてビックリです😱』という内容です。これを聞いた私は、当然すぐに現地の猫ボランティアさんに連絡して、「幸アニマルサポートの代表の幸さんが、そうおっしゃってるそうなのですが、救出開始時とか、クラファン開始時とか、どこかの段階でそんな話が出たことっ
私が『READYFOR経由で幸アニマルサポートに問い合わせる方法(https://ameblo.jp/joykichi777/entry-12763571995.html)』を投稿したあと、どういうわけか幸アニマルサポートさんが、InstagramやFacebookのコメント欄でJFEの猫の救出について質問されると、「READYFORからお問い合わせ下さい!」とキレ気味に返信してるのを見かけますが、私の先の投稿は、『幸アニマルサポートさんへの質問はREADYFOR経由に限定しましょう!』という意
皆様のお陰で目標金額達成することができました。ありがとうございます。システムが分からない、と直接送金していただいた方のサポートを私がまとめて入金させていただきました。本当にありがとうございます。クラウドファンディングを初めて挑戦してみてたくさんの方に応援して頂いていることを身に沁みて感じております。このチャンスを機にもっともっと実力をつけて大きく飛躍できますよう努力します。これからもどうぞ応援よろしくお願いします。https://readyfor.jp/projects/1147
最近、私の問題提起に対して、元々の物件の所有者の結さんについて、あーでもないこーでもないという話がよく出てきます。もし、その『あーでもないこーでもない話』が事実なら、なぜご自身で問題提起なさらないのですか?寄付金の使用状況が不透明であるとか、多頭飼育崩壊やブリーダー崩壊、猫ボランティア崩壊等が起きて、「これは皆さんに知って頂く必要がある!」と思ったら、ご自身で現場に足を運んで証拠を集めたり、当事者と話をしたりした上で初めて自ら問題提起をするのが筋だと思います。他の誰かが行った問題提起に便乗
本日よりクラウドファンディングを開始いたしました!みんなで作るねこトレカ『NyanCa』を作成したい!-クラウドファンディングREADYFORみんなで作るねこトレカ『NyanCa』を通し、保護猫活動の認知度向上と関係人口を増加させ、殺処分ゼロに貢献していきます!-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp本日より28日までの22(ニャンニャン)日間です!あらためてNyanCaプロジェクトとは、日本全国から募集した猫の写真をデジタルトレーディングカ
こういったリブログでのご支援ありがたいです!!といったところで、日付が変わるとともにクラウドファンディングが開始になります。みんなで作るねこトレカ『NyanCa』を作成したい!-クラウドファンディングREADYFORみんなで作るねこトレカ『NyanCa』を通し、保護猫活動の認知度向上と関係人口を増加させ、殺処分ゼロに貢献していきます!-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp是非一度覗いてみてください!私たちも元保護猫です。NyanCaを
みなさぁ~~ん\(^^)/お待たせいたしました(待ってた?^^;)さきほどの続きになります・・m(__)m↓『「クラウドファンディング」今、開催中~♪①』おはようです(*^^*)(こんにちわ?)やはり、今の自分にとって「最重要」とも言える大きな課題(?)やはりコチラの宣伝なくして今の自分はない(←オーバーすぎ…ameblo.jpあっ、そしてコチラも(宣伝するとも!)あなたにこの歌を!アルバムCDを作らせてください!!-クラウドファンディングREADYFO
こんばんはうが母さんです寒い日が続いていますねいつもより早い時間に畑の子たちにご飯をあげに行きましたが中まで凍ってる…冷え冷えなのニャご飯を食べたりお水を飲んだり外での暮らし家の中での暮らしそれぞれに当たり前ではないことがたくさんありますみんなが元気で生きていて欲しいです毎週土日畑の子たちのお世話をしてくれているオレンジさん外で暮らす過酷な子たちをいつも助けてくれています…オレンジさんのクラウドファンディングです↓ご協力をよろしくお願い致しますオレンジさ
先月もあたたかいご支援をありがとうございました。公的補助金もなく、関わる大人すべてがボランティアで運営しています。支援を必要としている子どもたちのために、応援をどうぞよろしくお願いいたします🍀*Sさまシンカブル継続ご寄付3,000円*Oさま銀行振込継続ご寄付3,000円*HさまREADYFOR継続ご寄付1,000円*SさまREADYFOR継続ご寄付1,000円*KさまREADYFOR継続ご寄付1,000円*CさまREADYFOR継続ご寄付
