ブログ記事6,073件
3回目に入りたいと思って待っていた採卵周期。生理がなかなか来ず焦った・・!ストレスやホルモンの乱れで閉経したかとさえ思った。。無事に生理が来て2日目に病院へ。夫が仕事を休めないため1人で受診し、まずは先生と話して染色体検査の結果を聞く。結果、、、予想していた通り、私に均衡型相互転座があることが判明。うん、、やっぱりそんな気はしてた。。。と思いつつ、ものすごくショック。先生がいろいろ説明してくれてて、最初は平常心を装おって聞いてたけど、無理だった。途中から号泣。。。先生すみませ
先進医療Bによる着床前異数性診断(PGT-A)の実施が決定しました。やることは決まったのですが、具体的な時期についてはまだ分かりません。しかし、今年の前半に始まることは間違いないと思います。先進医療Bとは、限られた施設でしか実施できない先進医療です。体外受精は保険適用(多くの方は8万円台:収入によります)で実施でき、PGT-Aのみが自費となります。PGT-Aの費用は何個の胚盤胞ができるかにより異なります。もし1個の検査費用が8万円であれば、3個なら24万円、5個なら
クリスマスにテレビでSASUKEがあった。ブログを読んでくださってる方はSASUKEをご存知だろうか?実は息子が大好きで、そして私も夫もはまっている。SASUKEのイベントにも参加したり、家には懸垂棒もつけて楽しんでいる。3年前くらいから楽しみに見ているのだが、昔のも見たりといろいろSASUKEに出ている一般の方の選手に思い入れをしている。その人たちもみんな平等に歳をとる。完全制覇をしているSASUKEくんも今年は33歳。同年代の人たちも20代から30代へ
不妊治療が保険適用になり、良かったことってあったのかな?と、ふと思う。保険適用よりも、助成金拡大の方が良かった気がしてきた。その方が万人が恩恵を受けやすい。体外受精なり顕微授精した人はみんなそれなりに高額になる。だからそれに対しての助成金で良かったのでは。それだけでは困難な人にはもう少し手厚い助成金の制度でも作ってくれたらさらに有り難い。結局保険適用されても普通の診療に比べたら高い。そもそも価格設定って合ってるの?とも思う。エレベーターにプロジェクターをつ
「染色体均衡型相互転座」という言葉を初めて聞いたため、先生にいろいろ教えてもらい、自分でも調べてみた。🧬均衡型相互転座とは🧬染色体は23組46本で構成され、1組2本ずつは通常同じ形をしている。(23番の性染色体以外)均衡型相互転座は、どこか2箇所の染色体で切断が起こり、お互いに場所を入れ替えて再結合したもの。2組分染色体の形が変わるが、染色体の総量は変わらないため本人の見た目や知能などには表れない。400-500人に1人の割合で保因者が存在すると言われている。遺伝または突然変異で発生
採卵周期⑥D14に6回目の採卵をしてきました。D12に点鼻薬、D13に座薬×3個をしてから、採卵に臨みました。今回はゆっくり目の時間スタートだったので朝が楽でした9:409階で受付・血圧測定9:458階ナースセンター移動9:50着替え10:20採卵前のトイレ10:30-10:40採卵10:40-10:55ベッドで安静(採卵数共有、抗生剤受け取り)11:00トイレでガーゼ抜く11:00旦那採精@8階11:052人とも9階移動11:20-11:25
2回目の採卵を終え、1回目2回目ともあまり良い結果ではなかったので、続けて次月に3回目の採卵をするつもりで、生理2日目に病院へ。エコーで卵巣の状態を見てもらったところ、前回の影響か卵巣が腫れていて、あまり良い結果が得られないかもしれないとのこと。。悩んだ結果、その周期は採卵を見送ることに。2回目採卵のPGT-A結果はまだ出ておらず、次回受診時に聞くことに。待ちに待った2回目から翌々月の周期生理2日目に、採卵周期に入る気満々で病院へ。まず、2回目採卵時のPGT-A結果を聞く。結果、
5年目となった高度不妊治療とうとう48歳になってしまいました着実に毎年やってくる誕生日それでもまだ諦めずに頑張ってます!自分の備忘録も兼ねてこれまでの治療歴をまとめておきたいと思います☺︎★2000年4月(27歳)結婚旦那さんは早く子供が欲しいと言っていたのに、親の介護や仕事を言い訳になかなか子供は作らず。子供はそのうち作ればいいでしょ…と、卵子のタイムリミットも知らず呑気な考えのまま(^^;;そのうち、旦那さんは8年の国内単身赴任へ、自分も
