ブログ記事362件
我が家は積水ハウスのビエナで建てた3階建ての重量鉄骨住宅です。もうじき住み始めてから5年という事で、感無量な感じがします。今回は躯体構造編です。【結論】また都内で3階建ての家を建てるなら、やっぱり鉄骨の家にする。でも、相性の良い設計士さんに出会えたらRC造にするかも。家を建てるという事で、ハウスメーカー選びをしている時は、木造とか鉄骨とか、あまり意識していませんでした。もちろんそれなりに勉強して木造や鉄骨のメリット、デメリットは理解していましたが、ようは私達の希望する家を造っ
建築知識経験がまったくない素人がセルフビルドで”四畳半ハウス”の制作備忘録をブログで紹介しております。検索ワードで当ブログに辿り着かれた方は、恐らくDIY好きで自身で小屋を建ててみようとされていると思いますが、一つでもアイデアが参考になっていただければ幸いです。但し、くれぐれも自己責任でお願いいたしますm(__)m【序章】『セルフビルドRC造・四畳半ハウスを建てる【序章】』男と生まれたからにはしたいことそれは、「一戸建てを建てる」私は、2005年に
不動産購入後フルリノベ中の大工です。前回木毛セメント板を貼り始めたこと紹介しました。天井はなんとか貼れました。奥の北の部屋の壁も木毛セメント板でいきます。窓枠つけます。材料はオーク(ナラ)材です。エアコン下地も入れておきます。横で貼ります。レーザーで水平出します。下にはメッシュの通気材を入れています。北面貼れました。よく言うならグレージュで統一された感じになりそうです。工場みたいにも見えますけど。インダストリアルって言うほうがカッコいいですね。床のレベルをキッチリ作