幸アニマルサポートクラウドファンディングプロジェクトは実行されていません。プロジュエクトの内容とは・・。「島に取り残される猫たちの救出。保護シェルターの購入を決断しました。」JFE敷地内にいる多頭の猫たちを過酷な環境から救出するという大規模なプロジェクト。「緊急の救出が必要なため、シェルターを購入し保護するので寄付して下さい。」という内容でした。幸アニマルサポートクラウドファンディングは、約2400万円もの寄付を集めたにも関わらず、残念ながら、島(JFE構内)
おはようです(*^^*)(こんにちわ?)やはり、今の自分にとって「最重要」とも言える大きな課題(?)やはりコチラの宣伝なくして今の自分はない(←オーバーすぎるわ)みなさんどうかよろしくお願いします↓(私が文章を書かせていただきました)wあなたにこの歌を!アルバムCDを作らせてください!!-クラウドファンディングREADYFOR「プロ以上の感動をあなたに!」sheen、king_of_freedom、よこしま、3人の音楽ユニット「SKY」(スカイ)よろしくです
月曜日から開始です!みんなで作るねこトレカ『NyanCa』を作成したい!-クラウドファンディングREADYFORみんなで作るねこトレカ『NyanCa』を通し、保護猫活動の認知度向上と関係人口を増加させ、殺処分ゼロに貢献していきます!-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jpお日さまを浴びながら伸びているミーヤちゃん。よくわからないキーホルダーで遊んでいます。机の下に落としてしまったようです。取りにはいかずに、常にお父ちゃんに取らせるスタイ
こんにちは。今日は、川崎市のJFEスチールの敷地内に取り残されている猫たちの現状についてお伝えします。以下は、“犬猫救済の輪”さんのブログからの転載です。もちろん転載の承諾は得ております。⬇️推定80匹いたはずのJFE南渡田エリアの猫たち。2022年6月に予定通り閉鎖し、現在完全に閉鎖となったJFE南渡田エリアは、門から構内への道路を残しほぼ全てが立ち入り禁止区域となっています。そうなることがわかっていて、取り残
メールマナーは難しいアラフィフ、高校生と小学校高学年の子どもがいるフルタイムワーママです。契約の都合上、2月からグループウェアが新しくなりました。バージョン変更ではなく、全く別のグループウェアになったため、慣れるまで時間がかかりそう………。早速、【うちの部署には関係ないよね?】という内容のメールが届きましたきっと、メールを送り先設定を間違えて、全ての職員に送ったと思われます。で、しばらくして、そのメールについて、【先ほどのメールはご放念ください】と書かれたメ
いよいよ明日から!!皆様何卒ご賛同、ご支援の程宜しくお願い申し上げます!m(__)mInstagramのプロフィール欄にURLが御座いますので何卒!!!Instagram名前YOUNEEDユーザーネームangelslovesupreme重ね重ね宜しくお願い致します。https://readyfor.jp/projects/alsp-14
こんばんはうが母さんですここのところ苦しいご相談が多くすぐに助けに行けず…目の前の事をやっていくしかないのですが体も心も上手く追い付いて来なくて頭の中がチグハグにぐるぐる🌀していました💦そんな時は毛繕いすれば良いのニャよ見本みせてあげるニャほらねこうやってニャくろくろちゃんありがとーそんな中預かりN母さんこと西平さんがクラウドファウンディングの申込を進めてくれましたあいちゃんの「心室中隔欠陥症」とは先天性奇形であり左心室と右心室を分けている壁に欠損孔(穴)
こんばんはうが母さんですお伝えしたい事はたーくさんあるのですがまずあいちゃんの為のインスタをN母さんが始めてくれたんです✨わたしもN母さんもSNSに不慣れでまずこの言葉って?どういう意味?何のこと??それをまずは検索から始まっちゃうんですが頑張ってやってくれたんです本当にありがとーー!そしてそれをブログにどうやって載せたら良いのかしらー?あいちゃんのN母さんインスタ☝️合ってるかしらー?たくさん御礼もお伝えしたいです本当にありがとうございますあいちゃんの
皆さま、いつもご協力下さりありがとうございます。現在、クラウドファンディングの寄付額は1300万円を超えました。12月25日まで残り23日。あと700万円で目標額達成となります。再度お願いがございます。皆さまのお力を貸していただけませんでしょうか?クラウドファンディングの周知、谷野先生の決意やトリプルネガティブ乳がん患者を助けたい一心の想いを、沢山の方へ知っていただきたいのです。この臨床試験が完遂するには、先生一人の力では立ち向かう事は出来ません。皆さまのお力添えなしでは成り立た