なぜかKLCから突然電話が来た。確かに翌日は久しぶりの受診。とは言っても、ただ凍結胚の延長料金を支払うため。何かあったっけ?KLCから電話が来るとPGT-Aの結果の連絡を思い出す。PGT-Aの結果はいつもまず電話だった。そして何回やったっけな?4回?全て異常胚だった。悲しい結果しか聞けなかった。そんなことを思い出しながら掛け直す。すると。「わざわざ折り返しすみませーん!明日受診になってたけど、どうしてかな?と思って電話したんだけど、でも凍結の延長だって分
先進医療Bの臨床試験開始もうすぐ始まりです。数週間以内に臨床試験のための4施設会議が行われます。この会議で開始日程が決まると思われます。今回の試験は4施設で行われます。具体的な施設の名前は未だ公表できませんが、関西では当院だけです。当院以外の3施設でも可能ですから登録開始が公表されれば他の3施設の名前も自然と分かると思います。いずれにしても関西では当院が先進医療着床前検査(PGT-A)が実施できる唯一の施設です。残念ながら、IVFなんばクリニックもHORACグランフロント大
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***【内容の最終更新】2024/3/25【初回投稿】2023/11/30※追記2024年1月の初回採卵(高刺激)で、41歳1ヶ月にして採卵20個成熟卵18個、胚盤胞凍結11個、PGT-AのA判定4個でした。AMHが2を超えており比較的良好なことなどもありますが、正直思ったよりも良い結果で、サプリ類が何か効い
こんにちは。いちごぱんだです。2年間続けてきた不妊治療、その記録も今回で最後になります。治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×2021年6月採卵①→全滅2021年8月採卵②→3個胚盤胞凍結2021年9月採卵③→3個胚盤胞凍結2021年10月移植①→中止2021年11月移
みゅぅです妊娠継続中の不安な時期から、流産確定、手術、手術後に至るまで数多くの皆様の心配や励まし、体験談、アドバイスなどを頂き本当にありがたかったです。自分1人なら混乱してるだろう事も皆様のお陰で冷静に過ごせた事に感謝致します。ありがとうございました‼️🙇♀️現在の身体の状態ですが、1週間過ぎた辺りから痛みは全く無くなりました。痛みは無いんだけど、お腹がずっと太ってると言うか、お腹出てるし凄いガチガチに硬くて…。便秘とかじゃないんですけどね。出血に関しては、術後10日過ぎた辺りから茶お
さてPGTA結果が出て以来ずっと書きたかったネタなんですがPGTAで移植可と言われても手放しで喜べないなと思った件について。人生最後にするつもりの8回目採卵20コ採れたうち胚盤胞まで到達したサバイバー卵チャンズは5個。幸い全てがBB以上で無事PGT-Aへ旅立ち帰ってきたら全員が移植可判定。これでやっと最後にできる、可能性が広がったと喜んだのも束の間いやそんなのあり得なくね?と猜疑心がムクムクしてきて染色体データをじっくり見比べた↓あ、私が検査してもらったとこはPGT
こんにちはご覧いただきありがとうございます。1週間前の採卵で3個の卵が取れました。2個は顕微授精1個は体外受精で培養をお願いしたところ奇跡的に3つが正常受精しました。次はPGT-Aに行くべく胚盤胞になったか。本日、凍結結果の電話確認の日です。15:504回目の着信で培養室につながりました。結果。全て凍結まで至りませんでした・・・1つくらいは。なんなら奇跡は続いて、3つとも!?なんてお気楽に期待していたのでや
こんにちは。いちごぱんだです。久しぶりの投稿になってしまいました。。。とにかく仕事が忙しくて、、、毎日何らかの締め切りと闘っているような猛烈にストレスフルな日々ですブログに書きたいネタは色々あるんですが、書いてる余裕が全然なくてそれもまたモヤモヤします(ブログ書くことがいつの間にか息抜きになってたんですねー)治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×
産み分け病について書いています。不妊治療中で第一子がまだいない方や、産み分け病について非常にダークな表現(⚪︎絶、生や死について言及)ありなので、不快な気持ちになる方は読まないでください。(見られる方は自己責任で)出産前ということ、ずっと応援していたアメンバーさんが妊娠されたこと、男の子ママからの相談メッセージなどをいただいたこともあり、過去の自分のブログを見返してみました💡一応着床前診断に進み始めてからブログを始めたので、第一子、第二子妊娠中の産み分け病でどん底に落ち込
朝晩が涼しくなって秋っぽくなって来ましたね。リアルタイムでは22週に入って胎動もしっかり感じるようになり、赤ちゃんが大きくなって来たのを実感している所です。しかも診察であっさり帝王切開の日が決まってしまった息子の時はいつがいい?って曜日はフリーでいつでも良さそうな感じだったんですが、今回は多分産科、産婦人科領域の手術日が決まっている兼ね合いで決まった曜日しか選べなかった……なんてこったい。子供の誕生日決まっちゃったぜ。まだ22週なのに早いな気を取り直して。今回は羊水検査の結果の話です
こんにちは、培養部門です。今回は移植時の子宮内膜について記された論文を説明します。凍結融解胚移植の際は、エストラジオールを補充することで子宮内膜が厚くなり、子宮内膜が妊娠しやすい状態に近づきます。子宮内膜が十分な厚さになりましたら、プロゲステロンを投与し、通常でしたら5日目に、ERA検査後でしたら適した時期に移植を行います。この論文では、移植当日の子宮内膜が薄くなっていても(緊密化していても)、妊娠率には影響しない、むしろ向上したと記されています。緊密化していることはプロゲステ
45才3ヵ月。2024年10月下旬、PGT-A正常胚を移植した。KLCの移植の流れD12:卵胞内膜評価・ホルモン値確認16:00の診察。ブセレリンを持ってこなかったため、当日18:00までに点鼻薬を行うことに。持ち物にはないけど、ブセレリンは持参した方がよさそうKLC女医さんに、P4が上がらないかもと相談したところ、せっかくの正常胚P4がぎりぎりだったらスキップ(※)※KLCは移植日にP4が8未満で、移植キャンセルとなる万全の子宮に正常胚を戻してあげましょう
すっかりご無沙汰しております杉山産婦人科新宿の卒業の投稿を最後に、気がついたら1年半近くブログを放置してしまっていました今さらですが、ちゃんとその後のご報告と治療のまとめを、、、と思い、久々に投稿させて頂きます卒業後8週で杉山を卒業した後、大きな問題もなく穏やかな妊娠生活を満喫できました妊娠初期で調子に乗って急激に増えた体重も、中期で始めたマタニティヨガのおかげで、なんとか妊娠前+9キロで収まり。旦那が海外出張先でコロナになり、急遽2週間のワンオペになったり、長女もコロナになったり保
着床前染色体遺伝子検査(PGT-A)後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%やらなければ良かった?PGT-A後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%「年齢と染色体異常率(染色体正常率)」が報告され、更に、PGT-A後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%とされています。染色体正常胚での妊娠率が100%でなく、50~65%となってしまうのは、妊娠するには染色体以外の多くの要因が存在することと、PGT-Aで胚盤胞から細胞を採取するダメージによるとされる報告があります。これらの報告やデータ
無事引っ越しも終わり、やっと少し落ち着いてきましたが、、、最近4人目はやっぱり無理かもなぁ、と思う出来事が3つ。(結構ある!笑)1つは体力的にかなりきついこと😓長男は同じ秋生まれで産前8週まで働いてたのですが、今回はもう産前20週の時点で、昇進して仕事が重くなったことや暑さでかなりへばってました。いくら悪阻がないタイプとはいえ、3人育児(うち1人は小学校のフォロー)しながら4人目の妊娠期を、じじばばのフォローなしでワンオペフルタイムでやれる自信がなくなってきました😅もう1
出産レポの後また更新があいてしまいました><娘は生後6ヶ月になりました☺️あれから、たくさんのアメンバーさんの産み分け成功が続いていて嬉しい限りです(*´꒳`*)私のブログを見ていただいている方はほとんど女の子産み分けが多いと思うのですが、活動的な男児2人(しかも1人はイヤイヤ期)を相手にしながら新生児を見るのは大変なので、私は産後ケアセンターを使いました😃今日はその産後ケアセンターについてです(*´꒳`*)全然リアルに追いついてなくてごめんなさい。産み分け関係ないので、産み分け
こんにちは、培養部門です。諸外国では、PGT-Aは妊娠率の向上や流産の回避、多胎妊娠の防止等で注目されており、すでに多くの方が行っている技術です。本国におけるPGT-Aは臨床研究として認可されており、対象の施設、対象の方のみが行うことができます。クリニックママもPGT-Aを行うことができる施設の一つであります。当院の正常胚を移植した場合の臨床的妊娠率は70~80%と高い妊娠率であることが分かりました。PGT-Aについて詳しくはこちらの記事をご覧いただければ幸いです。当院は日本産
胚の染色体異数性診断、いわゆる着床前診断(PGT-A)の先進医療Bへの承認が認められましたから、先進医療としてのPGT-A実施に向けて、いよいよ進むことになりました。とは言っても、これは限定された医療機関でしか受けることはできません。日本で最初の承認が大阪大学に下りましたから、当分は大阪大学と大阪大学グループにおいてのみ実施が可能となります。IVF大阪クリニックは、その大阪大学グループの中で主力となって実施する予定です。しばらくの間は、日本で先進BとしてPGT-Aを受けられるのは、大阪大学
ベビ待ちジャンルではエコー写真を載せるべきか迷い結局載せませんでした。でも同じような状況にある方や同年代の方の参考になるかもしれないので今更ながら載せてみようと思い立ちました。このネットの大海原を漂流した画像がいつか誰かの目に入り何かの役に立つことを願って…!ついでに自分が現物を紛失しても残るからイイネ!以下↓エコー写真を沢山貼ってます。注意。【5w2d】BT18胎嚢確認驚愕の4.9mm小さく薄ぼんやりとした胎嚢で「3日後もう一度確認
着床前胚異数性診断(PGT-A)の先進医療Bとしての検査、まだまだ空きがあります。現在、日本でたった4か所でしかできない検査ですが、まだまだ空きがあります。もし受けたい場合は、そろそろ受診いただかないと年内にできない可能性があります。全国の患者様が待ちに待たれていた検査ですが、どういうわけかそんなには埋まっていません。保険の体外受精と一緒にPGT-A検査ができますので、大阪以外の地域の方、特に関東や九州の方にとっては、あこがれの検査となっています。ただ、遠方の患者様は「いくら受けたくて
こんばんは先日、今回の凍結結果をもとに、夫とこの先の不妊治療に関して話し合いました。もともと、2人目妊活にはそれほど前向きではなかった夫1番の理由は年齢。(私現在41歳、夫50歳…もちろん今から妊娠出産したらさらにお互い歳をとります。)そして2番目の理由は、私の体力のなさと体調不良。今でこそまあまあ戻ってきましたが、産後の私は体調不良が続き、何度も夜間に病院に行ったり、原因不明の蕁麻疹が続いたりしていました2人目なんて産んだら、私がまた体調不良で病院通いになり、育児どころじゃなくな
今日は、生殖医療解説シリーズを。いくつか温めている大きなテーマがあって、精子提供、卵子提供、代理母、養子縁組、ただ、テーマが大きい上にセンシティブな内容なので、なかなかパーっと書いてはいアップとはいきません。同じように大きなテーマとして、今日はPGT-Aの基本的な内容について解説していきたいと思います。日本産科婦人科学会での発表にもあったように、PGT-Aは今春から始まった保険適応から除外されたばかりか、先進医療Aでの申請も却下となり、先進医療Bでの認定を目指すことになりました。しかも